2013年10月31日

国際フォーラム ミュージアムショップ


こんばんは(≧∇≦)

今朝は、久しぶりに富士山にお目にかかれて、倖せなスタート!!!

そして月末の本日は、もうヘロヘロ…!
先ほどヨガでリラックス&リフレッシュして やっと頭が元に戻った感じです。

さて、そんな中、昼休みの息抜きに
国際フォーラムのミュージアムショップを覗いていたら…

何年も前に行った
ドイツのメルヘン街道のショップに
タイムスリップしちゃいました♪

ここは?日本?あれっ…
もう仕事に戻らなきゃ!!!と、しばし、違う世界にいざなってくれました。

もう、すっかり、クリスマス仕様ですね(≧∇≦)

今年もあと二ヶ月…そろそろ、まとめに入らないと!

そして、毎年命をかけて制作する
年賀状の構想に 入らなくては…
http://junjun.eshizuoka.jp/c36274.html

それでは、明日も素敵な事が沢山引き寄せられます様に♪

じゅんじゅん






  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:28Comments(0)東京Today

2013年10月30日

赤茄子ごはん 湯葉オムライス風♪


こんばんは…♪

今日も一日お疲れ様でございました。

明日が月末…と 言う事で かなり焦っております。

仕上げなければならない原稿が
6種×各2枚=12枚
(5日が期限の物も 2種×各2枚=4枚あります)。

新しいiMacちゃんも
ほとんどカスタマイズされて使いやすくなって来ましたが
プリンターとフォントの件は未解決のまま…、
そのストレスで、左肩が凝りコリになり
ナイフを突き刺した様な激痛が…!?
マウスを持つのは右手なのに、
いつも痛くなるのは左肩なのです
(変な姿勢でバランスをとっているのでしょうね)。


さてさて、またまた 前置きが長くなりましたが、

今朝はお米を研ぎ忘れていたために
冷や玄米ごはんを使って
オムライスに挑戦しました。

ライスの具&調味料として利用したのは、以前ご紹介した
⚫︎赤茄子ソース↓に、
http://junjun.eshizuoka.jp/e1156800.html
炊いた たかきび を和えて 寝かせておいたものです。

温めたごはんと混ぜ合わせお皿に盛り付けました。

ごはんは、蒸しても 炒めてもいいですね!
(ちなみに、マクロビオティックは電子レンジ加熱は、お勧めしていませんので…)。

上にのっているのは 卵ではなく
乾燥の板湯葉をお茹で戻し
水気を切ったものです。


パッと見は、トロトロ卵ですよね!?

最後に、オーガニックトマトケチャップを添えれば完成です♪

しばらく使っていなかったので
最初に 水分が 出てきてしまって
ニコちゃんマークが滲んでしまいましたが、
お許しくださいませ。

朝ドラの め以子のお父さんの開明軒の
オムレツ&赤茄子ごはんにも
勝るとも劣らない のアニマルフーズの逸品!?

ちなみに、この湯葉は、
Kenさんから京都のお土産です。



***参考***

⚫︎湯葉の扱いはこちら↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1063268.html

⚫︎パリパリ湯葉のミルフィーユ↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1170863.html
http://junjun.eshizuoka.jp/e1051177.html

⚫︎卵を使わないオムライス↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e456643.html


では、明日も素敵な事が沢山引き寄せられます様に♪

*~*~*~*~*~*~*~*
JunJun *(*^^*)*
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
*~*~*~*~*~*~*~*

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:28Comments(0)★プチマクロ料理

2013年10月29日

今朝のみかん&蜘蛛の巣を見て…♪


こんばんは^_^

今日も一日お疲れ様でござきました。

今朝は、雨が降って 富士山はおやすみでした。

庭のみかんが こんなに黄色くなってきましたよ…。

花をつけて 実を結結び
ここまで来るのに 半年以上…
でも、根をはり、葉を茂らせて、
準備をするのはもっと 長い月日を要しているんですよね…。

人間の生長や成果物出来上がるまでと同じです(≧∇≦)
心していただかないと!!

そしてそのみかんの木の隅で
蜘蛛が巣をはり、獲物を待ってました…
昔は 簡単に取り除いていましたが、
苦労して編んだんだよね…
と、思うと 気の毒な…そんな気持ちに…!?

さて、本日もiMacちゃんと格闘のじゅんじゅん…。
新しいiMac…Illustratorはサクサクでめちゃくちゃ使いやすいです。

ただ、プリンターとの接続と、
モリサワフォントが入れられず、完璧な状態ではないです。

また、Windowsとパラレルで使用しており、
MacにはExcel、Wordが入っておらず、制作物作成でコピペができないものが沢山あり…で、
メモに、貼ったり、PDFに加工してMacに送ったり…と
手間がかかってしまい大変!!!
慣れればペースが掴めると思うのですが…
そんなこんなで、肩がパンパン…
とほほ、これも修行ですね。

ヨガでスッキリリフレッシュして
只今、新幹線の中です。

そうそう、緑の復刻版山手線見ました!

そして最後のイラストは、
就業間近に社長から依頼されたもの。
退職者用のメッセージ用紙が大きすぎてスペースが埋まらないから
似顔絵を描いて〜と!

そんなこんなで、今日も 充実した一日を過ごしたじゅんじゅんなのでした。

では、明日も素敵な事が沢山引き寄せられます様に…♪


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
JunJun *(*^^*)*
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
  

2013年10月28日

トマト風味のバゲット トースト♪


こんばんは(^^)

お気に入りの天然酵母のフランスパンが手に入ったので
もっちもちのフランスパントーストを作ることにしました(^^)

フランスパンに水分を与えて湿らせてからトーストとすると
周りはカリカリで、
中はもっちもちになるのです
(パン屋さんに教わりました)。

前回は、水で湿らせたものと
豆乳に湿らせたものの2種類を為しましたが
ほとんど 変わり無く どちらも美味しくいただけました。

せっかくなら、見た目にもわかるもので試して見たくなり
今回は 野菜ジュースを染み込ませて焼いてみたのでございます。

⚫︎表面のみを カラリとさせた場合は
中身はとろけるような食感…。
言い換えると もんじゃ焼きみたいです。

⚫︎低温で 加熱して 中の水分も充分に飛ばすと
ラスクの様に全部がカリカリになります。
塩味を効かせておけば
スナックの様に おつまみ感覚でいただけます。
例えて言えば、トマトプリッツやクラッカーみたいな 立ち位置です。

水分だけが飛んで、味の成分は表面に残ります。

野菜ジュースで 実験したものは
表面が オレンジ色になっているのが
わかりますよね!?

上に納豆と豆乳カッテージチーズをのせましたが
これもまた 美味でございました!

次は、スープカレーやお味噌汁などの味付きの汁物で試してみます。

豆乳でといたココアや
抹茶ミルクなどでも出来そうですね!?

色んな味の自家製ラスクが作れそうな予感…(≧∇≦)

では、明日も素敵な事が沢山引き寄せられます様に♪

*~*~*~*~*~*~*~*
JunJun *(*^^*)*
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
*~*~*~*~*~*~*~*  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:08Comments(0)★プチマクロ料理

2013年10月27日

柿の季節ですね♪


こんばんは…(≧∇≦)

良いお天気で 気持ちの良い秋の一日、
お洗濯にお布団干し、
大根・人参・ごぼう干しそして
柿も干してみました(^^)

がための柿を皮ごとスライスして
いつもの様に ランドリーハンガーに…。

このまま 一週間程 干しっぱなしにしておきます。
つまり、結果は、一週間後に(≧∇≦)

そして、完熟の柿に
水切りした 豆乳ヨーグルトのカッテージチーズと
Kenさんから頂いたブルーベリージャム↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1171547.html
を添えていただきました。

カロテンとビタミンCがたっぶりで
風邪予防に有効です。

では、明日も素敵な事が沢山引き寄せられます様に♪

*~*~*~*~*~*~*~*
JunJun *(*^^*)*
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
*~*~*~*~*~*~*~*
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:14Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2013年10月26日

Kenさん英会話(118)同窓会後記♪の巻



Hello・・・早朝の地震にはびっくりしましたね。

Kenさんから頂いた
軽井沢のお土産のブルーベリージャムを
こんな風にして食べてみました。
写真をお送りしたら
「Hey...it looks really, really mouth watering!」
とのお返事が(≧∇≦)
美味しそうな写真を見て『お口の中がよだれでいっぱい!?』ってことでしょうか?

以下は、スマサタ英会話のコーナーのスキットです。
下記のテキストを見ながら、
10:25a.m.頃・・・ON AIRをチェックして下さいね♪

●スマサタFMぬまづ76.7MH
毎週土曜日 朝9:00〜11:55
予告編は↓
http://www.coast-fm.com/oshirase.html

●遠方の方は、ユーストリームで…
http://www.ustream.tv/channel/numazu-coastfm-767mhz

Please check. 
Junko

**************

*テキスト Movieはこちら
Video of the text

http://www.youtube.com/watch?v=0nKCITaSwS4


(118)同窓会後記♪の巻

JUN
ケンさん、お元気ですか?
Ken san.
How have you been?


KEN
はい 元気です、有難う。
Just fine thank you.

同窓会 または 学校に集まる同窓会の話を教えて下さい。
Tell me about your class reunion or homecoming.


JUN
ホームカミングではありません。
It wasn't a homecoming.

学校では集まりませんでしたので。
Because we didn't meet at school.


KEN
どこで会ったの?
Where did you meet?


JUN
イタリアン レストランです。
We met in an Italian restaurant.


KEN
どこの?
Where?


JUN
三島のです。
In Mishima.


KEN
何人くらい来たの?
How many people came?


JUN
確か、27人だったかな(本当は25人でした)。
I think it was twenty-seven.


KEN
旦那様や奥様も?
Husband and wives?


JUN
いいえ、同級生だけです。
No, only my studentclass mates.


KEN
アメリカでは、クラス会には必ずカップルで行きますよ。
In America most class reunions are attended by couples.


JUN
それは、二人で行くって事ですか?
You mean two people?


KEN
はい、一人で行くのは、相手が病気か 先約があった場合だけです。
Yes, unless one is sick or has a previous engagement(promise).


JUN
お互いに知らない場合でも?
Even if they don't know each other?


KEN
はい、紹介し合いますから。
Yes, they are introduced to each other.

JUN
新しい友達が沢山出来ますね。
You can make lots of new friends.



独身者は、ボーイフレンドやガールフレンドを伴うとして
おねえ系の方は、男性同伴でくるのかな?

続きはスマサタで!

**************
Junko Nakamura
(*^.^*)
iPhone5から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.




  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 05:36Comments(0)English英会話

2013年10月25日

行幸地下 Disney「Happiness Gallery」




こんばんは…(^^)

今週もお疲れ様でございました。

さて、本日は第四金曜日ということで
行幸地下では青空市↓を開催!
http://aozora-ichiba.co.jp/ai_info/marche_info_20131025

いつもは山手線で有楽町から東京駅に移動する私ですが
第二・四、金曜日は
国際ビルの地下から 二重橋前して
行幸地下街をのぞき、東京駅に向かいます。

本日の収穫は
青大豆(山形原産)3袋 1000円
(ちなみに 1袋だと 350円)です。

もう、新幹線の時間に ギリギリだったので
これうのが精一杯でした。

なぜかというと
その前に Disney「Happiness Gallery」を
http://www.gyokochika.com/event/event.html
観ながら来た為なのでございます。

パークの懐かしいポスターなどが
ずらりと展示されています。

12月25日までです。

東京駅にいらっしゃる予定のある方は是非!!!


【展示内容】
●ディズニーテーマパーク ポスターコレクション展

●『ディズニーファン』表紙コレクション
〜ディズニーキャラクター その個性的な世界〜

●篠山紀信 at 東京ディズニーリゾート HAPPINESSの写真世界

詳しくは、明日のスマサタ↓
http://www.coast-fm.com/oshirase.html
『We Love Disney』のコーナーで♪

では、明日は 大雨(台風?)が心配ですが…
素敵な事が沢山引き顔れます様に♪

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
JunJun *(*^^*)*
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:18Comments(0)ディズニー

2013年10月24日

仙台麩のラスク with Kenさんの軽井沢土産♪


こんばんは…!

今日も一日お疲れ様でございました。

今日の写真は、
仙台麩のラスク↓に
http://junjun.eshizuoka.jp/e801091.html
Kenさんの軽井沢のお土産のブルーベリージャムと
自家製豆乳ヨーグルト↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e893649.html
を添えていただきました(^^)

もう疲れて…甘い物が
やめられない止まらない状態なので…。

その訳は?

火曜日に 新しいパソコン(iMac)へのデータ移行をしてもらい
昨日から使用開始(≧∇≦)

Apple Storeに通っていることもあり
新しいMacちゃんとも直ぐに仲良くなれて 一安心…。

しかし、古いパソコンに入っていた
特別な文字の移行と
プリンターの設定に難航し
本日は、半日ほど入院!?

結局 ダメなまま 戻って来て
使えるところだけで お仕事いたしました。

今までのMacBookProはマウスの、調子が悪く
ずっとドラックパットを使用していたため
マウスが使いこなせるか心配でしたが
直ぐに慣れて マウスの方が断然楽だと気がついてしまいました!?

動き(反応)は 鈍いし 画面は見にくいし
今までの苦行は なんだったの???

と、改善された環境に 大感謝で
仕事サクサクです(≧∇≦)

週末の同窓会幹事&司会
翌日の片付け…と、疲労している体に
職場の隣席で咳の嵐で 風邪菌の襲撃を受け…自己防衛本能での撃退で体力を消耗して…。
また、こんな事もあり↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131024-00000044-jij-bus_all
と、まあ、大変な週だったのでございます。

ちなみに、仙台麩(揚げ麩)は、
リスナーのもぐちゃんから頂いたお土産です。

では、金曜日の明日も
素敵なことが沢山引き寄せられます様に♪

*~*~*~*~*~*~*~*
          JunJun *(*^^*)*
          iPhone5から送信
       Thank you very much 
for your time in reading all of this. 
*~*~*~*~*~*~*~*
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:56Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2013年10月23日

湯葉ミルフィーユ 小豆甘麹添え♪


こんばんは…(^^)

すっかり、遅くなってしまいましたが、
ブログ 総アクセス30万件 突破を
お祝いする記念スイーツ…作りました。

パリパリの湯葉と
クリームの水分を含んでしっとりした湯葉の
2つの食感の違いが 楽しめます!

大きい写真はこちら↓
http://t.co/ZDiG263SaH

みなさまへの感謝のメッセージはこちらです↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1167833.html


*材料*
⚫︎湯葉(乾燥)
⚫︎あぶら麩のラスク
⚫︎豆乳ヨーグルト
⚫︎小豆甘麹のあんこ
⚫︎甘栗(粗みじん切り)
⚫︎米と豆乳の甘麹
⚫︎抹茶

*作り方*
あぶら麩のラスクに、
小豆甘麹のあんこをのせて
オーブンでカラリと焼いた湯葉を重ねていきます。

周りに、豆乳ヨーグルトに抹茶と甘麹を合わせたクリームを飾り
甘栗をちらして、
抹茶を茶漉しで振りかければ完成です。

それぞれの作り方は
過去の記事をご覧くださいませ♪


★湯葉のミルフィーユ↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1051177.html

★豆乳ヨーグルト↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e893649.html

★小豆甘麹のあんこ↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e977381.html

★あぶら麩のラスク↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e801091.html


では、明日も素敵なことが沢山引き寄せられます様に♪

*~*~*~*~*~*~*~*
JunJun *(*^^*)*
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
*~*~*~*~*~*~*~*  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:58Comments(0)★ナチュラルスイーツ♡豆乳ヨーグルト

2013年10月22日

同窓会 後記その2♪



こんばんは…。

今日も一日お疲れ様で、ございました。

土曜日に同窓会が無事終わり↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1165184.html
日曜日に 音源や 懐かしグッズの片付けをして
やっと新しい週をスタートしたのに
月曜日になって ぐじぐじメールが届き 切り返しコメントを送り↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1167833.html

そして、今日になって、やっと
校歌の伴奏の音源調達にご協力下さった
2名の方へのお礼状を送る事が出来ました。

一人の方は、市役所で食育を担当していらっしゃるとのことでしたので
以前、マクロビオティックの勉強の時に作成した
プレゼン資料を見本として同封しました(写真1)。

何かお役に立てることに 繋がれば 嬉しいな…。

こんな風に… 何かを経験したり
繋がりができたら
必ず 次のステップへの
架け橋的な行動を起こすのがクセになっています。

今回の 同窓会は、そういう意味では
幾つもの収穫がありました。

大変事にの裏には 必ず
ご褒美がついてくるものなのです(≧∇≦)


ちなみに、落書きみたいな絵は
入刀用のケーキに
先生の似顔絵を描くための練習です…
デコペンで 紙に書いてみました。

あっという間に固まってしまうし
チューブの、中身も直ぐに硬くなって絞れなくなっちゃうので
かなり大変でした!!!
これよりは、本番の方が↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1165184.html
まだましですよね?

では、明日も素敵なことが沢山引き寄せられますように♪


追伸、
明日から 職場のパソコンが
新しくなります。
今まで、ノート型のDELLとMacの2台を併用していましたが、
Macは 他の方のお古だったので
そろそろ10歳くらい?
もう 寿命が近づいているらしく
会社から 交換のOKがでて
やっと おっきな iMacになります(≧∇≦)

楽しみで ちょっぴり不安…
早く 新Macちゃんと仲良くなって
仕事がサクサク出来るようになりますように♪

じゅんじゅん



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:39Comments(0)思うところ・近況報告

2013年10月21日

ブログ 総アクセス数 30万件突破!&同窓会後記1


こんばんは…。
実は、土曜日に突していたのですが、
同窓会当日でバタバタ…
本人は気づかず、LINE経由で教えて頂きました。

休日の昨日も…
同窓会の小道具たちの片付けやブログに感想をまとめていたために
皆様へのご僻お礼が遅くなってしまったことをお詫びいたします。

2009年の4月からスタートした
『じゅんじゅんのプチマクロ』
4年半もの間、更新し続けててこれたのも
読んでくださる皆様がいらっしゃつたからでございます。

心から感謝致します。

お祝いを、記念した写真は、
後日作成してUPしたいと考えておりますが、
取り急ぎ、ご挨拶とお礼まで…!


そして、大成功に終わったはずの同窓会…でしたが↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1165184.html
幹事の一人が、その時に言わずに、
今頃になって、
自己反省的で後ろ向きなメールってきたので
こんな、メールを返しちゃいました。

同窓会 後記として残しておきます。

****************

Yくん
色々と反省が飛び交ってますが、
あの時は 皆んな精一杯だったので
ある程度の事は目を瞑らないと 仕方ありません…。

イベントや婚礼もいつもあんな感じです。

主役とゲストが笑顔で喜んでくれていて、お店にも迷惑をかけず
クレームがなければ、良しとしなくては!

強いて反省点は?…と言えば
当日の打ち合わせ不足でしょうか?
ここで どうしたいか?の流れを
しっかり追って、3人で情報共有していれば、
誰かがフォロー出来たこともあるのですが、
「えっ そんな風に考えてたの?」と、思ったことが色々ありました、
つまり理解していなかったからフォローしきれなかったということです。

終わってしまった事を、ぐじぐじ言っても過去は変えられないので!

ちょっと辛口トークですが…
次回の幹事をやるつもりなら、
次に生かせるけど、
やらないつもりなら、
Yくん個人の後悔や反省のメールを、読むのは
時間の無駄になっちゃうね…(≧∇≦)

だって、自分が失敗したことじゃないと、
人に伝えてあげてもピンと来ないから、
例え まとめた文章を
次の幹事に渡したとしても、
Yくんの文章は長い…って、読んでもらえなかったら、何にもなんないよ…。

スマサタだって、
放送時間の何倍も下調べや
情報収集に時間を費やしますが、
全部を紹介できるわけではなく、
切り捨ててるネタの方が多い位ですから…。

あっ、こんなことしてたらブログかけなくなっちゃう…!?
もう、熱海だ!!!

じゅんじゅん

****************

ちなみに、同窓会の企画進行は、
こんなやりとりが
数限りなく繰り替えされて
数ヶ月の間に
3回ほどマジでブチ切れてしまった私です
(プチ切れは日常茶飯事…)。

でも、最後まで絶対に諦めない!がモットーの私…
よく、がんばったでしょ!?


では、明日も素敵なことがたくさん引き顔れますように♪


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
JunJun *(*^^*)*
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:44Comments(0)思うところ・近況報告

2013年10月20日

同窓会無事終了♪大成功!?






おはようございます…♪

同窓会の幹事&MCをやり遂げた今朝は、
秋の大運動会の翌日の様な達成感&疲労感…です。

では、昨日の『Kenさんの英会話:幹事は大変』・
マメで損する?』の投稿に続き
同窓会の記録&感想を投稿致します!


もう、夕べは 大興奮のまま お布団に入り
夢の中では、3次会…!?
同窓会のメンバーが総出演で
なぜか 我が家にみんなお泊まりして
さぁ、朝ごはん…みたいなところで
いつもの時間に自然に目が覚めました!?

しかし、首回りと その近くの筋肉痛…(カラオケで大声を出し過ぎ!?)
そして、起きた途端は、脳みそと心が 興奮し過ぎており
なかなか お布団から出られず…
30分後位に やっと起き上がり
布団の上に座って 昨日のまとめを始めたところです。

こんな感じになったのは 本当に久しぶりで
すっかり忘れていた感覚(感情?)です。

O次会に打ち合わせで流れの確認をし、
1次会が 時間通りに終わった直後は、
全てのミッションをやり切った充実感と満足感で至福のひと時でした。

オーダーの多いクライアントの
婚礼司会をやり終えて 
笑顔でお礼を言われた時の感じと同様の喜びを感じていた私です。

準備や連絡など 本当に大変でしたが
想像した通りの結末を迎えることが出来たのは
協力して下さった多くの皆様のお陰です。
本当にありがとうございました、感謝感謝です…。

あまちゃんの「逆回転の法則」で
どうしたいか?どうなりたいか?を考えて、
それなら、どんな準備が必要か?を割り出して
ひとつひとつ 根気よく用意&根回しをして、
「不」の想定も含めて、対処策も用意し、
準備万端で 臨んだのが成功のカギだったのだと思います。

本当にいい勉強になりました。

引き寄せの法則…人生は自分の思い描いた通りになる!
がんばっていれば、自然に協力者が現われる!
が、現実になっていました。

今後は、この経験を生かし
自分自身が倖せになる為の
逆回転&引き寄せの法則をフル活用しなくては…ですね!?


***今回の 私の企画や担当***

⚫︎司会進行
⚫︎BGMの選曲(持参)
⚫︎当時のお宝グッズの持参展示
⚫︎ケーキのイラスト描き入刀用ナイフリボン用意
(右の白黒写真、当時同級生が描いた原画を参考に)
http://t.co/djzLP5EIAL
⚫︎花束&ブーケ手配
⚫︎寄せ書き用品の用意取りまとめ
(カード・ペン・回収箱・BOOK台紙3冊・お渡し用の袋)
⚫︎ベジタリアン用の料理の依頼
(トマト塩麹ピッツァ、
そしてそこに たかきび をプラスしたパスタは皆さんにもふるまわれました)
バタバタしていて撮れなかったので
過去の私の作品を
イメージ写真として掲載致しますね
(シェフごめんなさい)。


***ベジ対応の特別料理***

⚫︎前菜…かぼちゃは甘味が引き立ち、
人参はキンキンに冷えて 歯ごたえが残っていて爽やか。
きのこのマリネも味が染み込んでいて、それぞれ、美味でした。

⚫︎ブルスケッタ…トマトの近くはしっとり、下はカリカリで
バゲットの食感の違いが楽しめました。

⚫︎ピッツァ…トマトソースだけのシンプル仕立てで生地の美味しさが引き立っていました。
トッピングが無くても全然OKでした。

⚫︎たかきびパスタ…期待以上に美味しく仕上げてくださりありがとうございました。
みんなも 美味しいと驚いていました。
(材料、塩麹・トマトパック・たかきびの写真も参考にUPしておきます)


   ***今回の収穫***

⚫︎みんなの笑顔が沢山見られた。
⚫︎過去の過ちを謝罪することができた。
⚫︎人と話す事で 自分の夢や やるべき事が 一層明確になった。
⚫︎時間の上手な使い方が 少しわかってきた。
⚫︎提案のベジタリアンパスタが
シェフの、ご協力のお陰で好評だった。
(お店と絆が結べてコラボの可能性が!)
⚫︎じゅんじゅん主催、女子会的 プチマクロお料理教室の企画 勃発!?
⚫︎先生から お嬢様の婚礼司会を依頼された(一年間以内?とか?)。
⚫︎話が合って刺激になる旧友が見つかった。


そして、参加者や担任のS先生が喜んで下さった事は勿論ですが
その中でも一番嬉しかったのは、
ゲストとしてお呼びした 当時の数学担当のO先生(76歳)からのお言葉でした。

「S先生とも話してましたが、
今まで数え切れない程の同窓会に出席したけれど
こ〜んなに 楽しい同窓会は 初めてでした。
私の現在は、老いとの戦いの日々ですが、
今日、ここに来た事で、沢山の元気をもらうことが出来きました!
本当にありがとう!」

希望の様なものを持つことが出来た…と いうような内容の
素敵なメッセージを頂きました。
幹事やMC にとっての一番の労いのお言葉です。

笑顔で会場を後にされたO先生のお姿に
私も 倖せを、たくさん頂きました。
短時間でしたが、プチマクロ料理や絵本作家の夢などのお話も出来て
応援して下さり本当に励みになりました。


そして、最後に、担任の先生の
「同窓会は、同想会…だと思う。
同じ思い出を共有する会、
同じ想い抱いている仲間と
再び会って時間を共有して元気を取り戻す場所…」

という内容のお言葉にも 感慨深いものがありました。

やはり、人と人とのつなり
「愛」って大切ですよね…(^^)

いい経験&勉強&気付きの時間をありがとうございました。

もう、お腹いっぱい…の私なのでした。


あっ、本日 日曜日は、
これから、お片づけです。
同窓会は、お片づけも、全部終わってからが本当の終了ですね。

片付けとは、過去に自分にカタをつける事!…だそうです。
リセットのためにも大切ですね。

あっ、昨日は富士山 初冠雪でしたね!

では、今日も明日も 素敵な事後が沢山引き寄せられますように…♪



★★★重要な追伸★★★

体調不良で参加出来なかった方&先生の教え子のみなさまへ
お仕事を勇退されたS先生からの伝言です。

「自分は 毎日フリータイムなので
いつでも相談にのってあげることが出来る。
電話してもいいし、自分が会いに行って
話を聴いてもいい…。

心の準備ができたら 連絡してくれたら嬉しい。」

との事でした。

あなたは 一人じゃないよ…
先生をはじめ 友達がみんな
心にかけてくれているよ。

Open your heart!

気持ちがむいたら
メールやこのブログにメッセージ入れて下さいね♪

次回の同窓会は
7年後の東京オリンピックの年(予定)!
再会した時に見る為に描いてもらった
将来のみんなへのメッセージと
今回のプリントの『スクラップ』は
私が大切に保管しておりますので
どうぞ、お楽しみに…♪

*~*~*~*~*~*~*~*
           JunJun *(*^^*)*
           iPhone5から送信
        Thank you very much 
for your time in reading all of this. 
*~*~*~*~*~*~*~*



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:21Comments(2)思うところ・近況報告

2013年10月19日

Kenさん英会話(117)同窓会の幹事は大変!の巻


おはようございます…!

夕べは 疲れ果てており9:30にお布団に入り バタンキュー…。

お陰で10〜2時の成長ホルモン分泌時間のゴールデンタイムにぐっすり 眠ることができ
元気ハツラツのじゅんじゅんです!

ちなみに写真は、メッセージの回収箱と
ケーキ入刀時用のナイフ(リボンつけました)。
何に使うかは?
どうしてそんなに疲れていたのか?とともに
下記のテキストを見ながら、
10:25a.m.頃・・・ON AIRをチェックして下さいね♪

●スマサタFMぬまづ76.7MH
毎週土曜日 朝9:00〜11:55
予告編は↓
http://www.coast-fm.com/oshirase.html

●遠方の方は、ユーストリームで…
http://www.ustream.tv/channel/numazu-coastfm-767mhz

Junko

**************

*テキスト Movieはこちら
Video of the text

http://www.youtube.com/watch?v=Zy3fTY_LiDM

(117)同窓会の幹事の巻

JUN
けんさん、今夜は同窓会があるんです。
Ken san.
This evening I have to go to a class reunion.


KEN
何人のクラスメイトが来るの?
How many classmates do you have?

JUN
たぶん20人位です。
About twenty, I believe.

KEN
いつの時代のですか?
小学校?中学校?高校?大学?
What level of school are they from elementary? junior high? senior high? or college?

JUN
中学校時代のです。
From junior high school.

ところで、アメリカでは、同窓会はあるのですか?
By the way, do you also have class reunions in America?


KEN
はい、もちろん。
Yes, of course.

だいたい、高校のかな?
小中学校の時のはありません。
Usually high school.....not elementary or junior high school.

大学の同窓会はよくやります。
Some people have college class reunions.


JUN
最近はやりましたか?
Have you had one recently?


KEN
いいえ、もう30年はやってません。
No, not for over thirty years.

知ってる?幹事さんはとても大変なんですよね。
You know.....the work of the reunion chairman is really a difficult job.

JUN
その通り…まさに 今回の同窓会の幹事です。
That's true..... I have done it for this coming meeting.

KEN
それは、お気の毒に。
Oh, you poor thing.

JUN
早くまた、沢山寝たいです。
I want to get my sleep again.


**************
Junko Nakamura
(*^.^*)
iPhone5から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.




Junko- sometimes we will say: "Tell me about it!"…just like your:
"That's true." or "I know!"

also…"have done it" could be: "did it"…
"I did it for this coming meeting."
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 04:56Comments(0)English英会話

2013年10月18日

さつま芋の皮のスイーツ♪



こんばんは…!

甘麹↓を作る時にでる さつま芋の皮と
http://junjun.eshizuoka.jp/e956640.html
先週作った甘麹わせて しばらく寝かせておくと
これが 美味しいスイーツになるんです♪

直ぐに食べるのもイイですが
冷蔵庫で人ば寝かせると
両方の味が程よく馴染み
良い感じのスイーツに変身します。

皮には紫色の色素(抗酸化作用のある) ポリフェノールが、
また 皮の近くには ヤラピンと言う
水溶性の食物繊維があり
お腹の調子えるのにも盟ます。

植物は、外から朱刺激を
フィトケミカル(またはファイトケミカル)と呼ばれる抗酸化物質で守っています。

それが、カロテンやカテキンやポリフェノールなどの微量成分…。

人間は、それいて
活性酸素から 身体を守っているそうです。

一物全体!
一つの植物は、皮も身も全て丸ごと頂く事が大切なのです。

では、明日も素敵な事が沢山引き顔れます様に…♪

じゅゅん(≧∇≦)

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
JunJun *(*^^*)*
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:26Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2013年10月17日

マメで損する?→得する!&夢かな手帳♪



こんばんは♪

台風一過の今朝は、
清々しい 爽やかな空気とこんな富士山からスタートしました。


丸の内では、
ディズニーとコラボの
ガーデニングショー2013の準備中!
明日が 楽しみです♪


そして、新しい 夢かな手帳 2014年版を買いました!

今年で10冊目になります。
http://junjun.eshizuoka.jp/e1103787.html

その時その時に 興味のあった事、
勉強してた事、
悔しかった事、感動した事など
色々書かれていて、久しぶりに見返すと
初心に、帰ることができます。


さてさて、話は変わりますが
現在、同窓会の幹事のお手伝いをらさせて頂いております。

ほとんど メールでのやり取りですが
本当に 勉強に、なることが沢山ありした。

途中で、もめたり 嫌になりそうになったこともありましたが
なんとか 形になり
もう直ぐ本番です!!!

そんな 幹事のお誘いメールが取ってあったので
記録として残しておきますね。

●『さて、マメであるが故 当てにされ、お仕事を頼まれ
苦労をしてしまいますね。
ズボラな人は仕事を頼まれないから楽しちゃう。
頼んだ張本人が言うのもナンですが、損な性格ですね。
(まあ、私とKくんの同じなのですが)』

とのコメント…
私も昔はそう思っていましたが、
今は、得してると思っています。

だって、他の人より、人生が愉しいじゃないですか(*^^*)

色々、工夫したり、考えたりする事が
一番 アンチエイジング(イエジレス)効果があるようですし♪

頼りにされたり、依頼される事は
倖せな事ですよ!!
ありがとうございます。

お声をかけていただけて光栄です。

思い起こせば
成績は中の中(下かも?)で、
当時は、具体的な夢も無く
ぼ~と 生きてた中学時代…。
成績優秀なKくんやYくんとは
人種が違う
ちびまる子ちゃんみたいなポジションだった私が、
エリートのクラス委員さんからご指名受けるなんて
あの頃は、想像出来なかったデスよね…。

今は、人生貪欲祭りで、
遅咲きの大輪を咲かせるべく、
元気と前向きさだけをとりえに、
夢に向かって頑張ってます…!!!

…我ながら、いつも通り、前向きですよね♪

さぁ、明日の金曜日も素敵な事が沢山引き寄せられますように♪

じゅんじゅん  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:46Comments(0)富士山・天気思うところ・近況報告

2013年10月16日

台風見舞いと今朝の富士山♪


こんばんは…!

今朝は、ものすごい強風でしたね!!!

みなさまのお家の周りは 大丈夫でしたか?

富士山もこんな芸術的なお姿でした、
題して「後ろ髪引かれたい」
大きくて鮮明な写真はこちら↓
http://t.co/qBU47dsnrC
http://t.co/YlGUmrjEtP

さて、今朝は もしかしたら新幹線がストップしていて
午後から出勤かも???
などと 淡い 期待をしていましたが
朝のニュースで 平常運転と知り
慌てて 身支度&お弁当&
三年番茶&ごぼう茶を煮出し、

強風の中、お花係り用の花を摘み
お風呂に入って…さあ!出発!!!

バスは定刻にやってきました…
でも、道がことのほか空いていて
早めに駅に到着…。

新幹線は、強風のため 一部区間で
速度を落として運転中とのことでしたが
三島駅は 時刻通りに出発…
これなら大丈夫かな???

と、思ったのも束の間、
小田原でとまったきり 動かなくなってしまいました。

その先の強風で、運転見合わせ…
再開のめどは立っていないとの車内放送が何度も…。

あらら…でも、焦っても仕方ないと
腹をくくって待つこと50分、
やっと 動いて45分ほど遅れての東京駅到着とあいなりました。

次の関門は?
山手線と京浜東北線のストップ!
こうなれば、徒歩だ!!!

と、外に出たら…またもやものすごい強風!!!

しまった!
強風だから電車が止まっていたのに
もう すっかり 忘れてるバカな私!

あぁあ、地下から行けばよかったのに…またまた、とほほ…。

慌てて 地下への迂回路を探すも見当たらず
泣く泣く スカートの裾をひるがえして
丸の内まで歩きました。

幸いなことに、
いつものでっかくて重たいスーパーバッグが重り(お守り?)となり
風で飛ばされててドロシーになることもなく
職場に辿り着くことができました。

めでたし めでたし ちゃんちゃんなのでした。

土曜日に駐車場から
コーストエフエムに向かう途中に
沼津の御成橋を渡るのですが
あそこも 海風がものすごい事がよくあり
それで 鍛えられているのかな?

まっ、どんな経験も無駄にならないということですね。

転んでもただでは起きない…
人生貪欲まつりのじゅんじゅんなのでした。

では、明日も素敵な事がたくさん引き寄せられます様に♪

じゅんじゅん

















  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:27Comments(0)富士山・天気

2013年10月15日

もやしのトマト塩麹和え♪



こんばんは!

夕べはバタバタしていて、
投稿しただけで アップを確認していませんでした…。
今、見たら 文章が入っていませんでしたね…ごめんなさい!!!

メール投稿で 何か 条件の悪さが重なると
写真しか アップされないことがあるようなのです。

また、管理事務所さんにご相談しなくてはいけないかしら?

ちなみに、昨日のメール投稿で送った文章は以下の内容です。




おやすみの翌日は いつも辛〜い じゅんじゅんです。

市販の塩麹と市販のトマトパックで手軽に作るトマトソースが
ことのほか 気に入ってしまいまいました↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1159608.html

しめしめ、これなら 一般の方達も
手軽に塩麹を楽しめると思います!

本日のレポートは、
昨日の投稿のバーガーの付け合わせとして登場させた
「もやしのトマト塩麹和え」です。

よく行く 自然食品のお店で
賞味期限がせまったもやしを
1/3の価格で 大量に量(6袋も)購入!
(ケチ…ではなく倹約家でありますが 
お店へのお手伝いの意味もあります)

ダッチオーブンに湯を沸かして
さっと蒸して
水気を切ってからトマト塩麹ソースと和えました。

⚫︎最初の写真は 和えてすぐのもの…
シャキシャキ感が残っていてフレッシュなお味です。

⚫︎右隣の写真は 冷蔵庫で一日寝かしたもの…しんなりしていて 味も馴染んでいます。

*材料*
⚫︎もやし…適量
⚫︎トマトパック…80g
⚫︎市販の生塩糀…小さじ4+α
(もやしから水分がですので 濃い目の味付けがオススメ)

このトマト塩麹ソースも
冷蔵庫で寝かせておくと 味が馴染んで 美味しくなります。

炊いた たかきびを漬け込んでおくと
ミートソース風になるのです。
こんな感じ↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e938107.html
今度、お食事会が催される
イタリアンレストランに
私用のベジタリアン料理の提案として
試作品を持ち込み、試食して頂いたところ、
美味しい イケる!!!…と 認められ
全員のパスタメニューとして 登場することになりました(^_^)

ここで 評判が良ければ
期間限定で お店のメニューとして扱っていただけるかも?なのです。
スマサタとコラボ企画という形なので
ラジオでもご紹介出来る予定です。

そして、そこでも評判が良ければ
お店の定番ベシタリアンパスタとして
いつでも食べられるようになるかも?

私の夢が また一つ 叶いそうです!?

こういうお店が増えれば
ベジタリアンの方達も 外食で来るのに…。

小さな抵抗でも 頑張り続ければ必ず道は開けるはずです!

じゅんじゅん がんば!!!

私のモットーは絶対に諦めない!ですから(≧∇≦)

では、明日も素敵な事がたくさん引き寄せられますように♪

*~*~*~*~*~*~*~*
         JunJun *(*^^*)*
         iPhone5から送信
      Thank you very much 
for your time in reading all of this. 
*~*~*~*~*~*~*~*  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:18Comments(0)★プチマクロ料理トマト麹(塩麹・甘麹)

2013年10月14日

里芋コロッケのリメイク バーガー♪



こんばんは!

三連休は、充実した良い内容でしたか?

さて、早速ですが、
昨日の投稿の里芋コロッケ↓を
http://junjun.eshizuoka.jp/e1161124.html
バーガーにリメイクしてみました。

バンズに挟むと
おこげの苦味さらに隠されて
もっともっと美味しくなりました♪

ソースは、
Kenさんのグリーンピーススープ↓と
http://junjun.eshizuoka.jp/e1158890.html
市販のトマトパックと市販の塩麹ぜたソース↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1159608.html

お料理は、ちょっとしたアイディアで
バリエーションが広がります。

楽しい世界です。

Kenさんのスープも1品で3回も
愉しませて頂きました。

感謝感謝です!!!

では、連休明けの明日からも
素敵な事が沢山引き顔れますように♪

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
JunJun *(*^^*)*
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:05Comments(0)★プチマクロ料理

2013年10月13日

おこげの再利用 里芋のコロッケ♪



こんばんは!
本日は、いいお天気でしたね…♪

さて、私は 甘麹↓を作る為に
http://junjun.eshizuoka.jp/e956640.html
ご飯を、炊いたのですが
かなり焦げゴケにしてしまい
ちょっとがっかり…。

ちゃいろいお焦げではなく
真っ黒黒助のコゲなので
ナベ底の部分食べるのは難しそうな状態だったのです…。

でも、なんとかならないかな?と考えて
蒸した里芋を つなぎにして
コロッケに変身させてみました。

味付けは 手前味噌、
ごぼう茶↓のカラも入れてみました。
http://junjun.eshizuoka.jp/e1048391.html

タネを丸めて
油ぜてローストたパン粉をまぶし
オーブンで香ばしく焼き上げました(中身には火が入っているので、 周りに美味しそうな焼き色がつけばOK)。

ソースは、赤と緑の2種類。
市販の生塩麹とカットトマトわせたもの、
Kenさり製のグリーンピーススープ↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1158890.html
に塩麹で味をつけたものです。

陰陽(いんよう)をイメージしたものと、
ハートとふた種類の盛り付けを楽しんでみました。

いかがですか?

ちなみに、そのままでは、
苦くて かたくて とても食べられないご飯が
里芋と手前味噌のマスキング効果のおかげか?
苦味はあまり感じられず
ひき肉の焦げた部分のような食感で
紛れもない 挽肉入りのようなコロッケでした!

では、明日も素敵な事が沢山引き顔れましように♪


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
JunJun *(*^^*)*
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*




  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:36Comments(0)★プチマクロ料理

2013年10月12日

Kenさん英会話「ごぼう茶その2」


おはようございます。

今朝も富士山はお休みです…ごめんなさい。

さて、まだまだ、本格的な冬には程遠い感じですが、そろそろ、温かい飲み物が恋しくなるシーズンです。

今日のスキットは『ごぼう茶』についての2回目!
一回目はこちら↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e957733.html

ちなみに、みどりの写真はKenさんお手製のスープ

下記のテキストを見ながら、
10:25a.m.頃・・・ON AIRをチェックして下さいね♪

●スマサタFMぬまづ76.7MH
毎週土曜日 朝9:00〜11:55
予告編は↓
http://www.coast-fm.com/oshirase.html

●遠方の方は、ユーストリームで…
http://www.ustream.tv/channel/numazu-coastfm-767mhz

Please check.  Junko

**************

*テキスト Movieはこちら
Video of the text

http://www.youtube.com/watch?v=S2IE3RBicJk


(115)ごぼう茶の季節♪の巻


JUN
ケンさん、今日はごぼう茶を作るためのごぼうチップを持ってきました。
Ken san.
Today I brought in the burdock root strips used for making Gobocha tea.



KEN
素敵!ありがとう。
Wonderful.
Thank you so much.


どうやって作るの?
How do I use them.



JUN
一掴みのごぼう茶の素を 鍋に入れます、それに500mlの熱湯を加えます。
Take one handful and put it in a pot with five hundred milli liters of hot water.

そして、10〜20分位煮出します。
And boil it for about ten to twenty minutes.



KEN
そのあとは、何をするの?
Then, what do I do?


JUN
あみで濾して 保温ポットに注ぎます。
Pour it through a strainer into a THERMOS to keep it hot
.



KEN
それで終わり?
Is that all?


JUN
あらら、忘れてました…そこにひとつまみの塩と愛情をプラスします。
Oh, I forgot.....You should add a pinch of salt and love.



KEN
塩はあります。
I got salt.
愛情はどこにあるの?
Where do I get the love?



JUN
あなたの心の中にあると思いますよ。
It's a feeling in your heart.



KEN
おお、だったら持ってる。
Oh, I got it.


JUN
今回は、私が作ったごぼう茶の素を差し上げましたが、今度は自分で作ってね。
This time use my Gobo root slices but next time make your own.


KEN
オッケー、やってみます。
OK, I will.


JUN
ほんとに?
Really?



KEN
はい、もちろん!
Yes, for sure.


P.S.
making of Gobocha.

★最高に美味しいごぼう茶の作り方
http://junjun.eshizuoka.jp/e1048391.html

★英語のごぼう茶作り方
http://junjun.eshizuoka.jp/e957733.html

⚫︎ごぼうを削るの表現…strips, slices, shavings

**************
Junko Nakamura
(*^.^*)
iPhone5から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 06:08Comments(0)English英会話ごぼう茶&出がらし料理