2018年05月31日

ラデッシュの葉っぱで胡麻和え♪


こんにちは。

ベジフルビューティーアドバイザーの
JunJunこと中村純子です。

さて、昨日の記事の続編です。
http://junjun.eshizuoka.jp/e1905583.html

本日は、いただいた野菜の中の
ラデッシュの葉を使って
簡単胡麻和えを作ってみました。

胡麻和えというと、
すり鉢でごまをすりつぶす…という
ちょっとめんどくさい作業がつきものです。

すり潰すのは、まあいいとして
その後のすり鉢のお掃除が結構手間なのですよね…。

すり鉢の縦にある溝に胡麻がねっとりと入り込み
爪楊枝などで、1本1本かき出すなどしなくては
綺麗にならずに厄介なんですよね。

そして、ああ、これ、勿体無いな〜
と思うのもちょっぴりストレス!
この間に挟まったごまだって、捨てられずに、食べてもらいたかっただろうに…
などと、想像を巡らせてしまう私です。

そこで、本日私が行ったのは、
指で捻り潰して上からまぶして
箸で和えるという荒技に挑戦です。

まず、茹でた葉っぱに自家製塩麹を和えて
余分な水分を追い出して絞ります。

料理の下処理でよく行う「しょうゆ洗い」の塩麹版です。

こうすると、水っぽさが抜けて
後から合わせる調味料のなじみも良くなります。

ちなみにケチな私はこの汁を捨てずに
味噌汁などに加えていただきます。

そのあと、下処理した葉っぱに
甘酒と味噌を混ぜ、先ほど紹介した
「指で潰したごま」を加えて和えれば出来上がりです。

発酵調味料を、その時のフィーリングで
適量加えていくだけです。

そう、フィールする料理です!

計量スプーンで計ったりせずに
感覚で作るので、
気負わずに肩の力を抜いて、
その時に体の欲する量を加えれば
それがあなたの必要な栄養になる…

そんな考え方のクッキングです。
これなら、初心者の方でもハードル低いですよね?

いかがですか?

一度、試してみませんか?

ちなみに、葉っぱを茹でたお湯は捨てずに
さやいんげん・乾燥えのき・大根・ワカメ・大豆ミートと一緒に
お味噌汁に…。
エコクッキングです。


ナチュラル*クッキングで身体も心も元気!
(╹◡╹)♡JunJun♡



  

2018年05月30日

アートする発酵料理♪


こんにちは!
野菜ソムリエ
ベジフルビューティーアドバイザーの
JunJunこと中村純子です。

先日、ウォーキングの生徒さんから
自家菜園の無農薬のお野菜を頂きました。

立派なお野菜がザルにいっぱいです。

きっと、できの良いものを選抜して
私に下さり、形の悪い子は
ご自宅で召し上がっているのでしょう…ね
(自分ならそうするので、気持ち分かります)。

ほんとに有り難いことですね…。

無駄なく、あなたの命を頂きます。

ラデッシュは、くし形や輪切りにして
甘酢に漬け込んでみたのですが、
皮の赤色が酢に溶け出して、
白い部分も鮮やかなピンク色に染まりました。

スナップえんどう100gは、ヘタと筋を除き
スープジャーを利用して加熱してみました。

1回目は、熱湯を半量ほど注いで
野菜と中身を温めてから捨てます。

2回目の熱湯は口いっぱいまで注ぎ
フタをして2分程置き、
火通りを確認し、湯から引き上げました。

シャキシャキ感がしっかり残りながらも
甘さが引き出されていて
いい、加熱加減でした
(この方法は、お鍋を使わずに、便利です)。

余熱で、しなっとしないために
ざるに広げて手早く冷ましてから
ふたつに割いて、盛り付けました。

スナップえんどうは、このつぷがチャーミングですよね!
器の模様に合わせて、並べていたら
こんな感じになっちゃいました。

アートする料理です!



自家製塩麹↓と亜麻仁油をかけると
http://junjun.eshizuoka.jp/e961258.html
最高の美味しさです!!!

味だけでなく、βカロテンの吸収もアップします。

料理にちょい足しは必須です!!!

では、明日も素敵なことが沢山引き寄せられますように♪

(╹◡╹)♡JunJun♡




  

2018年05月29日

梅仕事2018…塩漬け…日々の積み重ねが大切です!


こんにちは。

ナチュラルで丁寧な生活をおすすめする
JunJunこと中村純子です。

とはいっても、現代生活の中では
難しい面も多々ありますので、
私が興味を持ったことを実体験して
皆さまでも、できそうな失敗の少ない形に変えて、
ご提案させて頂いています。

いま、お金を出せば、なんでも手に入る時代です。

梅干し一つとってみても
市販品は、ピンからキリまで、
様々な種類のものが販売されています。

昔ながらの丁寧な作り方の梅干しは
一粒あたり100円位!と高価なものもあります。

袋詰めで妙に色が綺麗な安価な梅干しは
原材料を見ると添加物がいっぱいで
製品名は「調味梅」となっています。

安価にするためには仕方がありませんね…。

マクロビオティックを勉強して
そんな様々な大人の事情を知ってからは
作れるものは自分の手で…をモットーにした
ライフスタイルを送っています。

世の中に数ある料理方法の1つとして、
また選択肢のひとつとして、
このブログをご覧いただければ嬉しいです。

さて、前置きが長くなりましたが
先日、梅狩りをした梅↓が
http://junjun.eshizuoka.jp/e1903968.html
いい香りを醸し出し、
ほんのり黄色く熟してきました。

採りたての青梅を収穫後に追熟させると、
有毒物質の「青酸」が減少するそうです
(塩漬けして梅干しにすれば、最終的には無毒化しますが…)。

また、カリカリの青梅よりも熟した方が
身が柔らかくなり、
梅酢が出やすくなります。

前回同様(詳細はこちらを参照)、
梅は水洗いして、
浄水にさらしアク抜きして、
水気を除いた後、

ヘタを除き、
焼酎に漬けて消毒し、
分量の塩を入れたビニール袋に入れて
全体にまぶしつけます。

ビニール袋の空気を抜きながら
口をしっかり縛って、
専用のバケツに入れて重石をして作業は完了です。


(忘れないように、梅の量・塩の量を記載)

このまま、2〜4週間ほど置いておきます。

赤紫蘇の出回る頃になったら、
塩もみをした赤紫蘇を混ぜ込んで
さらに漬け込んでおきます。

そのあと、土用の天日干し(3日)をして
梅酢の容器に戻せば、梅干しの完成です。

ちなみに、梅干しや梅ジュースなどを作り始めて10年位になりますが
我が家の梅戸棚にはこんなにストックが!?

この中には、超貴重な
母親が昭和に仕込んだ梅シロップもあります。

そして、おっ2010年ものは塩が吹いている!?と思ったら
なんと昨年の2017年ものの表面にも塩がういておりました。

天日干しをしすぎて、
からっからの状態で梅酢に戻したから
塩分濃度が高くなっているんですね…きっと。

ちなみに、梅干しは仕込んでから
年月が経てば経つほど
お手当て(体調不良の治療)の食品としての効能が高まると言われています。

出来るうちに、毎年毎年コツコツと作りためて
いざという時のために
備えておきたいと思います。

梅仕事の「梅狩り」と「塩漬け」は、
夏を迎えるための心の準備でもあるのです。

自分で収穫して、一粒一粒お手入れして仕込んだ梅干しには
パワーが宿っていると信じています。

枝から摘むとき、ヘタを取るとき、
消毒するとき、干す時、瓶に戻すときなどなど
1粒の梅を最低5回は確実に手で触れています。

私の想いもこもりますよね…。

元気な時も、体調不良の時も、
きっと助けてくれると信じられるのは
上記が根拠になっているからです。

太陽の光をたっぷり浴びて
火のエネルギーがしっかりと注入されていますし…。

では、明日も素敵なことが
沢山引き寄せられますように♪

小さな積み重ねが自信や安心に繋がります!
(╹◡╹)♡JunJun♡  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:39Comments(2)富士山・天気梅仕事2018

2018年05月28日

発酵ガトーショコラの苺クリーム添え♪


こんばんは。

発酵料理のプロフェッショナルの
JunJunこと中村純子です。

さて、私は、卵・乳製品・砂糖・小麦粉を
使わずに
スイーツを作ることをライフワークとして
日々研究開発しています。

なんて、ちょっと大げさですね!?

材料を制限なく使えば
美味しいものを作れるのは当たり前です。

でも、自分が納得しない素材で
いくら美味しいものが作られたとしても
それを食べても、心が満たされないと思うのです。

世の中に出回っているものが
全ての人々にとって
安心安全とは限らないのです。

そんなことから、
アレルギーのある方や、
私のような玄米菜食のベジ対応の方にも
安心して食べていただけるような
ナチュラルスイーツを考案して、
おすすめしています。

今回は、先日作って冷蔵庫に寝かしておいたチョコ風ケーキ↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1905014.html
の盛り付けをアレンジさせて再登場です。


ねかせたことで、全体が馴染み
生地がしっとりして、まるでガトーショコラ!!

そこで、今回は、ケーキをメインにして
いちごクリームを添えた盛り付けにしてみました。

いちごを濃厚甘酒に漬け込んでおいたものを利用しています。

いちごを潰して発酵ソイクリーム
http://junjun.eshizuoka.jp/e1597681.html

に合わせてあります。
ほんのりとピンクで愛らしく仕上がっていますでしょう!?

甘夏の甘酒漬けも添え、
ミキプルーンをトッピングしてあります。

食べ応えがあり、大満足の1皿です。

では、明日も素敵なことが沢山引き寄せられますように。

(╹◡╹)♡JunJun♡  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:11Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2018年05月27日

冷凍豆腐のロースト〜味噌甘酒添え〜


こんにちは。
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

さて、本日は、冷凍した豆腐の料理です。

テレビで紹介していたものは
油で焼いてステーキ風にしていましたが
ヘルシーに仕上げたいので
オーブントースターで焼いて
ノンオイルで仕上げてみました。

冷凍したものは左、

それを解凍したのが右の写真です。

高野豆腐という食品がありますが
これは、もともと、寒い地方で
冬に豆腐を外に出して凍らせた
凍り豆腐というのもの。

一度凍らせて、解凍すると、
水分が抜けやすくなり
繊維状というかスポンジ状になった
豆腐が残ります(まさしく高野豆腐)。

つまり、高野豆腐は家で作れるのです。
そして、賞味期限間近の豆腐は冷凍保存できるということです。

ぜひ、おためしくださいね♪

ちなみに、ソースは、
甘酒にみそを混ぜたものです
(みたらし団子のタレの味)。

では、明日もワクワクしながらも
素敵なことを引き寄せましょう!

(╹◡╹)♡JunJun♡

  

2018年05月26日

チョコケーキといちご甘酒の発酵パフェ♪


こんにちは。
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

飽くなき探究心より!?
マクロ仕様のチョコケーキ風の試作を重ねています。

今回の材料はこちらです。
スーパーで手に入る、上新粉ときな粉を使って作ってみました。

キャロブパウダーが手に入らなければ
ココアパウダーでも構いませんが
配合に一工夫あるかもしれませんね
(ココアでは試作してないので…)。

*材料*
●米油…20g
●無調整豆乳…200g
●甜菜オリゴシロップ…40g
●白神こだま酵母ドライ…10g
●ミネラル塩…少々(ひとふり)
●キャロブパウダー…70g位
●上新粉…70g位
●きな粉…70g位(合計200g)

☆発酵ソイクリーム(水切りした豆乳ヨーグルト)…100g


*作り方&工程写真*はこちらを↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1901739.html

しっとりしてて、なかなかいい感じです。
結構、いろいろな粉でアレンジしても
美味しくできてしまうものなんですね。

こちらがパフェに仕上げる工程です。




では、明日もステキなことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)♡JunJun♡  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2018年05月25日

そら豆のもふもふドレッシング♪


こんにちは。
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

今日は新鮮なオーガニックのそら豆が手に入ったので、
オーブントースターで焼いてみました。

設定は、200℃で15分です!
(豆の周りの薄皮がシワシワになっていたので
180℃位でもよかったかもしれません…。

左が焼く前、右が焼いた後です。


中を開けると…豆のベッドである
もふもふ(殻の内側に付いている綿状の物体)が
どろリンと溶けていました。

テレビで、ここが甘くて美味しいと
強調していたので
スプーンでこそげ取ってみました。

かなり集まったので、
自家製の塩麹を半量ほど加えて
集めたどろどろに混ぜると…
これは、今までに体験していない
美味しさです!!!

亜麻仁油とともにサラダにかけて
プチトマトを潰した
豪快にかき混ぜていただくど絶品です!



そら豆は、薄皮を除き
そのままトッピングしましたが、
豆乳ヨーグルトとみそを合わせた
味噌マヨネーズで和えると
クリーミーで、豆の美味しさが引き立ちます。


ぜひ、試してみて下さい!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)♡JunJun♡



  

2018年05月24日

梅仕事2018② 塩漬け・庭の梅狩り!


こんにちは。
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

写真は、一週間前に収穫した梅の実を
ざるに乗せて追熟している写真。

普通なら2〜3日で、黄色く色づき
フルーティな香りがしてくるのですが
なぜか?変化が見られず、
1週間経って、やっとこの程度になりました。
しかし、香りもなく…うーん、
もしかして梅の木が老木になり
実にもパワーがなくなってしまっているのかな?
アップにすると、しわしわしているのがわかりますよね?

水につけた後、

水切り→ヘタを除き→焼酎をくぐらせて消毒し→塩をまぶし→ビニール袋で保存。

今回は、写真のように、ビニール袋に入れて
上から両手でおさえ体重をかけるように空気を抜きながら
口をゴムでしっかり止めてみました。

そして、かなり状態の悪い実がいくつかあったので
別の袋に入れて、様子を見る事にしました。
ちょっと、実験です。
赤じそを混ぜれば色は誤魔化せますので…
ただし、食感や味が悪ければ、
次回からは、最初から取り除くことにいたします
(何事も経験ですから、実験です)。

そして、ビニール袋に入れた梅は、
梅干し専用の大バケツに入れて
まな板とペットポトルで重石をして
このまま、赤じそが出回るまで、保管します。



続いて、庭の梅狩りです。
お迎えさんからお借りした脚立を使って
(木登りせずに)収穫活動。


丸々太ってエネルギー満タン…と言った育ち方、
別の種類の木の実は、赤く色づいていました。

ザルの上で、追熟させたら
次は、塩漬けです。

この続きは、また、後日…。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せましょう!

発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)♡JunJun♡
ちなみに、梅干しは塩漬けなので
厳密には、発酵食品には入らないそうです。





.


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:24Comments(0)花・ガーデニング・家庭菜園梅仕事2018

2018年05月23日

料理本の為の試食会という名目のサプライズ!?


こんにちは。
発酵料理のプロフェッショナルで
イラストレーターのJunJunこと中村純子です。

さて、ただ今私は、執筆講座出席のため
東京に移動中です。

この講座は、終了後に懇親会があり
デリやお酒とともにお話をするのが常となっております。

そして、時々、発酵料理の試食品をお持ちして、
先生や参加者の皆様からの
ご意見をいただいているのです。

本日も、事前に許可を頂き、
ロンハーマー風のサラダを持参することになっており、
数日前から仕込みや試作や試食をしていました。
左が私のみそ漬けサラダ。

右がロンハーマンのパワーサラダ。

そして、もう一つ・・・ふふふ、
本来の目的のバースディケーキも用意しました。

先生のお誕生日が来月…ということで、
まあ、かなり早めの超フライングですが…
「近くで会えないなら、いいんじゃないですか?
お祝いは何度されても嬉しいものだから…」
とのお仲間からのアドバイスを頂き、
本日、決行と相成りました。

準備の様子はこちらです(^ ^)

デコレーションケーキをあの場でカットするのは至難の技なので
あらかじめ小分けの容器に入れて
ギュギュっと寄せて、遠目には
大きなケーキに見えるようにしてみました。


クリームは、自家製豆乳ヨーグルトに
甜菜糖のオリゴシロップを混ぜたもの。

チョコケーキは、キャロブパウダー・
米粉・とうもろこし粉・大豆粉の同割りの
グルテンフリーのベジ仕様!

卵・乳製品・白い砂糖を使わずに
ここまで出来れば、かなり自慢できると思います。

特徴は、甘酒に漬けたいちごと甘夏を
トッピングしているところです。

庭のミントを添えて完成です。

想像していた通り…というか
(今の私の実力では)
想像以上に上手にできました
(まだまだ、発展途中ですが…)。

既存のスティック状のローソクの1本を折り
もう一本に重ねて200度のオーブンで1分ほど加熱して溶かして
指で押さえて成形しました。

やれば、なんでもできるものです
(3とか8だったらできなかったかも?)。

あとは、転ばずに、無事に現場まで持参するだけです。

急いで走ってくる人、
足元のガラガラ、
大きなリュックサックを背負っての振り返り…などなど。
都会の道やホームには危険がいっぱいです。

慎重に、大事に抱えて…。
どうか、無事にたどり着けますように(祈)。

信じるものは救われる
(╹◡╹)♡JunJun♡

ここからは帰りの新幹線の中での追記です。
ご心配くださった皆さま、
転ぶこともなく、無事に現場に到着。

危うく、中身を覗かれそうになりましたが
慌てて阻止し、
サプライズは大成功いたしました!!

ご協力と応援をしてくださった皆様
どうもありがとうございました。


  

2018年05月23日

気がつかなくてごめんなさい…庭の花たち♪


こんにちは。
猫の額に順番に咲く、
季節の花を愛でるのが好きなJunJunこと中村純子です。

今日は、まさに今現在咲いている花たちの写真をお届けいたします。

よく利用する玄関やキッチンの出口の近くは
花が咲いたなどの変化には気がつきやすいのですね。

でも、反対側や裏手に咲く花は、
コンポストに野菜クズを捨てに行く時くらいしにしか見つけられません…。

つまり、今日は、裏のコンポスト(大)まで足をのばした…というわけです。

あっ、余談ですが、
キッチンの出口のない近くには、
自分でバケツを壊して作った
ミニコンポスト(生ゴミ処理器)があります。

可憐な花が、せっかく咲いているのに、
誰にも気がつかれずに、
枯れ落ちていくなんて、可愛そう過ぎます…。

週に一度位は、家の周りをぐるっと廻る
お庭ツアーをしなくては、
と、反省いたしました。

似たようなことが、クローゼットでも、
机周りでも、ありますよね。

無造作にしまっていて、
所有や存在さえ忘れていたものたちの
なんと!多いことか!?

自分に合った仕事をやられてもらえないとか、
なんで、こんな優秀な人材を埋もれさせているんだ!
と、世間を恨む前に、自分の身の回りの
所有物たちに敬意を払って
役割を果たさせてあげられるような
保管方法を確立することが先決なのに…!

と、日々反省の毎日です
(優秀な人材…とは、まあ、言葉の綾です)。

最近、少しだけ、片付けグセがついてきたので、
この機会に、仕事がスイスイはかどるような
『「何がどこにあるか?」が分かりやすい住まい創り』に力を入れたいと思っています。

まず、手始めに、お客さん(生徒さん)を
お呼びする予定を入れました。

そうです!
絶対にやらなければならない理由を
先に作ってしまうのです!

明日は、お尻に火をつけて、頑張ります。

我が家で「気がつかなくて、ごめんなさい事件」が、なくなる日が来ますように…。

では、最後に、今朝のどんより空に浮かぶ富士山をお届けいたします。

この後も、どうぞ、素敵な一日を!

(╹◡╹)♡JunJun♡  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 16:53Comments(0)富士山・天気花・ガーデニング・家庭菜園

2018年05月23日

グルテンフリーのチョコケーキ♪


こんにちは!
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

早速ですが、
グルテンフリーのチョコケーキ、
再々挑戦のレポートです。

小麦粉を使わない理由はこちらを↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1901739.html

そして本日は4種の粉類を同割でブレンドしてみました。

もちろん、ベジタリアン仕様です!

結論から申し上げますと…かなりいけてます!

米粉を加えたので少しもっちり!
グルテンが無いのに
生地がかたくしまらず、柔らかく焼き上がりました。

キャロブパウダーを減らしたので
ガトーショコラのように濃厚ではありませんが
冷蔵庫に入れておいても硬くならず
しっとりしています!
これは、ポイントが高いですね♪

もう少し、分量調整をするかもしれませんが、
再現したいレシピなので、
現段階の記録を残させて頂きますね…。


*材料*
●米油…20g
●無調整豆乳…200g
●甜菜オリゴシロップ…40g
●白神こだま酵母ドライ…10g
●ミネラル塩…少々(ひとふり)
●とうもろこし粉…50g
●キャロブパウダー…50g
●米粉…50g
●大豆粉…50g

☆発酵ソイクリーム(水切りした豆乳ヨーグルト)…100g


*作り方&工程写真*はこちらを↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1901739.html


生地を混ぜて、温かいところに置いて
生地をゆるめたところに、
豆乳ヨーグルトを水切りした
「発酵ソイクリーム」を
(卵白に砂糖を加えて泡立てた)メレンゲの代わりに
切り混ぜるところがポイントです。

こちらは、発酵して生地が育っているところ…。


最後は、焼きあがったところです。
表面に亀裂が入り、ちょっと硬く焼きあがってしまうので、
まだまだ改良の余地はありますね…。

そして、ズボラ仕様なので
最終的に焼き上げる型の中で材料を混ぜて
そのまま発酵&焼成を行なっているため
型にこびりついて出しにくいのが
玉にきずです…。

ボウルで作ってから、
オーブンシートを敷いた型に入れて焼けば
デコレーションケーキの生地として使うことも
可能だと思います。

また、試作を重ねて、最良のレシピができたら
そちらは本に載せたいと思いますので、
どうぞお楽しみに!

ちなみに最初の写真は、取り出す時に
ポロポロになってしまった生地を
そのまま使ったトライフルです。

私の記憶が確かならば、
トライフルとは、つまらないもの…という意味で、
有り合わせの残り物の材料で作った
デザートのことです。

でも、こうして、型に入れると
ちゃんとしたケーキみたいに素敵でしょ!?

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられますように…♪

(╹◡╹)♡JunJun♡  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 15:14Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2018年05月22日

最近の富士山♪


こんにちは。
富士山大好きの静岡県人!
JunJunこと中村純子です。

富士山というと、日本の象徴!
「一番(トップ)」や「美しいもの」の代名詞…など、
人によっていろんな印象があるのではないでしょうか?

私にとっては、日常の風景…
あって当たり前の大事な家族のような存在です。

朝起きたら、まず、カーテンを開け、
今日も富士山が見えているか?
確認することから、その日がスタートします。

実は、我が家は、富士山を綺麗に見るためのスポットが
いくつかあるんです!
庭・1階の和室から・2階の出窓やバルコニーなど、
その中でも一番の自慢は、ロフトからの眺めです。
なぜか?といえば、高い位置なので
電線や他の家など遮るものが、何もないからです。

そして、こちらは、昨日の夕暮れ時の姿です。
http://www.youtube.com/watch?v=Pc4U4ME9Viw

富士山自体は、変わらないはずなのに
気温、気圧、天気、雲行きなどで
その見え方は毎日ところか、毎秒変わっています。

まるで、赤ちゃんのように
いつまでもみていて飽きません…。

遠方の方は、新幹線の窓からなど
通りすがりの偶然の姿でしか会う方ができないかもしれまさんので、
私たちなような愛着はないのかもしれませんね…。

いつか、時間のある時に
富士山の見えるところへいらっしゃいましたら、
じーっと、ボーっと、数分間見つめてみてください。

雲の動きや、空の色の変化を楽しむことができるはずです。

何も考えず、心の洗濯に、
ぜひこちらに遊びに来てくださいね…。

何か新しい発見や、すばらしいアイディアが生まれるかも???

では、明日もステキなことがたくさん引き寄せられますように…!

木花咲耶姫に守られていると信じている
(╹◡╹)♡JunJun♡  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:36Comments(0)富士山・天気

2018年05月21日

第一印象の見た目が大事!マクロビボウル♪


こんにちは!
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

こちらは、本日のランチです♪

みそ漬けと酵素玄米を1つのお皿に盛り付けたワンプレートランチは、
以前から幾度となく投稿していますが、
同じ素材でも、盛り付けが変わると
途端に見え方が変わりますよね!?

女性が洋服やお化粧で
ガラリと変わってしまうのと一緒です。

やはり、ビジュアルは大切です。

いくら、中身は良くても、それが伝わらないとスルーされてしまいます。

この世は、第一印象、見た目が9割です。

あっ、でも勘違いしないでください!
単に綺麗とか、上等とか、高級そうとか、
そういう見た目ではありません。

新鮮そうとか、エネルギーがあるとか、
色彩が美しいとか、元気はつらつとか、
そのものが醸し出す雰囲気の見た目の話です。

例えば、女優さんのように超美人の方でも
元気が無くて、うつむき加減で、
声も小さかったら…
一緒にいても楽しくないですよね。

ファニーフェイスでも
明るくて楽しくて笑顔が素敵で
ウイットに富んでいたら
場の雰囲気が賑やかに華やかになりますよね。

料理でもそんな雰囲気を出すものがあるんです。
多分、人は、それをおいしそう…と表現するのではないでしょうか?

さて、前置きが長くなりましたが、
今日ご紹介するのは、基本のみそ漬けと
酵素玄米と、葉物野菜を組み合わせただけの
超手軽なマクロビボウル
(マクロビオティックの入った深い器の意)
です。

自分で作ったもので、
味も状態もわかっているから
例え、彩りが悪くて、茶色っぽいものばかりでも
私には「美味しそう」と素直に思えますが
初めて目にする人にとって、
玄米菜食はきっと地味に映るんでしょうね。

という事で、今回は、
美味しいそうな美人さんに
見えるように盛り付けてみました。


作り方は、
洗った水菜の水気を除き違って器にのせ、
以下を適量盛り付け、
塩麹と亜麻仁油を回しかければ完成です。


●基本のみそ漬け↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1795571.html

●大豆ミートのみそ漬け↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1719385.html

●ふきのみそ漬け↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1897062.html

●クリーミー豆乳塩麹↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e961258.html

●酵素玄米(ねかせ玄米)ごはん↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1448398.html


つまり…
下準備として「みそ漬け」を何種類か作っておけば、
お腹の空き具合やその時の体調で
加減しながら、好きな材料を好きなだけ盛りつければいいので
とっても便利なんです!

みそ漬けは、素材ごとに別々のビニール袋に作るのがポイント!
(味がクリアに出来上がります)

合わせて食べたければ、後から混ぜるのがおススメです。

ポイントは、一緒に盛り付ける葉物系野菜と、
彩りの綺麗なパプリカ(黄)やプチトマトなどを
冷蔵庫に常備しておくことです。

でほ、明日もステキなことが
沢山引き寄せられますように♪


ナチュラルでていねいな生活をおすすめする
(╹◡╹)♡JunJun♡  

2018年05月20日

西に向かう東海道線の車内で…!?


おはようございます。

食べることと運動の両面から
皆様の健康づくりのお手伝いをさせていただく事をライフワークとしている
JunJunこと中村純子です。

今日は、藤枝で行われる
スポーツ栄養の勉強に参加のため、
ただ今、東海道五拾三次にて西に向かっています。

静岡県東部の人間は、
県庁所在地である静岡市よりも
東京の方に興味が向いてあるため
静岡へ買い物やコンサートなどに行くことは、ほとんどありません
(あっ、私だけかもしれませんが…)。

なので、西に下る…という表現をします
(ごめんなさい)。

まっ、それはさておき、
先程、その西に向かう東海道線の車中。
突然、お爺さまの大声
「ここは、お前らが座る席じゃないんだよ!」
シルバーシートから立ち上がるアラフォー女性2人。
ドヤ顔で腰掛ける御老体。
静まり返る車内。
確かに…と思いながらも、
諭すような言い方もあるのにな〜と。

以上、反面教師事件でした。

ちなみに、これから、ますます、高齢化が進むと、
普通の座席がシルバーシートになり、
現在のシルバーシートが若者シートになるかも?
なんて、想像して含み笑いをしてしまいました。
そうしたら、弱った若者が、
元気なおじいちゃんに
そこは「我々の席です」って言うのかな?
なんて…!?

みんなが元気で、
バスや電車で立っていることが当たり前!そんな体力&気力を持つことができる
正しい食事と休養(睡眠)と運動を
習慣にする人が増えますように!

それでは、今日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように!

ここから追記…

FBのこの投稿に、コメントがありましたので、記録に残しておきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・

間違ってますね。アラフォー女性だと、早い更年期障害でフラフラしてるかもしれないし、遅い妊娠で本当に大事にしたいかもしれないじゃないですか。
この老人にこそ諭してあげなくちゃいけなかったと思いますよ。自分が座るために正義っぽいことを振りかざしただけですよね。
自分だけの正義は他人から見たら悪だという部分こそ反面教師にすべきですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私のお返事↓

その女性は二人組で、妊娠マークはつけておらず、そのあと、罰が悪そうに、つり革に捕まり立ちしていました。中年太りで足腰は弱そうでしたが、更年期のような辛そうな様子は全くなかったです。
体調が悪そうだったら、お爺さんも怒鳴らなかったと思います。
私の席から離れていたので、怒鳴られた時の詳しい様子はわかりませんが、
二人でぺちゃくちゃお話して気が付かなかったんじゃないかな…?と思います。
わざと目の前に立ったお爺さんを無視して席を譲らなかったから大声を出したものだと推測できます。

あなたは、どうな感想を持たれましたか?

(╹◡╹)♡JunJun♡



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 10:13Comments(0)思うところ・近況報告

2018年05月19日

庭のオリーブに花・雨は少し色づき始めて…♪


こんにちは!

エフエムぬまづ
スマイルオンサタデーのパーソナリティ
JunJunこと中村純子です。

毎週土曜日の午前9時〜11:55までの
約3時間の生放送を担当しています。

今日も、リスナーさんからの
メッセージに元気をいただき
情報発信させて頂きました。

さて、今朝は…昨夜、降った雨が、
地面を濡らして、
庭の草木も頭にも増して
いきいきしているように感じられました。

我が家には10年前に植えたオリーブの木があるのですが…

去年までは米粒のような小さな花が咲いていたのに、
この春先くらいから葉が元気をなくし
今は、ほとんど枯れているような状態になってしまいました!?

オリーブは1本だけでは実がならず
種類の違う木の花粉を受粉させなくてはいけないのです。

同時期に2本植えたのに1本しか育たず
この木のために、
新たに庭に植えたのがオリーブが
1枚目の写真の木です。
かわいい花が咲いたのに、
時すでに遅し…残念です。

木は、完全に枯れている部分と
まだ生きているような
生木の部分とが混在していますが
しばらくこのまま置いて様子をみてみます。

もし、完全に枯れ木化しても
椅子やオブジェなど…何かに利用してあげようと思います。
だって、せっかく庭で10年も育ったのに
ゴミにしては可愛そうですものね…。

そして、それとは反比例するように
梅の実はすくすく大きくなり
少し黄色をおびてきました。

採ってから追熟させるより
木についたまましっかり熟した方が
栄養価やエネルギーが 高そうな気がしませんか?

たわわに実った梅の果実の重さに
枝がしなっているところがあります。

あと少し、辛抱してね!

さて、本日は午後から東京に移動して
有楽町で買い物した後、
原宿ににて、自己プロデュースセミナーに参加していました。

すでに著者として活躍されている先輩たちに混じり
刺激を受けながらの勉強です。

何をするにも、誠実さや
社会に貢献する気持ちがないと
見透かされてしまう…つまり
人間力を高めることが最重要事項なのだと
再確認しました。

家に閉じこもって集中して作品を作り上げる事と並行して
コミニュティの中で自分を磨くこと
新しい情報を入手することも大切ですよね…。

さまざまなコミニュティの中で
どんな貢献ができているのか?
そして、そこからどんなことが学べているのか?

ちょっと、考える時間も必要かもしれませんね…。

枯れたオリーブ、元気な梅の実…
色々あって、自然が成り立つように、
コミニティーの中でも
いろんな役割がありますから…。

では、明日も素敵な事がたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)♡JunJun♡
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:38Comments(0)花・ガーデニング・家庭菜園

2018年05月18日

発酵発酵ボウルの塩分測ってみました!


こんにちは!
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

今日の晩ごはんも(いつもと違い)
常備菜のみそ漬け(野菜・大豆ミート)を
使った盛り付けるだけの簡単クッキングのご紹介です!

「みそ漬け」と聞くと味が濃そう…
高血圧を招くのでは?
などと、思う方が多いのでは?

ちなみに、体に悪いと言われる塩は
塩化ナトリウム99.9%の精製塩!

にがりの含まれた自然塩は
あまり気にしすぎなくても良いそうです。

ちなみに、みそに含まれる塩は
発酵の過程で大豆とともに分解熟成するため
化学物質としての塩化ナトリウムと同じとは
考えなくても良いそうです。

そうは言っても、塩分の摂り過ぎはバツ!

舌に感じるのと
実際の塩分の差を比較しててみよう!と、
購入したのが…タニタの塩分測定器です。

みそ漬けの質を利用したみそスープが0.8〜0.9%前後、

自家製塩麹で1.2%前後。

なかなか低めでしょ…。

低いからと言っても、
分量をたくさん食べたのでは
最終的に合計の塩分量が増えますので
ご注意くださいね♪

亜麻仁油をかけるとβカロテンの吸収がよくなり風味もGood.

ちなみに、みそ漬けはこんな感じで
いつも冷蔵庫に準備しておくと
さまざまな料理に発展させることができます♪

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられられますように…。

ナチュラルで丁寧な生活は、
将来の健康な身体への自己投資です!
(╹◡╹)♡JunJun♡


  

2018年05月17日

早起きして梅狩りに…身体性を実感!!


こんにちは!
発酵料理のプロフェッショナルで
イラストレーターの
JunJunこと中村純子です。

さて、本日は、早起きして
ご近所の梅林(といっても、
ほったらかしの手付かずの荒地)にて
梅狩りをして来ました!

ここのすぐ横は小学校の通学路となっており
子供たちの可愛い声と鳥のさえずりを聞きながらの癒しのひと時です。


とは言っても、のほほんとお気楽な気分ではありません。

理由は、こちらをご覧ください↓

(下描きレベルですみません…いつか清書する日が来ますように)

ねっ…ちょっと、危険が伴う、スリリングなひと時です。

上に枝が伸びすぎて、下の方に日が当たらないせいなのか?
私の手の届くところには枝はないのです。

でも、地上3m位のところには
たくさんなっているのが見えます。

早朝ここまで来て、
諦めて帰るわけにはいきません…。

今年で6〜7年目位になるので
こんなことでは、ビビりません!

ふふふ…準備万端ですから。

服装はこちら↓

ハハハっ…完璧です。

過去、枝に引っかかっては無数の殺傷数を作った経験も
しっかりインプットしていますので、
完全武装です。

顔には日焼け止めクリームもバッチリです。

ちなみに、以前、炎天下での作業で
軽い熱中症になりかけて、
めまいがしたことがありましたが
持参していた梅干しと番茶で
お手当(=飲んで治療)したので
大事には至りませんでした!

よって、その後は、天気予報を確認し、
時間も早朝に変更いたしました。

あとの問題は、
自分の体力というか身体性だけですが
こちらも、日々、DUKESWALKINGで鍛えているので
何の問題もありませんでした!!!

ちなみに、どこまで登るか?(これ以上登って降りられるのか?)
そして、この枝なら乗っても大丈夫!?
を判断するのは
かなりの経験値が必要ですね。

あとは、梅の木さんへのお願いです。

イラストにもありますが
まず、入り口でご挨拶して、
歩きながら、周りのみんな
つまり木や草や虫たちにもご挨拶します。

そして、この木だ!と決めたら
やっぱりご挨拶…
「実を採らせてください。
このまま、朽ち果てるより、梅干しになって、健康のために役立つ方が嬉しいでしょ♪」
と、話しかけながら、採取いたします。

このお陰!?かどうかは定かではありませんが
ここでの転落や大怪我などは今まで一度もありませんでした。

ということで、
ディズニープリンセスではありませんが
動植物とお話ができるのでは無いか?
と、思い込んでいる私です。

収穫した梅は約7kg、今、ザルの上で追熟させています。

とりあえず、今日の作業はここまでです。

最近、デスクワークばかりだと
眠くてしたかたないのですが…
今日は、早起きしたにもかかわらず、
午後の寝落ちもなく、
順調にお仕事(創作活動)が進んでいます。

大地と自然のエネルギーを頂いたからですね。

そうそう、梅狩り中に、小学生が
「あっ、ひとがいる???うごいてる!!!」と、叫んでいました。
私「こんにちは!梅を取っているのですよ〜」
「え〜、かおが、みえない…よん…」
近くに歩み寄り
私「持ち主にお話しして、梅を採ってるんだよ。
子供だけで入ったら危ないから、ダメだよ。わかった?」
「う〜ん!!!」
私「気をつけて、行ってらっしゃい」
「は〜あい」
と、ヘルメット天使とのやりとりでした。
(三島市は、新入生全員に黄色いヘルメットを配り、通学時に着帽させています。
なんと、これは私が小1の時から始まった慣習です)。

そのあと、どうしても胸騒ぎがしたので
帰宅後、小学校に電話して、
出来事と経緯をお伝えしておきました。

通学時間帯には
見守り隊のおじいちゃま達はいますが、
この場所で何かあったらたら大変です!

校長先生が対応くださり、
「1・2年生に再注意しておきますね」とのお返事にひと安心です。

さて、梅仕事…その後については、また、後日レポートいたしますね…。
ちなみに、昨年の梅仕事はこちらです↓
http://junjun.eshizuoka.jp/c66187.html

それでは、明日も素敵なことが
たくさん、引き寄せられますように♪

ナチュラルに…そしてたまには丁寧な生活を…♪
(╹◡╹)♡JunJun♡


  

2018年05月16日

トウモロコシ粉とキャロブパウダーのケーキ♪


こんにちは!
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

さて、本日は、久しぶりに
グルテンフリーのケーキに再挑戦しました。

小麦粉は魔法の粉で、ケーキ・パン作りに
使えば、フワッフワに仕上がるのです。

しかし、最近の小麦粉は遺伝子組み換え操作の結果、
農家さんが大量に生産するには便利になった反面、
昔の小麦粉とは違ってしまい
身体に良く無い成分が含まれるようになってしまったそうなのです。
これを知ってから、なるべく使用を控えるようになりました。

ということで、小麦粉以外の粉類で
冷蔵庫にあったものを「カン」でブレンドしてチャレンジ致しました。

もちろん、ベジタリアン仕様です!

結論から申し上げますと、
まあまあ…これなら「あり」かな?と
いった出来栄えです。

グルテンが無いため生地に柱ができず
少し、目が詰まって固めではありますが
ガトーショコラのようでもあり
味も悪くありません
(美味しい部類に入ると思います)。

リキュールを染み込ませて、
クリームを添えてば
立派な大人のデザートになりそうです!

まだ、改良の余地はありますが、
忘れないように、記録を残させて頂きます。

*材料*
●米油…20g
●無調整豆乳…200g
●甜菜オリゴシロップ…40g
●白神こだま酵母ドライ…8g
●ミネラル塩…少々(ひとふり)
●とうもろこし粉…100g
●キャロブパウダー…100g

☆発酵ソイクリーム(水切りした豆乳ヨーグルト)…100g


*作り方&工程写真*
耐熱容器に材料を上から順番に加えていく。

酵母を加えたら混ぜ溶かす。


粉類を加えて混ぜる。

発酵ソイクリームを加えて切り混ぜる。
生地の表面をならしてフタをして
温かいところで高さが2倍位になるまで発酵させる。

180度のオーブンで20分焼く。

焼け具合を竹串で確認し
耐熱容器を逆さまにして庫内で冷ます。

型から出す。


チョコ風ケーキの作り方は以上です。

そして、1枚目の写真のデコは…
発酵ソイクリームと甘酒で作ったクリームを挟んで、周りに塗り、



甘夏の甘酒漬けを添え、ミントを飾って完成です。


生クリームのような細かなデコレーションは出来ませんが
素朴でナチュラルなチョコ風味の
ショートケーキですよね!?

乳製品・卵・白い砂糖・小麦粉を使わずに
ここまで作れたら
アレルギーの方にもきっと喜ばれると思います。

材料が発酵食品ですから
舌に優しいく、内臓に負担もかけません。

フィールする身体に優しいデザート♪
あなたも挑戦してみませんか?

ナチュラル*クッキングで元気にキレイ!
(╹◡╹)♡JunJun♡

















  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:00Comments(0)★ナチュラルスイーツフィールする料理

2018年05月15日

今日も発酵ざんまいフィールするごはん♪


こんにちは!
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

さて、今日も今日とて、
発酵づくしの倖せごはん…いただきました♪

いま、おでこにブツブツが3つほどできています。

多分、原因は、日曜日に食べた
外食の「天ざる」ではないかと思われます。
今年度は、町内会の組長なので、日曜に懇親会に参加したのです。

でも、普通のお料理は遠慮して単品注文にて
「天ぷらそば」の動物性食品「エビ」を野菜に替えてた「精進天ぷらそば」を頂きました。

油が合わなかったのか?
天つゆが添加物いっぱいだったのか?
そばの小麦粉が外国産だったのか???などなど
何か、不具合があったのかな?と思っています。

まあ、今となっては、とりあえず、
いつもの食事をいつも通りに食べて
不要なものを身体から追い出すしかありません(デトックスです)。

オーガニックや
昔ながらの製法の食品を使い慣れていると
添加物や農薬に敏感になるのです。

動物性が使ってなくて、
野菜だったらなんでもいいわけじゃないんです…。

バレリーナが1日お稽古を休むと
3日分戻っちゃうのと同じように…
身体に不必要なものを摂ると
解毒排泄するのに、ちょっと時間がかかっちゃうのですね。

さて、前置きはこのくらいで、
本日のディナーのご紹介です。

まずは、野菜や大豆ミートのみそ漬けの残りを
1つの鍋でグツグツ煮た魔女カレー。
これは、なぜか?不思議なことに
写真のようにカレー色になるんです!
そして、盛り付けた後、
カレールウを小さじ1ほどかけて混ぜるだけで
何日も煮込んだカレーの味になるのです!(すごい発見でしょ)

ここに、大豆ミートのみそ漬けをてんこ盛りにすると
タンパク質強化でさらに豪華に!!!
あっ、もちろんご飯は、酵素玄米ごはんです。

副菜として、大根・人参・じゃが芋・
大豆ミート(唐揚げタイプ挽き肉タイプ)の各みそ漬けと
フリフリレタスのサラダ、
亜麻仁油かけ…。

デザートは、豆乳ヨーグルト
甘夏の甘酒漬けです。

ほぼ、いつもの常備菜(料理の素)を
盛り付けを変えただけです。

そうです、こんな風に
下ごしらえして冷蔵しておきさえすれば
いろんな料理・いろんな見栄えに変身するのです。

基本的な部品は少なめですが、
組み合わせ次第でいくつもの料理に発展させられる。

これが、私がオススメする
簡単発酵料理…フィールする料理のコンセプトです!

こんな便利なメソッドを
ひとりで楽しんでいては申し訳ありません!

多くの方に活用いただけるように
システムを構築して…なんて
そんなに大それたことではありませんが…
まっ、とにかく、たくさんの人が
ラクして美味しくて健康的な食事を
お家で食べられるようにしなくては!!!

引き続き、頑張ります(^ ^)応援してくださいね。

ナチュラル素材で丁寧な生活を!
そしてフィールする料理で健康に倖せに!
(╹◡╹)♡JunJun♡






  

2018年05月14日

ボリュームたっぷり発酵ワンプレート♪


こんにちは!
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

さて、今日は、
仕込みさえできれいれば
5分で盛り付け完了の
見た目のボリュームたっぷり…
でも実はカロリー控えめの
サラダワンプレートのご紹介です。

炭水化物は、酵素玄米100g位とじゃが芋1個。

あとは、食物繊維たっぷりの野菜たち。
内訳は…
じゃが芋大根・人参のみそ漬け
大豆ミートのみそ漬け、
プリーツレタス、プチトマト、スナップえんどう。

カサのあるフリフリ感で、
こんなに沢山食べるんだ!?
と、まず、視覚に訴える。

赤・緑・白・茶色と、色が綺麗なので
食欲が湧く。

みそに漬けておいたじゃが芋・大豆ミートに味がしっかりと染み込み
深みのある味で、舌を満足させる。

じゃが芋なのにタンパク質のような満足感!

ドレッシング代わりに、
塩麹と亜麻仁油を回しかけただけのシンプルさ。

刺激が欲しい時のは、
タバスコ代わりの七味唐辛子を一振り!

分量や盛り付けはその時のフィーリングで♪

計量せずに、
自分の手が勝手に動くままに任せれば
必要な量が盛り付けられるはずです。

これ…かなり、レベル高い美味しさです。

心から、一人でも多くの方に味わって頂きたいと切望いたします!!!

待ってるだけでなくて、自分から
動かないと…ダメですよね!?

ちなみにデザートはこちら…
甘夏の甘酒漬けと自家製豆乳ヨーグルトの
パフェ風です。

プルーンをトッピングするとアクセントになり
見た目も華やかに…(╹◡╹)

では、明日もステキなことがたくさん引き寄せられますように♪

フィールする料理で世界を元気に♪
(╹◡╹)♡JunJun♡