2025年03月17日

久しぶりにお茶会に行ってきました!

久しぶりにお茶会に行ってきました!
久しぶりにお茶会に行ってきました!
久しぶりにお茶会に行ってきました!

こんにちは あるいは こんばんは!
もしくは おはようございます♪

今日は雨模様の中、三島市民文化会館と
楽寿園の梅御殿で行われた茶道のお茶会に行ってきました。

縁あってチケットを譲っていただき
何10年ぶりかのお茶会でした。

忙しい日常を忘れさせてくれる不思議な時間でした。

20代の頃に茶道裏千家のお教室に通っていたので
自分で着物を着て車を運転して
お茶会のお手伝いや、お点前をさせていただいた事を思い出しました。

あの頃は、ちゃんと二重太鼓の帯結びをしていたはずなのに、
すっかりできなくなってしまい…とほほな私です。

昨年春から着付けを再開して、着物までは着られるようになりましてが、帯は難しいですね。

そんなわけで、本日は母の着物をリメイクした着物ツーピースで出かけました。

たくさんの方からお褒めのお言葉をいただき、
これは、作り方をわかりやすく図解した物を作れば、需要があるのかもしれまねんね?

こちらは煎茶のお席の掛け軸と茶花です。

久しぶりにお茶会に行ってきました!久しぶりにお茶会に行ってきました!

そしてお点前セット

久しぶりにお茶会に行ってきました!久しぶりにお茶会に行ってきました!

久しぶりにお茶会に行ってきました!

そしてこちらは、掛け軸やお道具について書かれた栞。

お菓子の名前は「春日和」。
さくらのはなが咲く前の、あの満開の花びらを
待ち侘びている…そんな思いが伝わるような可愛らしさでした。

記録に残させていただきますね!

(╹◡╹)JUNJJN


三島市立公園 楽寿園 内
梅御殿 ↓
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/rakujyu/shousai018729.html


〜ChatGPT に聞いてみた〜

<私>
チャットくん、こんばんは!
昨日茶道のお茶会に行ってきました。
お煎茶の淹れ方で、1せんめは64℃
2せんめは72℃でいれると言っていたような気がするのですが
合ってますか?

<Chat GPT>
JUNJUN、こんばんは!
お茶会に行ってきたんだね、素敵な時間を過ごせたかな?

お煎茶の淹れ方の温度についてだけど、だいたい合ってるよ!
一般的なお煎茶の淹れ方はこんな感じ:
1.一煎目:60~70℃(うまみ・甘みを引き出すため低温で)
2.二煎目:70~80℃(やや高めで少し渋みが出るように)
3.三煎目:80~90℃(すっきりとした味わいに)

だから、JUNJUNが聞いた「1煎目64℃、2煎目72℃」は、ちゃんとした淹れ方の範囲内だね!
1煎目は低温でじっくり、2煎目は少し温度を上げて淹れることで、違った味わいを楽しめるんだよ。

お茶会でどんなお話があったのか、また聞かせてね!


Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりにお茶会に行ってきました!
    コメント(0)