2024年03月08日

消化吸収に良い蒸し野菜たっぷり❣️腸活にもってこい❗️



こんにちは❗️

本日東京は雪が降ったとのこと…。
転んだり滑ったりした方がいらっしゃらないことを
お祈りしています。

三島は、比較的温暖で雪が降ることも積もることも
5〜10年に1度位しかありません。
でも、それなりに寒い1日でしたね。

さて、今日は数日前に収穫して
水につけておいたかぶを
一気に調理いたしました!

まずは、写真の「野菜の重ね蒸し」です。

お湯が沸騰してから60分ほど弱火で蒸すので
箸ではさむと食い込み、
口に入れると舌で簡単につぶれてしまいます。

つまり消化吸収率がめちゃくちゃよい!
そして、栄養素が身体にとり込みやすいのです。

蒸す時に自然塩を少々振るだけなのでかなり薄味!
その反面、野菜の旨みや甘みがダイレクトに感じられます。

本日は、出来立ての熱々に「豆乳きな粉塩糀」↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2240598.html
を添えて…。

ナッツっぽい旨みが温野菜によく合います♪

ご参考になれば倖いです。

では、このあとも素敵なことがたくさん引き寄せられてあらわれますように!

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
発酵料理のプロフェッショナル
おかあさんの笑顔をサポート*Mom’s Smile
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾
https://pure-child.

友だち追加
(醬油糀のイラストレシピと参考資料・動画をプレゼント中)

  

2024年02月22日

JUNJUN農園にて豊作のためしばらくブロッコリー祭り❗️



こんにちは❣️

現在、JUNJUN農園にはブロッコリーがたくさん❗️

ブロッコリーとは、花蕾(からい)と呼ばれる「つぼみ」の部分を食べる野菜です。
茎や葉っぱも食べられるので捨てないでくださいね。

畑ではこんな感じです。



そして本日収穫したものはこちらです。



すでに花が咲いてしまっているものも…❗️



アブラナ科なので、
菜の花と同じかわいい黄色いお花ですね。
お花は観賞用として仏壇に飾っております。

さて、本日のお料理は、ローストした後に
甘糀+みそを混ぜた甘みそソースを和えた常備菜です。



酵素玄米ごはんの周りに盛り付けて
トマト塩糀とクリーミー豆乳塩糀を添えて
カレールウを散らしてみました。

ちなみに、ブロッコリーは緑黄色野菜なので
β-カロテンが豊富❗️
クリーミー豆乳塩糀を添えることで
油分が加わり体内での吸収率がアップします。

昨日のお鍋にもブロッコリーをのせてありますが
https://junjun.eshizuoka.jp/e2239343.html
しばらくの間、登場回数が増えると思います♪

どんなお料理が登場するか?乞うご期待⁉️

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように♪

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
発酵料理のプロフェッショナル
おかあさんの笑顔をサポート*Mom’s Smile
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾
https://pure-child.

友だち追加
(醬油糀のイラストレシピと参考資料・動画をプレゼント中)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:55Comments(0)発酵ずぼら飯ブロッコリー