2022年02月28日

発酵しんなり野菜のせあったか煮麺♪


こんにちは。

今日で2月もおしまい…いよいよ明日から弥生3月春ららら!

早いですね❣️庭の梅は現在満開で、
メジロが花粉をついばみに来ています。

こちらは↑前ボケと後ろボケの効果を使って撮ったものです。

桜の枝先にはまだかたい蕾の赤ちゃんらしきものが
あるような、ないような?

でも確実に空の青色が春仕様に変わってますよね。

さて、まだまだ少し肌寒いので、
本日はあったかい煮麺のご紹介です。

毎度おなじみの(母親の形見の)鉄のフライパンを使って、
素麺を茹でて、茹で汁ごとそのまま器に入れて、
発酵常備菜をトッピング!

味付けは、手前味噌・自家製甘酒・自家製醤油麹、
ニュートリショナルイースト、七味唐辛子などなどです。

お鍋の中では味付けはせず、
盛り付けの時に一緒に適量をのせます。

混ぜながら頂き、味が薄ければ、
お好みの調味料を足しながら
味の変化も楽しんじゃおう!という食べ方です。

オーガニックのカレールウや
デミグラスソースのフレークタイプなどをプラスすると、
洋風な煮麺も味わえます。

市販のめんつゆや、粉末スープに頼らずとも、
簡単に味付けできちゃいます!

おおっと、思われた方は、チャレンジしてみてくださいね♪

この方式は、残りご飯で作る雑炊やおじやなどにも応用可能です!

では、このあとも素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように❣️

くるくるミラクルCooking
   腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN


<参考>
「発酵常備菜」たち…作り方はこちらです↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2164523.html
https://junjun.eshizuoka.jp/e2147690.html


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:42Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年02月27日

発酵手巻きごはん…手ブレなし撮影に挑戦!


こんにちは!

寿司飯ではないので「巻き寿司」とは呼べないのですが…見た目は太巻き寿司飯ですよね⁉️

具材は「発酵しんなり野菜」と「温野菜の甘味噌和え」、
ごはんは我が家の精米器で「玄米を3分つきにしたもの」で、糠と共に鉄鍋でオーブン加熱したものです。

ちょっと茶色っぽい感じがするのは、のそのためです。

今日は、工程も一眼レフで、
三脚で、タイマー2秒で、手ブレなしで、撮影しました!

巻き寿司を作るための簾=まきすがなくても
このように、半サイズの手拭いにのせて
巻けば作れちゃうのです!

まず、焼き海苔にごはんを広げて、
具材をのせます。

下に敷いた手拭いごと、
海苔とごはんを持ち上げて
しっかりと巻き締めながらくるくるっとさせます。

しばらく置いて形が落ち着いたら、カットします。

右手前に置いてあるのは…自家製醤油麹、
左奥にあるのは、自家製がりしょうがです。
ともに手作り発酵食品です!

すべて、常備しているもので成形しているので
とっても手軽に作れて便利でおいしいんです♪

あなたも発酵ライフをはじめてみませんか?

ちなみに、イメージ画像として
何カットか撮影した中の
選りすぐりの2枚のもう1枚がこちらです。


1枚目と、こちら↑と、
あなたはどちらの方がいいですか?

では、このあとも素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように❣️

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN




  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:50Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯写真の勉強

2022年02月27日

素人はこんなこともわからない…カメラの三脚の扱い方⁉️


こんにちは!

わたしのように、
カメラの機材音痴の方への「情報共有」です!

撮影時に、三脚とカメラの接続部がグラついて
おかしいな…と思っていたのですが…。

原因がわかり、対処いたしました!

なんと、中央のネジが緩んでいました‼️
こんなところにあるのさえ分からないよ〜。

そして、残っている付属部品の中に入っていた
「L字の金属」の使い道が、やっとわかりました。

実は…三脚の説明書は、英語と中国語⁉️
イラストもはっきり言って、
何の役立たないような訳のわからない内容!
先生に泣きついて、YouTuberの動画を見つけてもらって組み立てたのです。


その時に描いたのがこのイラストです!

三脚とカメラの接続部もぐらつかなくなり、
脚もしっかり開いて固定できるよう!

中心の棒も、もう一段伸びることを発見し、
かなり上からも撮れるようになるとなったのです。

もう、本当に知らないってことは、
たくさん損してしまいますね!

この分野では情報の収集方法がまるで素人の情報弱者でしたが、
心強い先生がついてくださり、本当に倖せものです!

何度も挫折しかかりましたが、
やさしい先生のお陰で、がんばってます…。

引き続き、応援してくださいね♪

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように‼️

一眼レフカメラで料理を上手に撮れるために猛勉強中
(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:01Comments(0)写真の勉強

2022年02月26日

フェードバック&改善…で成長するんです!



こんにちは!

昨日に引き続き、味噌の写真です!

写真撮影の先生からの愛のあるダメ出し=フィードバックをいただき、改善してみました!

改善前の写真はこちらです↓


●味噌は自然なままでは、美しくないため、
「味噌山」と呼ばれる形にととのえる!
そうすると、見ている人にが安心感を与えるようです。

●1枚にいろんな情報が乗っかりすぎるのはよくない!
1枚で一つのことを語るのが良い写真なのだそうです。
つまり、材料はイメージ写真に、
商品写真は別に説明カットにするとよいそうです。

●一番目立たせたいところにピントを合わせる!

●ピンボケと手ブレは別物!
ピンボケはピント(主役)がボケていること、
手ブレは、シャッターを押した時にカメラが動いて写真が微妙にブレてしまうこと。

●手ブレ防止基本→左手でレンズを下からしっかりと支えて、脇を締める。右手の人差し指だけに集中してシャッターを切る。他の部分は動かさないように!

●手ブレ防止①→シャッタースピードを速くする!

●手ブレ防止② →手持ちではなく三脚を使用!

●手ブレ防止③ →セルフタイマーを2秒にして撮る!
シャッターを押してブレた後に動きが止まるため、撮影時のブレはなくなる。
②③を併用するとさらによい。

うーん、本当に勉強になります。

なんとなくの…いい感じ…ではなく、
ちゃんとメカの機能を知って、
機材をきちんと使えば、
いい写真が撮れるようになるんですよね。

知らないって、もったいないことですね!
ちなみに、今日の写真の主役は「味噌」なので、
そこにピントを合わせて、
麹・大豆・塩をぼかしてあります。

また、味噌教室募集のためのイメージ画像なので
商品は外しました。
もちろん「味噌」はゴムベラで表面を整えて山を作りました。

今日もたくさんの学びをありがとうございました。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように❣️

いい写真でくるくるミラクルを起こしたい
写真撮影特訓中の
(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:58Comments(0)写真の勉強

2022年02月25日

写真はボケ感を変えると雰囲気が変わりますね❣️


こんにちは!

ただ今、写真撮影猛烈特訓中のJUNJUNです。

自分で素敵な写真が撮れるようになると
お金をかけずにプロモーションができちゃうんですよね⁉️

つまり、自己プロデュースしやすくなるんです‼️

なんちゃって…偉そうなことを言っていますが、
これは、ある講座での先生のお言葉です。

今の世の中、スマフォで素敵な写真は撮れてしまうので、
何もわざわざ一眼レフを学ばなくも…、
と思っている方もきっと多いですよね!

何を隠そうこの私もでした。

しかも、一度、挫折して、こんなにめんどくさいものを操るのはわたしには無理だ!って、諦めていました。

ゼロから…ではなく、
マイナスからの再スタート、再出発の猛勉強です。

なんとな〜く撮れた
「奇跡の一枚を意図した一枚に❣️」
それが先生のスタンスです。

確かに、メカの機能を理解して、
きちんと数値を設定すると、
それに合わせて、意図した一枚が撮影できるのですよね⁉️

何事も、理解して取り組むと違います。

ちなみに「自家製・お手軽味噌講座」を企画中で
レシピは完成!あとは写真と共に募集を開始するだけとなり、
そのために撮ったものが最初の写真です。

ちなみに、ボケを最大限にするとこちら↓

後ろがぼやけてボケボケすぎて、なんだか全然わかりませんね。

ボケを少なくするとこちら↓

バックが目立ちすぎて、
主役がわからなくなりますよね!

3枚比べると、最初の写真がちょうどよいさじ加減のボケ具合…かな?

あなたは、どれがお好みですか?

今週も、学びあり、締め切りのドタバタあり…と
いろんなことがありすぎてバッタバタの1週間でした。

26日のクラブハウスには、
ラジオのスマサタでお世話になっていた
チャーターヨットのキャプテン溜光男さんがご出演予定です↓
https://www.clubhouse.com/join/%E7%99%BA%E9%85%B5%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E5%A1%BE/iAz78E67/xqw3Gbno?utm_medium=ch_invite&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-79633
久しぶりに、キャプテンの声が聞きたい方は、
朝9時からスタートです!
よろしかったら、遊びに来てくださいね♪

では、明日も素敵なことがたくさん起こりますように!

くるくるミラクルを起こしたい
週末くらはDJ
(╹◡╹)JUNJUN




  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)発酵ずぼら飯写真の勉強

2022年02月24日

町内会の風紀委員活動⁉️


こんにちは!

かなりうすーくなってしまったポスターを
新しくいたしました。

やっぱり、こういうPOPを描くのは大好きな私です。

そして、色鮮やかな方が、注意喚起能力が高いですよね❣️

いかがですか?

そうそう、なんと古い方に誤字発見!
「捨て」が「拾て」になっていました‼️

恥ずかしい…昔からよく漢字を間違えて書いてしまう癖があるのです。

つめを「爪」ではなく「瓜」と書いて、
後から慌てて、再度現場入りしたり…と、
とほほな性格なんです(恥)。

でもね…みている方も雰囲気で読んじゃうみたいで
結構気がつかないんですよね⁉️不思議です(^^)

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられてあらわれますように!

私のイラストがお役にたったら嬉しいな…
イラストレーター
(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:18Comments(0)♡イラスト思うところ・近況報告町内会の行事

2022年02月23日

焼売の皮のミルフィーユ風♪


こんにちは!

冷蔵庫の隅に残っていた焼売の皮を
ココナッツオイルで揚げ焼きにして
発酵スイーツを作ってみました!

私が愛用しているココナッツオイルは
オーガニックでエキストラバージンのため
かなり高価なものなのです↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2086959.html

そのため、なるべく生食用で味わっていただく時に使用しています。

そんなわけで、加熱で、しかも多く使う料理には使用を躊躇してしまいます。

しかし、なんと!先日のオランジェットの講座で
とても良心的なココナッツオイルを教えていただきました↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B082X3FNRR?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title#immersive-view_1645632398322

入手して、小分けにして、キッチンにスタンバイしているので、これから大活躍しそうな予感がします…。


前置きが長くなりましたが、
焼売の皮でパリパリパイ生地風を作るところ写真をご覧ください。

岩鋳さん↓の卵焼き器を使って
https://junjun.eshizuoka.jp/e2139896.html
オイル少なめで揚げ焼きにしてみました。

両面にこんがりと焼き色がついたらOKです。

油は高温加熱すると酸化してしまうものがほとんどですが、ココナッツオイルは酸化しにくいので
揚げ焼きにおすすめです。

しかし、揚げ焼き自体が、消化に悪かったり
原材料に小麦粉が使われていたりするので
グルテンフリーや酵素の無駄遣いを気にされる方は
あまり頻繁に作るのは(食べるのも)、
おすすめはいたしません…(*≧∀≦*)

ただし、スイーツやおやつは心の栄養的な存在なので
「何から何まで禁止!」では、息が詰まっちゃいますよね⁉️

市販の添加物いっぱいのスイーツよりは、
例え、焦がすことによりAGEsが発生していたとしても
手作りの方が安心ですよね…。

常食することが目的ではなく
そのレベルでのご提案ということをご理解くださいね♪

そして間に挟んであるのは、
自家製豆乳ヨーグルトを水切りして超濃厚な麹甘酒を合わせた生クリーム風なもの、
小豆で作った甘酒あんこ、
かぼちゃで作った甘酒あんこです。

砂糖不使用で、卵と乳製品も不使用です!
かぼちゃと小豆で「いとこ煮」風↓です。
https://junjun.eshizuoka.jp/e2160208.html

ただし、焼売の皮には小麦粉が含まれますので
ご注意くださいませ。
もしも、米粉のものがあれば、そちらで…。

発酵常備菜や発酵スイーツの元を冷蔵庫に常備しておくと、すぐにスイーツやお料理アレンジできるのでとっても便利です!

リンクは、末尾につけておきますので
よろしければご参加になさってください。

そうそう、トッピングに、
届いたばかりのローカカオパウダーを使ってみました。
こちらも、ローチョコの講座↓で
https://junjun.eshizuoka.jp/e2166981.html
学んだものです。


では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように❣️

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN


<参考>
★オーガニック ローカカオパウダー (生) 1kg 【非アルカリ処理】 遺伝子組み換えでない 有機JAS認証 日本ローフード協会推奨品↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B077SYFZ5Q?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image#

●ビフィズス菌の種で豆乳ギリシャヨーグルト♪
https://junjun.eshizuoka.jp/e2009292.html

●お手軽バージョン…発酵甘酒あんこ(乾燥さらしあん)
http://junjun.eshizuoka.jp/e1961879.html

●ちょっと高度な…小豆で作った発酵甘酒あんこ
https://junjun.eshizuoka.jp/e2052999.html


<講座のご案内>
https://www.street-academy.com/steachers/591868
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:53Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2022年02月22日

小腹がすいた時の米粉のスイーツ!


こんにちは。

こちらは、少し前に撮影したものなので
写真撮影の勉強内容があまり反映されておりませんが
悪しからず…(≧∇≦)

小腹がすいた時に見つけた米粉に
豆乳を加えて、ある程度まとまる固さになったら
熱湯に入れて茹でました。

濃厚甘酒と自家製醤油麹で作った
「簡易みたらしたれ」を絡めて完成です!


簡単ですが、安心安全な和スイーツ!

腸活もできるおやつですね…。

分量は、適当で作れちゃいますので、
ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね♪

では、このあとも素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように❣️

くるくるミラクルCooking
    腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:54Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2022年02月21日

玉ボケ…ちょっと成長編!


こんにちは!

昨日の「玉ボケ写真」↓に
https://junjun.eshizuoka.jp/e2168483.html
「先生から、もっと近づいても良いですよ」との
フィードバックをいただき撮影したのがこちらです。

トライ&フィードバック&改善、
そして再びトライ…‼️

この繰り返しで、人は成長するのですね。

みなさまも応援よろしくお願い申し上げます。

一眼レフ広角レンズ写真撮影特訓中!
(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:43Comments(0)写真の勉強

2022年02月21日

写真の勉強…玉ボケ・後ろボケ・前ボケ♪


こんにちは!

「玉ボケ」って聴いたことありますか?
写真用語で、バックにさまざまな色が玉のように点在し、それがボケていて、幻想的に見える状況を指します。

今ひとつですが、最初の写真のような感じです。

これはマクロの望遠レンズを装着した一眼レフで、
ボケを作る「F2.8」に設定して撮影したものです。

満開の桜をこの手法で撮影すると美しい…とのことで
今から特訓しているところです。

私の写真作品は、あと1ヶ月ほどお待ちくださいね♪

そして、こちらは…、
「後ろボケ」と「前ボケ」です。

ピントをどこに持ってくるかで、こんなふうに変わるんですね…あっ、こちらも上記のカメラで撮影したものですよ!

もちろん、残念ながら普通のスマホでは撮れません!

知れば知るほど、奥が深くて、沼にハマりますね⁉️

そうそう、先日購入した三脚ですが、
ちゃんとした使用方法を教えていただきました!

忘れないうちに、イラストにしてみました。

こういう、工程のイラストは久しぶりでしたが
昔、マニュアル作る時に、工夫しながら描いていた頃のことを思い出しちゃいました。

私って、自分がわからなかったことを、
自分のフィルターを通して、
第三者の方にわかりやすく伝えることが大好きであり、
特技でもあることを思い出させてもらいました。

そして、わかる人にとっては簡単なことも
出来ない人にとっては至難の業で、
ひとつひとつ教えてもらわないと出来ないんですよね…。

カメラの取り付け方も間違っており、
それも絵にしたことで、初めて発覚したんです⁉️
危ない…危ない…‼️

今回は「分からなくなったら、なんでも聞いてくださいね!」と、とっても優しい先生と、
Facebookでグループを作っていただき
フォローして頂いているので、
諦めず、脱落せずに、頑張れています。

逆の立場で、料理がわからない生徒さんも
こんな風に、嫌になりそうになったり、
もういいや…と、フェイドアウトしたくなる気持ちが
よく分かりました(≧∇≦)

おんなじ事何回も繰り返して教えてあげるのは
しつこいのではなく、親切にあたるんだな…とも感じました。

なんでも勉強ですね❣️

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 00:24Comments(0)写真の勉強

2022年02月20日

冷蔵庫のお掃除…発酵常備菜スープペンネ♪


こんにちは!

今日もパスタですみません…(≧∇≦)

冷蔵庫の中で、ちょっと日付の古くなった発酵常備菜たちを、
鉄のフライパンで茹でたペンネの中に追加して
ひと煮立ち!

事前消化された常備菜をさっと温めて美味しくいただきました。


長く冷蔵保存していると、作り立てと違って
しっかりと味が染み込み、素材がかなり柔らかくなりますが、
ちょっとだけ疲れたようなお味になります。

しかしですね…発酵常備菜を何種類も合わせると
組み合わせの相乗効果でおいしさ倍増…、
これも、かなりイケます。

ご参考になれば倖いです。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:58Comments(0)★ナチュラルスイーツ発酵ずぼら飯

2022年02月19日

グルテンフリーペンネの発酵ソース2パターン❣️


こんにちは!

小麦粉不使用のグルテンフリーのペンネを
鉄のフライパンで茹でて、
水分を飛ばしてそのままお皿にあげて
発酵常備菜のブロッコリーを加えました。

味付けは、クリーミー豆乳塩麹と少量の手前味噌!

そして、ちりめんじゃこと
おからの炒り卵風を散らして、
麹パウダーの塩コショウ入りのものと
ニュートリショナルイーストをトッピングして出来上がりです。

びっくりの美味しさでした!

パスタはたっぷりのお湯で茹でるのが当たり前⁉️と学んでいる方も多いかと思いますが、
茹で湯ごと食べてしまえば、茹で湯も捨てずにすみますよね!

そうめんもうどんもお蕎麦も同じ方法で調理している私ですが、全く問題ございません!


そして、味を占めた私は同様の方法で、こちらを作りました!

なんだか色がオレンジっぽくなってしまいましたが、
写真撮影勉強中のため、その辺りはお許しください。

こちらも、鉄のフライパンに湯を沸かし、
キャベツとグルテンフリーペンネを入れて
柔らかくなるまで茹でます。

水分を飛ばして、皿にあけ、
クリーミー豆乳塩麹と手前味噌少量と、
麹パウダー塩コショウ入りと、
ニュートリショナルイーストと
ちりめんじゃこを和えて出来上がり!

パプリカの発酵しんなり野菜と
ピンクペッパーをトッピングして完成です!


似たような材料と作り方ですので
インパクトを与えるために⁉️
納豆をプラスしてみました!

これは、イケます!

ご参考になれば倖いです。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:28Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年02月19日

干しみかんと干しりんごのチョコがけ♪


こんにちは。

先日zoom講座でお勉強したオランジェットの復習を兼ねて、
写真と盛り付けのお勉強です‼️

今日は、干しりんごにも
ココナッツオイル2:ココアパウダー1を
溶かして混ぜたチョコレートをかけて
ヘルシーなツイーツを作りました。

盛り付けは悪戦苦闘しなごら、
何十枚も撮った中の一枚です!

前回のレッスン内容は広角レンズについて!
そして宿題の内容は…、
●自然光
●半逆光
★三脚使用
★新しい広角レンズ使用
★AvモードでF2.8で
●ドアップ写真も…



と、だんだんアップにしてみました。

うーん、撮れば撮るほど、だんだんわからなくなってきます⁉️

先生からのフィードバックは、
レッスンの後に追記しますね…どきどき。

ちなみに、成長とは、
フィードバック→修正改善→フィード…の繰り返し!

素直に受け取り、ただしていくことが
成功への近道なのだそうです!
素直さと、めげない根性が大切なんですね。

もういいや、と、思ったらそこで終了!

では、この後も素敵な一日を!

くるくるミラクルを起こしたい⁉️
(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 00:10Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2022年02月18日

Clubhouse明日のゲストと練習会のお知らせ♪



こんにちは!

明日のくらはスマサタ発酵美人塾のゲストは
『頭が良くなる朝15分学習法』の著書
ふくもとさわこ(福本佐和子)さん❣️

9時になったらこちらをタップすると入れるはずです↓
https://www.clubhouse.com/join/%E7%99%BA%E9%85%B5%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E5%A1%BE/HbBJaxZa/MRGB84yb?utm_medium=ch_invite&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-68760

9時からスタートし、
45分程お話をうかがい、
残りの時間を質疑応答にして
10時をめどに終了するイメージです。
その時の様子で、前後する場合もあります。

〜お話しの流れ〜

●roomの説明と本日の流れを
私から簡単に…。

●佐和子さんから簡単な自己紹介

●ご著書の簡単なご説明

●書籍を出版をされるに至った経緯…
・子ども時代の事、家庭環境・当時の夢など。
・何を目指し、どんな勉強をされてきたの?
・最初のお仕事?そして現在のお仕事?
・ご著書への想い…などなど。

●お子さまを持つお母様へのメッセージ

●今後の夢やこれからの目標

〜質疑応答〜

●最後に、この本で読者さんに伝えたい事など、佐和子さんより一言。

講演会やセミナーにどの予定があれば、
そのお知らせ、ご著書の紹介も…!

流れはこのようなイメージですが脱線も楽しみなしてくださいね!

そして、SNSのClubhouseについて、よく投稿していますが…、
一体なんだ⁉️と思われている方も多いかもしれませんね?

まだ、登録していない方は、まずは、
Clubhouseのアプリを入れる必要があります(^^)

こちらは先日の開運家・服部春香さん出演の回で、
このアーカイブを聞こうとすると、
登録の案内が出てくると思います↓
https://www.clubhouse.com/room/xXDeRXzR?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-69118
(↑登録済みの方も、ここを、押して、
春香さんの音源開いてみてくださいね)

そして、
明日の午前10時くらいからの30分程度のClubhouse練習会を行います!

●基本の使い方、
●手の上げ方、
●スピーカーに上がる方法、
●マイクを切るミュートの方法、
●モデレーターができる機能、
●リンクの貼り方、
●紙飛行機の飛ばし方、
●時間があればroomの開き方などなど。

(まずは、事前にアプリのインストールと
プロフィールの登録が必要ですので、
くれぐれもご注意くださいませ)

お時間があれば、10時過ぎに
こちらにお入りくださませ↓

https://www.clubhouse.com/event/xkaW0qyK?utm_medium=ch_event&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-69088

出欠届け不要です!
皆様のご参加をお待ちしています

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:50Comments(0)clubhouse

2022年02月17日

引き続き望遠レンズ撮影練習中!



こんにちは。

「発酵しんなり野菜」と
「温野菜の甘味噌和え」をワンプレートに盛り付けて
三脚にセットした一眼レフ望遠レンズで撮影してみました!

横にしたり…斜めにしたり、もしたのですが。

うーん、暗いのも地味だけど
明るすぎるのもいまひとつかな?

そして真横だと味がないかな?
いやいや、このお皿の特徴や
2や左舞重ねてあるところを目立たせるには
やはり1枚目かな???

などと、独り言を言いながら、
自分の中のベストショットを3つ選んでみました。

あなたはどれがお好きですか?
コメント欄に入れてくださると嬉しいです。


〜前回のレッスンで学んだことの備忘録〜

印象に残ったこと、初心者が覚えておくべき大切なことの羅列。

●料理はどこから見るか(撮影するか)で盛り付ける
→カメラから見ての世界観が大切!

●下地(敷物やバック)が大事!
雰囲気作り、テイストを決める。

●ボードの大きさ60×90あれば奥行きもカバーできる。

●ボケをコントールするにはAvモード。

●ボケ感にも幅がありF値の数字が少なくなると後ろがボケる。

●基本はAF。
自分の目でみて手で合わすときはMF。

●三脚を使う→手ブレがなく安心感!

などです。


こうやって、ひとつひとつ学んでいくんですよね。

すべてが体験であり、
数をこなすことで経験値が増えていくんですよね。

そしてそれが財産になり、無形資産になる!

身につけたものは、お金や物のように
盗まれることは絶対ありませんので…。

ご参考になれば幸いです。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!

くるくるミラクルCooking
(╹◡╹)JUNJUN

<参考>
「発酵常備菜」たち…作り方はこちらです↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2164523.html
https://junjun.eshizuoka.jp/e2147690.html

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯写真の勉強

2022年02月16日

瀧川神社→三嶋大社→お友達と発酵ランチ!


こんにちは。

今日は春のようなぽかぽか陽気で、
ウールのロングコートを着ていた私は
小走りすると汗ばむくらいでした。

青空に梅の花が映えて、春の訪れを祝福しているかのよう…。

梅干しのために植えた我が家の梅とはまた違った趣があり、「梅の花」と一言で言っても、さまざまなんだな〜と、気がつかせてもらいました。

舞殿と光のエネルギーの共演もご覧ください。


大社に行く前に禊の意味も込めて立ち寄ったのは
昨年末からのお気に入りのパワースポット「瀧川神社」です。

こちらでも光のエネルギー!に遭遇いたしました‼️

帰りに発酵ランチを持参して、
以前の職場の先輩で母のような姉のような存在の方のお宅へ…。

一般家庭のライティングなので
光についてはご勘弁を!

焼き海苔も持参して、
その場でおにぎらず作り方体験スタート!

まずは、私が実演して、続いて実体験していただきました。

我ながら、なかなか綺麗にできました❣️

やっぱり、教えたり伝えたりするのが
好きなのだな…私は、と思った次第です。

よろしければ、昨日のブログ↓のおにぎらず!
https://junjun.eshizuoka.jp/e2167905.html

そして、作り方のイラスト入りブログ↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2165515.html
も、ご参考に!

お子様でも、作れる「おにぎらず」は
同じおかずでも目先が変わるので、
覚えておくと便利ですね…。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!

くるくるミラクルcooking
   腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN










  

2022年02月15日

カラフルおにぎりらずを望遠レンズで撮影!


こんにちは!

具沢山のカラフルおにぎらずを
曲げわっぱに入れて望遠レンズで撮影してみました!

ちょっと照明が暗ぼたくなって今ひとつですが
ボケ感は出てますよね。


こちらは、自然光で撮影したものですが
夕方でしかも曇りの日だったこともあり
あんまりパッとしない感じになちゃいました。
難しいですね。

ちなみに、おにぎらずの成形過程はこんな感じです。

パプリカとピーマンの発酵しんなり野菜、
油揚げの甘味噌漬け、
自家製がりしょうがを具材としてあいどにいれています。
この上にもご飯を重ねて、海苔で包んでから
しばらく寝かせて、長さを生かしてカットします。

切り口を想像して具を並べるのがポイントです!

ごはんが多すぎるとパンクしてしまうのでご注意くださいませ。

作り方のイラストはこちらに↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2165515.html

ご参加になれば、倖いです!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:30Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯写真の勉強

2022年02月14日

金柑のコーボン漬け♪


こんにちは。

柑橘類の美味しい季節ですね…。

無農薬栽培の金柑のを見つけたので、
コーボン(天然酵母飲料)につけてみました。



金柑は喉にいいと言われていますね。
したがって、手に入った時に保存用に漬け込んでおくと、
風邪などで喉を傷めたときに便利ですね。

作り方は…、
緑のヘタを除き、胴体部分に何箇所か
縦に切り込みを入れ、染み込みやすくしてから
漬け込むだけです。

最初は浮いて頭が出てしまうので、
ラップ&小皿などをのせて
全体に浸かるようにして、冷蔵庫に入れておくと安心ですね
(頭が出ていると、空気に触れる部分がカビてしまうリスクがありますので…)。

ちなみにこちらは、2018年に漬け込んだものです。



すっかりシワシワになり、
皮まで柔らかくなり甘みが染み込んでいます♪

こういうものを常備しているので
体調不良の時も安心です♪

医食同源!

身体が喜ぶものをいつも食べていれば
病気にもなりにくいですよね!

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!

くるくるミラクルCooking
   腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN

コーボンマーベルについてはこちら↓
https://www.cobon-n.com/product/marvel.html


<追伸>
望遠レンズと三脚を新調しました!
この2つで、ちょっとプロっぽいボケの写真が撮れるようになりました!どうですか?

ともに、写真の師匠からお薦めいただいたものをポチりました!
三脚の説明書は英語と中国語⁉️
どうやってカメラをつけるのかまったくちんぷんかんぷん…半泣き状態で、師匠に泣きついて、写真とコメントと、おすすめのYouTubeでご指導いただき、
なんとかセット完了いたしました。

一眼レフは広角レンズの場合はそれほど重くありませんが、望遠レンズをつけると、途端に重量が増して長時間持って撮影するのは至難の業です。

三脚は手ぶれを防げるという目的以外にも
この意味でも必要だと痛感いたしました…。

内容を理解しないうちに、値段のはる機材の購入をすすめられると、誰でも一瞬躊躇してしまいますよね。

でも、ちゃんと理由を理解すると、納得のお値段なんですよね…。

何事も勉強ですね!





  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:50Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2022年02月13日

黒豆甘酒ぜんざい♪


こんにちは!

茹でた黒豆と、その茹で汁を使って仕込んだ濃厚甘酒を合わせて、さらに加温して作った「黒豆甘酒」に
焼いたお餅を入れた「黒豆甘酒ぜんざい」です。

もちろん、白砂糖不使用!

程よい甘さで、黒豆のタンパク質も豊富!
しかも甘酒の麹の酵素で栄養価が分解しやすくなっています。

お餅を食べて胃がもたれることもなく
後味もスッキリの和スイーツです。

ちなみに我が家には砂糖は甜菜糖しか置いていません…。

料理に使う甘味料は、ほとんどは濃厚甘酒で、
たまにコーボン(天然酵母飲料)です。

はちみつや甜菜糖シロップはスイーツに甘みを補いたい場合のみ、使用しています。

慣れると、外食や市販のお菓子のお砂糖の糖分が
甘か感じすぎちゃうのです。

身体も喜ばない感じですね…。

これは、アニマルフーズにも言えることなんです。
大豆ミートを食べつけていると
獣鳥肉のアニマルフーズをいただくと
ケモノ臭く感じてしまうんですね〜。
そして、なんでわざわざ、動物を食べる必要性があるのかな〜と思ってしまうんです。

ベジタリアンあるあるですね!

当たり前だと思っていることも
違う視点から見つめたり、体験してみると、
そちらの方がいいのかも?って思えることもあるかもしれませんね…。

ご参考になれば倖いです!

では、こと後も素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように!

くるくるミラクルCooking
腸健美カ活
(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:55Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2022年02月12日

1時間で味噌仕込み&24時間で発酵完了!お手軽西京みそ


こんにちは!

昨日仕込んだ味噌が、
即席発酵完了で美味しくできあがりました。

今回は短時間で無理やり作ることに重点を置いたため
温度をかけて発酵を促進させました。

そのため味噌そのものは少し塩辛いのです。

本来は最低でもしたオンで3ヶ月ほど寝かせるで作ります。
そうすると塩の角がとれてまろやかになるんですね…。

その味に近づけける為に、
超濃厚甘酒を加えてあじをととのえました。

お豆腐に合うように、味噌1対濃厚甘酒2の割合にしたところ、めちゃくちゃ美味しかったです♪

さて、本日の味噌の材料はこちら↓

実験で、この乾燥麹と同量の乾燥大豆、
そして上記の合計の2割程度の天日海塩で仕込みました。

工程は写真をお見せしながら解説いたしますね。

まずは、大豆を洗ってたっぷりの水を加えて24時間以上吸水させ、昆布を加えて加熱。

本日は、鉄強化味噌にする為に、
鉄製のキャセロールを使い180℃のオーブンで90分…。
火が止まったらそのまま放置、
また加熱、また放置…を繰り返して、
人差し指と親指に挟んで簡単に潰せるくらいの固さにして、水気を切る。

乾燥麹は、海塩を混ぜて、大豆の茹で汁と合わせてしばらく置く(乾燥麹に水分を含ませて、発酵しやすくするため)。

茹で大豆はビニール袋に入れて、すり鉢などで潰す。

そこに、麹+茹で汁を加えて均一に混ぜ、
加温器に入る耐熱容器に移す。

ヨーグルトメーカーや甘酒メーカーに入れて
60度前後で24時間加温。
時々全体を均一に混ぜる。

出来上がったのが右側です。

低温でゆっくり発酵させると色は白っぽいまま出来上がりますが、60℃にしたので、黄土色になりました。

麹の粒も柔らかくなり、いい感じですが、
最初に申し上げた通り、塩が立っている感じは否めません。

さほど急がないようであれば、
少し低めで、室温よりは高い45℃くらいで
2日ほど加温すると、色は白っぽいままで、塩の角も少しはとれるかな?

また、後日、チャレンジしてみますね♪

とにかく、豆腐にトッピングした
甘味噌ソースは絶品でした‼️

ご参考になれば倖いです。

ちなみに、本日の写真の勉強は「レンズについて」でした!

広角レンズと望遠レンズの違いや特徴を
実技と共に体験して…今までの疑問が、
また一つ解決いたしました。

重ね重ね、その道のプロに教えていただくのが
技を習得する一番の近道なんだな〜と、痛感いたしました。

本日の1枚目と最後の写真は広角レンズのデビュー作です。

まだまだ、よちよちですが
引き続き、頑張りますので、応援してくださいね!

ではこの後も素敵なことがたくさん引き寄せられて、
あらわれますように♪

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN





  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)お手軽味噌仕込み