2020年10月31日

ハロウィンに三嶋大社お参り


こんにちは。

午前中のラジオの後に、三嶋大社にお参りに行ってきました。

厳島神社の左にものすごいパワーのおひさまが輝き、左に光の半円が3重に写っています。

今日も素晴らしい気をいただき感謝です。

七五三の参拝が多く、
境内にりんご飴などの屋台や福太郎の販売テントもでていました。

前回のブログでレポートした金木犀の周辺の整備は
まだ続いており、職人さんが一人でクイを戻す作業をされておりました。

40年前に天然記念物の金木犀の周りを整えた後、
今回はじめての改修作業とのことでした。

周囲にある若い金木犀は、
天然記念物の本体より採取して大社の境内で接木して育てたものだそうです。

全部元は1本の金木犀だったんですね!!!

お忙しいのに、応対くださった職人さん、
どうもありがとうございました!
「大変そうですが、頑張ってくださいね…」
との投げかけに、
「がんばります!!!」とお答えくださいました。

こういう方達のおかげで、毎年毎年、
金木犀のよい香りが楽しなるんですね…感謝いたします。

では、明日も素敵なことが、たくさん引き寄せられますように!

(╹◡╹)JUNJUN

あっ、忘れていました…本日は満月です!

満月の日には、お財布パクリ(^^)の儀式と
塩風呂に入らなければ!!!
今日もあと30分です…急がないと…。  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:30Comments(0)白隠さん/お寺/神社

2020年10月31日

頭がよくなる朝15分の学習法 著者 スマサタご出演


こんにちは。
週末DJのJUNJUNこと中村純子です。

10月31日のスマサタ↓に
http://www.coast-fm.com/oshirase/oshirase.cgi

以前、このブログでご紹介した↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2089444.html
表題の著者のふくもとさわこさんが
姫路城のすぐ近くのご自宅から電話出演してくださいました。

●子どもは、行事の前後は準備などで疲れて学習に集中できない…。
そこから、朝起きたばかりの状態で、たった15分間勉強すことをみにけさせるのが、一番効果的ということを発見!

●習慣になると、自ら勉強をするようになっていく。

●机に向かう時の座り方の姿勢も大事!
これが正しくできると、
勉強に対する姿勢も前向きに変わる。

●子どもには、両親の笑顔が一番!

などなど、
子供の教育で悩む親御さんを救いたいという、
熱い思いを切々とお伝えくださいました。

お時間があれば、こちらの音源をお聴きください↓

https://www.dropbox.com/s/izukgmsak3kyua1/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%BF20201031%E7%A6%8F%E6%9C%AC%E4%BD%90%E5%92%8C%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93.MP3?dl=0

(Dropboxをダウンロードすれば聴けます)

世の中では、お子さんを全員東大合格に導いた
佐藤(さと)ママが話題になっていますが…
かなりの富裕層でないと、あのメソッドは実現が難しそうですね!?

しかし、朝15分学習法ならば、
税別1300円の本を読めば、その日から実践可能です(^^)

いかが、ですか?
あなたのお子さま、お孫さんなどなどを
頭のいい子に育ててみませんか?

では、この後も素敵な一日を!

エフエムぬまづ スマサタ パーソナリティ
JUNJUN  

2020年10月30日

乾燥の米麹で濃厚甘酒を作る方法


こんにちは。

甘酒生活を始めて10年位になるでしょうか?
もう、今では、私の生活になくてはならないものになっています。

体に良いことはもちろんですが、
なんといっても美味しいのです♪

ジャンクなスイーツ類をやめることができたのも
自家製の超濃厚甘酒と豆乳ヨーグルトのお陰です!

写真のようにして毎日いただいています。

見てお分かりのように、かなりドロドロです。
皆様がよくご存知のドリンクタイプとは違う形状です。

ドリンクタイプは、お料理やスイーツにする場合
薄くて水っぽいため、ちょっと扱いにくい…と、私は感じており、自ら濃厚タイプを開発いたしました。

生の米麹での濃厚甘酒の作り方は以前ご紹介いたしましたが↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2001068.html
乾燥麹では、作るのが難しいかな〜と、敬遠しておりました。

なぜかというと、私の作り方は邪道で、
生米麹の半量の水で仕込んで時間をかけて柔らかくする…という方法だからです。

乾燥麹で水分を減らすと芯が残ってしまいそうですものね…。

でも、その心配は払拭されました!
みなさんにもシェアさせていただきますね。

もしも、試してくださった方は、
成功した!失敗した!などなど…
どんな状態になったのかを、
ぜひコメント欄に入れてくださいね♪

前置きが長くなってしまいましたが材料と作り方です。

必要な器具は、60〜64℃にキープできる甘酒メーカーやヨーグルトメーカーです。
この温度は、麹の酵素がぎりぎり失活しない温度て、甘い甘酒が作れるギリギリの温度なのです。

*材料*
●乾燥米麹…500g
●水…500cc

●米…2カップ
●水…2カップ で炊いたごはん

*作り方*
①容器に乾燥米麹と水を入れて、1時間ほど置いてしっかりと吸水させる。

②60〜64℃のヨーグルトメーカーなどに入れて、3〜4時間加温する。
③麹が柔らかくなってきたら、全体をよく混ぜる。

④そのまま、加温を続ける、途中何度かかき混ぜて、ペースト状にする。

⑤全体がさらりとしてきたら、60℃位に冷ましたごはんを加えながら均一に混ぜる。

⑥60〜64℃で3〜4時間、ときどき混ぜながら加温する。
⑦滑らかになったら、出来上がり!冷蔵庫で保存。

以上です。

冷蔵庫で2〜3週間、冷凍庫なら1ヶ月以上もちます。

麹の乾燥具合やごはんの炊き具合で、状態は変わってきますが、ご自分の好みで仕上がり具合を見極めてください。

目安は、市販の濃縮タイプの甘酒です
(例:MUJIの糀だけでつくった甘酒)。

これを常備していれば、
過去のブログ記事に登場する甘酒を使った料理やスイーツを作ることができます。

市販のものとの違いは、酵素が残っていること!
つまり、混ぜてしばらくおくだけで、
合わせた野菜や果物を柔らかく美味しくすることができます。

お時間のある時に、チャレンジしてみてくださいね♪

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN
  

2020年10月29日

コーボン漬けしょうがのりんご酢漬け


こんにちは。

昨日ご紹介したしょうがシロップ↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2092378.html
をこして、シロップとしょうがを分けてみました。

しょうがにコーボン(天然酵母飲料)が染み込んで
かなり甘くなっています。

お料理にトッピングして一緒にいただくと食が進みます。

でも、少し甘みが強いので、りんご酢を加えてみました。

これは、お寿司の横についている「がりしょうが」です!

うんうん、さっぱりしていて、さらに食が進みます!!!


これは、風邪予防にも大いに役立ちそうです。
身体もあったかくなってきました…なんだか、免疫の機能も高まりそうな気がしてきました!

いままで「がりしょうが」は、
甜菜糖又はコーボンと酢1:1の中に、生のしょうがのスライスを漬けて仕込んでおりました↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2026907.html

合わせて室温に置き、最低でも2〜4週間ほど置かないと美味しくいただけませんでした。

甘味だけ先に加えて、
45℃のヨーグルトメーカーで加温し、
水分を除いた後にりんご酢を加える方法を使えば、
酵素は生かしたまま、時短で作ることができてしまう…画期的な方法だと思いませんか?

我ながら、良い発明だと思います。
では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJIM
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:21Comments(0)第一酵母/コーボン発酵ずぼら飯

2020年10月28日

有機しょうがの酵母シロップ♪


こんにちは。

今日は過ごしやすい1日でしたが、これから日にひに秋が深まります。
寒いシーズンになると身体の中から温める飲み物がうれしくなりますよね…

試行錯誤での初挑戦でしたが、
なかなかいい感じに出来あがりましたので
「しょうがの酵母シロップ」の作り方をご紹介いたします♪


材料
●有機しょうが…500g
天然酵母飲料(コーボン)…500cc
●シナモンスティック…2本

作り方
しょうがは、流水の下でたわしでこすり洗いしてスライス。
耐熱容器に入れてコーボンを注ぎシナモンスティックを入れる。
ヨーグルトメーカーにセットして45℃で12時間ほど加温。
お好みの量を温かいお湯でのばしていただきます。

以上です。

砂糖を使いたくなかったので、天然酵母飲料を使っています。

加温する事でしょうがの辛さは抑えられ
室温に置くよりも早くいただけます。

土曜日のラジオインタビューで
クレマチスの丘にあるピッツアのお店チャオチャオの北川料理長からジンジャーエールの秘伝レシピを教えていただきました。

マクロビオティック的には、お砂糖を使いたくなく・・・、
また、しょうがの「酵素」を生かすためにと工夫をして、
「加温調理」に、アレンジしてみました。


果たして酵素がどの程度残っているかは?わかりませんが…
フレッシュな風味は、残せています。

ちなみに、シェフのオリジナルレシピはこちらです。

しょうが…1kg (スライス)
水…1.5リットル
砂糖…800g
シナモンほかスパイス…適量

鍋に入れて1時間ほど煮出し、半量くらいになったものをこし、冷蔵保存。

炭酸水で割ってレモンを添えるといいそうです
(お店では700円で提供、期間限定今だけです)。

よろしければ、お試しくださいませ。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:08Comments(0)★ナチュラルスイーツ第一酵母/コーボン

2020年10月27日

庭で採れたかぼちゃを料理しました♪


こんにちは!

春にお友達からかぼちゃの苗をいただき、庭に植えてみました。
黄色い花はいつくか咲いていたのですが、
実がなったのは1つだけでした。

7月に実っていた時の状態はこちらです↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2074940.html

ヘタが枯れ始めてきたタイミングでカットし
1ヶ月以上、追熟させておきましたが、
カットしたらかなり水っぽい状態でした。

一番よい方法は?水分を飛ばして味を凝縮することですね!

そこで、種を除いて一口大に切った後、塩を振って甘みを引き出し、グリルでローストしてみました。

水分が抜けた分、最初よりやや小さくなっているような気がします。

味見をしてみると、いつも食べている無農薬の西洋かぼちゃとは違い、昔の日本南瓜のようなお味でした。
そこで、さらに旨みを引き出すために甘酒であえて
現在冷蔵庫で寝かせております。


2〜3日経てば、味に深みが出ることでしょう♪

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJIN

追伸、
残念なお知らせです。
甘酒に漬けると、そこそこ美味しくなるはずなのですが…、ダメでした。
素材のもつ力が足りなければいくらその後にカバーしようと思っても難しいものなのですね…。

最終的に、カレーやお味噌汁に入れていただきました。
こうすれば、普通に食べることが可能でしたので、食材を無駄にせずに済みました(ご安心ください)。

ちなみに、新たに美味しく食べられる方法を開発しましたのでこちらをご覧ください↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2099570.html
  

2020年10月26日

青菜と車麩入りのお雑煮


こんにちは。

締め切り間近のお仕事があり、
バタバタしているため、
あるもので、ありあわせのごはんです。

野菜クズで取ったスープをベースに、
小松菜とバルコニー菜園のベビーリーフをたっぷり入れたお雑煮をいただきました。

見た目は地味ですが、お野菜たっぷり!
納豆・甘酒・みそをトッピングした腸活メニューです。

お仕事のメドがまだつかないので、
今日はこのくらいで…(@_@)

では、明日も素敵なことが、たくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:24Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2020年10月25日

バルコニー菜園の収穫ランチ!


こんにちは。

今日は、秋らしい青空で、過ごしやすい日ですね♪
我が家のバルコニーは、綺麗な富士山をバックに
ベビーリーフたちが生育中です!


種はたくさん蒔きますが、
その中から元気そうなものを残して
スペースを開けるために抜いていきます。

もともと、ベビーリーフは、その間引きした葉っぱなんですね。

最近は、ベビーリーフを目的として栽培しているものや種も多く出回っていますが…。

そんな本来の意味でのベビーリーフを使い
ランチボウルを作りました♪

一番下には、乾物とともに炊き上げた玄米ごはん。

中間は、野菜を塩と甘酒で下処理して冷蔵保存しておいた常備菜。

上はベビリーフや、色のきれいなパプリカを。

私は基本的には
(動物性食品と卵・乳製品を食べない)ヴィーガンですが、
ちりめんじゃこは時々使います。

カルシウム補給と、腸内細菌の多様性を保つためのエサとして…。

動物性食品を摂らないと不足しがちな
ビタミンB12補給のために
ニュートリショナルイーストもトッピングいたします。

脳や細胞膜のために
オメガ3・6・9をバランス良く配合した
オーガニックのコールドプレス製法のオイルを
回しかけてからいただいています。

油は加熱すると酸化してしまうため、
いいものを選び、生食しています。

常備菜に塩味や味噌味がついており、
玄米ごはんは天日海塩を加えて炊き上げてあるので
このランチボウルには調味料は加えません。

塩分を補いたい時など、身体が塩気を欲しがる場合は、天日海塩のパウダータイプのものを振り返ればOK!

しょうがパウダーを隠し味にプラスしてもいいですね!
味にパンチが加わって、身体もぽかぽかしてきます。

食べることは生きること!

食べ物の価値基準として「美味しい」ことも大切ですが、
私の食べるものを選ぶ時の条件はこちらです…。

消化に余計な負担をかけないもの!
血や肉をつくり生命活動に役立つもの!
そして、心の栄養にもなるもの!

本来、何のために食べているのか?
それを考えれば、
血糖値やコレステロール値が上がったり、
病気になったり、やる気がなくなったり、
食べ過ぎて動けなくなったり…なんてことは
おこらないはずですよね!?

では、この後も素敵なお時間をおすごしください♪

(╹◡╹)JUNJUN





  

2020年10月24日

クイックケトルで煮麺作り♪


こんにちは。

先日、ご紹介したクイックケトル↓…
https://junjun.eshizuoka.jp/e2089126.html

購入当初は、あまり使用していなかったのですが
寒くなってきたために現在は大活躍です!

まずは、自家製の水切りヨーグルトの水分の乳清(=ホエー)を40〜50℃に温めるのにたいへん重宝しています。

ホエーには、乳酸菌やビフィズス菌が沢山いますが、高温で加熱すると死んでしまうからです。
夏は冷たいままでも美味しくいただけますが、
寒い時期になると身体がブルブルしてしまいます。

たかが40℃とお思いかもしれませんが、
まったく違います(ブルブルしません)。

そして、湯煎にも使える、
その上、保温もできるところが気に入っています。

でも、それだけじゃありません!
野菜を茹でたり、麺類の調理もできるんです!

鍋を出して火にかけて加熱調理をしなくても
電源があれば、温かい料理が食べられるんです!
素敵ですね…。

その上、本体がガラスで、底が金属なので
プラッチックなどの通常の湯沸かし専用のカトルと違い、環境ホルモンなどの溶出の心配もありません。

ちなみに、これまで使っていたT-falの電気ケトルは、
現在、うがいなど食用以外の湯沸しの際のみに使っています。

以前、少量の青菜をさっと茹でたい時に、
T-falの電気ケトルで沸かした湯の中に
そのまま野菜(いんげん・ブロッコリー・小松菜)などを直接突っ込んで、加熱したこともありました
(メーカーの皆様…ごめんなさい!邪道ですよね)。

つまり、ガラス製で調理ができる電気ケトルを
切望していたのでした!

ネットで見つけた時は、小躍りするくらい嬉しかったです♪

こんなのあったらいいな〜が、実際にあった…存在していたのです(^^)嬉しいです。

商品名などと詳細はこちらを↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2089126.html

ただ、ガス代よりも電気代の方が金額が上かもしれませんので、その辺りは、ご自身の環境や状況でご判断くださいませ。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN  

2020年10月23日

アフロ状態の水栽培の豆苗・調理例♪


こんにちは!

そろそろ、限界!?ということで…

散髪して、1%の塩と1〜2割の甘酒を混ぜて冷蔵庫へ…。
ブロッコリースプラウトは散髪よりも
抜いちゃった方が楽でした。

種を除くために、根っこ部分を浄水につけて
ふりふりして、何度か水を変えるとよいようですよ。


両方を容器に入れて、塩を振り混ぜ、
濃厚甘酒をあえてしんなりさせた後、
保存容器に入れて冷蔵庫で保存しておきます。
1週間は美味しくいただけます!


カットした根本は、もう一度、水栽培にチャレンジしてみます。

2回目なので、あまり期待できまさんが、
そのままコンポストは入れるのは忍びないので…。

結果は、また、報告いたします!

では、この後も素敵ないちにちを!

(╹◡╹)JUNJUN



  

2020年10月23日

シャープのマスク届きました!


こんにちは。

春ごろに、ニュースになったシャープのマスクのことを覚えていらっしゃいますか?

当時、マスクが品薄で、予約が殺到して、
サーバーがパンクしてしまったというエピソードが話題になりましたね!

ラジオのネタとして紹介したのですが、
自分では購入するつもりはなかったのです。

しかし、インターネットに弱い叔父からの依頼で
代理として申し込みをすることになってしまいました。

ほんと!繋がらず大変なストレスでした!!!

数日後に、落ち着いた時期を狙って再挑戦したものの、当時は落選でした。

そして、半年ほど経った先日、
「初回からこれまでの申し込みの落選者の中から
再度抽選を行い当選となりました」
とのメールが届いたのです。

すっかり忘れた頃にやってきたお知らせに、
限界効用逓減の法則で、
商品が余ってきたので…苦肉の策かな?と、
ちょっと意地悪な考え方をしてしまった私です。

まっ、とりあえず、話の種に購入してみたした。

依頼された叔父ももういらない…とのことでしたが、
10枚だけプレゼントすることにして、
明日、身体に良い「天日海塩」と一緒にお届けに行くことにいたしました。

とりあえず、記録に残させてください(^^)

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 16:35Comments(0)健康・未病

2020年10月22日

さつま芋の玄米ごはん♪


こんにちは。

お友達から、手作りのかぼちゃとさつま芋をいただきました!


頂いたさつま芋は、
ぼこぼことした不揃い感が
なんとも素朴で、美味しそうです。

お店には出回らない形態です。
農家さんは、いいものを販売し残りはご自分達が召し上がるか、そのまま土に帰してしまうのでしょうか?

知らないところで、ご苦労が多いことに気がつかせてもらいました。

まずは、水につけてタワシでよく洗い、
角切りにして玄米とともに炊き込みご飯にました。



一部は、乱切りにして焼き芋にして
濃厚甘酒に漬けて冷蔵庫に保存してあります。

さつま芋は、糖質が多く甘味が強いので
太りそうなイメージがありますよね?

でも、冷やしてから食べることで、
でんぷんの一部がレジスタントスターチ(難消化性デンプン)に変わるため、
小腸では吸収されなくなります。

レジスタントスターチは食物繊維と同様に、人間の栄養にはならずに大腸(直腸)まで運ばれ、腸内細菌の善玉菌のエサになるのです。

つまり冷やしてから食べると太りにくくなる…という仕組みです。

熱々の焼き芋も美味しいですが、
炭水化物を冷まして食べる選択肢のメリットも
頭の隅に入れておいてくださいね!

秋の味覚…さつま芋!美味しゅうございました。
旬のものは、いいですね。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN

追伸、
レジスタントスターチについての詳しくはこちら↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2087526.html
をご覧ください。
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2020年10月21日

朝日を浴びてピンクに染まる富士山♪


こんにちは。

早く起きると曙色の富士山が見えるということを
すっかり忘れていました。

朝日を浴びると一日中気持ちが良いですね。
早起きして、外の落ち葉を掃いて、
お家の周りが綺麗になると気持ちまで澄んでくるような気がします。

朝は日差しが弱いので15分くらいなら
UVクリームは塗らなくても大丈夫とのことです。

紫外線には、UVA UVB UVCと、
波長の長さ別に3種あるそうです。

波長が短くなるとエネルギーが強くなり、
日焼けによる皮膚がんにつながるので要注意!

私たちが必要なのはUVB!
皮膚に当てるとビタミンDを生成!
長時間日に当たらなくても1日15分位でOK!

あなたも朝のお外掃除を習慣にしてみませんか?

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:39Comments(0)富士山・天気

2020年10月20日

冷蔵庫のお掃除で…筍とうどの酢漬け発見!


こんにちは。

作る時は、一生懸命なのに…
時間が経つと忘れてしまう…!?

人間なんて、そんなものです。

冷蔵庫の中から、5ヶ月前に漬けたうどが、
そして3年ほど前に漬けたタケノコが出てきました。

匂いを嗅いだら…美味しそう!
ちょっと飾ってみたら…美味しい!
これは、ともに問題なし!


お野菜たっぷり丼にトッピングし、
付けていた汁もかけて、ご飯に吸わせて
寿司飯のようにして美味しくいただきました。

発酵って本当にすごいですよね。

市販のものなら、おそらく3年前のものなんて
とっくに腐っていますよね!

保存用や添加物を入れなくても
しっかり発酵させた酢は、殺菌力があり、
漬けたものは長期間保存できるんです。

そんなに素晴らしいものを体に取り入れたら
元気にならないわけがありませんよね!!!

昔のものなのでレシピが不明ですが、
おそらく米酢と甘酒を混ぜたマリネ駅に漬けたものだと思われます。

次回、仕込む時には、レシピを控えておきますね!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUM
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:50Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2020年10月19日

富士山に癒されます♪


こんにちは。

素敵でしょ…!
本日、締め切りに追われているため、
バタバタしております♪

富士山に癒されてください。
では、この後も素敵な一日を!

(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:03Comments(0)富士山・天気

2020年10月18日

沼津御用邸記念公園・園生の菊


こんにちは。

昨日、お邪魔した御用邸で購入してきた
記念菓「園生(そのう)j菊」を
お抹茶とともにいただきました。

久しぶりのお抹茶…
お菓子によくあい、おいしゅうございました♪

名前は以下の歌より命名。

うれしくも 吾が代を祝う ここちして
園生の菊ぞ かをり そめたる

(大正天皇 御製歌集 より)

沼津御用邸記念公演の秋を彩る菊花をイメージして、
丸く焼き上げたカステラに餡を合わせて、
回りをホワイトチョコレートで仕上げた、
和洋の味を楽しめるお菓子です。

お抹茶はもちろん、コーヒーにも合いそうです!

ちなみに、このお菓子は、
市内大岡黄瀬川の光来堂さんの
(055-962-3335)
双柿(ふたがき)というお菓子を御用邸バージョンにアレンジしたもののようですよ(^。^)

双柿は、以前から大好きで、よく知っていたので
サンプルを見ただけで言い当てました!

双柿は柿風味ですが、
こちらは抹茶とみかん風味の2種類セットです。

いつもは6か8個セットで売られていますが
(多すぎる…との声もあったこともあり)
50周年で期間限定で特別に2個セット400円で販売中です!

よろしければ、この機会に、お試しください♪


詳しくは、次週のスマサタでご紹介いたします。

では、この後も素敵な一日を!

エフエム ぬまづスマサタ
パーソナリティ
JUNJUN


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 14:42Comments(0)三島・沼津など県東部情報

2020年10月18日

野菜の廃棄部分は、どうしていますか?


こんにちは!

これは、野菜クズを煮出して、
天日海塩としょうがパウダーで味付けしただけの
至ってシンプルな、そして非常にエコなスープです。

私は、野菜を調理する際に、
まな板の横にホーローのカップを置いています。

理由は、ヘタや種、尻尾や根っこ、皮の硬い部分などを入れておくためです。

昔は、即、残飯用の三角コーナーに入れていましたが、マクロビオティックを習い始めてから、考えを改めました。

今回入っているのは、なすのヘタ、
ピーマンとパプリカのヘタと種、
りんごの芯、
キャベツの傷んで茶色くなった部分たちです。

ある程度たまったら、水を加えて火にかけます。

ホーローなので取っ手がついたカップなのですが
直火にかけられて便利です!
プラスチックの蓋付なので冷蔵している最中も乾燥しません!
なお、加熱の際はその蓋では溶けるので、
耐熱容器の蓋を使用します
(写真は、割れたので、なんちゃって金継ぎを施したものです)。


一度沸騰したら、スープジャーに入れて保温しておきます(ガスの節約)。

茶漉しなどで漉した後、お好みの味付けをするとスープとしていただけます。

カレーやシチュー、お味噌汁のだしとして利用してもいいですね!

そして、煮出しただし殻は、庭の自家製コンポストへ…。

これは、バケツの底をキリで少し立つ穴を開け、
ノコギリを差し込んで、くり抜いて作りました。
蓋は、陶器の壺のものを利用しました。

水漏れバケツでも作りました。

あるものでまかなう…生活です!

捨てればゴミが、生かせば資源!です。

では、この後も、頭を絞ってアイディアをだし
豊かで素敵な人生を送りましょう♪

みんなの家庭科研究室
Pure child factory (純子工房)
JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 14:04Comments(0)みんな家庭科研究室

2020年10月18日

落ち葉は、どうしていますか?


こんにちは。

早速ですが…
お庭のある方に)質問です。

落ち葉のシーズンですが、
掃き集めたものは、どうされますか?

ゴミ袋に詰めて、可燃ゴミに出されるのでしょうか?

私は、庭の土の上に広げます!(写真左)
理由は、もったいないから!
放っておけば微生物が分解して土に還るので…。

では、切った枝は?
市の指定する長さにカットして、紐で結んで可燃込みに出すのが一般的ですよね!?

でも私は、こんな風に、
庭の一角に捨て場所を用意しています(写真右)。

捨てればゴミ!
生かせば有効資源(腐葉土)です。

小さなことからコツコツと…♪

みんなの家庭科研究室
Pure child factory
JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 13:00Comments(0)花・ガーデニング・家庭菜園

2020年10月17日

沼津御用邸記念公園開園50周年記念イベント開催中!


こんにちは。

本日は、スマサタ終了後、
レギュラー出演してくださっている
ウインドサーフィンショップドゥメール大川さんに
10月からの番組表をお届けしてきました。


その後、すぐ隣の御用邸に寄り
天皇専用「旧御料車」を見学してまいりました。

写真は昭和44何頃から平成20年頃まで
昭和天皇や上皇さまが乗車した
日産プリンス・ロイヤルです!

今回の50周年の記念に宮内庁から借り受けたそうです。

11月22日まで展示するそうです。


入り口には竹のインスタレーションが飾られていました。

制作中も含めて、園内には他に3〜4箇所ほどに
違った竹のインスタレーションがあり、
昔、制作のお手伝いをした時のことを思い出しました!

丈を割ったり、運んだり、針金で止めたりと
大変でしたが、今から思えば楽しい経験でした。

当時の家元、映画監督でもあった勅使河原宏氏と
お話しする機会もあり、貴重な体験でした。

そして、奥にある郷土資料館を覗いてみたのですが、
漁業の街ぬまづの歴史や当時使っていた道具の展示があり、
海と共に成長して繁栄してきたこの土地のことを
少しだけ理解できたような気がしました。

2階には、昭和初期頃の家庭の様子が垣間見れる
キッチン用品や家庭の道具、風呂、井戸などなどの展示もあり、
今の自分がどれだけ贅沢な暮らしをしているのか!
改めて、昔の方のご苦労と自分の甘さを認識した時間でした。

お土産の美味しいお菓子の話題は明日のブログにて…。

機会があれば、みなさまも足を運ばれてはいかがでしょうか?

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUM  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:11Comments(0)三島・沼津など県東部情報

2020年10月16日

富士山を見ながらスプラウトたち生育中⑶


こんにちは!

我が家のスプラウトちゃんたちは、
富士山パワーを受けてすくすく育っています。

豆苗は、今日カットして水につけたものと9日経ったものです。

あともう少しで、スーパーで売られているものと同じ位の背丈になります。

生命力に感動します!!!

これから寒くなるので、水は腐りにくくなるので、
窓辺栽培をしばらく続けてみます…。
これをカットして再度水栽培すると、
どのくらいまで成長できるのかな?
(上手くいけば、豆苗の購入量を節約できますね)。

ブロッコリースプラウトは、
2日目と9日目です。

発芽するまでは、蓋をして紺色のバスタオルかけて暗くして、土の中にいるような状況を作ってあげます。

実は、この容器…最初どう使うかわからなかったのです(説明書が入っていなかったので…)。

テレビで、ザルの部分にキッチンペーパーを敷いて種を並べ、水はヒタヒタにする…と放送していて、はじめて理解できました!

だって、どう見ても網の穴から種が下に落ちてしまうので…。
ふたも、暗くする時にカバーが濡れないためだったのですね…半年越しで納得です。

そうなんです、半年間、我が家の棚の上で眠っていました。

しかし、使い方が分かり、利用価値があると分かったので、すぐにもう一セット購入してしまいました!

これで、時間差で生育させれば、毎日食べられますから…。

ちなみに、この子達は、
3cm位にカットして、重さの1パーセントの塩をして、
重さの1割程度の甘酒を混ぜて常備菜として冷蔵しておきます。



生だと食べにくい豆苗もこうすればしんなりとして食べやすく旨みも引き出され、
長く美味しくいただけるのです。

料理のトッピングにも便利です♪

(╹◡╹)JUNJUN

ブロッコリースプラウトの生育日記はこちら↓

https://junjun.eshizuoka.jp/e2088760.html


https://junjun.eshizuoka.jp/e2088760.html  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:16Comments(0)富士山・天気花・ガーデニング・家庭菜園