2022年01月31日

赤かぶの発酵しんなり野菜♪


こんにちは。

この時期、根菜来が美味しいですよね…‼️

蒸したり、茹でたり、お味噌汁の具にしたり…、
葉っぱはカロテン豊富な緑黄色野菜として重宝いたします。

さて、私の株の調理法は主に2つなのです。

一つは大きめのくし形切りにして、
加熱したあと甘味噌(濃厚甘酒2対味噌1の割合のソース)と絡めた、温野菜の甘みそあえにすること。

これは熱々の場合、大根の味噌田楽のような味わいですが、冷蔵庫で数日寝かせるとおでんの大根のように味が染み込み絶品になるんです!

でも、熱で壊れてしまう栄養素を残すためには
薄切りにして、1%の塩をまぶし、10〜20%の濃厚甘酒を和えた
発酵しんなり野菜がおすすめなんです!

フレッシュな生命感があり、
酵素が他の食材の消化を助けてくれているのが
身体で実感できるのです。

加熱した野菜独特の柔らかさや優し生口あたりも良いですが、
嚥下活動の際に生き生きとした生命力を感じることも悦びですよ!

そしてこれら発酵常備菜たちは
冷蔵庫の中で、毎日味が変化していきます。

それを感じて、家族で会話が弾むのも楽しいものですよ!

ご参考になれば倖いです。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように♪

くるくるミラクルCooking
   腸健美活
(╹◡╹)マザー★JUNJUN


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年01月30日

おにぎらずの曲げわっぱ弁当♪


こんにちは。

久しぶりにおにぎらずを作ってみました。
しかも、自分で描いた過去のイラストレシピを見ながら…。



ごはんを斜めに小判状において、海苔も斜めに畳むのがポイントなんです!

今回は具は少なめに、比較的平たくして、
縦長に半分に切り、食べやすくしてみましたが、
思った通りに、いい感じでしたよ!

あまりに地味なので、パプリカとピーマンの
発酵しんなり野菜をトッピングしてみました。

あらかじめ挟んでからカットした方が
食べやすいですが、
のせた方が華やかにはなりますよね♪

どうするかは?
見た目と、食べやすさのどちらを優先するか?で
作る人次第ですね。

作り方の選択、材料の選択、調理法の選択…と
料理の工程は、すべてが選択の連続ですね。

身体にいいものを選ぶか?
美味しさや、手軽さや、見た目の華やかさや、値段で食べ物を選ぶかも?
あなた次第ですね…。

健康と引き換えに、選択を誤らないように…⁉️

ご参考になれば倖いです。

では、この後も素敵なことが沢山引き寄せられますように…。

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年01月29日

これ、な〜んだ!?


こんにちは!

早速ですが問題です!
この写真は、いったいなんだかわかりますか?

正解は、コロコロに切って短時間に焼いたお餅を海苔の上にのせて、醤油麹をかけ、
発酵しんなり野菜↓の
https://junjun.eshizuoka.jp/e2147690.html
パプリカ・ピーマン、
温野菜の甘味噌和え↓の
https://junjun.eshizuoka.jp/e2164523.html
ブロッコリーなどとともに並べたものです。

くるくる巻いたら、スティックスナック風のフィンガーフードになります。

発酵常備菜は、本当に万能選手‼️

お餅とおかずを一度に食べられて、しかも、
まきす(巻き寿司を巻くすだれ)やお皿も不要です。

写真のように蜜蝋で作られたエコラップ↓を使うと
https://junjun.eshizuoka.jp/e1969126.html
お漏らしすることもなく、
形も保っていただけます。

具はお好み!お餅にあるもので、しかも
歯で噛み切りやすいものを巻いてくださいね♪

温かいうちに食べないと、
お餅がカチカチになるのでお気をつけくださいませ!

おひとり様のランチや
お子さまの間食、
受験生のお夜食などにおすすめです!

ご参考になれば倖いです。

では、この後も素敵なことが沢山引き寄せられて、あらわれますように♪

くるくるミラクルCooking
    腸健美活
(╹◡╹)マザー★JUNJUN



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:10Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年01月29日

発酵美人塾・マネーコンサルタント市居愛さん+土井英司氏


こんにちは。

2022.1.29朝9時からの
くらはスマサタ発酵美人塾のゲストは
マネーコンサルタントの市居愛さん!

●roomは9時からスタートし、
45分程お話をうかがい、
残りの時間を質疑応答にして
10時をめどに終了するイメージ
(その時の様子で、前後する場合も)

〜お話しの流れ〜

●私からroomの説明と本日の流れを簡単に…

●愛さんの簡単な自己紹介

●最新刊の簡単なご説明

●今回の書籍を出版をされるに至った経緯…
・子ども時代の事、家庭環境・当時の夢など。
・何を目指し、どんな勉強をされてきたの?
・最初のお仕事?そして現在のお仕事?
・なぜ、今回の出版へとつながったの?

●今後の夢やこれからの目標

〜質疑応答〜

●最後に、ご著書で読者さんに伝えたい事など。

流れはこのようなイメージで進行。

脱線して「出版の虎の穴・10年愛」の裏話などもありました。

●お金を整える方法として、
まず、お財布の中身をお片付けする事!

●お金のメンタルブロックを外す方法についても
教えていただきました。

●お金じょうずさんになるには「食事」に対する考え方や行動も大切なのだそうです‼️
味噌や塩麹を活用する話題も飛び出しましたよ…。

●そしてなんとサプライズで、
世界のこんまりさんの生みの親と言っても過言ではない、
出版プロデューサーの土井英司氏がお越しくださり、
成功する秘訣の「ガッツと素直さ」についても
ご伝授くださいました‼️(まさに有料級)
ちなみに土井先生は、replay onになっているとお話ししてくださらないのですが…!

奇跡的にアーカイブが残っていますので、
お時間のある時にぜひぜひ↓
https://www.clubhouse.com/room/MOAj3n65?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-40133

そして、お金を整えるために必要な
「発酵料理」にも興味を持ってくださいね♪


愛さんの書籍のリンクはこちらです。
      
最新刊はこちらです。

緊張しながら楽しみにやらせていただきました!
何せ、毎回打ち合わせなしのぶっつけ本番なので…❣️

何が飛び出すかわからない!ドキドキ感を
あなたも、楽しんでくださいね♪

週末くらはDJ ★JUNJUN


〜これまでの音源のアーカイブはこちらから↓〜

●2022.1.29.マネーコンサルタント:市居愛さん
https://www.clubhouse.com/room/MOAj3n65?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-40133


●2022.1.22. 有機農法:緑茶粉末:shoさん
https://www.clubhouse.com/room/M5vBqp5q?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-39334

●2022.1.15. 健康コンサルタント:水野雅浩さん
https://www.clubhouse.com/room/xV77zL70?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-39334

●2022.1.8. 「家族で話し合いをしていますか?」著者:斉田英子さん・季実治さん
https://www.clubhouse.com/room/xo2lrgzY?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-39334

●2022.1.1. ぬか漬けのスペシャリスト:まじまじ(間島健太)さん
https://www.clubhouse.com/room/PDp0lQzr?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-39334

●2021.12.24. 日本腸活協会:塩澤 宝さん
https://www.clubhouse.com/room/PvnGeBBG?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-39334

●2021.12.11.神道研究家:藤原美津子さん
https://www.clubhouse.com/room/Pr9BLbY6?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-39334

●2021.12.4.婚活の専門家:小西明美さん
https://www.clubhouse.com/room/MR3a33y5?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-39334

●2021.11.27.香害SOS:安達はつみさん
https://www.clubhouse.com/room/xnKlG6Kw?utm_medium=ch_room_xer&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-39327

●2021.11.20.におい刑事さんの
インスタライブのリンクはこちらに掲載↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2155680.html

●2021.11.13.キノピー先生の
インスタライブのリンクはこちらに掲載↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2154913.html

Clubhouseのアーカイブは、Clubhouseのアプリがなくても聞くことができます!
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 12:32Comments(0)clubhouse

2022年01月28日

発酵常備菜の太巻き寿司♪


こんにちは!

美味しい海苔が手に入ったので、
発酵常備菜で太巻き寿司を作りました。

材料は、おからの炒り卵風、
パプリカの発酵しんなり野菜、
そして大豆ミートのそぼろ風です。



調子に乗ってそぼろをのせすぎたら…パンクしそうに⁉️

そんなわけで盛り付け写真は
なんとか形を保っていられる3切れのみ‼️
とほほです。

味は同じですが、やはり、美しい方が
美味しそうに見えるものですよね。

人間もお料理も見た目が大切です…。

以前、おひなさまのCMで
「人形は顔が命」というコピーが流れていたことがあり、
それを聞いた母親が
「まるで人間も顔がすべて…って言われているみたいで、いやよね」と、話していたことを思い出しました。

懐かしい想い出です。

あなたもふとしたきっかけで、
子どもの頃のことが蘇る…そんなことがあるのでは?

そんな時は、当時にタイムスリップしたつもりで、
その頃の気持ちや、匂いや、空気感などを味わってみてくださいね。

きっと、ちっちゃな頃のあなたが
喜ぶと思いますので…❣️

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられて、現れますように♪

くるくるミラクルCooking
   腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:32Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年01月27日

発酵筑前煮もどきの洋風オーブン焼き♪


こんにちは。

最近はもっぱらこのオーブン焼きをいただいている私です。

材料はこちら↓

発酵常備菜の温野菜の甘味噌和えたち↓です。
https://junjun.eshizuoka.jp/e2164523.html

おせち↓もこれらを含めたものでした。

https://junjun.eshizuoka.jp/e2161456.html

作り方はワンパターンなので、
下ごしらえさえすれば、
あとは甘味噌と和えるだけなので楽ちんなのです。

混ぜたての出来立てでも美味ですが、
作りたてよりも、冷蔵庫で2〜3日寝かした方が、
味が染み込んで美味しくいただけますよ。

夏は、冷蔵庫から出したてでもいいのですが、
冬は寒くて、ブルブルしてしまいます…!

したがって、このように耐熱容器にのせて
オーブンなどでローストにいたします。

加熱後に、色の綺麗な
生のパプリカの「発酵しんなり野菜」をトッピングして、
カラフルにして、ビタミンCや酵素などを補います。

基本的にベジタリアンな私のタンパク質は大豆ミートや豆乳に大豆製品です。

そこで不足しがちなビタミンB12を補うために
(黄色い粉)ニュートリショナルイーストをトッピングするのがおすすめです。

ご参考になれば倖いです。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年01月26日

牡蠣の発酵低温調理♪


こんにちは。

昔のわたしは、牡蠣フライが大好物でした!
以前の勤務先のすぐ近くに定食屋さんがあり、
熱々揚げたての牡蠣フライを火傷しないように食べるのが、このシーズンの楽しみだったこともありました。

でも、マクロビオティックを始めてから
牡蠣はおそらくずーっと口にしていなかったように記憶しています。

海のミルクとの異名をもつほど栄養価の高い食品ですので、旬のこの時期に食べないのはもったいないですね…。

私がほぼヴィーガンなのは、
動物愛護的な考えももちろんあります。

しかし、主な理由は動物性のタンパク質は
消化が吸収が悪く、腸内細菌のバランス崩す点…こちらからなのです。

あなたも焼肉屋さんで、野菜をあまり食べずに肉ばかり食べていると、胃がもたれるような経験をした方があるのでは?

それを防ぐためには、
野菜など酵素を含む食材と一緒によく噛んで
口の中での嚥下消化活動を行うことが大切ですね。

でも、口での消化には限界があります。

そこでおすすめなのが、
微生物や酵素の力を借りた「事前消化」です。

体内で消化する前に行うので事前消化…です!

酵素や微生物を食材に絡めて65度以下で
数時間加温調理することで、
酵素の力をフル活用させられるので、
食品をやわらかく美味しく仕上がることができるのです。

しかもタンパク質は小さく分解されるので
消化にも吸収にも負担をかけずにすむんです。

酵素は65度以上で加熱すると失活するといわれています。

それ以下でじっくりと加温調理をするのがおすすめ!

それぞれの食材により、多少違いはありますが、
中心部分が何度で何分加熱されれば安全である!という基準がありますので、
ご興味のある方は調べてみてください♪

私は大事をとって、65℃の湯煎で8時間加温してみましたが、
あなたは様子を見ながら…自己責任にて
お願いいたします‼️



加温後はこちらです↓

牡蠣というと、なんとなく、みぞれ和えのイメージがあったので、
大根おろし・ゆずの絞り汁・醤油麹・クリーミー豆乳塩麹とともに盛り付けたのが最初の写真です。

彩りと香り付けに、ゆずの皮と人参の葉っぱを添えてみました。

大根は、青首の上の方を下ろしたのですが
かなり苦味が強く、消化の助けに大いに貢献してくれそうな感じ⁉️でした(あくまでイメージですが・笑)

洋風にしてもよさそうかな〜と考えて、
パプリカの発酵しんなり野菜・
クリーミー豆乳塩麹・
亜麻仁油・
ピンクペッパーと盛り付けたのがこちらです。

パプリカの甘みが、牡蠣の苦味を和らげて
美味しゅうございました!

ちなみに、鶏むね肉のバージョンはこちらを↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2163875.html
鮭の切り身のバージョンはこちらを↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2163715.html
それぞれ、ご覧下さいませ。

ご参考になれば倖いです!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように♪

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)マザー★JUNJUN



  

2022年01月25日

Clubhouse・BOOKS火曜日でお話しさせていただきました!


こんにちは!

先程、出版の師匠とその塾の大先輩の
Clubhouseのルーム「BOOKS火曜日」で
おすすめ本について
お話しさせていただきました!

このBOOKS火曜日とは?
毎週火曜日の夜8時または9時から1時間程度開催されるroomで、
基本的には、著者の方をゲストにお招きしてお話をうかがうという内容です。

たまに、フリートークの日があり、
その際は、参加者が、次々におすすめ本を紹介しながら進んでいきます。

手を挙げたつもりはなかったのですが…
(もしかして、手が滑って挙手ボタンを押してたのかも?しれませんが…⁉️)、
師匠からお誘いなメッセージが届き、
チャンスを逃さず、スピーカーに上がらせていただきました。

紹介したのはこの2冊!

まずは、
「冨永愛 美をつくる食事

心もカラダをつくる「食」の大切さを学べる一冊!
発酵食品の必要性も載せてくださっていて、嬉しい限りです。

もう一冊は、
家族と話し合いをしていますか?/斉田英子 著」
こちらについては、
私のClubhouseのroomにお越しくださった時の
ブログ記事に詳しく掲載しています↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2162172.html
御夫君さまで気象予報士の斉田季実治さんとのクロストークも素敵です♪
音源のアーカイブはこちらです
(clubhouseのアプリが入っているデバイスでお聴きください)。

家族関係をよくしたい方はもちろん、
婚活中の方に特におすすめです!

本屋さんで見かけたら、手に取ってご覧くださいね。

ご参考になれば倖いです♪


ついでに、私のルームの宣伝を!
次の土曜日1月30日朝9時〜のClubhouseのゲストは
マネーコンサルタントの市居愛さんです!
https://www.clubhouse.com/join/%E7%99%BA%E9%85%B5%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E5%A1%BE/Zkj5SOie/m3wyARYm?utm_source=clubhouse&utm_medium=share_invite&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-34936
近著「超ズボラな人でも毎月3万円貯まる「お金じょうずさん」の小さな習慣」を中心に
お話しをおうかがいいたします!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように!

くるくるミラクルを起こしたい…
(╹◡╹)マザー★JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:07Comments(0)clubhouse

2022年01月25日

甘酒あんこときな粉のコロコロ焼きもち♪


こんにちは!

今日は、しみる歯の治療のため、歯医者さんに行ってきました。

奥歯で梅干しの種を破るせいか?
ドライフルーツを食べた後歯磨きをしないためか?
理由はわかりませんが、詰め物が欠けて隙間が開いていたようです。

ちょっとのことで、集中出来なくなり
仕事のパフォーマンスに影響するんですよね…。

健康はもちろんのこと、歯のメンテナンスも大切です!

若い頃は、何にも考えずに、好きなものを好きなだけ食べて、
虫歯になったら歯医さんで治して貰えばいいや!
くらいに軽く考えていた自分に…反省です。

当時は、
「あと何十年も使わなければなりませんから、それも踏まえて長期使用できるように治療しましょうね。」
と、歯医者さんに言われ、全然ピンと来なかったのですが…。

今になって、その意味がよーくわかりました。

そして、当時、虫歯にで抜いた歯と歯の間をブリッヂで補強してもらった箇所が、
なんと何十年も経った今でも、
ちゃんと使えていることに、感謝です。

さて、前置きが長くなりましたが、写真は
自家製甘酒あんこに焼き餅をのせて、きな粉とコーボンマーベルをかけた和スイーツです!

ある方の投稿からヒントを得て、作ってみました。

お餅は、お腹にもたれる…という方も
甘酒あんこと一緒なら問題なし!
それは甘酒の酵素のおかげです。

消化吸収を助けてくれるので、胸焼け感もありません!
さすが、麹の酵素パワー❣️ですね。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
現れますように!

くるくるミラクルCooking
(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:59Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年01月24日

残り物で作る発酵おじや♪


こんにちは。

冷やご飯とふかし芋と大根の葉でおじやを作りました。

鉄鍋で炊いたごはんの残りにお湯を入れ、

大根の葉を刻んで加えて、
残り物のふかし芋をちぎり入れ
一煮立ちしたら完成です。

私は、基本的に鍋の中に調味料を入れて
料理を仕上げることはしないんです。

調味料の味噌・濃厚甘酒・ちりめんじゃこ・梅干しは
盛り付けた後にトッピングします。

それは、発酵調味料の中の酵素や微生物を生かした形で体内に取り込むためです。

ローフードの考え方と似ていますね!

また、後から調味料を加える方法の場合、
足しながら味の調整ができるため、
飽きずに味の変化を楽しめるのです。

大人用や子ども用に料理を分けて作る必要も無くなりますよね‼️
ご家族が多いファミリーにもおすすめです。

ご参考になれば倖いです。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられますように!

くるくるミラクルCooking
腸活健美活・超速吸収
くるくるミラクルCooking


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 17:34Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年01月23日

週末にまとめて作る常備菜!


こんにちは。

発酵常備菜の「甘味噌和え」たちです。
時計回りに…
れんこんと人参、油揚げ、きのこ、こんにゃく、大根です。

基本的に食べやすくカットして、
蒸したりローストしたりしてから
重さの1割のみそと2割の濃厚甘酒を混ぜれば完成です!

こんにゃくの下処理は違ってからオーブンで焼いて水分を飛ばします。

また、油揚げは熱湯で茹でて、油抜きをして、
水気をしっかり絞ってから、甘味噌和えにします。


特に油揚げは、作りたてよりも数日間
冷蔵庫で流しておいた方が味が馴染んでおいしくなります。

お弁当のおかずにも…!
耐熱皿にのせてオーブンで焼いても…!
GOODですよ(^^)↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2164405.html

ご参考になれば倖いです。

では、このあとも素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

くるくるミラクルCooking
   腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN







  

2022年01月22日

おからの炒り卵風+大豆ミートのそぼろ風→二色ごはん!


こんにちは!

みなさんはお弁当のおかずに苦労していませんか?
私の考案した発酵常備菜↓は、
https://junjun.eshizuoka.jp/e2164523.html
なんとお弁当にも最適なのです!

今日のおかずの盛り付けはお弁当箱ではありませんが、
曲げわっぱに入れて持ち運びもOKです!

そしてごはんには、
おからの炒り卵風をのせて華やかにしてみました!
こちらも発酵常備菜の仲間です。

材料はこちら…
おから・コーボンマーベル(甘酒・はちみつ・甜菜糖シロップなどでも可)・みそ・ミネラル塩・ターメリック。

天板に広げ、加熱します。
時々かき混ぜながら、ターメリックを加えて色調整をして、パラパラになるまでさらに加熱します。

できあがったら、よく冷まし、保存用のジッパー付きビニール袋か容器に移します。

しっかりと乾燥していれば、冷蔵庫で数ヶ月は持ちます。
乾燥が足りないと数週間でカビが生えることがありますのでご注意下さい!

ご参考になれば倖いです。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように❣️

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN





  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年01月21日

手作り干しりんご(ドライアップル)


こんにちは!

先日、自然食品のお店で、
たくさんのお値引きりんごに遭遇しました!

久しぶりに、私の救済マインドがメラメラと燃え始め…気がついたら、1ダース半ほどのりんごを購入しておりました。

りんごはこんな風にして乾燥させるんです↓

詳しくは過去のブログ記事をご覧ください↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e855765.html
ちなみに、なんで自分で作るようになったかは?
こちらから四コマ漫画をご覧ください↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e1888512.html

冬の間は、ビニール袋で保管しておけば大丈夫なのですが、温かくなってくると、虫が湧いたり、カビが生えてくることがあるんです。

そのため食べきれなかったものは冷凍庫で保管するのがおすすめです!

そして、お値打ち品で大量に作り、冷凍しておいたものが…なんと!大変なことになっておりました‼️

セカンド冷蔵庫の製氷室に仮置きしていたのを忘れて、霜取りスイッチをオンにしてしまい、
な・な・なんと‼️ビニール袋の中に水が混入して
びっちゃびちゃのアップルパイの中身のようなものになってしまったのでした。

時間をかけて輪切りにし、ランドリーハンガーで乾燥させたのに…あの苦労を返して‼️と叫びたい気分でした。

写真の奥、左がりんご、右は梨です!

それでもケチな私は、絶対に捨てずに、なんとかおいしく食べられる方法を考え…、
オーブンの熱を逃す排気口?の上にのせて、
乾燥させてみることにいたしました。

すると、どうでしょう!素晴らしいことに、
ポテトチップスのようなカリッカリの
アップルチップスに大変身‼️

美味しくって、やめられない止まらない状態で、
あっという間にお皿は空っぽ!

熱を与えるので酵素は失活してしまうため
今回のような非常事態のみの対処法ですが
忘れないように、記録に残させていただきますね!

ご参考になれば倖いです!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられて
現れますように♪

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:58Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年01月21日

鉄強化炊き込みご飯とずぼら飯❣️


こんにちは。

本日は、8時からzoomセミナー参加…
おそらく懇親会含めて0時近くまでかかる予定⁉️
ということで、お風呂に入りながらの夕ごはんです。

湯気で、ぼやけているのですが、
あまりのひどい盛り付けのため
あえてのぼけぼけです。

iPhoneをジプロックの中に入れて、お風呂で入力しましたが、うまく反応せずに悪戦苦闘!
時短どころか、タイムロス⁉️

とほほでした。

くるくるミラクルCooking
(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:37Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年01月20日

かぼちゃの甘酒漬けで簡単ポタージュ!


こんにちは!

最近、ちょくちょく自然光にて撮影を試みる努力をしています…が、いかがでしょうか?

数年前からキッチンの隅に、
箱型の撮影場所を作って、布の裏からライトアップして、料理の写真を撮っています。

こうすると昼も夜も、さほどあまり変わらずに
同じ条件で撮ることができるので便利なんです!

しかし、プロのカメラマンさんから
発酵料理には自然光があうのでは?
どのアドバイスをいただき、トライしているところなのです。

同じ被写体でも、撮影の角度が違うだけで
本当に雰囲気が変わってしまいますよね…。

つくづく、難しいです。

さて、前置きは長くなりましたが
こちらのかぼちゃのポタージュの作り方の解説です。

材料は、
加熱して濃厚甘酒に漬けたかぼちゃ・
無調整豆乳・手前味噌のみ。

適量を混ぜたら完成です!

なめらかにしたければ皮は除いてください。
気にならなければそのままで!

夏なら冷たいまま冷製スープでOKですが
今の季節は寒いので、
湯煎ができる電気ポットです65℃くらいに温めました。

甘酒の酵素を失活させずにいただくための温度設定です!

酵素は胃液の酸で失活するので、食べても無駄だ!
というご意見もありますが、
私は酵素の力を信じています。

「口中調味(こうちゅうちょうみ)」という言葉をご存知ですか?

口の中でいろんな食材を噛んで唾液と混ぜることで
味が複雑においしくなる…そんな意味の言葉です。

この口中調味の際に、酵素があると、
唾液の酵素の助けをして、
口の中で食べ物が分解されておいしくなり
消化吸収率も上がり、内臓の負担を減らし、
体内酵素の温存にも役立つ‼️と、私は信じています。

そのため、発酵しんなり野菜は極力生のまま、
温野菜の甘味噌和えは、ガスオーブンのマルチグリルで温める程度で、
いただくように心がけています。

ご参考になれば倖いです!

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように♪

くるくるミラクルCooking
腸健美活・腸速吸収
(╹◡╹)マザー★JUNJUN

LINE公式の機能を勉強中で「リッチメニュー」というものを付けてみました!

こんな感じです↑
LINEの方は、写真をタップするとリンク先に飛ぶようになっています(これは飛びません…)。

よろしかったらお友だち追加して
実際に確認してみて下さいね♪




  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:11Comments(0)

2022年01月19日

鶏むね肉の発酵低温調理…アレンジ編♪


こんにちは。

私事ですが…現在、締め切り間近の仕事があり、
お尻に火をつけてバッタバタ状態でございます。

そんな時こそ発酵常備菜たちは、私を助けてくれるのです!

なぜなら、冷蔵庫から出して器に盛り付ければOK…だからです。

昨日ご紹介した鶏胸肉↓も大活躍です!
https://junjun.eshizuoka.jp/e2163875.html

本日は、自家製塩麹と梅干しを合わせた梅ソースを絡めて、さっぱりとアレンジいたしました。


一緒に盛り付けているのは、
白菜の塩麹漬物と一緒につけてあった昆布・みかんの皮、
そしてパプリカの発酵しんなり野菜たちです。

酵素がたっぷり‼️
フィトケミカル、食物繊維、ミネラル、ビタミンも豊富です。

普段は、ほぼベジタリアンの私ですが、
発酵加温調理にした鶏であれば
獣臭さを全く感じる事なく…しかも消化吸収の良い形にしてあるため、内臓の負担もなく、
ウンチも臭くなりません‼️

殺生の面からは、若干心が痛みますが…、
世の中に良い形のレシピを届けるための試作なので
どうぞお許しくださいませ!

無駄なくおいしくいただきますので…。

どんな食材でもすべて、自分の手元に届くなでのバックを想像し、生きていた頃の食べ物の想いに想像を巡らせば、感謝なしにはいただけませんよね!

一滴の水も天地の恵み
一粒の米も労苦の賜物
濃淡多少は問うところにあらず
謹んで食の功徳を念ぜん…いただきます

鞍馬山の栞より

ご参考になれば倖いです!
では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

くるくるミラクルCooking
腸速吸収・腸健美活
(╹◡╹)マザー★JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2022年01月18日

鶏むね肉の発酵低温調理♪


こんにちは。

こちらは、昨日の投稿の鮭↓と
https://junjun.eshizuoka.jp/e2163715.html
一緒に低温調理した「鶏むね肉」です!

シーチキンのような柔らかさとジューシーさを兼ね備えています。

赤ちゃんの離乳食からご高齢者の介護食まで
幅広く使えることな違いなし‼️

ちょっと時間はかかりますが、
一度これを食べたら、焼いたり揚げたりしたものは
ちょっと食べられなくなるのでは???

では、作り方の解説です。

まずは、余分な水気を除き、ジッパー付きビニール袋に濃厚甘酒と塩とともに入れて空気を抜いて口を閉じます。

水をはったヨーグルトメーカーにて64℃で、8時間加温。

こんな感じになります。

重なっている部分や厚みがある部分の加熱が心配なので、カットして、再びビニール袋に戻して、
さらに加温しました。

みなさまも、ここは念入りに!

本来は、60℃で時間以上が基本となっておりますが、
自己責任で、ご確認の上、食中毒の危険な内容に
よろしくお願い申し上げます。

ちなみに、長く加熱すると、どんどんやわらかくなり
最後はぼろぼろになることが予測されます。
流動食のようなペースト状にしたい方は、チャレンジしてみてくださいね!

魔女カレーに添えても、とても美味しくいただけました♪


残った分は、加温した時のジッパー付きビニール袋に入れたまま冷蔵保存してください♪

冷たくても、おいしくいただけます!

ご参考になれば倖いです。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように♪

くるくるミラクルCooking
(╹◡╹)JUNJUN




  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:57Comments(0)アニマルフーズ低温調理

2022年01月17日

2022.1.麦味噌仕込み‼️


こんにちは!

「寒仕込み」という言葉をご存知ですか?
これは「味噌を仕込むのは、雑菌が繁殖しにくい寒い時期に仕込むのが良い」というのを表した言葉です。

年末に麹と大豆を購入して1月4日に麦味噌13kgを仕込みました!が、
カメの上の方がまだかなり空いているので、
あと2kg分ほど、継ぎ足すため、本日追加の作業を行い、
ふたを閉じてラップを巻きつけ、
我が家の味噌蔵(食品庫)の奥に格納いたしました。

配合は蓋のシールを参照ください。
そして、いつもの配合はこちらに…↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2049092.html

まずは、カメをあけるために、今入っている味噌をホーロー容器に移動。

カメは洗わずに使用することで、残った味噌がスターターの役割を果たして発酵の手助けをしてくれるそうです(以前は洗って乾かして使用していましたが、無駄な苦労でした…とほほ)。

丸一日ほど戻した大豆を圧力鍋で加熱し、
豆と汁に分けます。

大豆を潰すのは、ホームベーカリーの役目!
ミキシング機能で綺麗に潰れます!

塩切りした(塩を混ぜた)麦麹に茹で汁を適量加えてふやかします(こうすると混ざりやすくなると、勝手に思い込んでやっています!邪道ですがうまくいきます)。

潰した大豆と麹を混ぜてカメに入れます。

空気が入らないように詰めていきます。

最後に表面を平らにならし、
分量内の塩をまぶし、
ラップでふたをして、
消毒してふたをかぶせて、
雑菌が入らないようにラップで隙間を密閉して完了です!

フタには、写真のように、
日付と配合を書いておくと便利です!

以上です。

味噌はスーパーの棚にたくさん並んでいますが
自分で作ると格別です。

この体験をした人だけが『手前味噌』の本当の意味を知ることになるでしょう⁉️

ご参考になれば倖いです。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!

おいしくな〜れの魔法の言葉
くるくるミラクルCooking
腸健美活・腸速吸収
(╹◡╹)マザー★JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)手前味噌(みそ仕込み)

2022年01月17日

鮭の発酵低温調理♪


こんにちは。

基本的はベジタリアンの私ですが、
たま〜に、動物性食品の試作を行います。

確か…前回は、鉄強化メニューのために
鶏レバーなどを行ったものをアップしたように記憶しています↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2137836.html
あっ、豚肉や鶏むね肉もやってましたね↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2142111.html

本日は、塩鮭の切り身3枚と
鶏むね肉の切り身3枚を別々の
ジッパー付きビニール袋に入れて濃厚甘酒を加えて
ヨーグルトメーカーにて加温調理してみました。

鶏むね肉には重さの1%の塩も加えていますが
鮭は下味として塩をしてあるようので濃厚甘酒のみです。



64℃で6時間ほど加温させたものがこちらです。


ジッパーを開くと加熱された鮭の美味しい香りがしてきました。

焼いた場合と違って、茹でたようなやわらかさ!
噛まなくても舌でつぶれる様なイメージです。

しかも、特有の魚臭さは全く感じさせません!

その上、水っぽくもなく、味が詰まっている感じです。

薄らと塩味がするので、そのままでも美味ですが
自家製のしょうゆ麹をかけると
おいしさが引き立ちます!


このような定食セット風にしていただきましたが
梅の風味ともよくあいます。
詳細は昨日のブログ記事にて↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2163574.html

奥に添えてあるのは、
お正月のなます用に仕込んであったものの残りですが…、
2週間以上経ってもまだ健在‼️
恐るべし、発酵の力‼️ですね。

大根の酵素が鮭の消化を助けてくれて、
さっぱりと美味しくいただけました。

3枚を一度に加温調理したので、
残り2枚は、ビニール袋のまま冷蔵保存しています。
こちらのレポートはまた後日にお届けいたします♪

濃厚甘酒とともに64℃で加温しているので
麹の酵素で、鮭のタンパク質が
分解=事前消化されているので、
味が良いばかりか消化吸収もいい‼️

内臓に負担をかけず、
体内酵素を温存できるため、
美活やアンチエイジングにもおすすめです!

ご参考になれば倖いです。

ヨーグルトメーカーや甘酒メーカーのない方は
温度管理をしながら
炊飯器のジャー機能や
鍋で湯煎で作ることも可能です!

ただし、中心部分に火が通っていないと
食中毒の危険性がありますので
その辺りは、自己責任にてお願いいたします。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように♪

くるくるミラクルCooking
事前消化で体内酵素温存!
腸健美活・腸速吸収
(╹◡╹)マザー★JUNJUN




  

2022年01月16日

2017年の私からの贈り物…梅みそ!


こんにちは。

今日の静岡は、昨日に引き続き、
とても温かな穏やかな一日にでした♪

さて、冷蔵庫の奥からこんなものを発見‼️

2017年に仕込んだ「梅みそ」でした。

これは、庭の梅の残り…つまり、梅干しを仕込んだ後に発見した(収穫が遅れた)梅を
無駄なく使い切るための苦肉の策として、
自家製の手前味噌の中に埋め込んでおいておいたものなのです。

仕込んで半年くらいのものは、酸味が強すぎて
甘酒を混ぜないと…とてもじゃありませんが、
酸っぱくていただけない状態なんです!

でも5年ほども経つと、角がとれてこんなにも美味しくなるんですね⁉️本当にびっくりでした。

すっかり、忘れていました…ごめんなさい。

でも…やっぱり予想通り、美味しく熟成していました
(ほっと、ひと安心…さすが発酵の力はすごい!)。

中の梅は、水分がなくなり、味噌の味が染み込み、
しかも程よくかみごたえがあり、なんとも言えない味わいです。

梅干しとは程遠いお味ですが、ごはんにピッタリなんです…非加熱なのに佃煮みたいな雰囲気なです。



みその方は、2倍料の濃厚甘酒をプラスして
乾燥わかめとちりめんじゃこを加え、
お湯でのばしたスープに!



ほんのり酸味があり、刺激的なので、
最初に飲むと、食欲増進に役立ちそう…⁉️
というか、唾液や胃酸の酵素が活躍しそうです。

フルコースのスープの役割ですね♪

しかも、甘酒はブドウ糖・みそはアミノ酸に事前消化されているため腸で速吸収されやすい形になっています!

奥のお魚については、明日の投稿にて…。

ご参考になれば倖いです。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!

くるくるミラクルCooking
腸速吸収・腸健美活
(╹◡╹)マザー★JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:07Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯