2022年11月02日

ちょっと芸術作品撮れました・自信作です❣️



こんにちは。

お友だちから、お店には出せない
ちょっと難ありの
さつま芋とかぼちゃをたくさんいただきました。



赤ちゃんの手首のようにくびれの入ったお芋があったので、間に詰まった泥を除くために
パキンと割ってみたら・・・、

なんともチャーミングな
ハートマークがあらわれました‼️

かわいい〜❣️
なんてラブリーなのでしょう‼️

このまま焼いてしまってはもったいない…と思い
カメラに収めることにいたしました。

ハート2つが寄り添うパターンと
ハートが顔を寄せ合って
ちゅ〜しようとしているものの2枚ですが、
いかがでしょうか?

テーブルへの(手前の)写り込みと、
奥のさつま芋の葉っぱが、
アクセントになっています…よね⁉️

実は、ちょっと計算した上で撮影してみたものです。

私の「一眼レフ料理写真撮影」の師匠は、
『奇跡の一枚を、意図した一枚に』が
キャッチフレーズのプロの方なのです❣️

まだまだ、ヨチヨチですが、
先生の真似をして『意図した1枚』です❣️

次の投稿では、
いただいたさつま芋とかぼちゃを
どんな風に料理したのか?を
レポートいたしますね。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように…!

地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN*発酵美人塾

<お知らせ>
11月3日午前10:30〜
私の発酵のグループで
月1回のFacebook LIVEを行います!

今回は、心理学のプロをお招きして
ダイエットが続かないのは?心の問題?など、
食×心理学についてお話しいたします。

参加費は無料です。

ご興味がある方は以下のLINEより
『 LIVE参加希望』とご連絡をください❣️


LINE発酵美人塾 参加者募集中↓

友だち追加

登録特典として「Zoomでの30分の無料お悩み事相談」プレゼント致します❣️

Zoomの使い方でも、
食で改善できそうな体質改善方法についてでも
私でお役に立てる内容なら
どんなご相談でもOKです!
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)写真の勉強

2022年04月05日

はちみつ…たら〜り…の撮り方は!?



こんにちは。

こういう写真…
料理本や商品のカタログなどでよく見かけますよね⁉️

美味しそうなシズル感…たっぷりですが
撮影にはかなりのテクニックが必要なのです。

●とても明るくないと撮れないため
日中に自然光で撮影する。

●シャッタースピードが速くないと、
大事な一瞬を撮影できない。

●ゆっくり撮っている場合ではないので、
連写で一度に何枚も撮影して、
その中から選りすぐりの一枚を選ぶ。

●AF(オートフォーカス)ではなく、
MF(マニュアルフォーカス)で手動でピントをあわせておく。

●明るさの調整は、ISO感度で行う。

などなど、奇跡の一枚を撮るための準備は
万全に行っておかないといけません‼️

といっても、ちょっと前の私にはちんぷんかんぷん!

写真のプロの師匠の10回の手厚いご指導の後だからこそ、語れる内容です(だから解らなくて当然です)。

ちょっと暗い時に撮ると、以下のような
いまいちな仕上がりになってしまいます。

これでも、撮影後に補正したのですが
元々きちんとした光と色をとれていないと
後から修正するにしても限界があるんですね…。

本当に、どんな世界でも、学ぶと深いことがよくわかります。

ちなみに、この発酵スイーツは
下から…

●甘酒小豆あんこ
●濃厚甘酒
●豆乳ヨーグルト(水切りしたもの)+濃厚甘酒
●フレッシュフルーツ(柑橘系)
●ローカカオパウダー

全部…食品や微生物由来の酵素を含みます。

上記の酵素は、消化を助けてくれるので
内臓に負担をかけにくくなります。

私の発酵クッキングは、
酵素が含まれているか?いないか?を考えて
作るものばかり‼️

だから「酵素をいかす発酵クッキング」と呼んでいます。

速く消化吸収するということは
腸で栄養素が素早く体内に摂り込まれ、
必要な部署に届けらる→腸速吸収‼️

そして、代謝が上がるのです!

お分かりいただけますでしょうか?

「基礎体温を1℃上げる発酵料理」
のプロフェッショナル
(๑˃̵ᴗ˂̵)Mother★JUNJUN でした!

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
現実として、あらわれますように♪

こんな情報をお届けしている
LINE 公式『発酵美人塾』(無料)では、
現在、塾生を募集中です。



登録後、ご希望の方には、
zoomでの食に関する無料コンサルをプレゼントしています。


  

2022年04月02日

豆乳ヨーグルトとナッツと甘酒あんこの和スイーツ♪


こんにちは。

今日は、朝からバッタバタの1日でした!

9時からclubhouseで、基礎体温を1℃上げる発酵料理のお話し。

10時からま10:55まで、zoom会議参加。

11時から12:58まで、写真のお勉強終了後の「卒業作品」の講評と情報シェアなど。

13時からは、zoomで打ち合わせ後、
心のケアの師匠のセミナーでの司会のお手伝い。

17時少し前に終了後は、上記の業務の流れ・反省点などをまとめて、グループメンバーへのシェアと、
次の担当者へ引き継ぎ。

あっという間に18時近くなり、買い物は断念。

上記の最中にかかってきた電話の主への
フォローメッセージなどなどで、あっという間に20時⁉️

炊飯ジャーの中の酵素玄米を大きな焼き海苔1枚の上に広げ、ナッツ類・すりごま・ニュートリショナルイースト…ちりめんじゃこと味噌を散らしてくるくる巻いて、パクパク食べました‼️

久しぶりの過密スケジュールでしたが、
やろうと思えば、できるんですよね⁉️

ちょっとだけ自信につながりました。

写真は、最後のシメデザートとしていただいたものです。


昨日の撮影↓のモデルさんの1人!
https://junjun.eshizuoka.jp/e2173591.html

かなりダメダメな写真ですが、
切り口はこんな感じで、はちみつをかけて食べると美味なのをお伝えしたくて、恥を偲んで載せますね…。



近い将来、これを越す写真を撮った時に、
成長過程がわかるための思い出づくり⁉️です。

そこのタルト生地風のものは、
ナッツ類をすり鉢で潰して、
濃厚甘酒とインカコーヒー(インスタントコーヒーでも可)、
そして溶かしたココナッツオイルを混ぜたものです。

それをお皿の中央に丸い枠(セルクル)を置いて、
中に入れ、3mm位に薄く広げてのばします。

次に豆乳ヨーグルトを水切りしたものと
濃厚甘酒を混ぜたクリームを入れ、
甘酒小豆あんこをのせれば組み立て完了‼️

抹茶をふるいかけ、
塩抜きして水気を除いた桜の花の塩漬けを添え、
金箔をトッピングすれば完璧です!

甘酒あんこと桜の花の塩漬けを一度に口に含むと
あんぱんのアレを食べた時のような甘じょっぱいかわじかして、なんとも言えないノスタルジーを感じます。

砂糖は一切不使用で、甘さ控えめなので
物足りないと感じる方は、
はちみつ・メープルシロップなど
自然の甘味シロップをかけて食べてくださいね!

生地に混ぜ込むのと違って
上にかけると、甘みがダイレクトに下に感じます。

つまり、少量ですむ=ダイエット効果あり!
ということです。

ご参考になれば倖いです!

あっ、分量は適当!いい加減!いい塩梅で作っています。

あなたの舌と感覚にお任せします❣️

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように♪

発酵美人塾・腸健美活
(๑˃̵ᴗ˂̵)Mother★JUNJUN


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:29Comments(0)★ナチュラルスイーツ写真の勉強

2022年04月01日

イタリアンと和の発酵のコラボ♪


こんにちは。

1月末からスタートした料理写真の勉強も明日が最終回です。

ということで、卒業制作としての「渾身の一枚」という宿題が出ました!
その課題制作のために…
本日は、1人撮影会を行なっておりました。

パスタやポトフなどは、
出来立てが1番美味しそうに写るので
ハードルが高かったのですが…。
あえての、果敢な挑戦に挑んでみたのです。

最初に、場所やカメラのセッティングをして、
出来立てを運んですぐに撮影!

実は…撮影は、こんな手順を踏んで行なっているのですよ↓


教えていただいたことを
順番に並べてみました(^^)

ちゃんと書いているくせに、忘れてしまうことが多く…とほほです。
まだまだ、修行が必要ですね。

パスタは昨日の記事にアップしたものです↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2173423.html

予行演習として作りましたが、今日は慌てていたので
コーンとニュートリショナルイーストは、なしでした。

かえってスッキリシンプルにさ上がっているかも?

オイルを垂らすところを頑張りましたが
シャッタースピードが遅かったので手ブレしておりますね…何事も勉強&経験です。

やって失敗して初めて自分のものになるのです!




〜テーマ:イタリアンと和の発酵コラボ〜

●菜の花のグルテンフリーパスタ・クリーミー塩麹ソース
●ポトフ〜ドラムステックの麹低温調理添え〜
●豆乳ヨーグルトとナッツの桜デザート

<カメラの設定…1枚目の写真>
●F2.8 ●1/30s ●ISO100 ●70mm ●AWBA
こんな風に、毎回、設定を提出します。
そうして、ボケ感や光について検証し、
撮りたい一枚を、奇跡ではなく、意図して写せるようになれるんです。



まだ、宿題が途中なので、料理の説明は後ほど…。

とりあえず、ご参考になれば倖いです。

腸健美活・発酵美人塾
(╹◡╹)Mother★JUNJUN


  

2022年03月27日

ホワイトバランス・ビフォーアフター


こんにちは。

料理写真撮影特訓中の私ですが、
一番の難関がホワイトバランス‼️

自然光では、AWB(オートホワイトバランス)機能を使えば、自然な色を取れるようになりました。

しかし、撮影ボックスの中がオレンジっぽくなり、
悪戦苦闘中です。

白紙を撮影して、その白をカメラに覚え込ませ
カスタムホワイトバランスで撮影すると良いようなのですが、なかなか…難しいのです。

左は白紙を撮影中。

右はお粥をとっている時のカメラの設定。

さんざん苦労しても、オレンジっぽいので、
最終手段としてAdobeのBrdgeのCamer Rawでホワイトバランスを自動補正いたしました。

焼き芋も右の方が本物の色に近く、スッキリして見えますよね!



色は大切です!

(╹◡╹)JUNJUN


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:54Comments(0)写真の勉強

2022年03月26日

天赦日・一粒万倍日・寅の日の桜たち♪



こんにちは!

本日は最強の強運日だったようですね❣️

今日始めたことは、
10000倍にも広がるのだそうです⁉️

…ということで、
(お花見の時期にも重なっていることもあり)
神社に参拝に行かれる方も多かったようですね。

昨年からから度々訪れている瀧川神社にも
いつもよりも多めに参拝客がいらっしゃいました。

そして、ピンクの桜も今が満開でしたよ!

瀧川神社でお清め後、三嶋大社へ…
こちらも桜が、いい感じ…!
全体的に、3分咲きから5分咲き…と言ったところでしょうか?

満開の木もあれば、
今にも開きそうに濃いピンクに色づいた蕾をたくさん蓄えた木もありました。


先日、なかなかいい写真が撮れたのですが↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2169717.html
主役になるメインのお花にピントがあっておらず、
ちょっとだけ残念な結果になってしまったので
本日は、そのリベンジにやってきました!

20パターンくらいを連写を含めて
合計127枚撮った中の選りすぐりをお届けいたしております!


1月末から、一流のプロのカメラマンさんに
zoomで撮影指導をしていただいていております。

そして、知らない知識をたくさん教えていただきました。

お陰様で、漠然と撮影するのではなく、

●何が主役なのか?

●何をどう見せたいか?

●この写真から何を伝えたいのか?

などなど、テーマやコンセプトを意識して
その後、構図やアングル、ボケ感、シャッタースピード、色(ホワイトバランス)などを調整することができるようになってきました。

まだまだ、よちよちの幼稚園生なので、
必ず何かを忘れて、終了後に後悔する日々の連続です…とほほ。

でも「まっいいや…」ではなく
「こうすればよかった、なんで忘れちゃったんだろ」
と、常に反省していると、
悔しさ→リベンジ→改善→成長…へと繋がるんですよね。

小さなことでも「まっいいや〜」を積み重ねていると、
人生も「まあ、こんなもんでいいや」になっちゃいますよね…きっと。

でも、悔しさからのリベンジ&改善…を続けている人は、
「まっいいや」の人と比べると、
長い年月が過ぎる頃には、
ものすご〜く差がついているんだと思います。

こだわると、余計な時間ばかり取られて、
短時間にたくさんの成果が上がらないで
とろくさいような錯覚に陥っちゃいますよね。

ほどほどでサクサクやって、まあそれなりの成果を出しいている方が、仕事が早いように思われそうです。

でも、人生の質や満足度や充実感を考えると、
遅くても着実に物にしていく方が大切なような氣がしています。

そういう生き方しができない不器用な人間です。

そうそう、よその桜にばかり氣を取られていましたが
我が家の三島桜も咲き始めていました!

曇り空で雨がぱらつき始めたので
写真は撮れませんでしたが、後日のお楽しみ…です。

コツコツ地道に…の話の続きですが、
11年前にこんな記事↓を書いていました。
http://blog.livedoor.jp/macro33/
当時から、一生懸命勉強して、
コツコツブログにアップしていたんだな〜と、
昔の自分を褒めてあげたくなりました。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように♪

桜大好き
(╹◡╹)JUNJUN

追伸、
3月26日は最強の強運日でしたが、何が強運なの?
と知りたいかたはこちらを↓
https://kinoshita-reon.net/blog/free/2315/

なんと、よい日ではありますが…
寅の日は、出ていったものがすぐ帰ってくることから、
婚姻関係(出戻る)、
葬儀関係(ご霊前がすぐ戻る→身内の不幸=ご霊前をもらう)などから行わない方が良い日とされているそうです。

あらら…三嶋大社で結婚式が行われていましたが、大丈夫かな???  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:55Comments(0)白隠さん/お寺/神社写真の勉強

2022年03月22日

まとめて作って冷蔵保存…発酵常備菜♪


こんにちは!

時間のある時にまとめて作ったり、
15分位の隙間時間がある時にちゃちゃっと作って
冷蔵庫に入れておくととっても便利な発酵常備菜!

その名は、
『発酵しんなり野菜』と『温野菜の甘味噌和え』です。

今までも、何度となく写真をアップしていますが…、
今ひとつおしゃれに撮れず…苦戦しておりました。

1月から料理写真のプロのカメラマンさんに師匠になっていただき、猛勉強中の私です。

いつもと同じ容器に入れた、
いつもと同じ被写体で、
いつもと同じ撮影BOXの中すが…、
光の当て方とホワイトバランスを調整して撮影してみたら…⁉️
なんだか、いつもと違いませんか?

そして、あえて、少し斜めにして、
動きを演出してみたのですが、
いかがでしょうか?

なんとなく、リズミカルで可愛らしくないですか?

斜めにすると、安定感がなく、
違和感を感じる方もいらっしゃるのでかなりの冒険です!

でも、個人的には、まっすぐに撮影時したものより好きで、こちらを選びました!

食事の時は、こんな風にワンプレートに盛り付けます。


野菜をたくさん食べられるので、お腹スッキリ!
腸活・菌活・酵素活⁉️
代謝もか上がり、免疫力もアップ!

薬や病院やマスクやワ◯◯ンよりも
自己免疫力を上げる食生活は、とても大切ですね!

ご参考になれば倖いです♪

ご興味のある方は、ストアカで
さまざまな発酵講座のリクエスト募集中です↓
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/steachers/591868
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように♪

腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN

<参考>
●「発酵常備菜」たち…作り方はこちらです↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2164523.html
https://junjun.eshizuoka.jp/e2147690.html

●きのこの甘味噌和え↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2170332.html

●酵素玄米ごはんの作り方↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2171130.html

発酵美人塾の塾生募集中♪ ↓
友だち追加
無料でご登録いただけます。
LINEのチャット機能で対話もできますよ!
  

2022年03月19日

今日も写真の勉強で.発酵パフェを撮影!


こんにちは!

先日撮影してアップしたこちらの写真のリベンジとして撮ったものです。

私としては何か今ひとつだったのですが
SNSでの「いいね!」の数がとても多く驚きでした!

こうして、ビフォーアフターを2枚並べて比べると、
上の方が垢抜けているというか
ちょっぴり都会的な感じがしませんか?

盛り付けの時もなるべく馴染まないよう気を使い、
撮影時にもご指導いただいたあいかの点に気を配りました。

先生にご指導いただき、
リベンジで撮影した時に注意した点は…、

①写り込みの影をいかしてみた。
②レースのカーテンをバックにしてみた。
③ボードの奥とカーテンの隙間を少し開け
線がくっきり見えないように工夫。
④グラスの表面に線が沢山写り込まないように注意。
⑤ホワイトバランスに注意。

などなどです。

うーん、やや暗くとれてしまいましたが、
前回よりはかなり進歩していますよね!

パフェの中身は、
下から…
●ミキプルーン
★甘酒小豆あんこ
★豆乳ヨーグルト
★濃厚甘酒
●オレンジ2種・キウイフルーツ
●ローカカオ

です。

自家製発酵食品★3種とローカカオに酵素が含まれているので、
消化を助けてくれます!
つまり、食事の最後の「シメパフェ」にもおすすめ!

もちろん、普通におやつとしてのスイーツにも
安心安全しかも罪悪感なし‼️ですね。

ご参考になれば倖いです♪

では、この後も素敵なことが沢山引き寄せられて
あらわれますように♪

腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)★ナチュラルスイーツ写真の勉強

2022年03月17日

重箱入りの発酵常備菜と酵素玄米ごはん!


こんにちは…。

慣れないことをやるのって、ほんとに大変です!

分からないことがあるたびにつまずいて、
調べて、確認して、また元に戻り…の繰り返して、
ロスタイムだらけ…とほほですね。

そうやって、今までも、数々のことを学んで
間違って、直されて、やり直して、覚えてきたんですよね。

だから今回だって必ずものにできる‼️
と信じて頑張っています。

今日1日で撮った写真です。




プロは1アングルで何十枚も撮影されるそうなので、
足元にも及びませんが…。

こんなに撮ると、素人は撮影時の状況が
わからなくなってしまうんですよね。

でもすごいんです!
さすがデジタルカメラ!
こんな風にデータがちゃんと残っているんです。



何気にiPhoneのアルバムの写真を上にスクロールしたら出てきたのです!
戻す時は下にスクロールです。

これまで、手でメモして、提出時に入力していたのですが…ほんと知らないと損しちゃいます
(情報格差で損しないように、いろんなところでアンテナを張り巡らせていましょうね)。

ご興味が有れば、やってみてくださいね…♪

そして、特に知らないと損するのは、食の情報です!
損するどころか、体調不良になったり、
その挙句…病気になって…取り返しのつかないことにもなりかねません。

世の中に蔓延る無料の情報を鵜呑みにしてはいけません。

有益な情報は、お金を払って、心の準備をしてから
きちんと受けとはないと、
あとで大変なことになりかねませんので、
お気をつけくださいませ。

では、この後も素敵なことが沢山引き寄せられてあらわれますように…‼️

では、このあとも素敵なことが沢山引き寄せられて
あらわれますように!

腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN






  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)発酵ずぼら飯写真の勉強

2022年03月01日

3月1日三嶋大社お参りにて…


こんにちは。

今日から3月がスタートいたしました!

三嶋大社の境内には早咲きの桜、
白浜伊古奈(しらはまいこな)が!

去年のブログ記事↓では
https://junjun.eshizuoka.jp/e2108813.html
2月1日に咲いていたようなのです。
今年は1ヶ月遅れなんですね…⁉️

前ボケ、後ろボケで主役を際立たせる
一眼レフカメラ望遠マクロレンズの手法です。

三脚なしなので、手ブレしないように
脇を締めて足と丹田に力を入れて息を止めてシャッターを切りました。



今まで、な〜んも考えずに「わーキレイ」とかなんとか言いながら、無造作に撮影していたことに猛反省しています。

だんだんと、奇跡の一枚が…意図した一枚になってきた感じで、
うーん、1枚目は、なかなかの自信作です。
カレンダーの写真になりそうですよね♪

庭の梅で練習したのですが、やはり桜の華やかさには勝てませんね…難しいです!

そして、こちらはiPhone12で撮りました。

光のエネルギーは、なぜか?携帯でしか撮影できないんですよね。

本当に、世の中には知らなくて損している
もったいないことがたくさんあるんですよね⁉️

人からアドバイスをもらったり、
注意していただいたことは、
聴く耳を持ち、真摯に受け止めて、
改善することが大切なのだと、
改めて感じました。

そうそう、大社の前にお清めのために参拝する瀧川神社は、昨日祭事があったようで、
お社の前に四角く棚が貼られており、
なんと扉が開いていました!

お写真撮らせてください…と神様にお願いして撮影したのがこちらです。

12月から通い始めて初めてです。

なんだか、近くに感じられて、嬉しい参拝でした。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように❣️

くるくるミラクルを起こしたい…
(╹◡╹)JUNJUN


  

2022年02月27日

発酵手巻きごはん…手ブレなし撮影に挑戦!


こんにちは!

寿司飯ではないので「巻き寿司」とは呼べないのですが…見た目は太巻き寿司飯ですよね⁉️

具材は「発酵しんなり野菜」と「温野菜の甘味噌和え」、
ごはんは我が家の精米器で「玄米を3分つきにしたもの」で、糠と共に鉄鍋でオーブン加熱したものです。

ちょっと茶色っぽい感じがするのは、のそのためです。

今日は、工程も一眼レフで、
三脚で、タイマー2秒で、手ブレなしで、撮影しました!

巻き寿司を作るための簾=まきすがなくても
このように、半サイズの手拭いにのせて
巻けば作れちゃうのです!

まず、焼き海苔にごはんを広げて、
具材をのせます。

下に敷いた手拭いごと、
海苔とごはんを持ち上げて
しっかりと巻き締めながらくるくるっとさせます。

しばらく置いて形が落ち着いたら、カットします。

右手前に置いてあるのは…自家製醤油麹、
左奥にあるのは、自家製がりしょうがです。
ともに手作り発酵食品です!

すべて、常備しているもので成形しているので
とっても手軽に作れて便利でおいしいんです♪

あなたも発酵ライフをはじめてみませんか?

ちなみに、イメージ画像として
何カットか撮影した中の
選りすぐりの2枚のもう1枚がこちらです。


1枚目と、こちら↑と、
あなたはどちらの方がいいですか?

では、このあとも素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように❣️

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN




  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:50Comments(0)発酵ずぼら飯写真の勉強

2022年02月27日

素人はこんなこともわからない…カメラの三脚の扱い方⁉️


こんにちは!

わたしのように、
カメラの機材音痴の方への「情報共有」です!

撮影時に、三脚とカメラの接続部がグラついて
おかしいな…と思っていたのですが…。

原因がわかり、対処いたしました!

なんと、中央のネジが緩んでいました‼️
こんなところにあるのさえ分からないよ〜。

そして、残っている付属部品の中に入っていた
「L字の金属」の使い道が、やっとわかりました。

実は…三脚の説明書は、英語と中国語⁉️
イラストもはっきり言って、
何の役立たないような訳のわからない内容!
先生に泣きついて、YouTuberの動画を見つけてもらって組み立てたのです。


その時に描いたのがこのイラストです!

三脚とカメラの接続部もぐらつかなくなり、
脚もしっかり開いて固定できるよう!

中心の棒も、もう一段伸びることを発見し、
かなり上からも撮れるようになるとなったのです。

もう、本当に知らないってことは、
たくさん損してしまいますね!

この分野では情報の収集方法がまるで素人の情報弱者でしたが、
心強い先生がついてくださり、本当に倖せものです!

何度も挫折しかかりましたが、
やさしい先生のお陰で、がんばってます…。

引き続き、応援してくださいね♪

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように‼️

一眼レフカメラで料理を上手に撮れるために猛勉強中
(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:01Comments(0)写真の勉強

2022年02月26日

フェードバック&改善…で成長するんです!



こんにちは!

昨日に引き続き、味噌の写真です!

写真撮影の先生からの愛のあるダメ出し=フィードバックをいただき、改善してみました!

改善前の写真はこちらです↓


●味噌は自然なままでは、美しくないため、
「味噌山」と呼ばれる形にととのえる!
そうすると、見ている人にが安心感を与えるようです。

●1枚にいろんな情報が乗っかりすぎるのはよくない!
1枚で一つのことを語るのが良い写真なのだそうです。
つまり、材料はイメージ写真に、
商品写真は別に説明カットにするとよいそうです。

●一番目立たせたいところにピントを合わせる!

●ピンボケと手ブレは別物!
ピンボケはピント(主役)がボケていること、
手ブレは、シャッターを押した時にカメラが動いて写真が微妙にブレてしまうこと。

●手ブレ防止基本→左手でレンズを下からしっかりと支えて、脇を締める。右手の人差し指だけに集中してシャッターを切る。他の部分は動かさないように!

●手ブレ防止①→シャッタースピードを速くする!

●手ブレ防止② →手持ちではなく三脚を使用!

●手ブレ防止③ →セルフタイマーを2秒にして撮る!
シャッターを押してブレた後に動きが止まるため、撮影時のブレはなくなる。
②③を併用するとさらによい。

うーん、本当に勉強になります。

なんとなくの…いい感じ…ではなく、
ちゃんとメカの機能を知って、
機材をきちんと使えば、
いい写真が撮れるようになるんですよね。

知らないって、もったいないことですね!
ちなみに、今日の写真の主役は「味噌」なので、
そこにピントを合わせて、
麹・大豆・塩をぼかしてあります。

また、味噌教室募集のためのイメージ画像なので
商品は外しました。
もちろん「味噌」はゴムベラで表面を整えて山を作りました。

今日もたくさんの学びをありがとうございました。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられて、あらわれますように❣️

いい写真でくるくるミラクルを起こしたい
写真撮影特訓中の
(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:58Comments(0)写真の勉強

2022年02月25日

写真はボケ感を変えると雰囲気が変わりますね❣️


こんにちは!

ただ今、写真撮影猛烈特訓中のJUNJUNです。

自分で素敵な写真が撮れるようになると
お金をかけずにプロモーションができちゃうんですよね⁉️

つまり、自己プロデュースしやすくなるんです‼️

なんちゃって…偉そうなことを言っていますが、
これは、ある講座での先生のお言葉です。

今の世の中、スマフォで素敵な写真は撮れてしまうので、
何もわざわざ一眼レフを学ばなくも…、
と思っている方もきっと多いですよね!

何を隠そうこの私もでした。

しかも、一度、挫折して、こんなにめんどくさいものを操るのはわたしには無理だ!って、諦めていました。

ゼロから…ではなく、
マイナスからの再スタート、再出発の猛勉強です。

なんとな〜く撮れた
「奇跡の一枚を意図した一枚に❣️」
それが先生のスタンスです。

確かに、メカの機能を理解して、
きちんと数値を設定すると、
それに合わせて、意図した一枚が撮影できるのですよね⁉️

何事も、理解して取り組むと違います。

ちなみに「自家製・お手軽味噌講座」を企画中で
レシピは完成!あとは写真と共に募集を開始するだけとなり、
そのために撮ったものが最初の写真です。

ちなみに、ボケを最大限にするとこちら↓

後ろがぼやけてボケボケすぎて、なんだか全然わかりませんね。

ボケを少なくするとこちら↓

バックが目立ちすぎて、
主役がわからなくなりますよね!

3枚比べると、最初の写真がちょうどよいさじ加減のボケ具合…かな?

あなたは、どれがお好みですか?

今週も、学びあり、締め切りのドタバタあり…と
いろんなことがありすぎてバッタバタの1週間でした。

26日のクラブハウスには、
ラジオのスマサタでお世話になっていた
チャーターヨットのキャプテン溜光男さんがご出演予定です↓
https://www.clubhouse.com/join/%E7%99%BA%E9%85%B5%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E5%A1%BE/iAz78E67/xqw3Gbno?utm_medium=ch_invite&utm_campaign=PvKWIzyJAwRBIneIV5U-LQ-79633
久しぶりに、キャプテンの声が聞きたい方は、
朝9時からスタートです!
よろしかったら、遊びに来てくださいね♪

では、明日も素敵なことがたくさん起こりますように!

くるくるミラクルを起こしたい
週末くらはDJ
(╹◡╹)JUNJUN




  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)発酵ずぼら飯写真の勉強

2022年02月21日

玉ボケ…ちょっと成長編!


こんにちは!

昨日の「玉ボケ写真」↓に
https://junjun.eshizuoka.jp/e2168483.html
「先生から、もっと近づいても良いですよ」との
フィードバックをいただき撮影したのがこちらです。

トライ&フィードバック&改善、
そして再びトライ…‼️

この繰り返しで、人は成長するのですね。

みなさまも応援よろしくお願い申し上げます。

一眼レフ広角レンズ写真撮影特訓中!
(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:43Comments(0)写真の勉強

2022年02月21日

写真の勉強…玉ボケ・後ろボケ・前ボケ♪


こんにちは!

「玉ボケ」って聴いたことありますか?
写真用語で、バックにさまざまな色が玉のように点在し、それがボケていて、幻想的に見える状況を指します。

今ひとつですが、最初の写真のような感じです。

これはマクロの望遠レンズを装着した一眼レフで、
ボケを作る「F2.8」に設定して撮影したものです。

満開の桜をこの手法で撮影すると美しい…とのことで
今から特訓しているところです。

私の写真作品は、あと1ヶ月ほどお待ちくださいね♪

そして、こちらは…、
「後ろボケ」と「前ボケ」です。

ピントをどこに持ってくるかで、こんなふうに変わるんですね…あっ、こちらも上記のカメラで撮影したものですよ!

もちろん、残念ながら普通のスマホでは撮れません!

知れば知るほど、奥が深くて、沼にハマりますね⁉️

そうそう、先日購入した三脚ですが、
ちゃんとした使用方法を教えていただきました!

忘れないうちに、イラストにしてみました。

こういう、工程のイラストは久しぶりでしたが
昔、マニュアル作る時に、工夫しながら描いていた頃のことを思い出しちゃいました。

私って、自分がわからなかったことを、
自分のフィルターを通して、
第三者の方にわかりやすく伝えることが大好きであり、
特技でもあることを思い出させてもらいました。

そして、わかる人にとっては簡単なことも
出来ない人にとっては至難の業で、
ひとつひとつ教えてもらわないと出来ないんですよね…。

カメラの取り付け方も間違っており、
それも絵にしたことで、初めて発覚したんです⁉️
危ない…危ない…‼️

今回は「分からなくなったら、なんでも聞いてくださいね!」と、とっても優しい先生と、
Facebookでグループを作っていただき
フォローして頂いているので、
諦めず、脱落せずに、頑張れています。

逆の立場で、料理がわからない生徒さんも
こんな風に、嫌になりそうになったり、
もういいや…と、フェイドアウトしたくなる気持ちが
よく分かりました(≧∇≦)

おんなじ事何回も繰り返して教えてあげるのは
しつこいのではなく、親切にあたるんだな…とも感じました。

なんでも勉強ですね❣️

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 00:24Comments(0)写真の勉強

2022年02月17日

引き続き望遠レンズ撮影練習中!



こんにちは。

「発酵しんなり野菜」と
「温野菜の甘味噌和え」をワンプレートに盛り付けて
三脚にセットした一眼レフ望遠レンズで撮影してみました!

横にしたり…斜めにしたり、もしたのですが。

うーん、暗いのも地味だけど
明るすぎるのもいまひとつかな?

そして真横だと味がないかな?
いやいや、このお皿の特徴や
2や左舞重ねてあるところを目立たせるには
やはり1枚目かな???

などと、独り言を言いながら、
自分の中のベストショットを3つ選んでみました。

あなたはどれがお好きですか?
コメント欄に入れてくださると嬉しいです。


〜前回のレッスンで学んだことの備忘録〜

印象に残ったこと、初心者が覚えておくべき大切なことの羅列。

●料理はどこから見るか(撮影するか)で盛り付ける
→カメラから見ての世界観が大切!

●下地(敷物やバック)が大事!
雰囲気作り、テイストを決める。

●ボードの大きさ60×90あれば奥行きもカバーできる。

●ボケをコントールするにはAvモード。

●ボケ感にも幅がありF値の数字が少なくなると後ろがボケる。

●基本はAF。
自分の目でみて手で合わすときはMF。

●三脚を使う→手ブレがなく安心感!

などです。


こうやって、ひとつひとつ学んでいくんですよね。

すべてが体験であり、
数をこなすことで経験値が増えていくんですよね。

そしてそれが財産になり、無形資産になる!

身につけたものは、お金や物のように
盗まれることは絶対ありませんので…。

ご参考になれば幸いです。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!

くるくるミラクルCooking
(╹◡╹)JUNJUN

<参考>
「発酵常備菜」たち…作り方はこちらです↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2164523.html
https://junjun.eshizuoka.jp/e2147690.html

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)発酵ずぼら飯写真の勉強

2022年02月15日

カラフルおにぎりらずを望遠レンズで撮影!


こんにちは!

具沢山のカラフルおにぎらずを
曲げわっぱに入れて望遠レンズで撮影してみました!

ちょっと照明が暗ぼたくなって今ひとつですが
ボケ感は出てますよね。


こちらは、自然光で撮影したものですが
夕方でしかも曇りの日だったこともあり
あんまりパッとしない感じになちゃいました。
難しいですね。

ちなみに、おにぎらずの成形過程はこんな感じです。

パプリカとピーマンの発酵しんなり野菜、
油揚げの甘味噌漬け、
自家製がりしょうがを具材としてあいどにいれています。
この上にもご飯を重ねて、海苔で包んでから
しばらく寝かせて、長さを生かしてカットします。

切り口を想像して具を並べるのがポイントです!

ごはんが多すぎるとパンクしてしまうのでご注意くださいませ。

作り方のイラストはこちらに↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2165515.html

ご参加になれば、倖いです!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!

くるくるミラクルCooking
腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:30Comments(0)発酵ずぼら飯写真の勉強

2022年02月11日

写真の勉強・光についての宿題!


こんにちは。

昨日↓と、
https://junjun.eshizuoka.jp/e2167121.html
おとといのチョコ関係の投稿↓の続きです。
https://junjun.eshizuoka.jp/e2166981.html

1月からプロのカメラマンさんにzoomで
「料理写真」を教えていただいております。

2回目の課題は、
好きな写真を見つけて、光を観察&考察し、
その光を真似して撮影する…というものでした。

反逆光の素敵な写真を見本に撮影してみたのが、最初の写真です。


●写真の先生からのフェードバック:

みどの葉っぱが真ん中で
主役のようになったしまっています。
もう少し横にして、
オランジェットがしっかり見えれば、
もっとよかったです。

とのことでした!

言われてみれば、その通り❣️
さすが、プロの目は違いますね!
(本当に勉強になります)


〜光の当たり方の種類について〜
●フラッシュなど被写体の正面に当たるのが「順光」。
●斜め手前から当たるのが「斜光」。
●横からが「サイド光」。
★斜め奥からが「半逆光」←これが一番美味しそうに写る。
●後ろからが「逆光」。

上記の写真は、「半逆光」の斜め後ろからライトを当てたものです。

よーく見ると右手前に影がありますよね!
ここを見つけられると、ライトが当たっている方向がわかるんだそうです。
なるほどですよね!!!

やはり、技を習得する為には、
その道のプロに教えていただくのが一番近道ですね…。

さて、明日は第三回の講座です。

少しずつ、上達している⁉️成長過程を楽しんでくださいね♪

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられますように!

くるくるミラクルを起こしたい
一眼レフカメラ撮影修行中の
(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:27Comments(0)写真の勉強

2022年02月06日

手作り・干しかぼちゃ♪ これから撮影頑張ります!


こんにちは!

ちょっと味のうすいかぼちゃを美味しくいただくには、これが一番‼️

スライスして、ローストして、干して乾燥させれば出来上がりの「干しかぼちゃ」です。

水分が抜けて味が詰まって、太陽のエネルギーも吸い込んで美味しくなるので、おすすめですよ!

特徴等はこちらのブログ記事を↓ご覧ください。
https://junjun.eshizuoka.jp/e2159564.html

ちなみに、最初の写真↑は一眼レフカメラで、
↓こちらはiPhone12のカメラ機能のポートレートで撮影したものです。

違いはわかりますか?

実は…最近、素晴らしいプロのカメラマンさから
料理写真の撮り方をご教授いただいているのです!

1週間前からスタートした第一回目の講座では、
撮影に大切な9つについて&一眼レフカメラの基礎について!

埃をかぶっていた一眼レフを救済し、
久しぶりにバッテリーを充電して装着!

扱い方や機能や名称を一から学び直して、いざ撮影‼️

今後は、少しずつ進歩する予定ですので、
どうぞ、お楽しみに♪


ちなみに、3年半前の写真に関するブログ記事はこちら↓です。
https://junjun.eshizuoka.jp/e1939086.html
当時の心境が赤裸々に綴られていて
もう、なんだか切なくなってきました。

この一眼レフカメラは、2018年秋に、
有楽町のビックカメラの店員さんにパンフレット片手にいろいろと教えてもらい、
その後、地元沼津の量販店で購入したものなんです。

しばらくは頑張っていたのですよ‼️

しかし…東京まで習いに行った撮影技術ですが、
グループレッスンなので、個別指導が難しく、
きちんと覚えられないまま帰宅して、再現できず…。
手探りで、適当に触りながら撮影する日々…。

何が正解か?わからず?

スマフォをiPhoneXS→iPhone12と使い替えるうちに、
わざわざ一眼レフで撮らなくてもボケのいい写真が撮れるじゃん!と…まあ、そんな感じで、
ついには使わなくなってしまいました…とほほ。

初心者やメカに弱い人…あるある⁉️かもしれませんね?

そして一眼レフに触らなくかってしまった
一番の問題は、カメラとiMacをケーブルで繋いでデータを取り込むのがかなり面倒で、時間がかかる!

そして、Wi-Fiで、iPhoneと繋げられないため、
iMacに取り込んだデータをiPhoneにAirDropで送って
編集した後、SNSにアップする作業がなんとも面倒くさい!

この辺りでした…
一眼レフカメラさん、ごめんなさい。

その上、一眼レフの使い方が、あれれ?と、
よくわからなくなってしまったことも重なり、
ついには、撮影場所の下のカゴの中で
埃をかぶる羽目に…ごめんなさい。

でも、ただ今、絶賛リベンジ中‼️
必ず、ものにいたします!


第二回目の講座内容は「光」についてでした。
「光」の当たる方向と、出来る「影」により
こんなにも作品の見え方が変わるんだな〜と、
だから光の当たる方向は大切なのだな〜と、
ストンと腑に落ちました。

今後は、光の方向を理解して、
影の出来方に意識して撮影いたします!

そして明日からの投稿の料理写真は、
ちょっと注意して見てみてくださいね♪

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように❣️

くるくるミラクルを起こしたい!
写真も撮れる料理家をめざす
(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:41Comments(0)★ナチュラルスイーツ写真の勉強