2013年10月20日

同窓会無事終了♪大成功!?






おはようございます…♪

同窓会の幹事&MCをやり遂げた今朝は、
秋の大運動会の翌日の様な達成感&疲労感…です。

では、昨日の『Kenさんの英会話:幹事は大変』・
マメで損する?』の投稿に続き
同窓会の記録&感想を投稿致します!


もう、夕べは 大興奮のまま お布団に入り
夢の中では、3次会…!?
同窓会のメンバーが総出演で
なぜか 我が家にみんなお泊まりして
さぁ、朝ごはん…みたいなところで
いつもの時間に自然に目が覚めました!?

しかし、首回りと その近くの筋肉痛…(カラオケで大声を出し過ぎ!?)
そして、起きた途端は、脳みそと心が 興奮し過ぎており
なかなか お布団から出られず…
30分後位に やっと起き上がり
布団の上に座って 昨日のまとめを始めたところです。

こんな感じになったのは 本当に久しぶりで
すっかり忘れていた感覚(感情?)です。

O次会に打ち合わせで流れの確認をし、
1次会が 時間通りに終わった直後は、
全てのミッションをやり切った充実感と満足感で至福のひと時でした。

オーダーの多いクライアントの
婚礼司会をやり終えて 
笑顔でお礼を言われた時の感じと同様の喜びを感じていた私です。

準備や連絡など 本当に大変でしたが
想像した通りの結末を迎えることが出来たのは
協力して下さった多くの皆様のお陰です。
本当にありがとうございました、感謝感謝です…。

あまちゃんの「逆回転の法則」で
どうしたいか?どうなりたいか?を考えて、
それなら、どんな準備が必要か?を割り出して
ひとつひとつ 根気よく用意&根回しをして、
「不」の想定も含めて、対処策も用意し、
準備万端で 臨んだのが成功のカギだったのだと思います。

本当にいい勉強になりました。

引き寄せの法則…人生は自分の思い描いた通りになる!
がんばっていれば、自然に協力者が現われる!
が、現実になっていました。

今後は、この経験を生かし
自分自身が倖せになる為の
逆回転&引き寄せの法則をフル活用しなくては…ですね!?


***今回の 私の企画や担当***

⚫︎司会進行
⚫︎BGMの選曲(持参)
⚫︎当時のお宝グッズの持参展示
⚫︎ケーキのイラスト描き入刀用ナイフリボン用意
(右の白黒写真、当時同級生が描いた原画を参考に)
http://t.co/djzLP5EIAL
⚫︎花束&ブーケ手配
⚫︎寄せ書き用品の用意取りまとめ
(カード・ペン・回収箱・BOOK台紙3冊・お渡し用の袋)
⚫︎ベジタリアン用の料理の依頼
(トマト塩麹ピッツァ、
そしてそこに たかきび をプラスしたパスタは皆さんにもふるまわれました)
バタバタしていて撮れなかったので
過去の私の作品を
イメージ写真として掲載致しますね
(シェフごめんなさい)。


***ベジ対応の特別料理***

⚫︎前菜…かぼちゃは甘味が引き立ち、
人参はキンキンに冷えて 歯ごたえが残っていて爽やか。
きのこのマリネも味が染み込んでいて、それぞれ、美味でした。

⚫︎ブルスケッタ…トマトの近くはしっとり、下はカリカリで
バゲットの食感の違いが楽しめました。

⚫︎ピッツァ…トマトソースだけのシンプル仕立てで生地の美味しさが引き立っていました。
トッピングが無くても全然OKでした。

⚫︎たかきびパスタ…期待以上に美味しく仕上げてくださりありがとうございました。
みんなも 美味しいと驚いていました。
(材料、塩麹・トマトパック・たかきびの写真も参考にUPしておきます)


   ***今回の収穫***

⚫︎みんなの笑顔が沢山見られた。
⚫︎過去の過ちを謝罪することができた。
⚫︎人と話す事で 自分の夢や やるべき事が 一層明確になった。
⚫︎時間の上手な使い方が 少しわかってきた。
⚫︎提案のベジタリアンパスタが
シェフの、ご協力のお陰で好評だった。
(お店と絆が結べてコラボの可能性が!)
⚫︎じゅんじゅん主催、女子会的 プチマクロお料理教室の企画 勃発!?
⚫︎先生から お嬢様の婚礼司会を依頼された(一年間以内?とか?)。
⚫︎話が合って刺激になる旧友が見つかった。


そして、参加者や担任のS先生が喜んで下さった事は勿論ですが
その中でも一番嬉しかったのは、
ゲストとしてお呼びした 当時の数学担当のO先生(76歳)からのお言葉でした。

「S先生とも話してましたが、
今まで数え切れない程の同窓会に出席したけれど
こ〜んなに 楽しい同窓会は 初めてでした。
私の現在は、老いとの戦いの日々ですが、
今日、ここに来た事で、沢山の元気をもらうことが出来きました!
本当にありがとう!」

希望の様なものを持つことが出来た…と いうような内容の
素敵なメッセージを頂きました。
幹事やMC にとっての一番の労いのお言葉です。

笑顔で会場を後にされたO先生のお姿に
私も 倖せを、たくさん頂きました。
短時間でしたが、プチマクロ料理や絵本作家の夢などのお話も出来て
応援して下さり本当に励みになりました。


そして、最後に、担任の先生の
「同窓会は、同想会…だと思う。
同じ思い出を共有する会、
同じ想い抱いている仲間と
再び会って時間を共有して元気を取り戻す場所…」

という内容のお言葉にも 感慨深いものがありました。

やはり、人と人とのつなり
「愛」って大切ですよね…(^^)

いい経験&勉強&気付きの時間をありがとうございました。

もう、お腹いっぱい…の私なのでした。


あっ、本日 日曜日は、
これから、お片づけです。
同窓会は、お片づけも、全部終わってからが本当の終了ですね。

片付けとは、過去に自分にカタをつける事!…だそうです。
リセットのためにも大切ですね。

あっ、昨日は富士山 初冠雪でしたね!

では、今日も明日も 素敵な事後が沢山引き寄せられますように…♪



★★★重要な追伸★★★

体調不良で参加出来なかった方&先生の教え子のみなさまへ
お仕事を勇退されたS先生からの伝言です。

「自分は 毎日フリータイムなので
いつでも相談にのってあげることが出来る。
電話してもいいし、自分が会いに行って
話を聴いてもいい…。

心の準備ができたら 連絡してくれたら嬉しい。」

との事でした。

あなたは 一人じゃないよ…
先生をはじめ 友達がみんな
心にかけてくれているよ。

Open your heart!

気持ちがむいたら
メールやこのブログにメッセージ入れて下さいね♪

次回の同窓会は
7年後の東京オリンピックの年(予定)!
再会した時に見る為に描いてもらった
将来のみんなへのメッセージと
今回のプリントの『スクラップ』は
私が大切に保管しておりますので
どうぞ、お楽しみに…♪

*~*~*~*~*~*~*~*
           JunJun *(*^^*)*
           iPhone5から送信
        Thank you very much 
for your time in reading all of this. 
*~*~*~*~*~*~*~*



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:21Comments(2)思うところ・近況報告