2018年02月28日

2018 金山寺味噌の仕込みしました♪


こんにちは!

発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

「金山寺味噌」をご存知ですか?
鎌倉時代に宋の国、径山寺(金山寺)での修行を終えて
帰国した法燈国師によって
紀州湯銭に伝えられたもの。
現在では和歌山県を代表とする特産物なのだそうです。

私の金山寺味噌作りの初体験はこちら↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1184836.html
5年ほど前に麹屋さんに教わり作りました。

そして、こちらは自家のブレンドにて↓
http://junjun.eshizuoka.jp/ふe1196430.html
http://junjun.eshizuoka.jp/e1203645.html

途中でいろんなものを足しながら仕上げましたね。
作り方や材料がちゃんと書いていなくて
「こんなんじゃ、作れないじゃん」
と、過去の自分にダメ出し…。

その反省を踏まえて、今回は、短時間で美味しく作れる金山寺味噌のレシピに再挑戦です。

塩麹を作る時に、加温すると早くできて、
しかも甘味や旨味が増すので、
金山寺味噌にも応用してみることにしました。

金山寺味噌は、米麹・麦麹・大豆麹などを合わせたもので作ります。
麹屋さんにて専用の金山寺麹(金山寺の素)が売られていますので
それを使うと便利ですね。


*最初の材料*
●金山寺の素…350g
●白菜…800g
●ミネラル塩…小さじ1/3位
●しょうが…20g
●だし昆布…5×10cm位

本来は昆布をつけた水(水だし)を使うのですが、
野菜の水分だけでできるのでは?と思い
上記の材料&配合にしてみました。

*作り方*
⑴白菜は、葉はちぎり、厚みのある白い部分は粗みじん切りにする。

⑵ビニール袋に入れ、ミネラル塩をふり揉んで、水分を出す。

⑶1cm位にカットした昆布を加え混ぜしばらくおく。

⑷水分がかなり出てきたところで
ふた付き容器に移し替え、
40度位に温めたオーブンの庫内で加温(8時間位)。

⑸室温に置いて熟成させる。

⑹味が馴染んで美味しくなってきたら
自家製甘酒を混ぜて、いただく。

写真は2015年に仕込んだ金山寺味噌に
甘酒を混ぜているところです(トップ写真が盛り付けた状態です)。

金山寺味噌だけでも美味しいのですが
甘酒でのばすと、優しい味になり
生野菜のディップや湯豆腐のたれなどとして
美味しくいただけます。

この組み合わせはかなり評判いいんです♪

とりあえず、本日仕込んで、只今、加温中なので、
結果は、おいおい、追記していきたいと思います。

3年も寝かさなくても、加温すれば時短で美味しくなると思うのですが…!?
さあ、美味しくできるかな?

何事もチャレンジです!
結果をお楽しみ・・・。

当たって砕けろチャレンジャー!
(╹◡╹)♡JunJun♡

ここから3月3日追記です。

かなり塩分が強かったため、
野菜を出しました(白菜300g・大根150g・人参50g位)。

すると水分が出てきてしまったので
米麹も300gほどプラス。

まだ水分が多いので、だし昆布20gほどと
切り干し大根を加えました。

全体量が増えて塩分濃度が1%程に激減、
ミネラル塩をパラパラと加え
現在、さらに、加温中です。

取り急ぎ、今日の状況報告でした。


参考<金山寺関連ブログ記事>
●初挑戦、金山寺味噌 作り♪は 大成功!
http://junjun.eshizuoka.jp/e1184836.html

金山寺の素を使わずに作った記事↓
●ホームメイドブレンドの金山寺麹 その1
http://junjun.eshizuoka.jp/ふe1196430.html
●その2
http://junjun.eshizuoka.jp/e1203645.html


2019.7.5.追記です。
甘酒でのばして使うと美味です。


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 17:53Comments(0)★麹・甘酒・塩麹・酒粕など金山寺味噌

2018年02月27日

麹づくり失敗→リベンジ:ライスブランマンジェ♪



こんにちは!
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

先日、自宅での麹づくりに初挑戦いたしました。

作り方の講座には2回参加し、流れは理解していたのですが、
残念ながら…結果は、ダメダメでした。

原因は、水分が逃げられないヨーグルトメーカーのプラッチック容器で作ったこと
(蒸れてしまい、パラパラではなく、べちゃべちゃになってしまいました)。

作り方(失敗)の流れは、こちらです。

米を浸水(一晩)、水気を切り(1時間)
蒸し器に入れて蒸す(強火40分)。

冷まします。

ヨーグルトメーカーでチャレンジです。

種麹をごはんにまぶし、フタをして加温。

温度管理をしながら育てます。

栗のような良い香りがしてきました。

しかし、時間の経過とともに、
ごはんがベチャベチャしてきて
酸っぱい香りもしてきました。
被せてあったふきんに、もこもこっと白い菌糸のようなものが見えています。

完璧に失敗ですね…。
でも、勿体無いので、水を加えて
64度で加温して甘酒づくりの工程へと入ってみました。

中身の分量に対して、温度が高かったせいで
上部が焦げ多様な感じになってますね
(糖とタンパク質によるメイラード反応です)。

ちょっと甘くなりましたが
やっぱり酸っぱく甘酒とは別物になりました。

このままでは、美味しくないので
同量程度の豆乳でのばして温めてみると…。

ブランマンジェのような食感になったのです。

なかなかいけます!
でも、ちょっとだけ酸味が気になる…
そこで、抹茶を混ぜてみると、
(大正解)カモフラージュできました。
しめしめ!!!

また、抹茶をコーボン(天然酵母飲料)で溶いた
抹茶ソースをかけたら
高級和スイーツに変身です!

冷蔵庫で冷やすと なお 美味しくなります。

見た感じも、舌触りも白子(雲子・くもこ…たらの卵巣)のようでした
(もちろん生臭くはありませんけど…)。

もしかしたら、お醤油をかけても美味しいかも?ですね。
舌は、視覚で騙されますから…
(勘違いの錯覚を利用しておかずにできるかも?)

とりあえず、失敗も失敗とは思わずに
果敢にアレンジする私なのでした。

絶対に諦めない不屈の
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)♡JunJun♡

追伸、
種麹屋 菱六社長さんが行う
「麹づくり教室」のご案内を頂きました。
https://www.facebook.com/moyashihouse

職人さんからのレアな情報満載の有意義な講座です。

・・・・・・参考・・・・・・
麹作り講座の参加の様子

・菱六さん:麹作り教室 参加時投稿
http://junjun.eshizuoka.jp/e1804576.html

・ヒラクさん:麹作り教室 参加時投稿
① http://junjun.eshizuoka.jp/e1557497.html
② http://junjun.eshizuoka.jp/e1557901.html
③ http://junjun.eshizuoka.jp/e1558396.html
④ http://junjun.eshizuoka.jp/e1558907.html



  

2018年02月26日

食に関する 健康本 大ブーム!その共通点とは?


こんばんは!

私のデスクには、食に関する健康本が山積みです。

積ん読(つんどく)ではありませんのでご安心を…!

どれを読んでも、異口同音に薦めているのは
玄米・野菜・発酵食品・大豆製品・精進料理などです。

10年ほど前にマクロビオティックがブームになりましたがご存知ですか?

ほとんど、上記の内容なんです。

もう、10年以上も前から身体に良い食事を
提唱しているのにもかかわらず、
世の中になかなか認知されないのはどうしてなのでしょう?

それは…
●厳選素材を手に入れるのが難しい
●作り方が複雑
●材料が多くて作るのが大変などの理由から
挫折者続出
●適応した外食のお店がなかなか見つからない

と言った、継続に必要な条件が整いにくく
問題点が山積みだからです。

続ける人は、生死に関わるような状況の
(藁をも掴む状況、最後の砦的な)方や、
私みたいなストイックな人物くらいに限定されてしまっております。

もうこれは、これらに特化した内容の本を
私が自分で作るのが一番の近道ですね!

身体に良いことはわかっていても、
始められない理由とは?

●やり方がわからない
●敷居が高すぎる
●めんどくさそう
●材料が高価で継続不可能

などでしょうか?

あとは、
●今は健康だから、将来のことまで考えられない。

●身体に良い食事を1回食べても(クスリとは違い)
直ぐに効果が現れないので、やりがいがない。

悪いもの(傷んだもの)を食べれば
数時間後には腹痛から下痢、嘔吐といった症状が
比較的早い段階でおこるので、次から気をつけようとの反省材料になりますね。

みなさま、今の食事が、将来のあなたの身体をつくるのです。

今から、少しづつ貯金しておきたいものですね。

運動と食事の両方からみなさまの元気応援する
発酵料理のプロフェッショナルで
イラストレーダー
(╹◡╹)JumJin

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:30Comments(0)思うところ・近況報告

2018年02月25日

君と免疫。展 in 表参道


こんにちは!
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

野菜と発酵料理を食べると腸内フローラが良好になり免疫力がアップする。

ということで、本日は、原宿でのお勉強の前に
表参道にて開催されていた
「君と免疫。展
なんだか、教育に良さそうだ。」を鑑賞してまいりました。

新聞で記事を見つけて、たまたまスケジュールがあったので、足を伸ばしてみたのです。

免疫細胞の詳細なイラストと詳しい解説が約10点。

ほかに、免疫や細胞の形や動きなどから発想して制作されたアートが数点。
http://www.meiji.co.jp/do-wonders/exhibition/

私の一番のお気に入りは木で作られた
「スパイラリズム」でした。
スパイラル状に組み立てられた長方形の白木の階段に、
木琴が組み込まれた様なオブジェ。

木製のボールを上から転がすと、
落ちたところにある木琴を鑑賞打つ仕組みになっています。

木琴の長さによってドラミの音階が正確に叩き出され、エルガーの威風堂々が聴けるのです。

曲は。最後の4つの木琴の出す音により、
かっこよく終わります。

ちびっこたちに大人気で、
飽きずに何度も何度もボールを転がしていました。

時間差で、2個のボールを転がすと、
輪唱の様に、一度に複数の音がするので
それもまた楽しいです。

表参道で、24・25日の二日のみの展示でした。
みられなかった方、残念でした、ごめんなさい。

自分の意思とは関係なく
カラダの中で頑張っている免疫細胞様達のおかげで
元気に活動できていることに、改めて感謝致しました。

目に見えないものにも、思いを馳せた数十分間でした。

発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:41Comments(0)東京Today

2018年02月24日

みそ漬けで簡単おにぎらず♪


「おにぎらず」とは?
おにぎりより手軽に作れる自家製ファストフード!
20年ほど前の漫画「クッキングパパ」に載ったのが最初で、
きちんと握らないので「握らず→おにぎらず」と命名されたそうです。

おかずが少ししかない時にも便利、
ごはんに挟んでしまえば見栄えが良くなりますね。

*本日の具材お品書き*
●大豆ミートの肉味噌+豆乳ヨーグルト
(マヨ和えのようになります)
●人参のみそ漬け
●菜の花の葉っぱをさっと茹でたもの

*作り方*
海苔の中央にごはん(半分)をのせる。

菜の花、肉みそ、人参をのせる。

残りのごはんをのせる。

海苔で包めば、おにぎらず!

細長くなるように半分にカットして盛り付けたのが最初の写真です。

こう切ると、口に入りやすい大きさになるので
おちょぼ口の方にも親切で、とても食べやすいのです。

具は何でもOKです!

切り口の美しさを想像しながら並べてくださいね…。

とっても簡単に作れそうでしょ♪
実は、過去の講座で小学校の低学年のお子様でも上手に作れたのです。
ファミリーキャンパスの様子↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1631627.html
http://junjun.eshizuoka.jp/e1632222.html

ぜひ、一度、試してみてくださいね。

さらに詳しい作りたかはこちら↓です。
http://junjun.eshizuoka.jp/e1757178.html

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように…♪

ナチュラル*クッキングで倖せごはん
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)♡JunJun♡


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:57Comments(0)発酵ずぼら飯

2018年02月23日

2.23.富士山の日 三島甘藷の親子スイーツ作り講座♪




2018.2.23.富士山の日!
三島市内の小学校はお休みです。

そこで、みしまタニタ健康くらぶ
ヘルスコンシェルジュ仲間の平野さんとともに
親子のスイーツ講座を開催させていただきました。

場所は、三島保険センターの調理室です。

元気のよいお子さまと
健康意識の高いお母さまがお集まりくださり、
笑顔あふれる講座となりました。

「お野菜好きですか?」の質問に
「はーい!」と手を上げてくれた天使たちの姿に、
三島の将来も明るい!と思えた私でした。

講座は、さつま芋農家の平野農園の奥様からの、
レアなお話からスタートです!

さつま芋は、採った後、貯蔵することで甘みが増す…、
家庭での貯蔵は通気よい13〜15℃の所で…、
低温でじっくり加熱すると美味しくいただける…
などを教えていただきました。
(詳細は、平野さん作成の資料にて)


次にさつま芋のコロコロ団子作りを体験!
蒸したさつま芋をビニール袋に入れて潰す作業は、粘土遊びのような感覚です。
したがって、小さなお子様にも大好評!

甘味を加えた後、ごまやきな粉を
コロコロさせながらまぶせれば、完成です。

美味しいお顔を見る倖せな気持ちになれますね…。

昨日、予行演習した、スイートポテト風
大学芋風の作り方も解説!

油で揚げなくても簡単に美味しく仕上がっていると人気でした。
甘味のコーボンにお酢をちょっと混ぜるのがポイントです。
あまっるくならずスッキリいただけるんです。

お家で再現できるように
さつま芋とコーボン(天然酵母飲料)のお土産付きです!

人数分用意してあったのに、いくつか余っていました…
忘れた方いらしたみたいで!とっても、残念です
(アナウンスをなんどもしたのに、着席の段階で手渡すすれば良かったです、反省です)。

2種のお芋(紅あずま・紅はるか)の焼き芋の試食もあり、
みなさんお腹いっぱい!
そして豆知識で頭もいっぱいに…。

満腹笑顔でおかえりになり、安心致しました。

市の担当さんからは、
「子どもたちが最後まで飽きずにできて、笑顔が絶えないセミナーになっていたかと思います。」
とのご感想をいただきました(みんな、いい子ばかりで助かりました)。

地産地消の食育講座として、
これからも生産者さんの生の声をお届けしながら
美味しい食べ方を紹介していきたいな…と思いました。

そして、こちらは本日のスタッフです。

その中で、大活躍してくれたのが
平野家のお嬢ちゃまです。

アシスタントとして、材料を運ぶなどの手助けをしてくださり、
本当に助かりました。
コンシェルジュ・ジュニア誕生の瞬間ですね!

このように、ちびっ子食育隊→
お子さまコンシェルジュが各小学校にいたら
もっともっと、食に対する意識が変わるかもしれませんね…。

そして、対極ですが、ご高齢の方による
コンシェルジュ・シニアも
いいかもしれませんね!?

本格的に動きだせるように、
色々具体的な企画をださせていただきたいと思います。

では、午後からは、町内会の
ウォーキングと料理のミニ講座…
頑張ります
(未来のコンシェルジュ・シニアの講習会!?)

なんだか、とっても、楽しくなりそうですね…。

皆様かのアイディアや子供会からの講座の依頼などもお待ちいたしております。
お問い合わせは、このブログのコメントまでお願いいたします。

食と運動で皆さまの健康作りのお手伝いをする
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜  

2018年02月22日

三島甘藷のスイーツ3種♪


こんばんは。
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

さて、本日は、三島で採れた美味しいさつま芋を使って、
パパっと3品のおやつに仕上げてみました。

さつま芋150g×3=450gです。

えっ、こんなに一度に食べるの?と心配しないでくださいね…。

明日のワークショップの練習と
(お弁当箱に詰めたものは見本用)として作ったものですので。

詳細はこちらです。

<1>
さつま芋のコロコロ団子…
蒸したさつま芋をビニール袋に入れ皮ごと潰し、
液体甘味料で甘味をつけて丸めて
きな粉とごまをトッピングしたもの。

<2>
スイートポテト風…
蒸したさつま芋の皮をむき、
液体甘味料 大さじ1・豆乳少々を加え、
アルミに入れて、ココナッツオイルをのせて焼いたもの。


<3>
大学芋風…
スティック状にカットしたさつま芋を
オーブントースター(240℃で15分間位)で焼き、
液体甘味料 大さじ1+きび酢 小さじ1をからめ、黒ごまをふったもの。

以上です。

液体甘味料は、酵母飲料コーボン↓を
http://www.daiichikobo.com/SHOP/017.html
使用しましたが、
てん菜糖シロップ・はちみつ・メープルシロップなどでも作れます。

卵・牛乳・小麦粉・バターを使用しなくても
美味しいおやつは作れるのです!

では、明日の本番…頑張りますね…♪

ナチュラル*クッキングで倖せおやつ
(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜




  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2018年02月21日

三島産の大根と人参でおつまみ試作♪


こんにちは。

三島の美味しいお野菜を使っておつまみ作ってみました(第2弾です)。

キャロットラペは先日ご紹介しましたね↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1877043.html

今回は、大根もリボン状にして塩麹に漬けてみました。
そのままでも大根の甘みが生かされて
あっさり美味しく頂けましたが、
味噌と豆乳ヨーグルトをプラスして
マヨネーズ和えのようにしてみました。

トッピングとして、大豆ミートの肉味噌をのせてアクセントに!

スティックにした人参と大根は、
自家製の玄米味噌・麦味噌、
金山寺味噌+甘酒のディップをつけて
いただきます。
わかりやすく旗を立ててみました(^^)

丸い器を重ねて真ん中に楊枝を立ててみました。
お弁当箱煮詰めてコンパクトな印象にしてみました。
なかなかいいアイディアだと思いませんか?
お家にある器を組み合わせて、真似してみてくださいね。

ご試食くださるみなさまに
お気に召していただけるか?
ちょっぴり心配ですが!?
これから、お勉強に向かいます。

感想や改良点などは、帰りの新幹線の中で追加いたしますね。

この後も、素敵なことがたくさん引き寄せられますように…!


ここから追記です。
私はタイムオーバーで先に退席してしまい
直接感想を聞けませんでしたが…
メッセージをいただき、先生にご相談し、おつまみは以下になりました。

●大根スティック、金山寺のディップ添え。
(+季節の野菜スティック)

●米粉の酒粕クラッカー。

●キャロットラペ(調味料時間で、味は現場で微調整)。

ご協力ありがとうございました。

ちなみに「金山寺+甘酒」のディップが大好評だったそうです。


発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜


・・・本日持参のお品書き・・・

●グルテンフリーの酒粕クラッカー
(大豆粉・とうもろこし粉・米粉の3種)。

●スティック人参・大根とディップ用 自家製味噌(3種)。

●塩麹のキャロットラペ。

●大根と大豆ミートの豆乳マヨネーズ和え。


コメントいただけたらうれしいです!  

2018年02月20日

酒粕クラッカーの再試作♪


こんばんは!
今日もポカポカ陽気で、
このまま一気に桜のシーズンに突入してくれたらいいのにな…と、
考えてしまいました。

さて、今シーズンのマイブーム!?
酒粕クラッカーの精度を高めらための試作をいたしました。

3月のバーベキュー大会で、おつまみ担当に任命していただいたので
発酵料理のプロフェッショナルらしいもので、
前日から作ってあげるものとの理由から
候補といたしました。

明日、2回目の試食していただくために、
以下の3種の粉での分量確定のための試作いたしました。

*材料*
●酒粕…50g
●ココナッツオイル…大さじ1
●自家製塩麹…大さじ4
●粉…70〜100g
(小麦粉 100g・とうもろこし粉 90g・大豆粉 70g・上新粉 70g)

お好みで、成形した後の生地の半量に、
赤唐辛子や唐辛子味噌などを
のせたりふりかけたりすると
ピリ辛風味が加わりバリエーションが楽しめます。

前回、小麦粉で作ってしまい
(出版の師匠の試食してくださった先生が)
グルテンフリーを提唱していたことを忘れていた自分に反省!

そして、私自身が小麦粉の害に対する意識が低かったために招いた結果だと反省!!!

改めて師匠の書籍と
参考として掲載されていたこちらの書籍と
そこに掲載させていた本を読みました。

他にも、こちらや

屋根裏部屋から引っ張り出してきた
23年前の大ベストセラーも参考にしています。

今でも充分良いと思える内容です。
どうして、大ヒットしたのに
日本人の食生活や生活習慣が
当時よりさらに悪くなっているのでしょうか???

もう、ほんとになんとかしなくては!!!

著者としての成し遂げたい気持ちが
ふつふつと湧き出してきました。
準備運動バッチリで、その場でランニングの準備してある気分です。
タスキをもらって、どっちの方向に走るか?
それが決まれば、猛ダッシュ…そんな感じです。

では、少し気持ちを落ち着けて
今朝の富士山をみながら良い気分になり
脳内モルヒネをたっぷり出して充実した素晴らしい睡眠を!


発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)♡JunJun♡  

2018年02月19日

みしま健幸体育大学ウォーキング最終回




こんにちは!
春の気配を感じさせてくれるような
温かな日差しが嬉しい1日でした。
重いコートを脱いで、ポカポカ陽気の中を
軽々と歩く日が待ち遠しいですね…。

さて、本日は、みしま健祭体育大学
ウォーキングエクササイズの6回目=最終回!

レッスンの冒頭で、
「みなさんは、何か変えたい、変わりたい…
そんな思いでこのレッスンを申し込まれ、
受講されたことと思います。
今日で6回目ですが、何か?変化はありましたか?」
との私の問いかけに、ほぼ全員が
「変わりました、収穫ありました」の
意思表示としての挙手をしてくださいました。
それもニッコニコの、満面の笑顔で!

笑顔で身体を動かすことが習慣となり、
身体と心に良い効果をたくさんもたらせてくれたようですね。
私もとっても嬉しいです。

もともと健康意識の高い方が、参加してくださっていましたが
さらに、元気になってくださったようです!
今後は、ご自分だけでなく
周りの方達にも、その元気と笑顔を広めてくださる
素敵な存在になっていただけたら
もっともっと嬉しいです…。

今回は、大塚チルド食品さんの
スゴイダイズシリーズ
「ミルクのようにやさしいダイズ」をご提供いただき、
筋肉量UPのためのモニターさんも募るという、新しい取り組みでの講座でした。


本日は、こちらの新製品の試飲をさせていただきました!
運動直後にタンパク質と糖質を摂ることで
成長ホルモンが分泌されて
筋肉になりやすいそうです。

このスゴイダイズも私の筋肉の一部になったのかな?

モニターさんの結果についてですが、
3ヶ月で、筋肉量のアップなどの結果を出すのは難しいので、
数字には現れにくかったのですが、
皆様の意識がかわり、
心の数値は確実に上がっていたのが
よ〜く分かりました。

微力でも、なにかのお役に立てたのであれば、とても嬉しいです。

・・・・・お知らせ・・・・・

●みしまタニタ健康クラブの会員さま限定で
3月14日(水)10:00〜
三島市保健センターにて、
ウォーキングエクササイズ単発講座を開催予定です。
詳細は、三島市健康づくり課まで…
電話 055-9973-3700

●いきいきカレッジは残り3回ですが
(2月22日、3月1日・8日)
途中からでも参加可能です
(1回500円×3回=1500円)。
三島市生涯学習センター3階多目的ホール
19:00〜です。
こちらは、ブログのコメントまでご覧楽ください。
来季は6月からで、申込みについては
広報みしま4月1日号あたりに掲載予定です。

みなさまにお会いして一緒に楽しく歩ける日を楽しみにしています。

これからも食べることと運動の両面から
みなさまの健康づくりのお手伝いができるように、ますます頑張ります♪

では、明日もワクワクどきどきキラキラしながら
ステキなことをたくさんひきよせましょう♪

デューク更家 公認
ウォーキングスタイリスト
(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜






  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:22Comments(0)私が講師の講座お知らせ・報告

2018年02月18日

塩麹レーズンのキャロットラペ♪


こちらは、箱根西麓三島野菜の人参で作ったお料理です。

ピーラーでリボン状にするのに少し時間はかかりますが、
単純作業なので、手軽に作れます
(頑張れば15分…ピーラーでおケガをしないように♪)。

出来たてよりも、しばらくねかせておいた方が
馴染んで美味しくなりますので
週末にまとめて作って冷蔵保存して置くと便利ですね。

では、早速、材料と作り方をご紹介いたしょう。

*材料*
●人参…1本150g前後
●塩麹…小さじ1前後
●濃厚甘酒…小さじ2前後

●塩麹レーズン↓…大さじ1位
http://junjun.eshizuoka.jp/e1876161.html

●きび酢…小さじ2前後
●亜麻仁油…小さじ2程度


*作り方*
●人参は皮付きのまま、流水の下でたわしでこすり洗い。
●ピーラーで、リボン状にする。
●ボウルに入れて、塩麹・濃厚甘酒をあえる
(塩麹の塩分により分量は要調整)。
●水分が出てきてしんなりしてきたら、塩麹レーズンを和える
(保存する場合はこの状態で冷蔵)。
●食べる直前にきび酢を混ぜて、盛り付ける。
●お好みで、風味付けの亜麻仁油を回しかける。


人参自体が美味しいので
スティック状にカットして
みそをつけても絶品です!

写真は、自家製の麦みそ・
金山寺みそ+濃厚甘酒=1:1を添えたものです。

水曜日に、お酒の会のおつまみに持参してみようかな?と、
試しに、井川メンパに詰めてみました。

この状態で、1日置いてみて、
問題がなければ、再度作って盛り付けてお待ちする予定です。

時間を置くと状態が変わるので予行演習です
(水分が出らと思いますが、
味的には問題ないと思うのですが…
念のため)。

こうやって、いろいろな方に試食いただき
ブラッシュアップ ing …の真っ最中です!

ちなみに、この人参は、昨日のワークショップの後に、
伊豆・村の駅で購入いたしました。
生産者:細井憲子さんのお野菜は
「有機農産物」の有機JASマーク付きで
安心安全しかも美味です!


そういえば、伊豆・村の駅の私の講座担当の高橋さんが、
少し痩せられて、すっきりされていました。
かなりの巨体から1ヶ月で17kgの減量に成功。
まだまだスリムとは言えまぜが…、
体調不良も改善しているそうです(本当に良かったです)。

熱海のマクロビオティックの先生の元、
合宿での断食を2回経験し、現在も食事療法をされているとのことでした。

2年ほど前から、一緒にお仕事させていただく中で
私のマクロビ&発酵料理の体験談を聞いていたので、
すんなり受け入れられた…とお話してくださり、
少しはお役に立てたかな?と嬉しかったです。

村の駅の食堂やカフェでも
マクロビオティックのお料理やスイーツが食べられる日を目指して
力を合わせて頑張りたいです!!!

小さなことからコツコツと…。

発酵料理のプロフェッショナルで
マクロビオティックインストラクター
(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜

・・・参考・・・
箱根西麓地域の土壌と気候&立地条件:
*南向き、だから日当たりが良い!
*適度な傾斜地、だから水はけ・風通しが良い!
*冷涼な空気、だから野菜が甘くなる!
*関東ローム層(赤土)、だからミネラル豊富!
*きれいな景色に囲まれた畑、だからストレスが少ない!
http://hakoneseirokumishimayasai.jp/appeal/

  

2018年02月17日

60分でみそ仕込み in 伊豆・村の駅


こんばんは!
きょうは、ポッカポカの良いお天気でしたね…
さて早速ですが、
表題のみそ仕込み講座のレポートをお届けいたします。

みその仕込みは、大変そう!?と思われている方が多いことでしょう。

しかし、意外と簡単なのです。
こちらが材料です。


お子様だってできちゃいます。
人間が行うことは…混ぜて、容器に入れるだけ!

表面をならして、ラップをして塩をのせて

最後は(光を遮断するために)ラッピングをすれば完成です。

このようにお膳立てさえしてあれば、
あとは、酵素や酵母や菌たちが
素材を美味しくしてくれるのを待つだけです!
時間が美味しくしてくれます。

ねっ…発酵って意外に簡単ですよね!?

私の手作り味噌を数種類持参して
お味見もしていただきました。

当たり前ですが、混ぜたてのみその赤ちゃんより
熟成させたみその方が、まろやかで
味の深みもあり、美味しいんですね!

これが発酵の力です。
消化吸収が良くなり、味が良くなり、保存性も高まります。
これはもう、チャレンジするしかありませんね(^^)

ちなみに、次回の講座のお知らせはこちらです↓


皆様のお腹の中の
腸内フローラ美人化計画!!!に
一緒に参加いたしませんか?

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように!

週末発酵仕込みごはんで
簡単ナチュラル*クッキング
(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜

・・・参考です・・・追記(2018.02.18)・・・

●去年の味噌仕込みの講座の様子
http://junjun.eshizuoka.jp/e1758850.html

●その後のお手入れ
http://junjun.eshizuoka.jp/e1779639.html

ちょっとだけ言い訳です…
左が今回の包装紙、右が前回のもの。
大きさと斜めの具合が違いますね…

光を遮断するためなので、隙間ができないようにするには
右の方がおススメです。

  

2018年02月16日

グルテンフリーのきびめんでボロネーゼ風♪


こんばんは!

先日、「あわめん」というグルテンフリーの麺をご紹介いたしましたね。
パスタ風↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1870854.html
ラーメン風↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1872084.html


同じお店に、なんと「きびめん」もあり、即購入してみました。

私、現在、グリテンフリーに大注目なのです。

小麦に含まれているグルテンとは、たんぱく質の一種で水を加えると粘り気が出て
この成分のお陰でパンが膨らんだり、ケーキがふんわりと仕上がるのです。

しかし、このグルテンにアレルギーを示す人がおり
小腸粘液上皮炎症が起きてしまうセリアック病の患者数がアメリカで急増しているそうです。
発症すると、腸管のバリア機能が破壊されることが知られています。
そうなると、様々な抗原タンパク質が体内に侵入するために
自己免疫疾患を発症することになるのだそうです。

テニスプレーヤーのジョコビッチ氏は小麦粉の摂取をやめて体調がよくなったと著書に書かれていました。


マクロビオティックでは、
オーガニックで全粒粉(外皮や胚芽の成分も全てこなにしてある小麦粉)ならばOKとされています。
しかし、なんとアレルギーがない人でも全粒粉を含め小麦粉を摂らない方がよいと言われているのですがご存知でしょうか?

理由は、現在の小麦は遺伝子組換えにより
昔の小麦とはなったく違う「形質転換」をされたものになってしまっている。
つまり、体に悪い影響を与えるものに変わってしまっている…とのことからです。

さて、おきが長くなりましたが、
「きびめん」と「あわめん」の見た目は、両方ともさほど変わらず、
味や歯ごたえも大きな違いは感じられませんでしたが・・・。

でも、どちらかというと
「きびめん」はパスタの代わりにソースに絡めるのがオススメのようです。

そして今日も、最近マイブームの
大豆ミートの肉味噌を利用して
ささっと簡単料理に仕上げてめみました。

*材料*
●きびめん…50g
●熱湯…400cc位

大豆ミートの肉味噌…50g前後
●甘酒…小さじ2
●塩麹…小さじ1前後
●有機トマトケチャップ…小さじ2前後
(あくまで目安、味見しながら調整)

●粉パセリ…少々
●生七味…お好みで適量(小さじ1/4程度)


*作り方*
・ソースの材料を器に合わせる。

・きびめんは、保温水筒に入れ、熱湯を注ぎ、7分位置く。

・水気を切るりソースと和え、粉パセリと生七味をトッピングする。

以上です。

小腹が空いた時にオススメです。

肉味噌は、常備して置くととっても便利です。
詳しい作り方はこちら↓です。
http://junjun.eshizuoka.jp/e1873869.html

明日は、村の駅で味噌仕込み講座です。
http://junjun.eshizuoka.jp/e1867426.html
まだ少し、お席に余裕があるようですので
お時間のある方は是非お越しください。
お申し込みは、
伊豆・村の駅 0120-54-0831 まで…


安心安全な国産材料を使用して
60分で仕込みと説明試食が完了!

面倒くさいという、発酵のイメージが変わりますよ!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように!

発酵料理のプロフェッショナル
ナチュラル・クッキングで倖せごはん!
(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜


・  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:33Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2018年02月16日

野菜の塩麹漬けを使った簡単ビピンパ♪


大豆ミートの肉味噌を利用したいお料理!
なおかつ、塩麹漬けの大根・人参を利用したお料理でもあります。

まず、あらかじめ仕込んでおいた
大豆ミートの肉味噌に豆板醤をプラスして
ピリ辛肉味噌に変身させます。

次に、野菜の塩麹漬けにも豆板醤を!

これらをごはんの上に盛りつければ
発酵ビピンパの完成です。

仕込みさえさえ開けは、
15分で簡単に盛り付け完了です♪

週末発酵仕込みごはんで
簡単ナチュラル*クッキング
(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜  

2018年02月15日

大根の塩麹漬け→なます風マリネ♪


こんばんは。

今日は、常備菜として、
時間のある時に作って置くと便利な
塩麹漬けの大根・人参のご紹介です。

*作り方*
大根・人参は、繊維に沿って太めのせん切りにし
ビニール袋に入れて1割の程度の塩麹を和える。

少し置くとしんなりして水分が出てきます。

そのままでも、美味しくいただけますが…

ここに、同様に作った人参の塩麹漬け、
塩麹レーズン↓を合わせ
http://junjun.eshizuoka.jp/e1876161.html
酢・甘酒で味付けすると
なます風マリネが出来上がります。

この大根と人参の塩麹漬けは、
辛味を加えるとナムル風になります。

しちみをまぶすと、ピリ辛風味が引き立ちます。
このナムルを利用したビピンパは
この後、投稿いたしますね!

(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:46Comments(0)★麹・甘酒・塩麹・酒粕など発酵ずぼら飯

2018年02月15日

塩麹レーズンでレーズンバター風♪


ふと、思いつき、作ってみました!
「レーズンバター風…塩麹レーズンココナッツオイル」
長い名前ですみません。

*塩麹レーズンの材料*
●レーズン…100g
●自家製塩麹…20g(塩分3〜4%位)

レーズンはさっと湯通しして
水気を切って塩麹とあわせます。

市販の塩麹は塩分が12%前後と塩辛め、
私の自家製塩麹の塩分の3〜4倍です。

市販の塩麹の場合、
塩麹小さじ1に甘酒大さじ1〜2位を
あわせたもので代用可能です
(メーカーにより味が異なります。
味見をして少しだけ塩辛いが美味しい、
あましおっからい味に
調整してからレーズンと合わせてくださいね)。


これを利用すると、なます風マリネなどのお料理にも応用可能です。

・・・・・・・・・・・・・・

次に、塩麹レーズンココナッツオイルの材料と作り方です。

*材料*
●塩麹レーズン…40g
●ココナッツオイル…20g

割合は2:1位です。
作りやすい分量で構いません。

ココナッツオイルは、
24.1℃で固形になります。

冬場は、スプーンで削り取るようにして
空気を含ませながら器に入れます。
夏は、液体状なので冷蔵庫で固めてから削りましょう。

レーズンを混ぜ合わせれば出来上がり。
かんたんですね!

パンやクラッカーにのせると美味しいです。

ココナッツオイルは脳にとても良いそうです。
集中したい3時間前位に食べると「脳力」を引き出せるそうです。
(ジョコビッチの生まれ変わる食事P226)


ラップに包み棒状にして冷蔵庫でカチカチに固めて、
輪切りにしてもいいですね(^^)

(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜  

2018年02月15日

オーブントースターで麻婆豆腐♪ その2


こんばんは。
昨日、第一回目を試作して、ご紹介いたしましたが↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1875924.html
どうしても、気になった部分がありましたので改良して
再試作いたしましたので
ご報告させて頂きます。

今回は、豆腐小1パックを角切りにして

白ねぎ1本ををみじん切りにして
再チャレンジしてみました。

耐熱容器に豆腐、白ねぎの順にのせて
オーブントースターでかねつ。
とちで、上下を返し、全体に火を入れます。

途中で、大豆ミートの肉味噌を入れてあたため、
最後に、醤油麹・甘酒・塩麹・豆板醤を加え味をととのえ完成です!

前回よりもかなり麻婆豆腐っぽくなってきました。

でも、また、もう少し改良の余地がありますね…うーん。

次回は、木綿豆腐で再チャレンジいたしますね。
そして、とろみもつけてみたいと思います。

飽くなき探究心にて、
身体に優しく、しかも美味しく、
さらに手軽に作れる発酵料理を追求する…
(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜  

2018年02月14日

オーブントースターで麻婆豆腐風♪その1


お鍋を使わずに湯豆腐のようなお料理が作れるかな?と思い
耐熱容器に絹ごし豆腐とぶつ切りねぎを入れて
オーブントースターで250℃で10分程加熱してみました。

豆腐から思ったほどは水分が出てこず
焦げ始めてきたので、
豆腐をひっくり返そうとした時に崩れてしまいました。
どうせならクラッシュさせちゃえ…と
全体を混ぜたのがこちらです。

ねぎに火が通り、グツグツしている所で
肉味噌、しょうゆ麹、甘酒、豆板醤を加えて
混ぜます。

するとあら不思議!麻婆豆腐のお味です。

肉味噌を常備しておくと、
お子さんでも簡単に作れます。

ご飯を添えると麻婆豆腐丼の完成です!

豆板醤の辛味みを利用して、塩麹に漬け込んだ野菜をキムチ風になるかも?
また、人参・大根の塩麹漬けに豆板醤を合わせるナムルのようになり
ごはんにのせればビピンパにもなりそうです。

こちらは、また明日…
では、明日も素敵な1日になりますように!

(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜
  

2018年02月13日

大豆ミートの肉味噌からロールキャベツ♪


先日ご紹介した
大豆ミートの肉味噌さえあれば…!!」の続編で、今回は
「ロールキャベツ」のご紹介です。

*ロールキャベツのたねの材料*
大豆ミートの肉味噌…80g位
●酵素玄米ごはん…30g位
●上新粉…小さじ1位
●パン粉…大さじ1位
●塩・こしょう…少々
(上記はビニール袋の中で合わせて、
2つに分けて俵形にととのえる)

●付け合わせ野菜…適宜
●トマトの水煮缶…100g前後

●豆乳チーズ…2かけ
●塩麹…小さじ1前後(様子を見ながら)
●粉パセリ…少々

*作り方*
キャベツは、蒸してからビニール袋に入れ
重さの1割のみそで味噌漬けにしておく
(冷蔵庫で2〜3日なじませておくとなお良い)。

耐熱容器にキャベツをのせ、たねを包む。

お好みの野菜(かぶのくし形きりあ)をのせる。

トマトの水煮をのせ、オーブントースターで焼く
(250℃前後で15分位)。

残り1分位の時に豆乳チーズをのせて溶かす。

塩麹と回しかけ、粉パセリをちらす。

先日の肉味噌の投稿をご覧下さった方なら
もうおわかりと思いますが、
そうです…こちらのハンバーグのたねと一緒です。
http://junjun.eshizuoka.jp/e1873869.html

たねは同じものをつかってきてもでもキャベツに包むだけで、
趣も食べた時の感じ方も変わってきます。
どちらも、それぞれの特徴が生かされていて
美味でございました。

途中で、麺を入れてみました。

給食のソフト麺を思い出しました(^^)


では、明日も素敵なことがありますように!
(╹◡╹)♡Jun Jun*龍菜

追伸、
おまけでもう1つ、アレンジです。


トマトの水煮缶代わりに
無調整豆乳100cc位を入れて加熱し、
仕上げに、甘酒大さじ2と塩麹小さじ1をふりいれ、仕上げに粉パセリを散らして完成です。

  

2018年02月12日

DUKESWALKINGドラゴンウォーキング


https://www.youtube.com/watch?v=pT2BuIjSyfc&feature=youtu.be
2月12日 龍歩ドラゴンウォーキングセミナーin六本木に参加してまいりました。

龍と繋がり龍使いになれる方法をご伝授いただける特別講座です。

詳細は師匠のブログにて↓
https://ameblo.jp/saraie/entry-12352469209.html?frm_src=favoritemail

神様に好かれるには元気なことが一番なのだそうです!
そして龍神さまは、とっても親しみやすく
話しかけたり、相談したりすると、とっても喜ぶそうです。
人間でも、好かれたら悪い気がしないのと同じで、
龍神さまも、好きすきラヴコールには優しく答えてくれるようです。

特に…
●普段の努力
●すぐやる
●意志力を強く…することが、とても大切なのだそうです!

参加者は、龍名(龍の名前)をつけていただきます。

私は、料理で成功するように
『龍菜(りゅうさい)』という名前をいただきました。

「龍」の力強いイメージが
「菜」の愛らしさと可愛らしさで和らげられていて、
強くて優しい、とても素晴らしい名前で、即座に気にいりました。
「りゅうな」ちゃん…とよむととても可愛らしですね。
龍ちゃんが菜の花を両手いっぱいに抱えて
クルリンまつげをバサバサしているラブリーな姿を想像してしまいました。

みなさまも納得&賛同くださって、
客観的にも私にぴったりの名前と認めてもらえたようで嬉しかったです。




また、先日、三嶋大社で頂い的た三面恵比寿の絵馬の裏にも
【万事如意・金運・ザックザク。龍菜】
と、描いていただきました!

これで、運勢は昇り竜間違いなしです!!!ですね…思い込みは大切ですから。

次のドラゴンウォーキングセミナーは大阪で開催されます。
東京での次回の日程が決まりましたら、後日お知らせいたします!
スピリチュアル好きな方、
龍の力を借りて前向きに頑張りたい方には
とてもおすすめの講座です。


さて、本日は、高速で六本木ヒルズ下車し、
まずは、出雲大社東京分祠にお参り、
お札を納めて今年のお札をいただきました。


次に、本屋さんで、ビビビッときた書籍を購入!

レッスン後は、日比谷〜銀座〜八重洲へと移動しながら
有楽町ビックカメラ、
イトシアのナチュラルハウス、
銀座のマツキヨ、伊東屋にてお買い物。

最後に八重洲ブックセンターで本屋さんの散策…。
情報の収穫・買出し?などなど、充実した1日に感謝です。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように…
(龍ちゃん、よろしくおねがいいたします)。

(╹◡╹)♡JunJun♡龍菜

追進…太って見えますが、服のせいです!!!





  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:57Comments(0)DUKESWALKING