2018年09月30日

ちりめんじゃこの甘酒漬け&納豆♪


こんにちは。
この写真…結構、いい感じではありませんか?
昨日の料理撮影の効果がもうでている!?
としたら嬉しいのですが(^ ^)

実は、スマホ用の
料理が美味しそうに見えるアプリ
Foodieを使用して撮影してみたのです。

出版の師匠の推薦アプリなのです!

さて、本日は、カルシウム豊富な
ちりめんじゃこを使った料理を2つご紹介します。

まずは下準備として、じゃこに
2〜3倍量の濃厚甘酒を混ぜて数日〜1週間位冷蔵庫で寝かせておきます。

こうすると甘酒の酵素のお陰で
少し柔らかくなり、生臭さも感じなくなり
私的には食べやすくなると思っています。

詳しくはこちらを↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1920841.html

この甘酒漬けのじゃこにみそを加えて味をととのえて、巻き寿司にしたのがこちらです。



そして、味付けしたじゃこを納豆に混ぜて
玄米ご飯にのせたのが最初の写真です。

顎や歯がまだ万全でない乳幼児の離乳食や
ご高齢の方のお食事におススメです!

台風の動向が気になりますが、
気にやむよりも、さっさと寝ちゃいます!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように…。

*JUNJUN’s NEO 発酵*
From Junko's kitchen with love.  

2018年09月29日

美味しそうに見える料理の盛付&撮影方法のテクニック


こんにちは。

本日は、午前中のスマサタ(ラジオ)終了後、
雨の中を神楽坂まで移動して、
表題のお勉強をしてまいりました。

1枚目の完成写真がライティングをして
一眼レフのカメラで撮影したものです。

この2枚は、iPhoneで撮ったものです。

先日の
第1弾「自然光で撮影撮影する」↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1929670.html
第2弾「Photoshopでレタッチ」
に続く第3弾です。

まずは、先生からマル秘テクニックを!



泡や湯気のテクニック。

ハンバーグの小技。



私たちの実習風景…サラダを中高にこんもりと…。


ここからは、ハンバーグ!

自然な切り口の表現とソースのかけ方に注目です。


撮影の順番を待つ間に、ちょっと遊んでみました(^ ^)


撮影のための盛り付けテクニックの数々は
目からウロコの技の宝庫で、
本当に、とても勉強になりました!

詳しく書くと、講座の営業妨害になっちゃいますので…
写真のみにしておきますね!

写真講座に興味のあるかたはこちらに↓
http://felica-spico.com/index.html

こちらは、食材ではありますが
あくまで撮影用なので、
写真を撮り終わったらすべてサヨナラでした。

撮影の現場では、
いかに美味しそうに撮るかが最優先事項なので、
もったいないけどごめんなさい…がほとんどの様です。

割り切ってサクサク行う事もフードコーディネーターのお仕事だそうです。

ちなみに、料理研究家や料理教室の先生の料理本の撮影の時には、
食べられないこと(例:ビールの泡を洗剤で作るなど)はしないで、
美味しいものを より おいしく撮影するそうです(安心しました)。

本日の講師は、
(左)プロカメラマンの佐藤朗先生

(右)スタイリストの渡邊美穂先生です。

次から次へと疑問をぶつけ、
その1つ1つに丁寧に回答くださり
本当に感謝です!

時間がかなり延びてしまい、
会場の追加料金が発生しちゃったのではないかと、気がかりな私です。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように…。

JUNJUN







  

2018年09月28日

ローストきのこのマリネ♪


こんにちは。

今日は、お手頃価格のきのこが手に入ったので、
オーブントースターで焼いてから
ビン詰めのマリネにしてみました。

左が生で右が焼いた状態!

280℃で15分加熱してみました。

水分が抜けるので
かなりちっちゃくなってますね!?
でも、もう少し水分を減らしたかったので
120℃でさらに15分焼いてみました。

いい感じです(^ ^)

あとは、ビンに入れて、
米酢・甜菜糖・ミネラル塩・EXVOOを入れるだけ…。


数日で味が染み込むと思います。

これは、冷蔵庫に入れておけばかなり持つので、とっても重宝します!

以前、5年以上持たせましたから…保存性も保証付です
(冷蔵庫の中で忘れさられていただけですが・笑)

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられます様に♪

*JUNJUN’s NEO 発酵*
From Junko's kitchen with love.
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:53Comments(0)酢漬け

2018年09月28日

町内会の組長業務…広報担当とは?


こんにちは。

今年度、町内会の組長で、
広報担当業務をやらせていただいております。

広報といってもPRとか、放送係的な華やかなものではなく、
広報みしまの配布係です。

ちょっと、愚痴らせてください…。

組長業務は、最初に聞いていた内容よりも
やることや呼び出しが多々あり、
その上、会議では同じ事を何度も議題にあげ、
結論がつかずに、次回また繰り返し聞かされて
ちょっと、いや、かなり、げんなり…。

適当にやっている人の尻拭い的な書類整理や、
ゴミ置場のネットの修理(夜中に1時間)↓、

炎天下のお祭りの店番に、司会(あっ、MCは立候補しました!何もしないでボッ立って3時間費やすよりも役に立った方が良いと思ったので…)↓、

防災訓練の炊き出し講座講師↓などなど。


あっ、もちろん、すべてボランティアです
(プロにお金払ったらいくらになるか?ちょっと想像していただきたいですね…苦笑)。

その上、広報配布の業務は基本的に月に2回のはずなのに、
郵便で急ぎのものが直接届いたりして
予期せぬ仕事がちょくちょく発生します。

私の担当は、市民の会報誌:広報みしまを
町内の5ブロックの代表として受け取り、
各組長と自分の組員家庭に配布する係。

毎回、枚数を数えて、各家庭にお届けするのに1時間前後かかります。

緊急のものは、私が遅れたら、
各組組長発の回覧も遅れらからと、
夜中に帰宅た時に届いていたとしたら、
睡眠時間を削ってすぐに、手紙を添えて組長のポストに届けに行きます。

雨の時はビニールに入れるなど配慮も必要なので、かなり、負担が大きいです。

ここで、やっと半年が終わりましたが、
やっと、押し返し地点です。

月・水・木と時間差でたて続けに
急ぎの回覧がやってきた上に、
今日は広報みしまと他の配布物2種の計3種が届き
「もう、バラバラと…一度にまとめてくださいよ!」と叫びたくなってしまいました。

とほほです。
三島市の担当さん!なんとか、横のつながりをつけて、まとめる様なご配慮くださると嬉しいです。
きっと、今日は、各地区の広報係が叫んでいたと思います。

新聞屋さんか郵便局に業務委託するとか
何か手立てはないのでしょうか?
ポストに配布したり、回覧しても、
そのまま、古紙回収のパターンが多そうですよね。

印刷代や紙代や配送料に見合っているのでしょうか?税金の無駄遣いでなければ良いのですが。

その上、本日は、選挙のお願いや
なんだかわからないセールスなど
「ピンポン」を押す人が多くて、
その都度、手を止めての対応…
月末で忙しいのに、もう、泣きそうです。

忙しいなら、こんなブログ書かないで、
仕事をしたほうがいいのはわかっていますが、
ストレス溜まってしまうので、
ちょっと発散させていただきました。

お付き合いくださった優しいあなた…
ありがとうございました。

どうにかして、負担を軽減するやり方をしないと、
町内会業務は、ますます、いやがられる様になり、めんどくさいからと勝手に手抜きして連絡が滞ったり…と、
運営に支障が出て来そうな予感がします。

「崩壊しかけた町内会を上手に回す方法」
みないなノウハウ本を書いたら売れそうな気がします!?
困っている人はがたくさんいると思うので
ニーズはあるはずですよね!?

少し、落ち着いて来ましたので、
今日はこのくらいで…。

最後までお読みくださり、感謝いたします。

JUNNUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:03Comments(0)思うところ・近況報告組長業務

2018年09月27日

いきいきカレッジウォーキングエクササイズ


こんにちは。
デューク更家 公認
ウォーキングスタイリストの
JUNJUNこと中村純子です。

今日は、昨日よりさらに肌寒く
秋を飛ばして冬が来たのかと思うくらいの陽気でしたね。

季節の変わり目、気温についていけないときは
免疫力を高めることが特に大切ですね…!

こんな時は、身体を動かして、
しっかり温めて血流とリンパの流れをよくして、老廃物を素早く体外に誘導ください!

では、本日のレッスンの風景写真をご覧ください。

<上の段の写真>手を上げて捻りながら歩く
トルソーウオーキングは、
あばらを引き上げるのでストレス解消、
肩周りがほぐれるので肩こりの緩和、内臓が引き上げられるので整腸効果などが期待できます。

なかなか「様」になっていますね!

その下は、最後に、床のお掃除をしながら歩いている様子です。

モップを持ちながらでも
歩き方に意識がいっているのがよくわかりますね。

意識を変えれば、歩き方も変わる!
街を歩いている時に、振り返られる様な
素敵な大人になれるはず。

日々の積み重ねが、健康で美しい肉体を作ります。

何事も目的意識を持って継続しましょう!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられます様に♪

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)DUKESWALKINGいきいきカレッジ

2018年09月26日

発酵 サンドイッチ♪おかずパンとスイーツパン


こんにちは。

冷蔵庫の中の発酵常備菜
「料理の素」と「デザートの素」で
サンドイッチを作りました。

ちなみにパンは、先日ご紹介した
白神こだま酵母ドライで手軽に作ったものです↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1934843.html
(成形の写真もあり)

ちょっとだけ硬くなって来たので
炊飯器の保温ジャーのごはんの上に乗せて
できたてのふかふかにしてから
具をはさみました。


クッキングシートに包むと
破裂せずに、食べやすくなりますね。

これは、かなりのオススメです!

料理の素・デザートの素として使った物は、
●かぼちゃの甘酒漬け↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1541481.html
●水切りした豆乳ヨーグルト↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1597681.html
●キウイの甘酒漬け↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1786573.html
●クリーミー豆乳塩麹↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e961258.html

です。

こうすると甘酒の味が強すぎないので
麹風味が苦手な方にも大丈夫だと思います!


市販の天然酵母の食パンでも作ってみました♪

では、この後も素敵な一日を!


*JUNJUN’s NEO 発酵*
From Junko's kitchen with love.



  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 14:36Comments(0)★パン/ホームベーカリー

2018年09月26日

枝つき新生姜で「はじかみ」仕込み♪


こんにちは!

最近、しょうがの甘酢漬けに凝っている
JUNJUNこと中村純子です。

先日、スライスした新生姜で
がりしょうがを作ったところ…↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1930073.html
これが、ことのほか美味しく、大活躍!

寿司飯を作らずにごはんに添えていただけば、
お口の中でお寿司のご飯に早変わり↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1930073.html

また、さばの水煮缶の甘酒漬け+みそに添えて食べると
さっぱりとしてお口スッキリ!あと味爽やか〜。

ということで、新生姜が出回るいまの季節に
作れるだけ仕込んでおこうと思った
欲張りな私でございます。

先日、冷蔵庫の奥から10年もののはじかみを発見しましたが…↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1934109.html

その後はなんと、10年も仕込んでいなかったんだ!?と反省しました。


*材料*
●新生姜
●米酢
●甜菜糖
●ミネラル塩

以上です。

薄切りの場合は、スライスして漬け込むだけでOK!
1週間も経てば美味しくいただけます。


今回は、茎付きで漬け込むので
生では心配だったため
さっと、湯同士してから、上記調味料を合わせた甘酢に漬け込みました。

すると、みるみるピンク色に変わって来ました!
そうなんです。
生姜の甘酢漬けを作るときは、
本来は湯通しするのが鉄則なのです。

そうすると、着色料など使わずに
綺麗なピンクに仕上がるのです!

でも、薄切りの場合、切り口からエキスが流れ出そうなため、
私は栄養素流出を防ぐ方を優先いたしました。

固まりで付ける場合は、すぐには漬からないので、室温で1ヶ月位おきましょうね。

しょうがは、常用していると風邪知らずでいられます。
こらからやってくる冬を元気に過ごすためにも、あなたも仕込んでみませんか?


*JUNJUN’s NEO 発酵*
From Junko's kitchen with love.  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 14:14Comments(0)酢漬けさば水煮缶

2018年09月25日

Kouji &Ko の発酵デリ…食レポです。


こんにちは。

本日は、東京での写真レタッチの勉強の後
新宿高島屋のデパ地下にある
発酵料理のデリを買ってみました。

時計まわりに…まず12時の位置が、
①麹漬け豆腐とひじきのビーガンポテトサラダ…

②大豆もやしの塩麹和え

③塩麹のキャロットラペ

です。

どれも、ベジ仕様なのに深い旨みがあり
さすが発酵調味料は素晴らしい…と感じるお味でした。

前から気になっていた「甘酒パン」は
長さ10cm強位のミニミニパン。

蒸しパンの様なふかふか生地で、
きめの細かい色白お嬢様!?
手で裂いたら指の跡がいつまでも残るくらいの柔さかでした。

せっかくなので、上記を挟んでベジドックにしてからいただいてみたところ、
もちろん、バッチリ!!!

昨日アップした「しゅわしゅわ甘酒」で仕込めば、近いものが作れるかも?

乞うご期待!!!

新宿高島屋の8階には、カフェレストランもあります。
お近くに行かれた方は、のぞいてみてくださいね。
そちらのレポートはこちら↓


では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN






  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:33Comments(0)

2018年09月24日

事前消化の強い味方「しゅわしゅわ甘酒」


こんにちは。
なんとも地味〜な写真からのスタートですみません。

発酵料理のプロフェッショナルでイラストレーターのJUNJUNこと中村純子です。

まず、タイトルの「事前消化」とは
人間が口や内臓で消化する前に
微生物に消化活動を行ってもらうことです。

わかりやすいのは、魚の粕漬けなどです。

切り身をそのまま焼くよりも
酒粕や麹で作った漬け床に入れておくことで
身の旨味が増して美味しくなりますよね。

これは、魚のタンパク質や脂質を
微生物やそれらが出す酵素が細かく分解するからからなのです。

つまりしゅわしゅわ甘酒はこの事前消化の強ーい見方…ということです。

さて、ある本に、「発酵させた甘酒」をパンの仕込み水にすると
とても美味しか焼きあがるとの記事がありました。

ちなみに、パンを焼く場合の甘酒は
素材を柔らかくするという意味での
事前消化とは、少しニュアンスが違うかもしれませんが、
発酵オタクの私としては試さない訳にはいきまさんね!?

ということで、まずは、
発酵した甘酒=しゅわしゅわ甘酒の
仕込みから始めます。

以前も似たようなものを仕込んだ方がありますが、その時は、65℃に設定できるオーブンで作りました↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1873028.html

今回は、ヨーグルトメーカーで試してみます
(また、確定ではありませんが、記録に残させてください。
これは本には載せらせないメニューなので分量明記しておきます)。


*材料*
●普通に炊いた白米のごはん…400g
●水…200g
●生米麹…100g
●白神こだま酵母ドライ…小さじ1
●豆乳ヨーグルト…小さじ1

*作り方*
●材料を上から順に全て入れて混ぜる。

●ヨーグルトメーカー(50℃位)に入れて加温。

●水分が出て来たら温度を少し下げて
ぷくぷく発酵するまで加温(40℃位)。
●半日位経ち、かなりモコモコぷくぷくしてきたら、スイッチを切り、そのまま置く。

●ビンニ写して室温に放置。


この後は、また、後日、レポートいたしますね。


では、この後も素敵な一日を!

(╹◡╹)JUNJUN  

2018年09月23日

久々にABCの旧レシピを見ながらパン作り!


こんにちは。

最近…というか、ここ数年…、
食に対してちょっとストイックになりすぎているかな?
と、ちょっと反省気味の私です。

何がって?
例えば、ごはんは玄米じゃなくちゃ!とか、
パンはやっぱりグルテンフリーよね…などなど。

自分でハードルを高くして、がんじがらめにしちゃってるのかもしれない…と、少し思ってしまっている今日この頃です。

動物性食品を使ったり、
白米で試作したりしているうちに、
身体にいいことも大切な要素ですが
手軽さや一般性も捨ててはいけない要素だな…と、感じてしまいました。

それが理由というわけではありませんが
(市販の食パンは買いたくなかったので)、
グルテンフリーはお休みして、
過去のABCのレシピから作ってみよう…と
引っ張り出したのがこちらです。

コピーライトを見ると2005年になっています。

もう、販売もされていない初期のレシピ!

ボケボケ写真なのでよくわからないと思いますが
イメージを感じ取っていただけたらと思います。

てるてる坊主のようなキャラクターは
「ムッキーくん」という名前です。
向きが分かるように登場させています。

現在のデジタルレシピには出てこない
超レアなキャラです。

ふきんの右下にサインが入れてあります。
昔のABCの生徒さんで、
手描きイラストだった頃のレシピをお持ちの方は、
「Junkoを探せ!」をやってみてくださいね♪

材料と配合はかなり変えて、
●地粉
●白神こだま酵母ドライ
●甜菜糖
●無調整豆乳
●ミネラル塩
●米油
で、作りました。

ABCは独自の製法で、粉を2回に分けるのですが、
私は、粉以外を全部混ぜとかしてから
粉を加えてこねてみました。

しかも、焼き型の中に手を入れて、
こねちゃいました(ズボラなので…)。

一次発酵が済んだら2分割して成形。

この写真が上のイラストと対応してますね!

くるくるっと丸めて型に入れて
二次発酵させて、1.5倍くらいになったら焼成します。

釜のびして、いい感じですね。
釜のびとは、オーブンに入れてから急激に膨らんで、亀裂が入って持ち上がっている状態をいいます。
フランスパンなどでも見られる現象です。
いいパンの条件ですので、覚えておきましょう!

手抜きでも、しっかり美味しく焼けました。

手の抜きどころが分かっているからかな?
なんちゃって…(^ ^)

このパンは、本に載るかどうかはわかりませんが、
全品、上記のように
作業を手描きイラストで表現した
イラストレシピ付きになります。

どうぞ、お楽しみに!!!

では、明日もステキなことが
たくさん引き寄せられますように…。

JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:35Comments(0)★パン/ホームベーカリー

2018年09月22日

秋のお彼岸で…お墓と心のお掃除を!


こんにちは。

私は、もう10年以上、年に4回の御墓参りを欠かしません。
春のお彼岸と、お盆と、年末…、
そして今日は、秋のお彼岸編!
我が家のお墓と
お向かいにある母方のお墓にお参りです。

おじか従兄弟が、
自分たちのお墓参りのついでに
我が家のお墓のお掃除をして、
お花を備えてくれていており、
二番手の私は、簡単なお掃除と、
お花を追加しての生け直しをするだけです。

申し訳ないと思いながらも、
早々と行くことができず、
いつも、とても助かっています。

全てを自分でやらなきゃと頑張りすぎず、
頼れるところは協力し合えば良いのですよね…。

さて、昨日のワークショップで、
主催者の方が話されていたのですが、
世の中に起こること、在るものなどの全てが、
科学で解明されているわけではなく、
目に見えない世界の影響がとても大きく関わっているそうです。

その関係でこそっと教えてくださったのが、以下のお話です…

「今日、場の空気がよかったでしょう、
みんなが和やかに過ごせたのは、
始まる前に、この部屋に結界をはり、
悪いものが入らないようにしてあったからなのよ。」

なるほど、と、妙に納得してしまいました。
素晴らしいご配慮に感謝です。

そういえば、自己主張し過ぎず、
みんなが協調しながら、
ふんわりした温かな空気の中にいたような!?

以前、神社本(成功する人はなぜ神社に行くのか)の中に、
初めて行く場所や、試験や勉強する場所に入ったら、
四隅を回って触れながら、
よろしくお願いします…と挨拶しておくと
場が味方してくれる…と言うような内容のアドバイスが、書かれていました。

実は、それをやったお陰で選抜されて、
その後、賞をいただき、いま準備中なのが「発酵料理の本の出版」です。

自分の真剣度を自分自身で確認する為にも
こういった行ないは大切かもしれませんね。

目に見えないもののチカラを
信じる・信じないは、別として…。

アドバイスは、素直に聞いた者勝ち!ですね。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)白隠さん/お寺/神社

2018年09月22日

感性想像力を引き出すWS in 沖電気 夢ST


こんにちは。

昨日は、虎ノ門にある沖電気のショールームにて
フィールウエア倶楽部のイベントに参加いたしました。

右脳のひらめき力→形がない
左脳の表現力→形にする
左右の脳のコラボ→スイッチング!

人間の脳は矛盾だらけ!?
同じことをやり続けたい
新しいことを始めてもまたに戻ろうとする
そのくせ飽きっぽい。
そこをうまくコントールしながら
発想を形に変えていく。

その為に、今回は、英語の児童書を使い
登場人物の特徴を英単語で理解して
ひらめきから発想を膨らませ絵に起こす…という作業をグループで行いました。

この写真が我がチームの作品です。
私が話したことをもうひと方が
絵に来てくださり、2人で色を塗ったり、
付け加えたりしながら描き上げたものです。

他のチームはこんな感じでした。


ワクワクする創造力をグイグイのばすことで、感性をのばす!

たったひとりの本氣が世界を変える。

諦めない限り、それは失敗ではない。

挑戦する勇気を持った実践ジャーであれ…。

心に刺さりました!!!

料理の試作に煮詰まっていた私に、
新しい考え方を吹き込んでもらえた気がします。

職業も立場も年齢も性別もバラバラの皆さまとの交流から
パワとエネルギーを頂きました。

この場に入られた事に感謝です!

JUNJUN(^ ^)  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:34Comments(0)講習・お勉強・観劇・映画・読書

2018年09月21日

みしま健幸体育大学 in 北上プラザ 1回目


こんにちは。

今日は、秋雨の降る中、
表題の件の講師をさせていただきました。

北上プラザに行くのは初めてで、
カーナビを頼りに移動しましたが、
はやり、知らない場所に行く時は不安ですね・・・。

高速バスに乗るために、通っていた道から少しはずらたところで、
なるほど、ここだったのね!?
と、無事の到着に、一安心!

こじんまりした研修室の椅子と机を端に寄せてのレッスン。
今回は、少人数だったので
コミニュケーションをとるにも
身体を動かすのにも
ちょうどいい大きさでした。


平日の昼間ということで、
50代前後の主婦風の方から
ご年配の方まで…、ちなみに最高は88歳!!!(男性)。

若い方は、理解度が早く、体の動きも俊敏なのですが、
年齢を重ねると難しい部分もあり、
全ての人が、満足できるように行うためには、とても気を使います。

月一回の、デュークズウォーキング・インストラクター研修で、
3年近く学んでいることに感謝しなら、
今日も素敵な体験をさせていただきました。

インストラクターの恵以意見が浅かった最初の頃は、
自分に自信がなく、それを悟られまいと、
気負って張り切って頑張っていた頃もありましたが、
最近は、少しだけ、余裕を持って、
生徒さんひとりひとりの理解度や
運動能力を加味しながら勧められるようになってきたかな?

何事も、経験ですね…。

では、この後も、素敵なことが沢山引き寄せられますように♪

デューク更家公認
ウォーキングスタイリスト
JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 16:50Comments(0)DUKESWALKINGみしまタニタ健康くらぶ

2018年09月20日

冷蔵庫の中からお宝が続々と…10年ピクルス!


こんにちは。

冷蔵庫の中に存在していることは承知ていましたが、
一角に集めて(追いやって!?)、
手をつけずにいたピクルスたちのふたを
恐る恐る開けてみました!

香り良し!
見た目良し!
味は・・・酸味が強いですが、良し!
色は、古漬けっぽいですね(^ ^)

ご安心ください。

フキ…2008.5.3.
みょうが…2008.10.5.
れんこん…2009.10.12.
パプリカ(赤・黄)…2011.7.17.

あまりに古くて、ブログにも載っていませんでしたのて、配合は不明ですので、
時間を作って、新たにつけ込む際に
確認したいと思います。


そして、もう一つ、甘酒と酢を合わせた甘酢に漬けた筍も見つかりました。
筍がとろっとろにとろけそうです。

やっぱり、すごい、発酵は!改めて感動です。

*JUNJUN’s NEO 発酵*
From Junko's kitchen with love.  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:18Comments(0)★プチマクロ料理ピクルス・酢漬け

2018年09月20日

ベジ対応のマヨ卵サンドに10年ピクルスを!


こんにちは。

試作のために、作ってみました。

冷蔵庫の隅に1切れだけ残っていた
カラカラに乾燥したパンは、
蒸し器で蒸して、焼きたてよりもふっかふかになりました。

食パンやフランスパンでも蒸せば
しっとりふっくらします。
トーストだと、口の中でのつのつしたり
焦げた部分で口内が切れてしまう
という方には特におすすめです
(幼児食や介護食に便利ですよ)。

このブログでは、何度もご紹介していますが、
加熱したかぼちゃを濃厚甘酒に漬けたものと
豆乳ヨーグルトと塩麹を合わせると、
茹で卵のみじん切りをマヨネーズで和えた時のようなお味になります。

パンには、みそ・ココナッツオイル
(と、お好みでマスタード)を塗り、
オクラのみそ漬けと人参のピクルスを
挟んでみました!

なんと、この人参の瓶の蓋を見たら
10年前に仕込んだものでした!!!

もちろん!
美味しく頂けましたよ。

あっ、間違えないでいただきたいのですが
10年間仕込まないと食べられないのではなく、
酢漬け=ピクルスにすると
10年も、もつんですよ!ということが
お伝えしたかったのです。

酢も発酵食品です!
発酵の力って、やはりすごい!!!

10年も傷まなかったものを体内に取り入れるって考えるだけで
パワーがもらえて、元気になれるような気がしませんか?

では、明日も素敵なことが沢山引き寄せられますように♪

*JUNJUN’s NEO 発酵*
From Junko's kitchen with love.

  

2018年09月20日

しっとりやわらか 発酵 いなり寿司


こんにちは。

今日は、しとしと雨降りで、肌寒い1日でしたね…。
季節の変わり目、ご自愛ください。

さて、日に日に秋らしくなり
運動会や遠足やお外での行楽が楽しい季節となりました。

そこで、本日は、お弁当にもおすすめ!
あらかじめ、常備菜として冷蔵保存しておけば、
ささっと作れてお弁当にもなる
お寿司を2種類、ご紹介いたします。

「油揚げの濃厚甘酒漬け」を使うのですが、
これは、準備は簡単で、長時間加熱しなくてもしっとり柔らかな煮物状態になる
マジカルクッキングなのです。

下準備は、油抜きした油揚を
濃厚甘酒に漬け込むだけ!!!
(1週間位、冷蔵保存するのがベスト)

置いている間に(ハサミのような役割をする)酵素が、
油揚げの糖質や脂質やタンパク質を(チョキチョキと)分解して、
事前消化してくれます。

味が美味しくなるばかりか、
消化吸収の良い形になるので、
歯や内臓に優しい調理方法なのです。

お子様やご高齢で、嚥下が大変な方には特におすすめです。

食べる前に、みそや醤油麹を加えて味をととのえた後、
お好きな形に成形すれば出来上がりです。

中に詰めるタイプのいなり寿司手は
作るときに汚れるので、
巻き寿司の具にするのもおススメです。

巻いた後、カットして盛り付けるとこんな感じです。


具材は、自家製のがりしょうが・
オクラのみそ漬けなどです。

巻き簾も使わずに、ささっと並べて、
手前からきつめにクルクル巻くだけ!

そのまま、恵方巻きのようにかじってもOKです。

ぜひぜひ、お試しくださいね…。
かなりおススメです!!!



2018.10.9. 追加
写真を勉強し、一眼レフで撮り直してみました。
盛り付けも、撮り方も、最初の写真より上達してますよね!?
引き続き、頑張ります!!!

*JUNJUN’s NEO 発酵*
From Junko's kitchen with love.

(詳しいレシピは、本が出るまでお待ちください)
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:05Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯出版準備

2018年09月19日

オーブントースターで麻婆料理風


こんにちは。

ちょっと思いついて、冷蔵庫の木綿豆腐・
味噌甘酒に漬けた焼きなすと人参
それにこどもピーマンを耐熱容器に入れて
焼いてみました。

ここまでは、今までもよくやっていましたね。
いつもの、事前消化(食べる前に微生物に分解をしてもらい、食べた後の消化分解を助けてもらうこと)
を利用したお料理です。
これを勝手に
JUNJUN’s NEO 発酵 と、呼んでいます。

今日は、焼いた後に、
大豆ミート挽き肉タイプの豆板醤&みそ和えをのせ、
水分に葛を加えてとろみをつけてみました。

麻婆なすと麻婆豆腐を合わせたようなお味になりました。

まだまだ、改良の余地ありですけれど(^ ^)


さて、発酵に関連したお知らせを1つ!

こちらをご存知ですか?

この検定は、私が卒業した発酵の団体が主催していて、
気になっていたので、テキストを購入しました。

ただ、私の持っている資格の
発酵マイスターと
発酵プロフェッショナルよりも
格が下の一般向け検定なので
受験については躊躇していました。

しかし、先程、出版の師匠より…

「JUNJUN、発酵検定って知ってる?
第一回目だから、絶対受けた方がいい!」

と、ご連絡を頂き、急遽、受験することにした次第です。

公式テキストは、
上記資格取得の際に勉強した内容とほぼ同じですが、忘れていることも多いので、
きっと、再勉強をしなさい…という
神さまのお告げですね。

ご興味のある方は、こちらを↓
https://www.kentei-uketsuke.com/hakko/
(東京会場でお会いしましょう)

では、明日も素敵なことが沢山引き寄せられますように♪

発酵プロフェッショナル
JUNUUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:26Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2018年09月18日

帝国ホテルで優雅な気分を…


こんにちは。

こちらは、昨日、訪問した帝国ホテルのロビーの生花です。

東京に10年余 新幹線通勤していた時から
気分を高めるために
時々、訪れていた特別な場所です。

正面玄関から入ると
一番最初に目に飛び込んでくるのが
このフラワーアレンジメント!

いつ訪れても、季節の美しい生花が
誇らしげに迎えてくれます。

昨日は、秋の先取り!鶏頭でした。

茎の長さのある背の高い花たちが
集団で、すくっと立っている姿は
とても凛々しいですね。
見ているだけで、自分の背筋も自然にピンと伸びてきます。
「私はこの場所にいるのがふさわしい人間だ」と思い込ませて、
優雅な気持ちを取り込みたい時には、
とても、良い環境ですね…
(食事やお茶をしなくても、通り過ぎるだけで、気持ちはアップします)。

左が正面から撮ったもの、
右が裏側(中央階段に上がって途中)から撮影したものです。
趣がかなり違って、見比べるのも楽しいです。
草月流生け花を10年以上勉強していたので、
このように美しい状態でアレンジメントをキープする大変さが良くわかり、脱帽です。

正面玄関を入って左手に、
インペリアル タイムスと題して
帝国ホテルの歴史が分かる宝物たちが展示されていました。

警備の方に確認して何枚か写真を撮らせていただいたので共有しますね。

ライト館時代の厨房にかけられていたという時計には、
13〜24時までの数字が書かれています。
当時のコックさんたちが、お客様に一番良い状態で食事を提供するために
逆算して、仕込みをしている姿が目に浮かんできました。



ビュッフェスタイルを「バイキング」と命名したのは、
ここ帝国ホテルの前総料理長 村上信夫さんなのは有名なお話ですね!
その当時の資料も展示されていました。

見学後に、先ほどの警備員さんにお礼をお伝えしたところ
満面の笑みに会釈を返してださいました。
ガタイの良いガードマンさんの可愛らしい微笑みが
ミスマッチでとてもチャーミングでした。

こういう心のふれあいも嬉しい思い出に…。

ロビーには一般の方が座れるベンチも用意されています。
日比谷に行く機会があれば、
のぞいてみたり、
待ち合わせに利用してみてはいかがでしょうか?

JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:53Comments(0)東京Today

2018年09月17日

クリエイター魂に火がつきました!


こんにちは。

朝は爽やかな秋晴れだったのに
今は土砂降りの雨の中。
高速バスでお家へと向かう途中です。

さて、本日の一番の目的は、
13時から銀座で開催された
デューク更家 師匠の特別講座への参加でした
(詳細は、師匠のブログにて…)。

せっかく、銀座なのだから…と、
その前に、久しぶりにApple Storeの
無料セッションに予約してみました。

以前、One to Oneという個人レッスンに
6年ほど通っていたことがあり、
銀座のAppleは、私の母校のような存在なのです。

もちろん、恩師もたくさんいらっしゃいます。
ここでの学びがなければ、今の私はおりません。

ABC Cookingを独立して、自宅でイラストデータを作成する仕事がスムーズに行えているのも
Appleの皆さまのお陰なのです。

そんなApple Storeの講座の中より本日は、

Quick Start:Apple Pencilでスケッチを描こう
2018 年 9 月 17 日(月)
午前 11:45 - 午後 12:15

に参加しました。
iPadを触るのは、実はほぼ初めて…ドキドキ(iPhone とは、ちょっと違いますよね)

まず、アプリのプロクリエイトを立ち上げて
写真を1枚選んでその上にレイヤーを重ねて
絵を描くために必要な基礎知識のお勉強です。

色の選び方、
ペンや鉛筆・筆などの選び方、
消しゴムの使い方、
簡単な特殊効果の方法などを学びながら試し書きしたのがこちらです。

酷いですね!!!(すみません…)
お世辞にも上手とは言えません…とほほ。

初めてillustratorを使った時を思い出しました。
しかし、機能の素晴らしさに驚いて
一瞬で恋に落ちてしまいました!

とりあえず、もう少し、深く知ってから
購入を検討したいと考えた私は、
帰りの階段の途中で立ち止まり、
夕方のセッションを新たに追加予約して、
デューク先生のレッスンへと向かいました。

そして、夕方…

Sketch Walks:写生・スケッチを学ぼう
2018 年 9 月 17 日(月)
午後 4:45 - 午後 6:15

に、参加!
本来は、iPadを持って外でスケッチをする…という内容なのですが、
開始10分程であいにくの雨。

ブランドのロゴを描いてみよう!と
途中まで描いたのがこちらです。

これも、納得いかない出来上がり…
とほほパート2です。

その後、室内にて「女の人の顔を描いてみる」に、内容変更して描いたのがこちらです。

三作目にして、なんとか、納得のいくものに仕上がりました!

イメージは、リカちゃんのママかな?

ちなみに、作画過程がムービーとして残っており、
iPhoneにAirDropで取り込んで
YouTubeにアップしました!

よろしければご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=fATRzQ6-Mr0

レイヤーの使い方をを間違えて、
下書きの上に直接描き始め、
途中からレイヤーを変えて、再度書き加えています。

これを使えば、手描きのイラストレシピを
デジタルで作れるではありませんか?

また、4コマ漫画の制作だって簡単です!!!

出版に向けて、また新たな手法を手に入れました!
あとは、iPadとペンシルとアプリを購入して
練習するのみです!頑張ります。

ただし、心配なのは、先立つ物…ですね。

いえいえ、将来のための自己投資は大切です!
なんとか工面せねばなりませんね!

では、明日も素敵なことが沢山引き寄せられますように!

(╹◡╹)♡JUNJUN♡

追伸…
本日の帰りは、
東京駅を18時発の予約をしていたのですが、
Apple Storeの夕方のセッションにも急遽参加することにしたため、
20時東京駅八重洲口発に変更となりました
(時間を変更しても参加した価値は十分ありました)。

乗り場で聞き覚えのある「じゅんじゅん!」という声に振り向くと、
知ったお顔がずらり!
東京に遊びにきていた友達に遭遇!
何という偶然でしょう!びっくりでした。

ちなみに、満席の場合は、乗れないこともありますのでご注意くださいね…。  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:54Comments(0)♡イラスト出版準備

2018年09月17日

お気に入りの日傘…骨を取り替え復活!


こんにちは。

敬老の日の今日…皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

土曜日は、肌寒く
ウールのカーディガンを引っ張り出して
ぬくぬくあったまっていたのですが、
昨日と今日は、暑さがぶり返していますね。

まだまた、日傘も必要です!

ということで、昨夜、傘の骨を取り替えました。

なぜって?お気に入りの日傘の骨が折れてしまったからです。

晴雨兼用で、しかも、傘の布部分の面積が大きいのでとても便利なため、
愛用していたのですが、強風の時にボキッ…。

最近は、傘の修理をしてくれるところが減り
しかも、修理できないタイプも多く、
泣く泣くお払い箱のケースが多くて残念です。

しかし、諦めの悪い私は、なんとか使えるようにする方法はないかと、模索していました。

ある時、郵便局で販売中の風が吹くと、逆向きに骨が折れて、
風邪に抵抗するタイプの傘を見つけました。

しかも、1080円とリーズナブル!!!

これは、強風でも大丈夫で、
もしも、破れても悲しくないお値段が気に入り、半年ほど愛用していました。

そこで、はたと、気がついたのが、
この骨を利用して、お気に入りの日傘を復活させることでした。

布の部分は少しだけ日傘の方が大きいのですが、なんとかなりそう!と、
早速、新しい傘もう1本を購入して、
古い方の布を外し作業いたしました。



持ち手の部分も引っこ抜いて差し替えました。

布は、雨除けのための
レイン巻きスカートが作れそうです!

そのうちに、作ってみますね!

捨てればゴミ、使えば資源です。

さて。いま、日比谷公園にいます。
ベンチで休憩中…(^ ^)

今日はこの後銀座で2つの講座に参加してのお勉強デーです。

新しいことや素敵なことが
たくさん引き寄せられますように!

みなさまも
ステキな敬老の日をお過ごし下さいね♪

JUNJUN


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 11:03Comments(0)衣類・手芸・お直し