2012年11月20日

豆乳で炊いた玄米粥で作った甘麹♪


こんばんは!

今日も一日 お疲れ様でございました。
疲れた脳みそと ハートを癒してくれる
私にとって 無くてはならない大切なお友達!?
それは、甘麹(あまこうじ)ちゃんです…。

休日には、ごぼう茶↓の天日干し、甘麹、
http://junjun.eshizuoka.jp/e858789.html
そして、携帯用のおやつ(塩麹レーズンのケイク↓)
http://junjun.eshizuoka.jp/e955098.html
を作るのが日課の為、
全然 ゆっくりのんびり出来ずに
あっと言う間にお休みが終わってしまう私ですが…
お口に入れた時の至福の喜びを思えば
こんな苦労は何のその…!

さて、以前、投稿した
豆乳入り さつま芋の甘麹↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e954025.html
の記事で お話した内容…
「ごはんを炊く時に水ではなくて
豆乳を入れると 濃厚でクリーミーな甘麹になるのでは…?」

という疑問…日曜日に 無事 解決致しました。

答えは Good!…特に さつま芋は
スイートポテトの様なまろやかさ(*^^*)

ごはん…というか お粥も、ほとんど焦げずに綺麗に炊けましたのでご安心を!

ただし、炊きたては 豆腐のカスの様な物が
表面に浮き上がり あまり美しくはなかったのですが
混ぜて しばらく蒸らせば 特に問題ありません。

ひと昔まえ「オレ達ひょうきん族」というバラエティ番組で
ビートだけしさんが演じた「タケチャンマン」が大人気となり
それにあやかって 小学校の給食に
牛乳で炊いたご飯に「タケチャンマンライス」と言う名前をつけて 流行らせていましたが
その豆乳バージョンです!?
(目的はごはんでは無く 甘麹を美味しく仕上げる事ですが…)。


*材料*
●玄米…2カップ
●無調整豆乳…4カップ
●ミネラル塩…少々

●無調整豆乳…(様子を見ながら)適量
●生米麹…1Kg

●かぼちゃ…小1個

●さつま芋…中3本位

●ミネラル塩…少々


*作り方*

●豆乳玄米粥→玄米餅→甘麹(甘酒)の素:

1)玄米は洗米後 水をたっぷり加えて、
ひと晩置いて しっかりと吸水させる。

2)水気をしっかりと切り、圧力鍋に入れ、
2倍量の豆乳と塩を加えて フタをして強火にかける。

3)沸騰して圧力がかかったら 弱火で15〜20分加熱し、
火を止めてそのまま蒸らす。

4)安全ロックピンが下が下がったら
フタを開けて中身を良く混ぜ
再びフタをして しばらく蒸らす。

5)ホームベーカリーの中釜に入れて
「餅つき」機能で攪拌する。

6)玄米の表皮が壊れて 餅状になったら
豆乳を少しずつ加えて 少しゆるいのり状にする。

7)生米麹を加えて さらに攪拌する。
麹が水分を含んで しっかりとしてきたら
かぼちゃ用とさつま芋用のふたつに分ける。


●さつま芋の甘麹:
1)さつま芋は皮付きのまま 良く洗い 丸ごとやわらかく蒸す。

2)粗熱が取れたら、包丁で皮を厚くむき
(皮の近くはアクが強く、色が悪い為)、
崩れやすい様に ひと口大にカットする。

3)上記の甘麹の素と合わせて
塩少々を加えて 攪拌する。

4)フタ付きの耐熱容器に入れて
65℃のオーブンで5〜6時間温める。
途中、何度か かき混ぜる。

5)お好みの甘さになったら 室温で冷まし
冷蔵庫で保管。


●かぼちゃは加熱した後、種とワタを除き
実は皮と分ける。
あとは、さつま芋の作り方と同じです。

かぼちゃの場合、皮は甘麹に入れて
2種類の色の違いと 味の違いを楽しみます。

種とワタはスープを取るのに利用します↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e955780.html


●さつま芋の皮は、もったいないので、
いつも ケーキに入れています↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e955098.html


●甘麹に塩を加えるのは?
ミネラルをプラスする事で発酵が促進されるからです。

●途中の玄米餅に甘麹を添えて ちょっとブレイクしちゃいました…。
「豆乳トロトロ玄米餅」とでも言いましょうか?
消化に良さそうで ご年配の方も
喉に詰まらせる心配がなさそうですよ!?


またまた、楽しいお料理を発見しちゃいました♪

みなさまも 頭をやわらかくして
色んな発想を 素敵なアイディアに変換して
愉しく 美味しい毎日を…!

発酵バンザイ(≧∇≦)


(*^.^*)
iPhone5から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.







同じカテゴリー(★麹・甘酒・塩麹・酒粕など)の記事画像
自家製の黒麹で黒くて酸っぱい甘酒を仕込みスイーツに❣️
自家製の黒麹で黒い玉ねぎ塩糀を仕込みました!
タンパク質&ビネガーファースト・温玉&豆腐&果物酢
1日分の野菜が摂れる蒸し野菜と6種の発酵調味料❗️
クリーミー豆乳海苔塩糀⁉️
お彼岸のおはぎを発酵あんこで…♪
同じカテゴリー(★麹・甘酒・塩麹・酒粕など)の記事
 自家製の黒麹で黒くて酸っぱい甘酒を仕込みスイーツに❣️ (2025-02-25 23:56)
 自家製の黒麹で黒い玉ねぎ塩糀を仕込みました! (2025-02-24 19:38)
 タンパク質&ビネガーファースト・温玉&豆腐&果物酢 (2024-12-03 20:18)
 1日分の野菜が摂れる蒸し野菜と6種の発酵調味料❗️ (2024-11-28 23:28)
 クリーミー豆乳海苔塩糀⁉️ (2024-09-30 23:25)
 お彼岸のおはぎを発酵あんこで…♪ (2024-09-20 22:24)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:12│Comments(0)★麹・甘酒・塩麹・酒粕など
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豆乳で炊いた玄米粥で作った甘麹♪
    コメント(0)