2020年01月25日

グルテンフリーの手作りピッツア


こんにちは。

昨日の↓リベンジ!というか、
https://junjun.eshizuoka.jp/e2042170.html
改良して再試作してみました。

米粉とおからパウダーのピッツア生地の材料

上新粉…10g
おからパウダー…10g
無調整豆乳…40g
天日海塩…1g
白神こだま酵母ドライ…1g
甜菜糖シロップ…6g
ココナッツオイル…6g

上記をまぜる。
暖かいところに置いて発酵させる。

のばして、オーブントースターで焼く。




完成度、かなり高かったです!
グルテンフリーなので、小麦粉で作ったものとは別物とお考えくだされば問題ないかと!!!

もう少し生地を薄くのばして焼いたら
パリパリのクリスピーな食感になるかも?

また、チャレンジしてみます。

ちなみにチーズは手作りベジ使用↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e1845711.html

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:42Comments(0)トマト麹(塩麹・甘麹)発酵ずぼら飯豆乳チーズ

2018年07月03日

包まないで焼いてから具をはさむパリパリのオープン餃子!


こんにちは。
発酵料理のプロフェッショナル
JunJunこと中村純子です。

さて、今日は、
「おつまみになる華やかなのに簡単な発酵料理はないの?」
というリクエストを頂きましたので
こちらを作ってみました。

特徴は・・・、

●いつも登場しているのみそ漬け
(野菜・大豆ミート挽肉タイプ)や塩麹漬けなどの「料理の素」
使っているので時短であること。

●餃子の皮を利用して、
手でつまめるフィンガーフードにしてみたところ
(見せ方…2種類+1=3パターン)。

●発酵食材のキング!?納豆を加えたところ
(発酵食品の代表的な存在なので使ってみました、苦手な方は抜いてもOK)。

などです。

では早速、材料作り方のご紹介です
(みそ漬けなどは、リンクをつけておきます)。


*材料*
●市販の餃子の皮…9枚+α

●納豆…1パック(40g)
●塩麹…小さじ1

大豆ミートの肉みそ風…適量
●ズッキーニの塩麹和え…適量
●なすのみそ漬け…適量
●トマトのマリネ…適量
(ズッキーニの汁にからめただけ)

●クリーミー豆乳塩麹…適量
●豆乳チーズ…適量


*作り方*

●餃子の皮は、A:ケーキのリング型にひっかける、
B:金属製のプリンカップに入れて形を作る。

これらをオーブントースターで焼く(140℃で15分程度)。
Bは、焼き色が付いていなければ、型から出して、さらに数分焼く。

●焼きあがったら型から外して粗熱をとる。

●餃子の皮のケースの中に材料を入れる。

●お好みで、彩りとして茹でたチンゲン菜などを添える。

以上です。

ホームパーティなのでは、
皮と具材を別々に用意して
自分で作って食べるのもいいですね!


そして、思いついてもう一種作ってみたのですが
三角コーン型に焼いた皮に、具材を詰めてもいい感じですよ。


このコーンの作り方は、
この後の投稿で詳しくご紹介いたしますね!

ちなみに、このパリパリの餃子の皮
かなり鋭利で、歯茎に突き刺さる場合があります!
(お煎餅をたくさん食べた後のような感じです)

パリパリとして食感を楽しみたい場合は
中に具材を入れてから、すぐに食べると良いです。

パリパリ感が苦手な方は、
早めに作って、しばらく置いておきましょう(要冷蔵)。
皮に具材の水分を吸わせて
ややしんなりしたところを食べるのがおススメです。

パリパリタイプがタコスみたいな食感で、
しっとりタイプがクレープやピタパンのようなイメージです。

具を入れて、12時間位冷蔵庫で寝かせておくことで
お子さまやご年配の方にも食べやすくなるとおもいます。

ちなみに、24時間以上経ってしまうと、
水分を吸いすぎて、皮が形を保てなくなって
手で持ち上げると崩れそうになることもありますので要注意です。

そして、中の具材が余ったら、このようにお皿に盛り付けて、
濃厚甘酒きび酢ごま油を少しかけて
白ごまをたっぷりふって食べてみてください。

中華風に変化して、酸味がさっぱり!!!
これからの暑い季節にオススメです。
冷やし中華や、そうめんに添えてもいいですね。

では、この後も、素敵なひと時を!

(╹◡╹)♡JunJun♡


追伸、この餃子の皮のアイディアは、8年前のキウイコンテストの時に思いついたものです。
http://junjun.eshizuoka.jp/e527247.html
http://junjun.eshizuoka.jp/e524966.html

ちなみに、皮をあげても美味しいですよ↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e527190.html  

2018年06月29日

アクセスありがとうございます…写真はペジバーグ♪



こんにちは!中村純子です。

あしたも晴れ!人生レシピ」
〜健康への第一歩!腸内細菌のヒミツ〜
をご覧になり、
アクセス下さった皆様、どうもありがとうございます。

私は、料理の手順を絵で表現する
「イラストレシピ」を得意とする
発酵料理のプロフェッショナルです。
そして、イラスト満載の料理本の出版準備中です。

お料理講座やウォーキング講師、
コミニティーFMのパーソナリティなど
さまざま仕事を通して、健康づくりのお手伝いをさせていただいています。

このように、いまはパワフルで元気な私ですが、
実は…13年ほど前に、
突発性蕁麻疹に襲われ、
いつ起こるかわからない痒みを抑えるため、
3年間薬漬けの日々を送っていました。

しかし、食事をマクロビオティック(玄米菜食)と発酵食品に替えたことで、
なんと1ヶ月でその症状を克服できたのです。

そこから、食べ物の質について吟味するようになり、
身体が喜ぶ食品やライフスタイルを積極的に取り入れるように変化させていきました。

すると、痒みが治まっただけにとどまらず、身体や心によいことがたくさん起こるようになりました。

例をあげると…
●朝、目覚ましなしで起きられるようになった
●毎朝お通じがある
●学生時代の体重に戻った
●口内炎ができなくなった
●風邪をひきにくくなった
●(歯科医以外の)病院や市販の薬が不要になり食事療法が可能になった
●人から肌が綺麗と、言われるようになった
●前向きになり、なんでも笑い飛ばせるようになった
●やる気が湧くようになった
●身体の動き、キレがよくなった
●直感力が鋭くなった
●夢が叶いはじめるようになった…
などなどです。

野菜と発酵食品の組み合わせにより、
腸内環境がととのい、免疫力がアップし、幸せホルモンがたくさん分泌されるようになっために、
さまざまなメリットが現れていたようです(数々医師の書籍よりの情報)。

私のような食生活をすれば、病気のリスクを減らせるのではないか?
アレルギーで苦しむ人たちの助け舟になるのではないかと考え始めました。

そして、昨年春、NHK Eテレの番組
「あしたも晴れ!人生レシピ」の中でも証明されたことで、さらにその想いは強くなりました。
理化学研究所の辨野義己先生に腸内フローラを調査していただいた結果から、健康によい酪酸産生菌が多いことがわかり、
この食生活と運動を続けていれば、健康に過ごせるとお墨付きを頂いたからです。

このことから、ますます、食で身体を壊す人を救いたいという気持ちが強くなりました。

そして、この食事方法を誰でも作れる簡単なレシピにまとめよう。
そうすれば、多くの食のトラブルや悩みを解決できるのではないか?

また、ご家族の健康、特にこれからの未来を担う小さなお子さん達に健康的で安心な食事を提供したいと考えるお母さんたちの助けにもなるのではないかと考えるようになりました
(私は独身で家族がいませんが、こんな形で、未来の人材のために貢献させていただけたら嬉しいと考えています)。

しかし、いくら身体に良いとは言われても、
●マクロビオティックは、美味しくないんじゃないの?
●発酵料理というと、敷居が高そう!
●作るのがめんどくさいのでは?

…と、二の足を踏む方が多いのも分かっています。

でも、そんな固定観念は、今すぐ取っ払ってください。
そして、騙されたと思って、まずは
このブログをスクロールしてみてください。

●簡単に作れる料理ばかり。

●作り置きできる便利な常備菜やスイーツの素がいっぱい。

●そして、それらを組み合わせれば、
ボリューミーで華やかな料理に変身する。

●その先に進めば、自分好みの「オリジナル発酵調味料」も作れてしまう。

このように、レベルや求める料理にあわせて、
お好きな1品から、本格的な発酵調味料までを
手軽にチャレンジできるようなレシピが満載です。

料理初心者でも、小さなお子様でも、
包丁が使える位の年齢と能力とチャレンジ精神さえあれで大丈夫です!

実は…現在 私は、これらのお料理を載せた
イラスト満載の料理本の出版準備中です。
(今週水曜日に、東京渋谷の大手出版社さんのところへ3回目の打ち合わせに行ってまいりました)

私は、全国展開のお料理教室ABCクッキングスタジオのイラストレシピの生みの親であり
手描きのレシピから始まり
現在はパソコンを利用したデジタル版として
トータル20年以上、作成をさせていただいています。

通われたことのある生徒さんなら
おうちに私の描いたイラストレシピがあるかもしれませんね!?

ちなみに、以前は©️JUNKOという
隠しサインが入ってきました。
探してみてくださいね!

このレシピ…
生徒さんからは、料理を始めるきっかけになった、
料理好きになれた、
一緒に料理を作ってくれる友達のようで励まされる…などの
数々の嬉しいエピソードも頂いています。

私はこの準備中の本が、
あなたを発酵料理の世界へ案内する
ナビゲーターになれると信じています。

半年先かそれ以上になってしまうか?
まだ、具体的なスケジュールは未定ですが…必ず、本屋さんに並べてみますので
どうぞ楽しみにしていてくださいね!

そして、このブログに訪問くださったあなたは、
健康について関心が高く、
何かを変えたい…、そう考えている、
とても前向きな方ですね!

さぁ、私と一緒に、
楽しくて美味しい発酵料理の世界を…
楽しみましょう!!!

食べることと運動の両面で
皆様の健康づくりのお手伝いをしている
(╹◡╹)♡JunJun♡こと中村純子でした

追伸、
写真は今夜のごはん
オーブントースターで焼いた
「大豆ミートのベジハンバーグ〜豆乳ヨーグルト&塩麹添え〜」です。

ハンバーグの作り方は↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1876169.html
豆乳チーズの作り方は↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1845711.html  

2018年02月05日

トマト煮込みのベジハンバーグ♪


先程の投稿↓のアレンジバージョンです。
http://junjun.eshizuoka.jp/e1872415.html

たねに少し工夫を加えてみました。

具体的にお話しすると
冷凍玉ねぎ・車麩・米粉・パン粉を加えて
芋を抜いてみたのですが…
かなりいい感じです。

*材料*
●大豆ミートの挽き肉タイプ…20g
●冷凍した玉ねぎ…20g
●車麩…1個(10g)

●コーボン(又はみりん)…大さじ1位
●みそ…小さじ2前後
●酵素玄米ごはん(又は白ごはん)…20g位
●上新粉…5g
●パン粉…5g

●塩・こしょう・ナツメグなど…各少々

●米粉…小さじ1前後
●油…小さじ1前後

●豆乳チーズ…3かけ

●生野菜…適宜(写真はかぶ)
●味噌漬け野菜…適量(れんこん・キャベツ)

●塩麹…小さじ1/2〜(塩分濃度により調整)


*作り方*
スープジャーに冷凍玉ねぎ・大豆ミート・違った車麩を入れ、熱湯を注ぎ、5分ほど置く。

水気を除き、ビニール袋に入れる。
酵素玄米ごはん・米粉・パン粉を加えて混ぜる。

ビニール袋の中で小判形にして耐熱容器に入れて、周りにかっとしたかぶをのせる。

オーブントースターで焼き、
トマトの水煮缶と、れんこん・キャベツの味噌漬けをのせ、さらに焼く。

チーズをのせて溶けたら取り出し、
塩麹を散らして混ぜながらいただく。

隙間に酵素玄米ごはんをのせて一緒にいただくと最高です。

このビニール袋で混ぜ合わせて、
形を整え、耐熱容器で焼く手法…
かなり手軽でいいと思います!!!
(あさイチでやってる姿が脳裏に浮かびます…勘違いと思い込みは大切ですから)

加速度をつけて、簡単発酵料理を開発つっけ、メニューバリエーションを増やす
ナチュラルクッキングで倖せごはん
(╹◡╹)♡JunJun♡なのでした。




  

2017年11月13日

みそ漬け里芋のグラタン風シチュー♪


こんにちは!
発酵料理のプロフェッショナル♡JunJunです。

今朝のNHKあさイチで
里芋グラタンを紹介していたので
作ってみました。

材料は、常備菜としていつも冷蔵庫に入っている「みそ漬け」です。

最近 ちょっとサボっていたので
里芋・れんこん・人参・大豆ミートしか
ありませんでしたが…
全く問題なし、これで十分でした。

作り方は、いたってシンプルです。

耐熱容器に、みそ漬けにした里芋ととろみ部分を入れて豆乳を加える。
里芋を軽く潰して、とろみをのばす。
人参・れんこん・大豆ミートを入れ、
オーブントースターに入れる。

途中でひと混ぜし、グツグツしてきたら
豆乳チーズをのせてさらに加熱。


小麦粉を使わないのにホワイトソース系の美味しいシチューの完成です。
この時点では調味料は一切入れていません。
野菜を漬け込んだ時のみそのみ!
時間を置くことで 冷蔵庫の中で
それぞれの野菜の旨味がさらに分解されて美味しくなっているからです。

オーガニックのケチャップや
ベジ仕様のカレールウ(フレーク)を
少しずつのせならが
味の変化を楽しんでもいいですね♪

五穀甘酒入りの自家製米粉パンを添えて
いただきました。
モッチモチで、里芋をつけた時のみそ&豆乳の風味にぴったりでした。

ごはんを入れて焼けばライスグラタンにもなりますね。

寒い季節に大活躍しそうな新メニューの完成です(^^)

ではこの後もワクワク どきどき キラキラしながら
素敵なことをたくさん引き寄せましょう♪

…週末作り置き発酵生活わおすすめする…
(╹◡╹)♡JunJun♡

*参考*
●豆乳チーズ作り方↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1845711.html

●基本の「みそ漬け」↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1795571.html
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 14:20Comments(0)発酵ずぼら飯みそ漬け・みそ和え豆乳チーズ

2017年11月05日

サフラン風味 豆乳チーズの作り方♪


*保存版:豆乳チーズ 材料&作り方*
●酒粕…30g
●白玉粉…30g
●甜菜糖…小さじ2
●自然塩…小さじ1
●酢…小さじ1
●サフラン…ひとつまみ

●無調整豆乳…200g
●白ごま油(菜種油や米油でも)…40g

豆乳・油以外の材料を鍋に入れ
豆乳の半量位を加えて しばらくおく。

白玉粉と酒粕が柔らかくなったらダマを潰すようにして混ぜる。


残りの豆乳と油を加え 混ぜる。

中火にかける(焦げないように注意)。

沸騰したら弱火にして 鍋底が焦げないように 絶えずかき混ぜる。

パットに箱形にしたクッキングシートを敷いて
流し入れ、粗熱をとり 冷凍庫でかためる。
料理に使いやすい大きさに切り
密閉容器に入れて冷凍保存。


あくまで、料理に使うことが目的の「チーズもどき」です。

冷凍庫に入れておかないと溶けてドロドロのソース状になりますのでご注意ください。

(╹◡╹)♡JunJun♡  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:42Comments(0)豆乳チーズ

2017年07月19日

炊飯器で…堅パン ふっくら術♪


暑中お見舞い申し上げます。

なんだか 集中力が 途切れ途切れ…になりがちですが
暑さのせいにさせてください。

さて タイトルについての解説です。

みなさまは 硬くなったパンは トーストされますか?
私は マクロビオティックの勉強の時に習った蒸し器で「蒸す」方法で柔らかくしてから食べることが多いです。

でも、蒸し器の準備が変なので
まぁ あったかくなれば いいかっ…と、
炊飯ジャーで温めているご飯の上にのせてみました。

するとなんと、蒸した時のようにふっくら!
焼きたてのパンだと言ってもわからないくらいのふっくら感で びっくりの美味しさです。
丸のままでも スライスしてからでも大丈夫!
ちなみに半日ほど 入れっぱなしでも
パサパサになんかなりませんでした。


我が家は、玄米と豆類・雑穀類を合わせて炊き、そのまま保温しっぱなしで3〜4日食べ続けるという
ずぼらメシ生活をしています。

炊飯ジャーは いつでも使える状態なので
そこから 生まれたアイデアです。

炊飯ジャーで保温中のご飯があって
硬いパンがある時に是非お試しくださいね(30分もかかりませんので…)。

さて、これだけではつまらないので
パンの食べ方のアレンジをご紹介します。

その1:豆乳に浸して、外はパリパリ
中はふんわりトーストに!

そのままでも 美味しくいただけますが…

その2
ケチャップ・ベジマヨ、豆乳チーズをのせて焼けばピザトースト風になります(^ ^)


野菜のみそ漬けを添えて…(^ ^)

冷蔵庫のありもので作るずぼらメシ!
週末に 仕込んでおくと ささっと 作れて便利です!!!


今朝の富士山見て…
この後も 気合を入れて頑張りましょう!

(╹◡╹)♡JunJun♡


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 13:44Comments(0)発酵ずぼら飯豆乳チーズ

2017年04月27日

ベジフル発酵ずぼらめし:ライスグラタン♪


こんばんは!
今日は パラパラ小雨の降る 少し寒い一日でした。

そんな時に おすすめなのが
ほっこり あたたまる オーブン料理ですね。

でも 本日 ご紹介するのは オーブンではなく
ガスコンロの魚焼きグリルまたはオーブントースターで作れる手軽なお料理です。

私が 常に冷蔵庫に常備している
数種類の野菜のみそ漬けと玄米ご飯を盛り付けて焼くだけなので
時間も手間もかかりません…。

だから その名も「ベジフル発酵ずぼら飯」なのです。

では、早速、材料作り方です。

⚫︎玄米ごはん…お茶碗 1杯分位
⚫︎みそ漬け野菜(かぶ・人参・プチトマト・筍)…各適量
⚫︎大豆ミートのみそ漬け…適量

⚫︎木綿豆腐…小1パック

⚫︎パン粉…大さじ1位
⚫︎自家製豆乳チーズ…適量

(すみません…ずぼら飯なので「適量」…「良い加減」です)

耐熱容器の真ん中に玄米ごはんを盛り
水切りした豆腐をスプーンですくいのせ
水分を飛ばしながら温めるためにグリルで焼きます。

野菜のみそ漬け、大豆ミートのみそ漬けをのせます。

パン粉を散らして、グリルで焼きます。
ケールを熱湯に浸けてしんなりさせてから
上にのせ、豆乳チーズをちらして さらに焼きます。

以上です。

今回の豆乳チーズは、以前 ご紹介した↓こちらのタイプ
http://junjun.eshizuoka.jp/e1751120.html
の仕上げに サフランを加えて 黄色を濃くしてみたものです。


断然 美味しくなりました。見た目もまるでプロセスチーズでしょ!?
バットに流して冷凍した後は使いやすい大きさにカットして冷凍庫で保存しておきます。

いつでも 手軽に使えてとても便利です♪

このように、野菜:みそ=10:1の割合でビニール袋に入れて冷蔵庫で常備しておくと
日々の食事の準備がとっても楽チンになります♪

こちらも↓全て発酵常備食でございます。

詳細はこちらをご覧ください。

週末 発酵生活を習慣にすると
お腹も心もお財布にもやさしい
素敵な人生を送ることができます♪

ちなみに このお料理は先日OnAirされた
あしたも晴れ!人生レシピ」でも登場しています。
「どーも NHK」の人生レシピの番宣より↓


見逃された方は NHK Eテレにて
明日4月28日(金)午前11:00〜再放送されます!

私が出ているからみて欲しいのではなく
腸内フローラの秘密がわかり
あなたの健康のヒントになること間違えなしです。

健康長寿を目指す方には とってもおすすめの内容です♪

では、明日もワクワク どきどき キラキラしながら
素敵なことをたくさん引き寄せましょう♪

歩く発酵料理研究家(╹◡╹)♡JunJun♡  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:01Comments(0)発酵ずぼら飯豆乳チーズ

2017年02月17日

ベジフル発酵×ずぼラー麺(^^)その2


こんにちは!
昨日の投稿↓の続編
http://junjun.eshizuoka.jp/e1757852.html
ベジフル発酵×ずぼラー麺 Part2
残りの半分の麺を使って料理いたしました。

途中まではほぼ一緒で…
スープポットに材料を入れて熱湯でも出した後からご説明致しますね。


(添付のスープは使ってしまったので)
自家製の味噌で味付けをいたしました。

器にあけて カレールウもプラス(^^)

味にこくとスパイシーさをプラス♪

仕上げにみそ漬け野菜をトッピングすれば
カラフルになり食欲アップ!
そして栄養価もアップです(^^)

麺を半分にして乾物類で増量し
2回に分けて食べる事で
カロリーダウン・食物繊維やミネラルUPの
ヘルシーラーメンに大変身です。
スープの素がない2回目は、味噌や麺つゆ、トマトソースなどで
お好みの味にして楽しめますよ♪
頭も使って 脳トレにも!!!

忙しい時のお助けランチ…
ベジフル発酵×ずぼラー麺!これも流行らせたいと思います。


ちびまるこちゃんの花輪くんみたいな
富士山をプレゼント♪

そうそう、今朝のあさイチの
バレリーナの吉田都さんがご出演させていて
有働アナに美しいウォーキング伝授されていましたが
ご自分では綺麗に歩けても
人に伝えるのはかなり難しそうでした。
改めてデューク先生の教え方は凄いんだな〜と感心してしまいました。
(^^イベントなどで素人さんにちょっと指導しただけで
その人の歩きが劇的に変わるんですから…)

様々な葛藤はありますが 証明するしかないんです!

そして「やり切る力」が必要なんです!
劇的な変化を遂げるには過去と決別して
新たな未来を選び取る勇気が必要…と
(私の新たな)本のお師匠様がおっしゃっていました。

では、明日も ワクワク どきどき キラキラしながら
素敵な事をたくさん引き寄せましょう♪

歩く発酵料理研究家☆JUNJUN





  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:29Comments(0)乾燥 野菜 果物発酵ずぼら飯豆乳チーズ

2017年02月13日

今日の発酵ずぼら飯と春近しの三嶋大社♪


こんばんは!

さっそくですが 本日のベジフル発酵ずぼら飯です。

先日ご紹介した 牛丼風↓の作り方と

ほぼ 同じで 白ねぎを多めにして
ブロッコリーの茎も入れてみました。

味付けは(疲れを癒すために)甘みを強めにして
耐熱容器に入れて 豆乳チーズ↓をのせて

ガスコンロの魚焼きグリルで焼いて出来上がり!


豆乳+みそ玉のクリーミー豆乳スープ、

デザートは
かぼちゃ甘酒・豆乳ヨーグルト・
甘酒キャロブパウダージェラートです!

そうそう、本日は
みしまタニタ健康くらぶの
ヘルスコンシェルジュMTGがありました。
昨日 ご紹介したマクロビ仕様のチョコ風味スイーツを持参いたしました(^^)
http://junjun.eshizuoka.jp/e1756483.html

キャロブパウダーをまぶしたあと
抹茶をふりかけ 金箔をのせてみました
(有機のお抹茶はお値段が張るので
この方法が効率が良いですね)。

なかなかの評判でしたので
来年の感謝チョコはこれで決まりです。

いや、それ以外の手作り手土産にも
かなりいいとおもいます。
チョコレートでは溶けてしまいますが
キャロブパウダー+シロップ系の甘味なので
溶けませんし、糖度が高いので
雑菌の繁殖を抑えられて 日持ちがしそうです。

やっぱり みそ玉よりも
甘いものをもらった方が嬉しいですよね!?

帰りに 三嶋大社にお参りしてきました。
社務所横の紅白の梅と
駐車場の河津桜が美しくて…うっとり。


春も すぐそこまで きていますね!

それでは、明日もワクワク どきどき キラキラしながら
素敵な事をたくさん引き寄せましょう♪

歩く発酵料理研究家☆JUNJUN




  

2017年02月09日

大豆ミートのビーフストロガノフ風♪


こんばんは!
本日の発酵ずぼら飯は
昨日ご紹介した「牛丼風↓」を
http://junjun.eshizuoka.jp/e1755158.html
発展させて洋食にアレンジしたものです。

では、早速 写真とともに作り方をご紹介致しましょう♪

*材料・作り方*
⚫︎白ねぎ…50g位(斜め薄切り)
⚫︎水…350g位

⚫︎大豆ミート(薄切り肉タイプ)…10g
⚫︎大豆ミート(挽肉タイプ)…10g
⚫︎春雨…10g
⚫︎干し椎茸としめじ…6g

⚫︎コーボン(又はみりん)…小さじ2前後
⚫︎みそ・醤油麹…計小さじ2~

⚫︎酵素玄米…150g前後

鍋に白ねぎと水を入れてひと煮立ちさせ
大豆ミート・春雨・きのこ類を入れた
温めておいたスープポット(耐熱容器)に入れる。
蓋をして10分程おく。


水分を除き、コーボン(又はみりん)・みそ・醤油麹を和えて 蓋をして
しばらく蒸らして味をなじませる。

耐熱皿に玄米ご飯を盛り付け
牛丼の具風をのせて
トマトソース(野菜ジュースを煮詰またもの)を絡める。
豆乳チーズをのせて ガスコンロの魚焼きグリルで焦げ目がつくまで焼く。


彩りに青海苔をトッピングしてみました。

サイドには 野菜のみそ漬けと
さつま芋・かぼちゃ甘酒のサラダ、

豆乳+みそ玉のみそスープを…(^^)
スープにごはんを混ぜても美味しいです!

そしてデザートは

毎度お馴染みですが、
豆乳ヨーグルトと甘酒ジェラートです。

大満足のベジフル発酵ずぼら飯…
便秘やダイエットに悩んでいる方
お肌のトラブルを抱えている方などに
ぜひぜひ お試しいただきたいです!

では、明日もワクワク どきどき キラキラしながら
素敵なことをたくさん引き寄せましょう♪

歩く発酵料理研究家☆JUNJUN



  

2017年02月07日

ベジフル発酵ずぼら飯…ライスグラタン♪


こんばんは!
今日は 良いお天気で 富士山もくっきり(^^)
家にこもって パソコン仕事ではもったいない陽気でしたね…。

さて本日も、晩ごはんの超簡単 ずぼら飯…
早速 写真とともにご紹介致します。

*ドリアの材料と作り方*
⚫︎酵素玄米…150g
⚫︎カレールウ(ベジ仕様)…小さじ1
⚫︎みそ漬け(人参・れんこん・ごぼう・ブロッコリー)…200g
⚫︎大豆ミートのみそ漬け…50g
⚫︎豆乳チーズ…40g

酵素玄米を耐熱容器に入れて
カレールウを混ぜる。

みそ漬け野菜を彩り良くのせて
中央に大豆ミートのみそ漬けをのせる。


豆乳チーズをトッピングして
ガスレンジの魚焼きグリルで10分ほど加熱すれば出来上がり。



*切り干し大根と春雨の味噌和え・みそスープの材料と作り方*

⚫︎切り干し大根…10g
⚫︎春雨…10g
⚫︎大豆ミート(挽肉タイプ)…10g
⚫︎干ししめじ…4g
⚫︎熱湯…300g位

⚫︎コーボン…小さじ1
⚫︎みそ…小さじ2位

⚫︎みそ玉…1個(バレンタインの残り↓)


温めたスープポットに材料を入れて蓋をして10分程蒸らす。

乾物類が柔らかくなったら
みそ玉を入れた汁を 器にあける。

スープポットの中の戻した乾物に
コーボンを混ぜ、みそを和え 蓋を閉めてしばらく蒸らす。


以上です。

この春雨と大豆ミートのお味の感じが
牛丼の具に似てました!!!
薄切り肉タイプを使ったら近いものができるかも?
明日試して見ますね…。

今日も お野菜たっぷり!
でも塩分は…ちょっと多くなっちゃったかも!?です。

そして デザートは豆乳ヨーグルト
かぼちゃ甘酒
濃厚甘酒ジェラート
ミキプルーンかけでした。

ご馳走さまでした。

やっぱり 手作り発酵食品は最高です!

では、明日もワクワク ドキドキ キラキラしながら
素敵なことがいっぱい引き寄せられますように♪

歩く発酵料理研究家☆JUNJUN






  

2017年01月31日

100%ベジ仕様のピザトースト♪


昨日の投稿で予告させていただいた通り

トマト塩麹の魔女のパン↓で
http://junjun.eshizuoka.jp/e1752123.html
ピザトーストを作ってみました。

⚫︎トマトソースに使用しているのは
煮詰めた野菜ジュースです
(正味期限が過ぎたものを利用するためにコトコト加熱して濃厚なソースに変身させたもの)。

⚫︎チーズもちろん チーズは
つい最近 試作した「豆乳チーズ」↓です。
http://junjun.eshizuoka.jp/e1751120.html
具材は 定番のみそ漬け野菜(れんこん、人参)と大豆ミートです。

新たなベジ仕様食材が開発できると
それを使用するお料理への応用を考えるだけで
ワクワクします♪

目指せ!
ベジフル発酵ずぼらメシで天下統一!?です。

歩く発酵料理研究家☆JUNJUN  

2017年01月29日

豆乳チーズのお野菜グラタン♪


こんばんは!

今日は 先日ご紹介した豆乳チーズを使って
http://junjun.eshizuoka.jp/e1751120.html
野菜のみそ漬けのグラタンを作ってみました。

焦げ目のところなんて
とろけるチーズそのものですよね!?

↓こちらが焼く前で

こっちが焼いた後…↑

多分 チーズフォンデュ風にして食べたら
もっともっと美味しいと思います!

また、後日 チャレンジしてアップいたしますね。

ちなみに 豆乳チーズの作り方はこちらをご覧ください↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1751120.html
バットに広げて冷凍したものを
このようにカットして冷凍庫で保管してます。


使いたい時に ささっと取り出せて便利です。

そして 本日のスマート富士山も…


では、明日もワクワク どきどき キラキラしながら
素敵なことを沢山引き寄せましょう♪

歩く発酵料理研究家☆JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:09Comments(0)発酵ずぼら飯豆乳チーズ

2017年01月27日

豆乳チーズ♪作ってみました!!


先日、あさイチでやっていた
豆乳チーズを作ってみました!!!

これが成功すれば、
ピザトースト、グラタンなどなど
ベジタリアン仕様で作る方が可能になり
また 料理の幅が広がるので
もう、ワクワクです。

材料はこちらです。
https://junjun.eshizuoka.jp/e1845711.html

では、写真で 私の作業をたどってみましょう!

豆乳・油以外の材料を鍋に入れ
豆乳の半量位を加えて しばらくおきました。
次に、白玉粉と酒粕が柔らかくなったら潰すようにして混ぜました。

残りの豆乳と油を加え 混ぜます。

中火にかけます。

沸騰したら弱火にして 鍋底が焦げないように 絶えずかき混ぜます。

パットに箱形にしたクッキングシートを敷いて
流し入れ、粗熱をとり 冷凍庫でかためます。

只今、冷凍庫…かたまるのを待っています。

お鍋に残ったものを舐めてみましたが
ホワイトソースにチーズが溶けた時のような
濃厚なお味でした(^^)

ちょっと 塩分が強すぎるような…
もう少し 酒粕が多い方がチーズっぽいかも?
などなど…感じましたが
取りあえず 固まって料理に使ってみてから
改良レシピを考えてみます!

まずは お試しで
トロトロを酵素玄米とみそ漬け野菜に
トッピングしてグリルしてみました。
なかなか いい感じです(^^)

翌々日の追加です…
冷凍したらカットしてこの様に保存します。



では、明日もワクワク ドキドキ キラキラしながら
素敵なことを沢山引き寄せましょう♪

歩く発酵料理研究家☆JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)★麹・甘酒・塩麹・酒粕など豆乳チーズ