2013年05月03日
湯葉のミルフィーユ♪










こんばんは(≧∇≦)
素敵なゴールデンウィークをおすごしでしょうか?
さてさて、本日は、
Kenさんから頂いた京都のお土産の湯葉を使って…
以前、マクロビオティックのお教室で習った
乾燥湯葉を使ったミルフィーユを作って見ました。
最初に目にした時は
なんて 画期的な方法だ…先生すごい〜と、感動したのを覚えています。
*材料*
●湯葉(乾燥)…適量
●オイル(えごま油)…少々
〜クリーム〜
●豆乳ヨーグルト↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e893649.html
●さつま芋の甘麹↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e956640.html
(目安…1:1の割り合い)
*作り方*
●湯葉は、ぬるま湯で戻し、布巾で水気をしっかり除く。
●クッキングシートを敷いたオーブンの天板に
うっすらとオイルをひき
湯葉をのせて 上からも うっすらとオイルをぬる。
●160℃で予熱を入れたオーブンで10分程 加熱する。
●皿にクリームをのせて 湯葉→クリーム→湯葉…と重ねる。
以上です。
作り立てはパリパリですが
直ぐにしんなりしてくるので
早めにお召し上がり下さいね…。
湯葉の破片を手に持ち
クリームをのせながら食べるのが一番かも?
このミルフィーユのお話は
明日のスマサタの英会話のコーナーにも登場致します。
では、明日も素敵な事が沢山引き寄せられます様に♪
JunJun ☆(*^^*)☆
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
この記事へのコメント
湯葉と言われなければ、見た目は普通のミルフィーユですね(^o^)/
でも、値段は少し高くなりそうですね…。
でも、値段は少し高くなりそうですね…。
Posted by 三島のちか at 2013年05月03日 23:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。