2013年09月20日
スマサタ英会話のコーナーの作り方♪






こんばんは…(^ ^)
今日は、Kenさんのワンポイント英会話の
舞台裏を…おとどけいたします。
1.都内某所で Kenさんと打ち合わせ
●2週分のスキットの内容を決める。
●私の日本語を英訳してもらい、ノートに書く。
●ピンクとブルーのラインマーカーで
台詞の色分けをする。
●Kenさんに、英語文を全て 読んでもらい
iPhoneのボイスメモに録音(私の勉強用)。
●英語でのやり取りを練習し、
iPhoneの動画に収める。
(上記を×2回転)
2.帰りの新幹線の中で、iPhoneのメモに英文を入力。
3.動画は、iPhoneからYouTubeにUPする。
4.メールでスキットをKenさんに送る。
5.Kenさんからの指摘を修正する。
6.前日か当日の朝に、ブログにスキットと動画をUPする。
7.本番前、曲のかかっている間に
読み方の復習&前後の話題のネタ確認。
8.電話インタビュー形式の
Kenさんとのオンエア…。
もちろん、手書きのノートと
私のブログ「じゅんじゅんのプチマクロ」を
スタジオのパソコンで見ながら…。
以上です。
みなさまは、何気なく聴かれていると思いますが
たった10分位のコーナーに
こんなに 時間をかけて創っているのです。
また、iPhone5があるから出来るワザです…。
一時、iPhoneの「マイクマーク機能(音声変換)」を利用して
Kenさんに英文を読んでもらい
文章に 変えて、間違えた部分だけを入力し直したりもしましたが…
時間がかかるのと、
自分の勉強の為には 手で入力する方が良いと判断し
今はもっぱら 手入力です。
とは言っても、間違ったスペルは正してくれるので とっても便利なのです。
ちなみに、
●プーさんは、リスナーさんに見たてて話しかける相手。
●その他、必需品として…
自前のストップウオッチ・ヘッドホン(D津田さんオススメプロ仕様)・
ボイスレコーダー・電子辞書(アクセント辞典内蔵)、
防寒のひざ掛け・上着、
テーブルクロスの代わりの手縫い、
筆記用具そしてiPhone5ちゃんです。
この他、三年番茶・ごぼう茶のポットも…でした。
セッティングに5分位かかります(^^)
●スタジオのパソコンでは、
随時 リスナーさんからのメールのチェックをしたり、
読めない単語や地名を調べたり、
電話インタビューの話題に出てきたキーワードを探したり…と、大活躍。
●写真の黄色い紙は、2週間前にデレクターに提出する
提案書(番組企画書よ様なもの)。
●黄色縁の透明バッグは
自前の 珍しい曲!?の音源…が入っています。
3時間弱ですが、
事前準備に2倍以上の時間を費やしています。
なのに、当日 おろおろしたり
ろれろれしちゃうと…あ〜ぁって事に…。
どったばたの スリリングを楽しんでくださいね♪
では、明日も素敵な事が沢山引き寄せられます様に♪
JunJun★(*^^*)★
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:50│Comments(0)
│MC/絵本/スマサタ/お知らせ他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。