2019年07月31日

あったか発酵ガスパチョ♪


こんにちは。
今日も暑いですね〜!

でも、暑い時は熱いもので暑さを撃退しましょう!

冷たいものを飲むと、口や喉は涼しくなりますが
胃や腸は、体温が下がっては大変!とばかり
熱を出して内臓を温めようと頑張ってしまいます。
その結果体温が上がり、
かえって暑くなってしまうのだそうです
(おまけに身体も疲れさせてしまいます)。

逆に、熱いものを食べたり飲んだりすると
身体が、熱を下げなくては!と、思い
体温を下げる…つまり、涼しくなるのだそうです。

以前、マクロビオティックの授業で
「陽を極めると陰になり、陰を極めると陽になる」と学びました。

ここでいうところの
陽は「暑い(熱い)こと」で、
陰は「涼しい(冷たい)こと」に当たります。

つまり暑い時に熱いものを食することで、
涼しくなる…ということです。

実際に、暑い時に熱いお茶を飲むと、
スーッと汗が引くんですよ!
騙されたと思って、ぜひ試してくださいね…。

私は、ここ10年ほど、真夏でも
サーモスの保温ポットの水筒を携帯しています。

毎朝のお仕事のひとつは、
鉄瓶でお湯を沸かしてから三年番茶を10分以上煮出して水筒に入れることです
(外出しない時も、家でこれを飲んでいます)。

さてさて、前置きが長くなりましたが、
本日の写真は、そんなあったかいスープです。

じゃが芋のみそ漬け(の傷みそうなもの)に、
野菜ジュースを加えて加熱殺菌し、
がりしょうがマリネ液をプラスして
酸味と甘みをプラスして、カップに盛り付け。
水切り豆乳ヨーグルトとフェンネルをトッピング!

ヨーグルトは、水分を除いてあるので
サワークリームのようなお豆腐のような感じで
ボリュームアップして、
スープの味はまろやかになります。

少し食べたところで、
カレー粉・ガラムマサラ・ターメリック・
亜麻仁油などをプラスすると、
1杯で2度美味しくなります(^^)

あるネット記事で「大腸劣化」というキーワードが載っていてびっくりしました!
腸を労わらない食事をしていると腸の粘膜が破れてしまうのだそうです!
そして、未消化の栄養や悪玉菌が出した毒素が、
破れた腸の粘膜から漏れ出して、血液を介して全身に回り、病気の原因になることも…。

ご紹介したような酵素入りの発酵食品、
食物繊維や酵素を摂れる生野菜は、
腸内劣化を防ぎます。

プロバイオティクス、プレバイオティクス、
シンバイオティクスを毎食に!!!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN

プロ・プレ・シンバイオティクスについては
こちらをご覧ください↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2006349.html  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:13Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2019年07月30日

お気に入りのブラウスをリフォーム♪


こんにちは。
私…諦めが悪いんです!
特に、お気に入りのものに対しての執着心はハンパありません!

このブラウス…右側の七分袖が元々の形でした。
2枚色違いで大人買いしていますが、
確か1枚は定価で、もう一枚はバーゲンで購入したように記憶しています。

エメラルドグリーンの方は、見た目は涼しげですが
着ると顔色が悪く見えちゃうので

オレンジの方ばかり着ていたんです。
その結果、生地が劣化してしまい袖の後ろに力を入れたら…ビリ!!!
破れてしまいました。
でも、大好きだから諦めきれず、
まずは袖を外し、次に袖口のレースを外して、

レース部分だけをフレンチスリーブになるように肩に縫い付けてみたのです!

なかなか、涼しげで、素敵でしょ!?

風通しも良いので、今の季節にぴったり!
これで、まだもう少し着ることができますね。

物は大切にしましょうね!!!

(╹◡╹)JUNJUN


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:24Comments(0)衣類・手芸・お直し

2019年07月29日

腸活料理は食事炎症指数が低い!


こんにちは。

こちらは、
常備菜(野菜と大豆ミートのみそ漬け)を詰めて
じゃこと黒ごまをふっただけの
簡単ランチ 曲げわっぱ弁当です。

玄米ごはんは、大豆とはと麦入りで、
添えてある梅干しとみそは自家製です。

生野菜たっぷり!
酵素やビタミン・ミネラル・食物繊維も豊富!
大豆ミートはタンパク質豊富でしかも食物繊維やビタミンB群も含むので
腸にやさしい代替えお肉です!

先日、腸活プランナーの講座の際に、
各自、1日分の食事内容とその材料を書き出し、
どの食品がプロバイオティクスで、
何がプレバイオティクスなのか?印をつける…
というワークがありました。

私は、びっしり、書き出していたのですが、
他の方は料理名を書くのが精一杯の様子でした。

理由は、買い食いや出来合いのものを食べているから…材料が何なのか?わからないんですね。

腸活セミナーに来るくらいの方だから
意識が高いのかと思いきや、
私以外誰一人としてお弁当を持参する人はおらず
みんなコンビニ袋から出して召し上がっていました。

びっくりです!
食べ物だけじゃなくて、飲み物もおやつも全部買ったもの!!!

そんなんだから、顔色が悪く、肌や髪がパサパサ!
見た目老けていれば、
内臓や体内も比例して老けているんですよ…。

習ったことを生かして生活してくださいね!

もしも、またお会いすることがあれば、
見た目年齢が若返っていますように…。

美も、健康も、1日では成らず…です。

腸にやさしい発酵料理と
食事炎症指数の低い玄米菜食で
将来の健康を目指しましょう!!!

(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:50Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2019年07月28日

女子栄養大学 栄養学講座・免疫栄養学 in 駒込


こんにちは。

今日は東京駒込の女子栄養大学の栄養学講座に参加してまいりました。

9:30からの受付スタート前に1階で、
本日の講師でもある副学長の香川靖雄先生と
お会いいたしました(ラッキー)!

2年前の講座の帰りに

ベジタリアンやマクロビオティックについて質問させていただいて以来です。

エレベーターへ乗り込む前の譲り合いで
「お客様からどうぞ…」と促してくださり、
エレベーターの中では
「今日は、一緒にお勉強いたしましょうね。
雨が心配でしたが、どなたかが吹き飛ばしてくれたようで、よかったですね。」
と、素敵なお言葉をかけてくださいました。

87歳になられた現在でも
しっかりとした聞き取りやすい口調で
紳士な対応をしてくださる
とっても素敵なジェントルマンでした!
カッコいいです。

歳を重ねた時に、私もこうありたい…と、
心から尊敬いたしました。

講座の中では「食事炎症指数」という
食品や食事の、良い悪いの新基準のキーワードを教わり、
ますます、私がおすすめしている
玄米菜食&発酵料理が良いことを確証いたしました!!!

食事炎症指数については7月号の栄養と料理の
106〜109に詳しくなっていますので
ご興味のある方はご覧ください!


1枚目の写真は、学食のランチです。

栄養大学らしく栄養計算結果もきちんと表示されてます。

すべての計算も張り出してありました!流石です。
豊島区の食品ロスを減らすキャンペーンにも協力中です!


皆さんも、当たり前のように
盛り付けられたものを食べ残すのではなく、
最初に量を確認したり、
ごはんを減らしてもらうなどして
食品ロスを減らす努力をしてくださいね!

ちょっとお疲れなので、おやすみなさい。
(╹◡╹)JUNJUN


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:33Comments(0)講習・お勉強・観劇・映画・読書

2019年07月27日

スマサタ今週のおすすめ本「時間の花束 」


こんにちは。

コーストエフエムの
スマイルオンサタデー(スマサタ)のパーソナリティを勤めさせていただいています
JUNJUNこと中村純子です。

同番組「本のコーナー」でお世話になっているのは
静岡県沼津市 マルサン書店仲見世本店さんです
(マルサンさんの今週の売れ筋書籍はこちらです)。

毎週、土曜日の9:20前後に、お店にお電話をつないで
書店員さんのおすすめの一冊をご紹介いただいています。

本日のおすすめは、店長の増田さんからの
「三浦 百惠
時間(とき)の花束 Bouquet du temps [幸せな出逢いに包まれて]」でした。

NHKニュースやワイドショーなどでも
紹介されている
三浦百恵さんの話題のキルト写真集です。

倖せな生活が垣間見えるような素敵な内容と
うかがっています。

現役時代の山口百恵さんを知る人も知らない人も
キルト作品の素晴らしさには
驚かれるはずです!

ぜひ、みてみてくださいね!

(╹◡╹)JUNJUN


■コーストエフエム:公式サイトからの「♪リクエスト」は↓
http://www.coast-fm.com/request.html

■メールは↓
message@coast-fm.com

■放送を聴く:インターネット配信はHPから↓
http://www.coast-fm.com/index.html

■スマサタ・タイムスケジュールはこちら↓です
http://www.coast-fm.com/oshirase/oshirase.cgi

次週、あなたのお耳にかかれることを楽しみにしています。
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:44Comments(0)スマサタ×マルサン書店

2019年07月26日

おうちカフェ・甘酒抹茶ぜんざい


こんにちは。

台風…心配ですね!
そして、各地でお祭りが中止になっていようで残念です。

明日の沼津夏祭り狩野川花火大会も中止になってしまいました。

昼間のパレードやみなさまが楽しみにしていた
日曜の夕方18時からのディズニーのパレードは、
28日朝9時ににやるかやらないか?決定するそうです。

さて、写真は、先日 築地 本願寺のカフェで体験したものの発酵版です!

あんこは超濃厚甘酒にさらしあんを加えて加温して作った「甘酒あん」。

クリームは、豆乳ヨーグルトを
ギリシャヨーグルト風に水切りしたものに
超濃厚甘酒を合わせたもの。

そして抹茶は氷水でたてたものです。

かなり濃い目にして、
甘酒あんこと合わせた時に、
甘みと苦味のバランスが絶妙になる様にいたしました。

この夏、ヘビロテしそうです!

では、台風に気をつけながら…
素敵な週末をお過ごしください。

(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:03Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2019年07月25日

フェンネルのみそ漬けサラダ♪


こんにちは。

今日も暑い1日でしたね!

冷房ルームとそうでない部屋を比べると
快適、快適的の差が激し過ぎて
クラクラしちゃいそうです。

さて、今日はこんなサラダを作ってみました。

先日購入して、茎と葉に分けておいたフェンネル↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2006098.html
を使ったみそ漬けサラダです。

人参はせん切り、
ピーマンは下手と種を除いて乱切りにして
それぞれ重さの1割のみそを混ぜて一晩置いたものです。

フェンネルの茎はセロリに似ていますが、
セロリよりも華奢な感じて
風味も優しいので、切ってからみそに和えただけでも美味しくいただけます。
でも一晩くらい冷蔵庫で寝かせたほうが
さらに味が馴染んで美味しくなっていました。

これらを皿に盛り付けて、フェンネルの葉の部分を
たっぷり豪華にちらしてみました。

タンパク質の補給のために
さは缶の甘酒和えに
みそを混ぜたものをディップの様に添えてあります。

最後に亜麻仁油を回しかけ、
粗挽き白こしょうを散らして、クコの実を添えて彩りを…。

スーパーフードをプラスしてパワーアップ!!!

暑い夏を乗り切らなくちゃなりませんからね♪

みそ・甘酒は生きた菌を体に送り込むので
プロバイオティクス!

食物繊維たっぷりの野菜たちは、腸内の善玉菌たちの餌になるので
プレバイオティクス!!

そして、その両方を一緒に食べることで
シンバイオティクス!!!

最強の腸活クッキングです。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられます様に♪

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:51Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2019年07月24日

抹茶ぜんざい in 築地 本願寺のカフェにて


こんにちは。

昨日の腸活プランナー講座&試験の帰り、
地下鉄の駅に向かう途中に
ふらっと立ち寄ってみました。

本願寺って外国の寺院の様に幻想的ですね。
夕方だったのと、1日脳みそを使っていたので
ぼーっとしていて、そう感じたのかもしれませんが…。

さて、この建物の左側に
インフォメーションセンターがありました。

1階の奥にはカフェ・ミュージアムショップ、
2階には書店もありました。

17時を過ぎていたので
カフェ以外はすでにしまっており、残念!

カフェでは、和定食や朝食セット、抹茶パスタ、
それにパフェやソフトクリームなどの和風スイーツがあり、
疲れた脳みそが、甘みを切望したため、
痒くなるのも覚悟の上で、つい、入ってしまった私です。

吟味の結果、なんとか食べられそうな、抹茶ぜんざいをお願いしてみました。


抹茶は、お濃茶に近いかなり苦いもので、
あま〜いぜんざいにかけて、中和させながら食べるシステムです。

以前、京都の清水寺の近くで
コーヒーぜんざいのあるカフェにて
あんこ入りコーヒーを食した時の感動に近いものがありました。

なかなか良かったので、
おうちカフェで作ってみようと思いました!

甘酒あんこと抹茶の組み合わせなら
腸活スイーツになりますので…(^^)

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられます様に♪

(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:42Comments(0)東京Today

2019年07月23日

特別展 りぼん 250万りぼんっ子大増刊号



こんにちは。

小学生以上の女の子なら一度は読んだことがあるであろう
月間の付録月少女雑誌りぼん!

タイトルは
「特別展 りぼん 250万りぼんっ子大増刊号」

250万…ってなに?って思いますよね。

1993年末には、最高発行部数255万分を記録したそうなんです。
今回の展覧会は、その当時の少女にむけた回顧企画展で、
大人の女性に成長した250万人の「りぼんっ子」たちに、
人を大切に想う気持ちや
どんな時にも前向きでいることの大切さを改めてお届けする特別展なのだそうです。

確かに…パワーややる気や頑張る気持ちをもらえた気がします。

りぼんは1955年に創刊され現在も発売中…
なんと64年も続いています。



ときめきトゥナイト 池野恋


姫ちゃんのリボン 水沢めぐみ


ちびまる子ちゃん さくらももこ


ルナティック雑技団 岡田あ〜みん


ときめき漫画道 池野恋
りぼん付録について

有閑倶楽部 一条ゆかり
インタビュー動画

ご近所物語 矢沢あい

天使なんかじゃない
矢沢あい

着色中の動画
マーマレード・ボーイ
吉住 渉


そして、出口近くに貼られていたのは、
現在のりぼんの連載一覧と、
いま、もっとも話題の作品、
「さよならミニスカート」牧野あおい著
のポスター2枚。

この紹介文、推薦文をみたら、これは読まなくてはいけない作品なのでは?と感じました。
http://ribon.shueisha.co.jp/rensai/sayo-mini/
こちらから立ち読みもできます。


封印していた、乙女チックな感情が蘇ってきたり、
本当に馬鹿馬鹿しいギャグに笑わせてもらったり、
夢見る夢子さんのあのころにタイムスリップした気分でした。

この展覧会が7月28日(日)まで、
新宿高島屋11階 特設会場にて開催中です。

大人1000円ですが、高島屋のアプリを入手すると800円で鑑賞できますよ!

詳しくは、今週末のスマサタで…(^^)

取り急ぎ、アップします、写真は後ほど入れますね。


(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:38Comments(0)講習・お勉強・観劇・映画・読書東京Today

2019年07月23日

これからの腸活は、シンバイオティクス!


こんにちは。
発酵料理のプロフェッショナル
JUNJUNこと中村純子です。

本日、東京築地にて「腸活プランナー初級講座」を受けてまいりました。

講座の案内を見て、ビビビッっときて
即申し込んだのですが、その直感は的中し、
今までの私の疑問が、ほぼ解決しました!

発酵料理の素晴らしさを伝えるためには
その必要性や効能、未病との関係などを
具体的に解説できるスキルがないと、
先には進めない…と、感じていましたが
これでスッキリ!!!

今まで、漠然と身体によい…と思われていた発酵料理が、なぜ?どんな風に?有益なのかを
今後はしっかりと自信を持って伝えられそうです。

さて、今までの腸活といえば…、
生きた菌を食べるプロバイオティクス(補菌)、
菌の餌を与えるプレバイオティクス(育菌)の2つを提唱していました。

やさしく言うと、ヨーグルト・甘酒・納豆などの生きた微生物を身体にそのまま取り込むのが補菌=プロバイオティクス。

食物繊維やオリゴ糖など善玉菌が喜びエサとなるものを食べるのが育菌=プレバイオティクス。

そしてこれからは、この両方を組み合わせた料理を食べて、より腸内環境を整える
シンバイオティクスの考え方に重点を置く
新腸活時代に突入したのです。

シンは「新」ではなく
「一緒」という意味の「シンクロ」のことです。

補菌はしても、自分の腸に定着するのは難しい、
しかし、腸内にいる間は有益に働いてくれる…
したがって、生きた菌を取り続けることはとても大切(プロバイオティクス)。

また、自分の腸にいる善玉菌のエサになる食事を摂ることが、腸内フローラを良好に保ち健康へと導いてくれるカギとなるのです。

では、具体的にどんな食事かと言うと、それは
発酵食品と玄米菜食を組み合わせたもの…
そうです!ずばり、私がこのブログで紹介している発酵料理達です。

そして、昔ながらの日本食です!
これこそが、世界遺産に登録された日本食の文化なんです!

ダイエットのために食べる量を減らすとか、
病気改善のために食べたいものをがまんするとか、
そう言うネガティブな考えではありません。

腸内の有益な菌を育てるための環境に良い食事を
腸の持ち主のヒトが食べれば良いのです!

とってもポジティブシンキングですよね!?

ちなみに、善玉菌は化学物質が苦手です、分解できません(まだ、そこまで参加していないのです)。
したがって、添加物は避けた方が良いそうです
(これは、医者が教える食事術の中にも書かれていましたね)。

また、動物性の脂肪も善玉菌は分解できません…
逆に悪玉菌の大好物でどんどん増殖して毒素を出して、腸内環境を悪化させてしまうそうです。

そして、悪玉菌はデブ菌で、肥満のもとにもなります。

腸脳相関という言葉がありますが、
この2つは連携しているのです。

実は腸が脳が支配していて、
その時に優勢な腸内細菌が、自分(菌)の餌となるものを欲しがり、
脳に命令してヒトに食べさせているという説があります。

つまり、肥満の人は腸内のデブ菌に操られて
ますます太る餌を食べてしまうんです!?
恐ろしいことですね。

逆に、善玉菌=ヤセ菌が多い人は、ますます健康的なものを食べたくなるという
善のスパイラルによって、輪をかけて綺麗に元気になっていくわけです。

腸内環境は、うつやその他の病気にも大きく関わっています。
腸を元気にすれば、最期まで楽しく元気に過ごせる
パフォーマンス力(りょく)の高い
若々しい身体を手に入れることも夢ではありません。

現在のの食事と勉強が、将来のあなたをつくるのです。

(╹◡╹)JUNJUN

追伸、
この講座は、受講前に腸内フローラをチェックするキッドが送られてきます。
結果が届いたら、また、ご報告いたしますね。  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:28Comments(0)講習・お勉強・観劇・映画・読書

2019年07月22日

ギリシャヨーグルトのディップ・ジャジキ♪


こんにちは。

2019.6.6.放送のNHKの番組
「世界は欲しいモノにあふれてる」のギリシャ特集
https://www4.nhk.or.jp/sekahoshi/x/2019-06-06/21/15791/1942048/
で紹介していたディップを
アレンジして作ってみました!

理由は、水切り豆乳ヨーグルトを利用して
おしゃれなディップのレシピを開発するため。
そして、土曜日に購入したフェンネルを美味しく利用するためです。


ちなみに、ギリシャヨーグルトは、
乳製品を乳酸菌で発酵させたあと、
出来たヨーグルトを麻や木綿やモスリン(ウール)などで出来た袋に入れて、
余分な水分・ホエー(乳清)を除去して作る
濃厚なクリームのような発酵食品。

テレビでは3kgのヨーグルトが1kgになるまで
水気を除くと言っていました。
私が作る豆乳ヨーグルトは水分と出来上がりのクリームが1:1くらいなので、
もっと水気を切っても良いのかな?


さて、話はディップに戻ります…。
材料は少しアレンジして以下を各適量で混ぜてみました。
●豆乳ヨーグルトの水切り
●フェンネル
●ガーリックパウダー
●きゅうり(みじん切り)
●柿酢
●塩・こしょう
●エキストラバージンオリーブオイル

テレビで試食をしていた三浦春馬さんが
「ヨーグルトと一緒なのでガーリックが残らない」と話されていましたが、
ほんと!気になりませんでした。

また、テレビではディルを使用していましたが
フェンネルで代用しました(美味しく頂けましたよ)。

どちらもセリ科で味や香りが似通っているので
代用は可能のようです。
ちなみに、ディルはイノンド属で、
フェンネルはウイキョウ属だそうです。

プチトマトを4等分にカットした中にディップを入れて、
仕上げにエキストラバージンオリーブオイルと岩塩をかけたら、
味にアクセントがプラスされて絶品でした!


大豆ミート・ポテト・人参のみそ漬けを
オーブントースターでローストしたものに添えていただくのもおススメです!

ギリシャのヘルシー食と日本の発酵食のコラボは、
今後、発酵料理を世界に発信するのに
とてもいい組み合わせではないかと直感しました!

では、この後も、素敵な一日を♪
(╹◡╹)JUNJUN

追伸、
ジャジキは、ギリシャの前菜の1つ。
ヨーグルトにきゅうり・にんにく・塩・オリーブオイルなどを加えた料理。
ギリシャではスブラキ、ギロピタなどの料理に添えるソースとして、
またはパンなどに付けて食べられている
(ザジキ・ツァジキとも呼ばれる)。  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 17:59Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2019年07月21日

笑いと健康♪


こんにちは。

本日は、医師の松本光正先生による
「笑いと健康」という講演会に参加させていただきました。

自己紹介で『「正に光る」で光正です』と
光った頭を逆にされて、会場の心を掴み
笑いをとるところからスタートされました。

以前にも 同じ内容を聞いたことがあるような…
デジャヴ状態の1.5時間でした。

医食同源の考え方で
医師や薬はほとんど利用せずに
自己免疫力を高める生活をしている私にとっては
「自信を持って、その生き方を貫きなさい!」
とエールを送られているように感じました。

忘れないように、箇条書きで記録しておきますね。

●人間は生き物…立ち上がった哺乳類。

●自然界の生き物に化学物質を与えたら死んでしまう!
それなのになぜ人間は薬を飲むのか?
正しい医学知識を知らなすぎる。

●死ぬときは死ぬ!動物のように不安がらずにいきろ!

●まず心ありき!
心が川上で、身体は川下。
上流が汚いと下流が汚れる。

●心が身体を支配する!
笑う門には福来る!

●健康診断を受けると健康な人が患者になる。
予防医学ではなく(客を)呼ぼう医学
(医者と製薬会社のお客さん集め)。

●加齢現象なんだからしょうがない!
白髪の1本を黒髪にすることができないのに、
薬で加齢による不具合(病気)が治るわけがない。
年齢による変化は元には戻らない。

●生物は本能として死にたくない、だから、敵が来たらやっつけようと反応する。

●四つ足動物が立ち上がって人間になったから血圧が上がった。
高血圧は血を脳まで届けるために当然起こる現象。
製薬会社が薬を売るために高血圧は悪いと決めた。

●コレステロールも同様に歳をとると上がるのは、
血管を強くしたいから自然なこと。
これも薬で下げる必要はない。

●熱が出るのは、体内に侵入した病原菌を焼き殺すため。
勝てば自然に下がるので、解熱剤は飲んではいけない。

●症状は命を守るもの
(吐く、下痢、発熱、くしゃみ、鼻水)。

●風邪薬は菌と戦うための鎧(発熱、くしゃみ、鼻水)を脱いで、丸裸で戦に挑むようなもの。

●嘔吐は胃に入った毒物を排出するため(お尻より口の方が近いから吐く)。
下痢は腸にある毒物を排出するための身体の戦い
(以前、O157で保育園の幼児319人が集団感染した際に、残念にもなくなってしまったのは、下痢止めを飲んだ子供たちだった)。
毒素を排出するために下痢を起こしているのに、それをとめたら、毒が体内にとどまってしまう。

●患者の10人に9人は病院に行かなくても治る。
本当に病院に行くべきなのは、大怪我や出血多量、
一刻を争うよな重篤な病気のみ。
一人一人がこのような正しい知識を持っていれば、
危険はない!医療費も上がらない。

●科学で考える。
インフルエンザの予防接種は効かない
(子宮頸癌のワクチンも効かない、日本・インド・オーストラリアが製薬会社の餌食にされた。
タミフルの8割を日本で消費!)。

●インフルエンザも風邪(流行性感冒)である。
恐れなくて大丈夫!4〜5日熱が出るがウィルスと戦っているので焼き殺せば熱は下がる。
早く寝かせて自然治癒力で治させる。
死ぬのは体力や免疫力の低い高齢者だけ。

●薬はリスク!!!

●命を他人にあずけてどうする?
自分の命は、自分で守る!!!

●心が大切!ビクビクするから病気になっちゃう!
バカは、風邪ひかない…は、本当のこと!
頭のいい人は、こんな寒くて風邪引いたら大変と考え、ビクビクするから風邪をひく。

●心がマイナスだからマスクをする
(外国人がマスクをするのは強盗する時だけ)。

●血圧の薬を飲んでいる人が脳梗塞になっている。

●昔は、脳出血!
脳溢血が多かった時代は栄養が悪く血管が破れやすかったので、血圧を下げる必要があった。
今は、脳梗塞!
つまっちゃうから圧を与えて血のつまりを流す必要がある、血圧は高い方がいい。

●コレステロールが高い=栄養が良い=血管が強い=血圧が高くなっても破れにくい(高齢女性がコレステロールが高いのは、長生きするためには自然の原理)。

●自然界には高齢の動物はいない、自然淘汰される。
高齢者が多いのは人間だけ、
脳に血が行かなくなって死にたくないから自分で血圧を上げる。

●人間が立った時から、血圧は高くないといけない動物になった(キリンの血圧が高くないと脳まで血が回らないのと同じ原理)。

●コレステロールを薬で下げると気分もダウンする
(JRの人身事故の飛び込み55〜60歳の男性はそれを飲んでいたケースが多い)。

●ポリープはガンにはならない。放っておいて良い。

1日100回笑い!!!!!

くすりっと笑えば薬になる。

なんでも、感動!感謝!感激!!!、

あんまり不安にならなければ、
死ぬまで生きられる!!


などなど、文字にすると過激かもしれませんが
ユーモアを交えて、数分に1回のペースで笑いを取るスピード感とドライブ感は流石でした。


あなたの心にも響くフレーズが見つかれば
時間をかけて入力した甲斐もあります(^^)


最後に、先生からのお言葉を…
「あんまり不安にならないこと!
死ぬまで生きられるんだから」

以上、松本光正先生のおはなしでした。
聞き間違えやなあんさの違いなどあるかと思いますが、ご容赦ください。

(╹◡╹)JUNJUN


  

2019年07月21日

トマトリゾットのさば缶フェンネル添え



こんにちは。

今日は、健康に関する勉強会に参加した後、
投票して、冷蔵庫の残り物で
こんなものを作ってみました!

昨日、みしま街中カフェにて
新鮮な無農薬のフェンネルを見つけたのです。

こんな感じに、葉と茎に分けて冷蔵保存してみました。
葉っぱはハーブとして、茎はセロリのように食べるよいとのお話でしたので
トッピングしてみることに…。

*作り方*
野菜ジュースを鍋に入れ(冷えた)玄米ごはんを加えてひとにたち、
(冷蔵庫の中でしなしなになっていた)プチトマト・春雨・えのきを加えて火を通します。
春雨は、スープを吸収してカサが増えて増量に貢献!

火を止めて、自家製みそで味付け!
器に盛り付けて、甘酒に漬けて事前消化させておいたさば缶にソースを絡ませてトッピングし、
フェンネルの葉っぱのみを飾ってみました。


フェンネルは、お魚に会うハーブです!
さばとトマトとの相性もバッチリでした。

香りが強くないので、たくさん入れても大丈夫そう!?と、どんどん足して食べてみましたが
クセがないので、違和感なく、
とっても美味しくいただけましたよ。

購入したフェンネルの葉の半分くらいを一気に食べちゃだだくらいですから…。

ちなみに、フェンネルにはどんな栄養や効能があるのかな?と
こちらのサイト↓で調べたところによりますと…
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/Fennel3.htm

●独特の香りは…アネソールで、これは咳止め効果や去痰の他、健胃効果などがあるとされているそうです。

●葉の部分…フェンネルは古くからハーブとして用いられ、ハーブティーは、母乳の出を良くし、肝臓障害を改善すると言われている。
また、その香りは消化促進・消臭に効果がある。

●鱗茎部分…葉と同じ香り成分が多く含まれ、
消化促進作用があることから、
イタリアでは食べ過ぎたときはフィノッキオをかじれと言われたりするようです。

うーん、勉強になり、満腹にました。
ごちそうさまでした。

(╹◡╹)JUNJUN

まだ、選挙の投票に行っていない人は、ぜひ!
私は、わからないながらも、新聞やテレビの政見放送や、ネットで情報を集めて、投票する候補者を決めました。

わからないからといって避けていても
世の中は良くなりませんので!!!
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 15:26Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2019年07月21日

オリンピックまであと…



こんにちは。

沼津駅北口にあるプラサ・ヴェルデの1階で見つけました!

自転車競技でオリンピックを目指す
チーム・ブリジストンの皆様が
三島に移り住んでトレーニング中…と聞いており
最近、自転車レースに興味を持っています。

また、先日、NHK しずおかスペシャルという番組で
窪木一茂選手の特集をやっており
たまたま2回も見てしまったことから、
なんだか、今まで他人事だったオリンピック・パラリンピックが
ちょっと、身近に感じるようになってきたのです。

カラーバス効果で、
気にしだすと、目に入ってくるんですよね!?

私が担当させていただいている
エフエム沼津のラジオ番組のスマサタでは、
「勝手に応援団」はじめました!

お仲間になってくださる皆様は、
ブログのコメント欄にメッセージをお願いいたします(^^)

消化に優しい発酵料理で
筋肉強化や疲労回復のお手伝いができると良いのですが…。

ちょっと、プレゼン方法を考えてみますね!
何かアイディアがあったら
ぜひぜひ、教えてください♪

(╹◡╹)JUNJUN
  

2019年07月20日

スマサタ今週のおすすめ本「 天気の子 」



こんにちは。

コーストエフエムの
スマイルオンサタデー(スマサタ)のパーソナリティを勤めさせていただいています
JUNJUNこと中村純子です。

同番組「本のコーナー」でお世話になっているのは
静岡県沼津市 マルサン書店仲見世本店さんです
(マルサンさんの今週の売れ筋書籍はこちらです)。

毎週、土曜日の9:20前後に、お店にお電話をつないで
書店員さんのおすすめの一冊をご紹介いただいています。

本日のおすすめは、店長の増田さんからの
「天気の子」でした。

全世界待望!
新海誠監督の2019年新作アニメーション映画
『天気の子』は、
天候の調和が狂っていく時代に、
運命に翻弄される少年と少女が
自らの生き方を「選択」する物語。

監督みずから執筆した原作小説!

こちらから、試し読みもできます↓
https://www.kadokawa.co.jp/product/321903000333/

増田店長は、途中まで読んだ段階で、
結末は映画で知りたい!と感じて、読むのをストップしてしまったそうです。

予告編でながらでいる程度の内容なので
新海監督の綺麗なあの世界観を十分に楽しみながら、鑑賞できそうだと話されていました。

あなたは先に読む派?
先に観る派?

とにかく、お好きな方で楽しんでくださいね!

(╹◡╹)JUNJUN

本日は、仲見世店さんにお邪魔してこちらを購入!

「口がきれいだと、健康で長生きできる」の著者
古舘健さんは、出版の勉強の先輩!!!
発売したばかりのこの本は、発売まで5年程の歳月を経ているそうです。
レベルは全然違いますが、私も頑張るをいただきました!


■コーストエフエム:公式サイトからの「♪リクエスト」は↓
http://www.coast-fm.com/request.html

■メールは↓
message@coast-fm.com

■放送を聴く:インターネット配信はHPから↓
http://www.coast-fm.com/index.html

■スマサタ・タイムスケジュールはこちら↓です
http://www.coast-fm.com/oshirase/oshirase.cgi

次週、あなたのお耳にかかれることを楽しみにしています。  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)スマサタ×マルサン書店

2019年07月19日

大豆と玄米のベジフィレのみそ和え


こんにちは。

あるスーパーでグルテンフリーのベジミートを見つけました!


国内製造との記載はありますが
原材料が国内産とは書いてありませんね…。
そしてオーガニックでもありません。

一応、実験試食のために購入してみました。

見た感じは、豚のヒレ肉を厚切りにしたような形状です。

お湯で戻したものがこちらです。

乾燥状態で100gのものが
熱湯で戻すと3倍の300gちょっとになりました。

この後、粗熱をとりビニール袋に入れて
約1割の重さの甘酒とみそを和えて
味を馴染ませれば美味しく食べられます。

私が使う甘酒とみそは、ハンドメードなので
発酵を止めていない生きた調味料です!

微生物や酵母が活動しているので
そこに大豆ミートをつけておくと分解発酵してくれるんです。

人間が食べて内臓で消化する前に、
微生物や酵母が事前消化してくれるので
消化に優しいお料理になるんです!!!

夏バテやスポーツの後に疲れた身体に
吸収されやすいので
疲労の回復に役に立ちます。

最初の写真は、同様にみそで和えた
蒸したじゃが芋、蒸したいんげん、
生の人参、生のキャベツ、生のきゅうりです。

このように、お弁当にもなります!
つまり、時間のあるときに、1種ずつビニール袋に入れて作り、冷蔵庫で保存しておくと
いつでも美味しく食べられる常備菜として
とっても便利です!!!

野菜のビタミン、ミネラル、フィトケミカル、食物繊維が手軽に摂れます。

そして大豆ミートは、肉と違って
ビタミンB群や食物繊維など
大豆由来の栄養素まで摂取できるので、
消化に優しいタンパク質です!

ベジタリアンは、タンパク質不足で、
筋力低下の心配がありますが、
大豆ミートを一緒に食べると安心です!

幸せホルモンのセロトニンは
タンパク質のトリプトファンが原料となりますが
大豆にもちゃんと含まれているので
心にも優しいのです。

闘争心をかきたてたいとき、
やる気がなくなっとり、気持ちが盛り上がらないという方にもおすすめの食品ですね!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように!

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:33Comments(0)発酵ずぼら飯みそ漬け・みそ和え

2019年07月18日

すいか甘酒のヨーグルトパフェ♪


こんにちは。

今日は、お盆のお供えのすいかで作ったスイーツをご紹介いたします。

すいかは、くるりんスプーンで球体にくり抜きます。
表面の種を除いて、濃厚甘酒に浸けます。

冷蔵庫で寝かせます。
半日でこのくらいの状態になります。

水切りした豆乳ヨーグルトとともに盛り付けます。

アクセントとして、ミキプルーンを添えるとさらに美味しく頂けます。

庭のミントを飾れば完成です。

すいかの赤色は、トマトのリコピンとおんなじ色素で、抗酸化作用のあるフィトケミカルです。

カリウムも多いので、塩分排出効果や利尿作用があります。

暑い夏!水分を摂りすぎてむくんだときにオススメですね。

甘酒だけでは甘すぎるという方には
このフルーツ漬けの甘酒は特におススメですよ。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように!

(╹◡╹)JUNJUN

追伸、引き寄せの法則で見つけました!
マーフィーの法則完全版です↓
https://youtu.be/FZh1Oqbo7L0
お時間があれば、おすすめです。  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:24Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2019年07月17日

きゅうりのみそ和え+お麩


こんにちは。

今日は、からりと晴れて、おっ、そろそろ梅雨明けかな?
と思わせてくれるようなお天気でしたね。

ジメジメは、解消しますが、
カンカン照りの高温の日々が続くかと思うと
ちょっと、ゆううつですね…。

私は毎年夏になると、河童になります!?
つまり、きゅうりが大好きになるんです。

一番好みの食べ方が、
新鮮なきゅうりを冷蔵庫でキンキンに冷やして
自家製の手前味噌をつけてボリボリっとかじるというものです(料理とは呼べませんね)。

暑い時は、体を冷やす夏野菜を食べて
身体の中から冷やすのが一番ですね!!!

次に好きで、年中作っておくのが
ビニール袋にきゅうりを入れて
袋の外からバキバキに折ってみそと和えた常備菜です。
https://junjun.eshizuoka.jp/e1998360.html
そのままでも美味ですが、
きゅうりから出てきた水分を吸わせるために
切り干し大根とじゃこを混ぜておくと
グレードアップします。

そして本日、新たにアレンジ方法を見つけてしまいました!

それは、お麩を入れて水分を吸わせることです。
きゅうり&みそ味の水分をしっかり吸わせたお麩を
きゅうりとともに盛り付けて
じゃことごまをトッピングすると栄養価もアップ!

きゅうり2本分ぐらい
ぺろっと食べられちゃいますよ!

きゅうりとみその割合は、10:1で、
他の材料は適当で大丈夫です。

暑い日のおかずやおつまみに是非どうぞ!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:46Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2019年07月16日

プチトラブルが教えてくれたこと…


こんにちは。
写真は庭の紫陽花です。
昨日、訪問したお友達からお褒めのお言葉をいただきました。
(おもてなしとしていけたお花→)小さい心配りに
気が付ける人って、素敵ですよね。

さて、本日の午後、
突然、ネットが繋がらなくなりました!

あらら?どうしたの?
回線の工事?
デバイスの不具合?
いや、MacでもiPadでもiPhoneでも…繋がらない!

プロバイダーのフリーダイヤルは激混み!
案内で「一度電源をオフ」にすると繋がることがあると…言ってる。

ちょっと待って…iPhoneの設定Wi-Fi切ってSoftBankにしたら繋がるから、
対処方法を確認すると、載ってるみたい…
でも、原因が別だったら???

とりあえず、電話が空くのを待つことに…
(結果は、夕方、かけ直して、案内頂いて、リセットして繋がりました。精密機械なので、たまに何かのきっかけでなることがあるが、予防方法はないそうです)

いつも、繋がるのが当たり前の生活をしていると
たまに、不具合があると、びっくり!!!
当たり前は、当たり前ではないんですよね。

そういえば、今朝はガスコンロの火ががつかずに、びっくり!!!
すぐに復活したものの、ひねれば火がつくのは当たり前のことではないんですね。

いろんなところで、
いろんな人の見えない苦労や努力があるから、
便利な生活を送れているのです。

先日は、隣の郵便物が間違えて、
我が家に届いていました。
名字が同じなので、よく間違われるんです。

でも、郵便局に連絡を入れてからは、
起こらなくなっていました。
つまり、久しぶりの誤配でした。
よく見ると、名前はお隣さんでしたが、
住所の番地は我が家のものでした。

1と2の違いですが、
漢字で書かれていて「二」の棒を書き忘れで「一」になっていました。

これは、差出人の間違えで、郵便局さんは正しい地番に届けてくれたわけです。

しかし、郵便局では、おそらく住人の名前も把握しているはずです!?

ということで、注意喚起していただくために
下の名前をファックスでお伝えしておきました
(地番はあっていますが、次から気をつけてくださいね…と)

そして、お隣さんにもその旨メモしてお手紙をポストに入れ、メールもしておきました。

「御免なさいの 90過ぎのお婆さんなんで 今 連絡いれました 何時も電話ばかりだったけど 珍しく手紙くれて間違いをしたらしいです 本当に御免なさい と誤っていました御免なさいね」

とのことでした。
郵便番号も書いていないので、
まったくなんて人かしら!?と
思っていたのですが、90才では、仕方がないですね。

そして、もう一つ、車の任意保険のカード決済ができないと、ハガキが届いていました。
原因は、カードの日付が古かったためで、
ネットで登録し直したら大丈夫でした。

どうしてこんなことが起きたかといえば、
代理店のディーラーの担当さんが
私に確認せずに、以前お知らせしてあったカードの内容のまま、更新手続きをしてしまったことが理由でした。

そういえば、ハガキが届く前の日に、
「8月の車検について…」と、電話がありました。

「いま、とても急いでいて、車に乗り込む直前なのです。申し訳ありませんが明日かけ直してください」と、お伝えしたのにもかかわらず、
「ひとつだけ、確認させてください、
任意保険に変更はありませんか?」
「えええ?そんな…慌ててる時に言われても、わかりません。ほんとに急いでいるんです!明日かけ直してください!」

こんなことがおりました。
その後、4日経ちますが、まだ、電話はかかってきません。

確認不足で招いた事件のお詫びも言わずに…!?
その後、電話もかけ直してこなくて!?
サービス業として、ちゃんとお仕事できてるのかな?

ちょっと、不信感…。

年末には、バッテリーが壊れて、超大変な思いをしたのですが、
半年点検の際に、バッテリーの寿命の件など教えてもらえていなかったのが原因です。
本当に年末ギリギリだったために、ディーラーは長期休暇中!
親戚に助けてもらって、沼津の臨時営業中のお店に行って直してもらいました。
その時の修理工さんが「担当に直接連絡を入れておきます」と、親切にお伝えくださったのに、
お詫びの一言もなく…そのあたりから、不信感は積み重なっていました。

もう、カードが使えないってハガキを見て、
引き落としができなかったのかな?とか、
悪い人が悪用して、止められちゃったのかな?とか本当にびっくりして、
カード会社にまで電話をして確認したんです。

相当時間とられてます!!!

手紙の住所の書き間違えもそうですが、
ある人のちょっとした確認不足のせいで、
その人の知らないところで、何人もの人が
後始末(尻拭い)して、結果的に時間泥棒していることがあるんですよね。

自戒を込めて、記録に残させていただきます。

私がご迷惑をかけてしまった方が読まれていたら
この場をお借りしてお詫びいたします!!!

人のふり見て我がふり直せ!

では、明日は、充実した素敵な一日になりますように…!

(╹◡╹)JUNJUN






  

2019年07月15日

新鮮な家庭菜園のお野菜で、パスタ料理を!


こんにちは。

こちらは、お友達から、頂いた手作りのお野菜です。
お店で買うものとは、鮮度が違いますね!

早速(戸棚の整理をしていて見つけた)
全粒粉パスタとともにお料理いたしました。

茹でたパスタに甘酒とみそを混ぜて下味をつけ、
蒸してからみそを絡めたさやいんげんと
スライスしたプチトマトをのせ、
じゃことごまをちらし、
粗挽き白胡椒をまぶして完成です!

とっても、美味しくいただきました。
大地の恵みに感謝です!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN




  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:36Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯