2012年06月10日
乳酸場&豆乳ヨーグルトの作り方♪











こんばんは(*^^*)
豆乳ヨーグルトを作る為の
乳酸菌いっぱいの液体「乳酸場」を…手作りしてみました。
先生は、ごはんに その10倍位の水を入れていましたが
ごはんの量が多い方が
早く出来ると仰っていた様に記憶していた私は
ごはんの2倍の水で 試して見る事に…
(あれ?酵母になっちゃうかな?)
*材料&作り方*
●ごはん…100g
●水…200g
清潔なビンに入れ冷蔵庫に数日置いた後、室温に2〜3日置く…と習いました
(注意点は…口いっぱいにして
なるべく空気に触れない様にし
雑菌の侵入を防ぐ事。
最初に冷蔵庫に入れるのは、
乳酸菌以外の雑菌は低温に弱いので殺す為です)。
しかし、今回は時間の関係で
冷蔵庫には入れずに 即 室温に…。
4枚目の写真が 6月2日に仕込んで4日に撮影したもの。
ちょっとぷくぷく泡が出て来ました。
6枚目の写真は3日たった物…
どことなく 酸っぱい香りもするかな?
これで、ヨーグルトができるのかな?
と、ちょっぴり不安を感じながらも
豆乳に混ぜてみました。
*手作り豆乳ヨーグルトの材料&作り方*
●無調整豆乳…200cc位
●乳酸場…大さじ2
上記を清潔な容器に入れてよく混ぜ
室温に置く。
…なんと、一日でかたまり
まろやかなヨーグルトが出来上がりました。
市販の麦飴をかけて
手作りのさつま芋甘麹を添えてみましたが
これがなんとも言えぬ美味しさ…
どことなく モンブランの様な風味がします(*^^*)
ヨーグルトが生クリーム、
さつま芋甘麹がマロンクリームの代わりに…。
今、一番のお気に入りスイーツです。
メインのおっきい写真は、
甘夏とバナナの甘麹を添えた物…
こちらは 酸味と甘みが爽やかで
夏向けのスイーツです。
ちょっと時間はかかりますが
やはり手作りは最高です…。
時間と根気がいるので
簡単にお試し下さいね…とは言えませんが
機会があれば、是非!
(*^.^*)
iPhone4から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。