2020年09月30日

炭水化物は冷まして食べなさい。


こんにちは。

ご存知ですか?
炭水化物を冷まして食べると
レジスタントスターチが増えるということを!

レジスタントスターチの
「レジスタント」は「消化されにくい」、
「スターチ」は「でんぷん」、
日本では「難消化性でんぷん」と呼ばれています。

2年ほど前からNHKの「あさイチ」で、
たびたび紹介されていたので承知しておりました。

ブログでも登場させています↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2011619.html

以前から、かなり気になる存在でしたが
今ひとつわからないところが多くスッキリしない私だったのです…。

しかし、先日受講した
炭水化物は冷まして食べなさい。」の著者である
文教大学教授 笠岡誠一氏のオンライン講座に参加して、疑問がほとんど解消されました
(笠岡先生!ありがとうございました)。

この本は手元に置いて、さらに詳しく勉強すべき!と、即購入!!!
ただ今、さらに、深く勉強中です!

要約してご説明いたしますと…
ごはん・麺類・芋類などの炭水化物は、
加熱した後、1時間ほど置いて冷ますと
でんぷんの一部が絡まり固まり消化酵素で分解できない形になり、
小腸では吸収されず大腸まで届く…。

つまり、たくさん食べたとしても摂取カロリーが抑えられると言うわけです。

そして、大腸の中でも特に結腸に届くことが重要!
なぜならそこには有益な善玉菌が多数生息し、
それらのエサになり増殖して、酪酸などの有益物質を出してくれるからなのだそうです。

温かいごはんは小腸ですべて消化吸収され、
すべてが人間の栄養になる。
血糖値が急激に上がるので体にも負担をかける。
そして結腸にいる善玉菌のエサとして届かない。

つまり腸活には、炊き立てのごはんではなく、
お弁当のように冷めたものがよいということ。
じゃが芋も熱々のじゃがバターではなく、ポテトサラダにした方が、
腸活にも、ダイエットにも、糖尿病予防にも便秘や下痢の解消にも良いとのことなのです。

慣れないと、ちょっと難しいですね…。

とりあえず炭水化物をダイエットの敵!?と目の敵にせず、さましたり冷やしたりして食べると、
腸活にも便秘解消にも役立つ、と言うわけです。

なんでもチンしているあなた!
たまには、冷えごはんをそのまま食べたり、
お茶漬けサラサラにしたり、と、工夫してみてくださいね!

でほ、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN


追伸、というわけで、今日も自信を持って、
冷えたじゃが芋・かぼちや・れんこんを入れた
野菜たっぷりの発酵サラダをいただきました(写真参照)。

昔の日本人が、玄米飯をたらふく食べていたのに痩せていたのは、
タンパク質や脂肪などの栄養素が足りなかったことだけが原因ではなかったようです。

ごはんを炊くのは1日に1回(もしかしたら数日に1回?)まとめてで、
温かいごはんを食べられるのはその時だけ!

そのほかはお櫃に入れて冷えたごはんを
味噌汁と共に食べていたそうです。
だから、レシピジスタントスターチを多く摂取できて、腸内環境も良くて、スレンダーだったのですね。
私も、炊いたご飯の残りを「曲げわっぱ」に入れて、保存して冷めたまま食べています。

ちなみに、炊き立てのごはんのレジスタントスターチを100とした場合、
常温で1時間冷ますだけで、157程度まで含有量がアップするそうです(書籍のp83参照)。

レジスタントスターチは、食物繊維のような形で、善玉菌のエサになるのでそうです。
菌たちと共存共生することが健康への第一歩!
自分だけが美味しくて幸せ!では、健康は手に入りません…ね。

#炭水化物は冷まして食べなさい  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:25Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯読書感想文

2020年09月29日

帯スカートの残り生地で簡易マスク作り♪


こんにちは。

富士山の初冠雪も観測し、
いよいよ秋らしく涼しくなってまいりました。

この季節になるとよく活躍するスカートが
以前ご紹介した帯スカートです↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e1450970.html


余り布でシュシュを作ったのですがほとんど使わず…。
もったいないので、マスクにアレンジしてみました。

長方形の生地の両端から内側5cm位の位置を
それぞれ安全ピンでとめて、ゴムを引っ掛けます。

ハリのある生地なので、
そのまま耳にかけると、
キャンディのようでなかなか可愛いいのですよ…
これが(^^)

耳のカバーになるので、寒くなってくると
耳の防寒に役立ちそうです。

邪魔だと感じる時は、内側に押し返せば、
ちょっと大きめの普通のマスク風にもなります。

切ったり縫ったりしないので、
マスクが必要なく立った時には、また、違うものに作り直せます。

今日も生まれていたものを活かしてあげることができました!

もったいないをなくし隊
JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:46Comments(0)衣類・手芸・お直し

2020年09月28日

摘みたての水菜のベビーリーフで発酵ランチ♪


こんにちは。

バルコニーにて栽培中の水菜が、
わさわさっと生えてきました。

先日ご紹介したのは「大根の間引き」でしたが、
https://junjun.eshizuoka.jp/e2086070.html
今日は水菜の間引きのベビーリーフです。

太陽の光をたっぷりと浴びて、元気に育っています!

収穫したものをバケツのため水でよく洗ったものがこちらです。
土をしっかりと洗えば、根っこまで食べらるんです。
特に、自分で育てたものは、なるべく捨てずに使い切りたいものですよね。

この後も、少しずつ、日にちをあけて間引きを行い、
最後に残ったものが大きく育つようにサポートしていきたいと思います。

別のプランターに時間差で植えていくと、
順番に収穫できて良いかもしれませんね!

ちょっとだけ、家庭菜園に慣れてきましたので、
いろいろ、挑戦してみたいと思います。

自給自足にはまだまだほど遠いですけど(^^)
少しは、お腹の足しになるかな?

農家さんって、本当にすごいですよね…尊敬です。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJIM  

2020年09月28日

2020秋富士山初冠雪!


こんにちは。

今朝窓を開けると、富士山頭に雪が!!!
雲があって少し見にくいですが、これはまさしく初冠雪です。

静岡新聞のニュース記事には以下のようにありました↓

富士山が28日、初冠雪した。
平年より2日早く、昨年より24日早い。
静岡県内側の上空を飛んだ静岡新聞社ヘリからも、山頂から麓に向かってうっすらと積雪した様子を確認できた。

 甲府地方気象台が28日、発表した。
前日は雨が降っていたが、上空の寒気の影響で富士山頂では気温が氷点下になり、雪となった。
気象庁のアメダス(地域気象観測システム)によると、標高3775メートルにある観測点では、28日午前0時に氷点下5・1度まで下がり、晴れたことで冠雪が確認できた。
御殿場市の担当者は「市内からは宝永火口の下まで雪に覆われている姿がはっきり見えた」と話した。

 21日には麓の山梨県富士吉田市が、山頂付近の冠雪を確認し「初雪化粧」を宣言。麓から約40キロ離れた気象台からは観測できず、同日は初冠雪の発表がなかった。

これから、富士山らしい姿が楽しめる季節ですね(^^)

(╹◡╹)JUNJUM  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 10:54Comments(0)富士山・天気

2020年09月27日

まぜるだけ・安心安全ヴィーガン 岩石チョコ♪


こんにちは。

砂糖もミルクも不使用!
市販品を混ぜるだけで、からだにやさしい
「チョコそっくりさん」ができるんです!!!

材料は、MUJIの甘酒(2倍濃縮タイプ)、
オーガニックのピュアココア・アーモンド・くるみ・レーズンです。


均一に混ぜたら、お弁当用アルミケースに分け入れます。
最後に上からココアをふるって完成です。

容器に入れて冷蔵庫に入れておくと、
ちょこっと甘いものが食べたい時に便利です。

もしあれば、ココナッツオイルを混ぜ入れて、冷蔵庫で冷やすと本物のチョコのように固まります!

ココナッツオイルは、21.4℃で固まるため、
夏は室温で液体ですが、寒くなると固まりはじめます。

こんな感じです…ここ数日間で気温が下がりはじめましたよね?液体から個体に変化しました。

私は体感とともに、ココナッツオイルの凝固状況で
秋の訪れを感じます。

話を元に戻しますが、
つまり、ココナッツオイルを入れて冷やしておくと
本物のチョコのように固まって、お口の中に入れると溶ける…というわけです。

そして、昔ながらの醸造で作られた本みりんを入れると大人の味にグレードアップします。
実は…みりんはリキュールなんです。
つまり、ブランデーやキルシュ酒などを
チョコに入れるのとおんなじ役割をするのですね。

参考になれば倖いです。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN

追伸、
中田敦彦さんかYouTubeでヴィーガンのお話をされています。
お時間があったら見てみてくださいね♪
私がベジタリアンな理由をご理解いただけると思います。

https://youtu.be/CBz76aGCDPo

https://youtu.be/9tdz8FqRE88
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)★ナチュラルスイーツ

2020年09月26日

Facebookのアバターご披露します♪


こんにちは。

Facebookをされている方はご存知かと思いますが、
今、写真のようなアバターが作れるようになっているのです。

お友達の投稿で見つけて、
真似して作ってみたのですが、
その工程がめちゃくちゃ楽しかったのです。

写真を撮っておけばよかったのですが、忘れたため、文章でお伝えしますね。

まず、肌の色を選び、顔の形、髪型、
目・眉毛・まつ毛・鼻・口の形などを決めていきます。
もちろん、眼鏡やヒゲもあります。

そして、なんと、そばかす・しわ・ほくろなんかも足すことが可能なんです。

これを入れないと、すごく若くて違和感のある仕上がりなんですが、
入れると個性がプラスされます。

洋服も選び、体型も決めます…細身とかぽっちゃりとか(^^)

出来上がったのが、右の全身写真です。
ここから、表情や動きのあるポーズを勝手に作ってくれて、できたのが顔のアップの写真です。

元気で明るく楽しそうな快活な感じがよく出ている…と、
「いいね!」をたくさんつけていただきました。

我ながら気に入っています。

期間限定らしいので、消えちゃう前に、
ブログに証拠写真を残しておきますね。

ちなみに、私は全身のパターンを仕上げただけなのですが、
下記のようなスタンプが勝手に出来上がっていました!
凄すぎます!!!


他の方の投稿にスタンプしたり、
メッセンジャーのやりとりで使えるので
とっても楽しく使わせてもらっています♪

Facebook をされている方は、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:31Comments(0)思うところ・近況報告

2020年09月25日

神様が味方してくれる人になりましょう♪


こんにちは。

神様は、ぜったい 守ってくれる
このタイトル…すごく惹かれますよね!?

そして、京都やお正月などを連想させる千代紙風の装丁も、お守りのようで素敵ですね。

3〜4年ほど前にベストセラーとなった
成功する人は、なぜ神社に行くのか?」を読んだ時…、
神社やお守りや神棚に対する認識や接し方が大きく変わりました。

でも、この本は、上記と違った正統派な切り口で
神様に対する接し方を指南してくれる有難い書籍で、
新たな知識をたくさん得ることができました。

知っているようで、知らなかったり、
勘違いや間違えて記憶していた!なんて…
日本人をもう何十年もやっているのに、知らないことが多過ぎて、恥ずかしくなってしまいました。

たとえば、神棚にあげるお酒は、安酒ではなく
自分のできる範囲で良いものを…とのこと。
お客様や目上の人など、大事な方へ安酒は出しませんものね。

そういった敬う気持ちで接することの大切さを再認識させていただき、
早速、紙パックの低級酒!?から、
すりガラスのグリーンの瓶に入った地元の清酒に変えました。

小さな子どもでも、動物でも、植物でも、
こちらがちゃんと接すれば、答えてくれますものね…神様だって同じなのですね。

そして、毎日のお風呂で禊が行えるということにも驚きました。
詳しくは、書籍をご覧くださいね!


いつも信心深くないのに
受験や飛行機に乗る時などの苦しい時だけ
神頼みしてしまう人…。

神棚はあるのに、ちゃんとおまつりできていない人…。

神社には、初詣くらいしか行かないので
お作法がよくわからず、
見様見真似でごまかしている人…。

あっ、私のことだ!って思ったあなた…に、
おすすめの一冊です。
一緒に「神様が味方してくれる人」になりましょう♪

では、このあとも素敵な1日を!

(╹◡╹)JUNJUN

私の出版の師匠・土井英司氏も
自身のメルマガ・ビジネスブックマラソンにて紹介↓
http://eliesbook.co.jp/review/2020/09/『神様は、ぜったい守ってくれる』-藤原美津子・/

YouTubeでも紹介↓
https://youtu.be/KoChPmT06dM

神様は、ぜったい守ってくれる藤原美津子 著
(青春文庫) (日本語) 文庫 2020/9/10



●20201010追加
本日より、マルサン書店仲見世店さんにて
こちらの書籍を展開してくださっています!

私の作ったPOPも掲示中です♪

入り口を入りレジに向かう一番目立ついい場所に置いてくださっていました!

ちなみにスマサタに電話出演してくださった時の音源はこちらです↓
https://www.dropbox.com/s/yby0ixn45tyl76d/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%BF20201010%E8%97%A4%E5%8E%9F%E7%BE%8E%E6%B4%A5%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93.MP3?dl=0  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 15:15Comments(0)読書感想文

2020年09月24日

ちょっとだけ涼しくなってきたので…ランナは煮麺♪


こんにちは。

暑さ寒さも彼岸まで…とはよく言ったもので
秋分の日が過ぎた頃から、
朝晩だけでなく、日中でも涼しい日が増えてきましたね。

そこで、本日は、あったか〜い煮麺を作ってみました。

わかめは昨日ブログでご紹介した↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2086268.html
賞味期限が切れて2年経過したものです!


鉄鍋を使い、乾物を戻し、火にかけ沸騰したところに、そうめんを加えて茹でます。


麺の茹で上がりの少し前に、わかめと小松菜を加えて、火を通します。

ここで塩を加えておくと麺にも具材にも味が染み込みますよ。

茹で上がりの少し前に、わかめと小松菜を加えて
ひと煮立ちしたら、煮麺は出来上がり!

器に盛って、常備菜たちを飾れば完成です。

食べる時は、生野菜の酵素を最初に胃に送ります。
こうすることで、消化の助けになるそうなんです。
ダイエットにも生野菜から食べましょう…と提唱されていますよね。順番は大事です…ね!

夏は火を使うのが億劫ですが、
寒くなると火が恋しくなりますね…。

急に寒くなら乾燥してくると
ウイルスが侵入しやすくなります。

体調管理には、どうぞお気をつけくださいね♪
私も気をつけます!!!

では、明日も素敵な
ことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 14:21Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2020年09月23日

賞味期限を2年過ぎた塩蔵生わかめ!?


こんにちは。
写真は、昨日の投稿と同じものですが、今日の主役はわかめのお味噌汁の方です。

みなさまは、賞味期限や消費期限を気にされますか?

私は目安にはしますが、
基本的に自分の五感と第六感の方を信じます。

なぜそんな話をするかと言いますと…、
冷凍庫のポケットに入っていた塩蔵わかめに
「賞味期限2018.8.15」の記載を発見してしまったからです。

ちびちびと、たまに取り出しては、
お味噌汁の具として利用し続けていたのですが、
まさか賞味期限が2年も過ぎていたとは!!!あはは。

でも、一度もお腹を合わしたことはありませんよ。
もちろん、今回もです!

なんでそんなにものもちがよいか?と、お思いですよね。

塩蔵の生かわめは、歯応えが良いのですが、
塩を洗い流し、まな板と包丁を使って、食べやすく切る…という一手間が必要です。

しかし、乾燥わかめは、あらかじめカットしてタッパに入れてあるので、サッと手でつまんで料理に加えるだけでOKなのです。

そのため、塩蔵わかめを忘れ去っていた…
そんな背景がございます。

話を元に戻しますが、今回一番大事な点は、
塩蔵して冷蔵しておけば、生わかめは2年以上傷まなかった!ということです。

塩には細菌の繁殖を抑える作用がありますが、
それをまのあたりにいたしました。

匂いも、味も、食感も、問題ありませんでした。
前述しましたが、お腹の調子も大丈夫でした!

みなさま、印刷された賞味期限よりも
自分の動物的な能力を信じましょう…ね。

それでなくても、現代は、食品ロスが問題になっています。

企業やレストランやスーパー、コンビニからのロスも問題ですが、
自宅から出る食品ロスを減らせるのは…あなただけですから!

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

もったいないを減らし隊 
JUNJUN  

2020年09月22日

発酵プレートランチ・主役はベビーリーフ


こんにちは。

現在、バルコニーにて栽培中の
大根と水菜が順調に育っております。

多めに種をまいたので、ちょっと渋滞気味なのです。

そこで、いくつかを大きく育てるために、
間引きをいたしました。

そして、今日はその新鮮ベビーリーフを主役に
発酵ランチプレートをいただきました!

たまには、塩や甘酒で下処理(事前消化)していない
そのまんまの生野菜もいいものですね。

ちなみに、事前消化をすると消化が良くなり
味も美味しくなり
かさが減り食べやすくなり、
おまけに栄養価高まるというメリットがあります。

美味しくいただいた後は、
お皿にお番茶を注ぎいただきます。
そうすると、お皿に残った酵素や栄養成分なども無駄なくいただけ、
その上、お皿も少しだけ綺麗になるからです。

でも、このままでは、終わりません。
どうするかって?それは、デザートも同じお皿にのせるんです。
メニューは、水切りした自家製豆乳ヨーグルト、
超濃厚甘酒、
甘酒漬けのりんご・キウイ、
冷凍のミックスベリー、
それにりんご酢とミキプルーンです。

まず、ヨーグルトと甘酒をお皿全体に広げて、
ゴムベラで一カ所に集めます。

そうすると、お番茶では落ち切れなかったオイルが、綺麗になくなります。
理由は、甘酒の脂肪分解酵素リパーゼが油を溶かして包み込むからです。

お陰で、洗剤なしでも綺麗になります。
でも、それだけでは終わりません。

デザートを洗い流した水はバケツに溜めてお庭にまきます。

こうすれば、下水に汚れた水を流さずに済み、
また、僅かに残った残菜が庭の草木の栄養になります。

エコでしょう(^^)

自分の思いつく、そしてできる範囲ではありますが、持続可能な生活を実践中です。

みんなの家庭科研究所
Pure child factory (純子工房)
JUNJUN
  

2020年09月22日

公式webサイト・リニューアルいたしました♪



こんにちは!
1年ほど前に開設したホームページを一部変更いたしました。

「みんなの家庭科」という項目をプラスして、
おうちで快適に過ごすためのあれこれを載せさせていただいております。

よろしければ、ご覧ください。
https://pure-child.com/



そして、私のウォーキングレッスンの生徒の皆さま
ご挨拶が遅くなって、申し訳ございませんが、
この4月末で、DUKESWALKINGを
卒業させていただきました。

ホームページのリニューアルが完了したので
この時点でのご挨拶とさせていただきました。

2月末から、
いきいきカレッジのレッスンでも感染予防の注意が促され、
その後、令和元年度の閉校式及び、
令和二年度の開校式並びに開校が中止になりました。

ステイホーム期間に、
いつ何が起こるかわからないこの時代に、
いくつものワラジを履いて活動していていいのか?
と、ずっと悩んでいました。

もともとは、自分健康維持のために始めたウォーキングでした。
偶然に…インストラクターになる講座を受講することができたことがきっかけで、
試験にも受かり、アシスタントを経て資格を得ました。

さまざまな生徒さんに教えさせていただくことで
たくさんのことを学ぶ機会を得られました。

歩くことの大切さをお伝えすることも大事ですが、
それは、私ではなくても出来ること。

そちらは諸先輩方にお任せして、
私が本来やるべきことに集中させていただきたい…と、心から切望するようになりました。

マネージャーと師匠にお願いし、
わがままを許していただきました。

今後は、私が考案した発酵料理や
家庭生活を豊かに過ごすノウハウで
世の中に貢献出来るように頑張ります…。
応援していただけたら嬉しいです。

今までいろいろ学ばさせてくださり、
本当にありがとうございました。

みなさまのお倖せと
DUKESWALKINGの発展を、お祈りしています。


最後に、ブログをご覧くださり、
応援してくださるみなさまへ…
これからもどうぞよろしくお願いします。
JUNJUNこと中村純子  

2020年09月21日

金継ぎマニア!?こんなとこにも…


こんにちは。

ちょっと前から「金継ぎ」に凝り出しました。

金継ぎと、言っても本格的なものではなく、
割れたり壊れたりしたものを接着剤で貼り合わせ、
その継ぎ目の部分が乾かないうちに、
金箔を貼り付ける…という、素人が考えた
「なんちゃって金継ぎ」です。

洗面所のシンク↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2071356.html

お風呂のふた↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2077611.html

ガラスのお皿↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2077912.html

カップや湯飲み、ザルなどなど↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2082631.html

やたらに乱用!?していますが、
どれもなかなかいい感じです。

壊れたものを貼り付けただけでは、なんとも貧乏くさ〜い感じになりがちですよね。

しかし、その継ぎ目が純金・ゴールドならば、
話は違います!

ちなみに、私が使用しているのはこちらです。
本来は美顔用の消耗品なのですが、
このように残るものに使用する方が
有効活用されていると思いませんか?

金はアクセントになり、おしゃれ感がプラスされ、
手をかけた分だけ、そのものに対する愛着も湧くのです…。

その上、全然黒ずんだらせずに、キラキラが継続します。

今回は下駄と時計のバンドに挑戦です。

バンドは亀裂が入ってしまい、危ない状態に…。
以前、電池交換の際に、バンドを交換してもらうことを検討したのですが…。
なんと、もう製造されていないとのことで、そのままにしておりました。
つまり、これが切れたら一巻の終わり…です(涙)。

とりあえず、切れそうなところだけ補修した後、
結局、内側に全部接着剤を貼って補強後、
金箔を張り詰めてみました。

外側はこんな感じです。
どうせなら、牛さん模様にしちゃった方が良いかもしれませんね?

とりあえず、これで、もうしばらくは、楽しく使えそうです。
次の電池交換の時の担当さんの反応が、ちょっと楽しみです!?

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:24Comments(0)金継ぎ

2020年09月21日

じゃがいもの芽の水栽培〜土植えから葉っぱが!


こんにちは!

先日ご紹介した↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2082005.html
じゃが芋の水栽培の続きです。

気温が高く、水が腐って、お芋や芽まで腐りかけていたので、20日ほど前に土に植えてみました。

先程、気がついたのですが、こんなににょきにょきと育っていたのです♪

素晴らしい生命力に感動です!

捨てればゴミ、
でも、植えれば観葉植物!
いや、もしかしたら…お芋が収穫できるかも???

このまま、このプランターの中で、
バルコニー栽培を続けてみますね♪

結果に乞うご期待!!!

では、この後も素敵な一日を♪

(╹◡╹)JUNJUM

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 14:53Comments(0)花・ガーデニング・家庭菜園

2020年09月20日

彼岸の入り・お墓参り


こんにちは。

9月19日はお彼岸の入り、
お墓参りに行ってまいりました。

我が家のお墓は、母方のお墓の向かいにあり、
ほぼ毎回、親戚が先に行ってくださり
うちのお墓にもお花を入れておいてくださいます。

こんな感じです。
そこに、継ぎ足す形で、アレンジメントさせていただくのが恒例となっています。

そして、私が購入していくのは、
ちょっとお買い得になった赤札のお花なのです。

なんだか、そんな見切り品をご先祖さまにお供えするなんて失礼なのでは?と、考える方もいらっしゃるかもしれませんね?

でも、ケチって行っていることではありません。
誰も買わなければ、そのまま廃棄処分になるものの救済=ECO活動です。

今回は、いつものお花屋さんに、見切り品がなく、おかしいな〜?売り切れちゃったのかな?と思ってお店の中に入ると…。

なんと、もう、無理だと判断されて廃棄処分の箱に入れられていました!
「捨てちゃうの?可哀想、買いますよ!」
と、無理を言って、譲っていただきました。

右がサービス品、左が普通に購入分(合計605円)です。

傷んだ部分を外せばまだまだ大丈夫!
ゴムやビニールはゴミにしますが、要らない茎や葉や傷んだ部分は土に返します。

生かせるものは、水の中で茎の先端をカット(水切り)し、水を吸わせて元気にし、4つに分けてお墓に持参。

最初の写真のように、綺麗にアレンジできました。

ご先祖さまが喜び、
捨てられるところだった花も生かされ、
お花屋さんはゴミが減り喜び、
私のお財布にも優しい…と、Win Win Win Winです。

善行銀行にちょっとだけ貯金できたかな?
(自己満足なだけですけど…)

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN  

2020年09月19日

10ヶ月前に仕込んだマリネ・玉ねぎ&しょうが♪


こんにちは。

冷蔵庫の奥に、玉ねぎマリネとしょうがのコーボン漬けが出てきました!

恐る恐る蓋を開けると、爽やかな美味しそうな香りが…。

ちょっとつまんで食べてみたら、全く問題なし!
恐るべし、発酵パワー!!!ですね。


ということで、いつもの野菜の常備菜にトッピングしてみました。

マリネはリンゴ酢と甜菜糖に、ローリエと鷹の爪を加えて、ローストした玉ねぎを漬けたもの。

しょうがは粗みじん切りにして、天然酵母飲料コーボンにつけたものです。

しっかり味が染み込んでいますが
野菜に馴染んで主張しすぎず、
料理にアクセントを与えています。

いつもの野菜の常備菜の盛り合わせですが
ちょっと趣きが変わり、美味しくいただけました。

ごちそうさまでした。

発酵食品と酵素とビタミンと食物繊維たっぷり!
小腸と大腸の腸内細菌たちにも、ちゃんと届くことでしょう!

私たち人間は、人と人とが支え合って生きていますが、その1人の人間の中には、腸内細菌がたくさんいて、共存共栄しているのです。

だから、自分が好きなものだけを食べるのではなく
腸内細菌の好むもの、繁殖できるものも、彼らのために口から食べることも非常に大切なんですよ。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

JUNJUN

追伸、
発酵についてとてもわかりやすい動画をシェアいたします↓
https://www.youtube.com/watch?v=lWxKt8FKPfA&feature=share  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:55Comments(0)★プチマクロ料理発酵ずぼら飯

2020年09月18日

障子の張り替えに挑戦!


こんにちは。

ちょっと前になりますが、お盆に障子の張り替えを行いました。

おそらく1人でやるのは初めてでと思います。
多分、親の手伝いで以前やった記憶はあるのですが、あやふやです。

まずwebで、動画を探し予習し、
障子を外すところからスタートです…が、
長く続く梅雨の時期だったため、間の木が水分で膨張して外れません!!!

年末は乾燥しているから、こんなことは起こらないんですね。
やはり、張り替えにも、適切な時期というものがあるのですね…と、学ぶ私でした。

とにかく、やってしまいたいからと、一番抜けやすそうな場所から、力ずくで取り出しました。

次に、今貼ってある紙を剥がす作業です。
いろいろ試した結果、歯ブラシに水をたっぷり含ませて、のりの接着している部分を濡らし、
しばらくしてから、さらに上から擦る!
この方法が一番でした。

ほら、綺麗に剥がれたでしょ…。

そのあと、のりの部分を雑巾などでしっかりと拭き取り
乾かします。

そのあと、新しいのりを塗り、障子紙を貼って
余分な紙をカッターでカットします。

乾いたら、元に戻すのですが、これがまたハマらなくて一苦労でした。

最終手段として、カッターで木を削り、なんとかはめ込みました。

本当に、大変な大仕事でございました。

昔の人は、毎年やっていたのでしょうか?
頭が下がります。

でも、綺麗な障子紙は気持ちが良いですね!
なんでも自分で体験することで、いろいろな人のご苦労を
身に染みて体感できますね。

では、この後も素敵な一日を!

(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 04:44Comments(0)キッチングッズ・住・文具他

2020年09月18日

食器棚の奥のものも…これで取り出しOK!



こんにちは。

戸棚の奥深くに仕舞い込んだものって、使うのが億劫ですよね…。

前のものをどかさないと、取り出せないですから。

先日、食器棚の大掃除をして、
何年も…いやもしかしたら買ってから一度も使用していないかもしれないものがわんさか出てきました。

お客様が来た時のためにと、同じ形のカップや湯飲みやたっくさんあります…とほほ。

トイストーリーじゃないけど、
「あいつばかり使ってもらえてずるいよな!」なんて、夜中に喧嘩してるかもしれませんね。

服も靴も日用品も、山のように出てきました。

毎日違うものを順番に使ってあげないと
かわいそうだな〜と、心から反省いたしました!

でものそためには、使いやすく収納するのが先決です。

それで考えついたのが、引き出しを作ること!

同じ種類のものを細長い箱の上にのせておけば
手前に引き出すだけで、奥のものも簡単に取り出せます!

こうすれば、使ったらものを一番奥に置き、
その都度、ほかのものを手前にずらしていけば、
全部を順番に使用することができますよね!

これで、私の罪悪感も少しは払拭できるかな?

ちなみに、細長い箱は、お線香の箱を2つ繋げて作りました!

補強のために、ラッピング用紙を貼り付ければ
箱に染み込んでいたお線香の香りも気になりません。

よろしければ、ぜひ、参考にしてみてくださいね♪

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 02:17Comments(0)キッチングッズ・住・文具他

2020年09月17日

またまたエフロンのリニューアル♪


こんにちは。

大人用エプロンを安全ピンを使って
子供用にリニューアルシリーズ第?弾!!!

(すみません…お直しする前の状態を撮影し忘れました!!)
まず、胸当ての部分をウエストで折り畳み、安全ピンを止めたのが左。

スカート部分の真ん中の生地を内側に折って
安全ピンで止めて丈を短くしたのが右側です。

肩ひもも折りたたんで安全ピンで止めてあります。
出来上がりは最初の写真です。

こうすれば、小学生中学年サイズに勉強早変わり、
切ったり縫ったりしなくても、数十分でリニューアル完了です。

過去のエプロンリニューアルの記事はこちらです↓

https://junjun.eshizuoka.jp/e2071025.html
https://junjun.eshizuoka.jp/e2063120.html
https://junjun.eshizuoka.jp/e2061891.html
https://junjun.eshizuoka.jp/e2059956.html

よろしければ、参考にしてください♪

(╹◡╹)JUNJUN

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:22Comments(0)衣類・手芸・お直し

2020年09月17日

おじさんの遺産というか遺品たち♪


こんにちは。

本日、元旦に天国に旅立った叔父さんの
遺産というか遺品が届きました。

一銭とか十銭とか、時代劇に登場するような古いお札や貨幣がいろいろ…。

しわしわのくちゃくちゃのものもあります。
一生懸命働いた汗と涙が染み込んでいるようなお札もありました。

コレクションとして保存していたものだと思いますが…。

現役時代は、小ちゃな子供からお年寄りの手から手へ…。
そしていろんな身分の人々のお財布や懐や袂やポケットを経由して…。
たまには商店のや銀行の金庫などを寝ぐらとして
焼却処分を免れて、
いま、私の目の前に並んでいるんだな〜と思ったら、なんだか感慨深かなってしまいました。

記念切手やお年玉年賀はがきのプレゼント切手シートなどもあります…。
こちら、手紙に貼って使えますが、
マニアの方のために、市場に出してあげたほうが良いのかな?

貨幣の中に「寛永通宝」を発見!

ネットで調べると…江戸時代から明治の初期まで240年間使われた貨幣とのことですが、
これ、本物かな?


イラストと比べると、それっぽいですよね?
かなり擦り減ってというか、
経年劣化で角が取れていますが、
本物だったら120〜150年位経っているということになりますね…。

おじいちゃんとおばあちゃんは明治25年間頃の生まれなので、本物の可能性はなきにしもあらず…。

高く売りたいわけではありませんが、
価値のわからない私が所有しているよりも、
必要としている人…喜んで大事にしてくれる人の下に届けてあげられるように、何か方法を考えるのが賢明かもしれませんね…。

何か良いアイデアがあれば、ご教授ください。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN
  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:10Comments(0)思うところ・近況報告

2020年09月16日

薬に殺される日本人・内海聡 著


こんにちは。

あなたは、体調不良の際、お薬を服用しますか?

私は、マクロビオティックを習い始めてから
薬断ちをしています。

薬大好きな日本人は、そんなお話をしても、
あなたには薬は必要ないかもしれないけど、無理!と思われる人が多そうですね。

そんな方におすすめの医療や食生活について、
とてもわかりやすいマンガがありますのでご紹介しますね。

医師の内海聡先生が原作のもので、4冊出ています。

血圧の薬を飲んでいた叔父に貸したところ
生活習慣を新ためなければ…と感じたようで、
食事についてなど、色々質問されました。

あなたもご興味があれば是非読んでみてください。

この本によると、薬は症状を抑えたり誤魔化したりするだけで、病気の根本原因を治しているわけではないことがよくわかります。

そればかりか、自分が病気を治す力の邪魔をするため、治癒が遅れてしまうということにも気がつきます。

私も、薬をやめたばかりの頃は、
無理して意地でも服用ぜずに、食事と自然治癒力で治そうとして、風邪がなかなか向けないことがありました。

早く寝てしっかり身体を休めて修復態勢を取れば良いものを、
りんごをすり下ろしたり、黒豆茶を作ったり…と、
夜更かししてしまっていたことが、
逆効果となってしまっていたのです、とほほですね。

人は、頭で理解しても、直ぐには行動に移せませんよね!?
知識として、理解した後、自分の中で消化できないと、なかなか難しいですよね。

でも、なんにも気がつかないで、医療ビジネスの餌食になり続けるか?
体調不良の改善のため、勉強をして、原因を突き止め、改善する方向に舵をきるか?は、あなた次第です。

では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

(╹◡╹)JUNJUN

追伸、
目薬や塗り薬も一切使用していませんよ。

目薬の代わりに、天日海塩を浄水で溶かした
0.9%の生理食塩水を朝晩使用しています。

うがいにも同様の生理食塩水(こちらはぬるま湯)、
歯磨きは塩で!

最近は、身体も髪(シャンプー)も塩洗いしています。

顔は、自家製の麹化粧水ワセリンのみ!
最近ほっぺがもちもちしてきたような気がして、
手で触るととっても気持ちがよいのです。

<注意!>
あくまで、個人的な感想です
(個人差があり、向き不向きもありますので、自己責任でおねがい致します)。

  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(0)健康・未病読書感想文