2025年05月20日
庭の梅の実が6㎏も落ちたなしまいました・残念!

こんにちは あるいは こんばんは!
もしくは おはようございます♪
家庭科力研究家の中村純子です。
土曜日の村の駅の食育イベントから帰宅すると
強風のために庭の梅の実が、ビックリするくらい落ちていました(≧∀≦)
道路に落ちたものは、落下の衝撃でひび割れてしまい
即使い物にはならなくなってしまいます。
車が通るとひかれてぺったんこに…。


残念ですが、掃き集めてコンポストに入れて
土にかえってかえってもらいます。

庭の土の上に落ちた梅の実は、見た目はもんだいなさそうだったので、とりあえず拾い集めることに…。
バケツ2杯分ほどの量で、掃き掃除も含めると
小一時間くらい要しました。

明らかにダメなものが2.2kg
大丈夫そうなものが3.6kg
(抱えてヘルスメーターに乗って測りました)。
ご近所さんに差し上げようかと連絡しましたが
遠慮されてしまったので、梅干し用の第一弾にすべく
水に浸けていましたが、忙しくて着手できず。
かなりの量が水の中で茶色く変色していました。
綺麗なグリーンのままの実も少しはあるので、茶色くなったものは目に見えない傷があり、水が染み込んだものも思われます。

落下したものは、ダメですね‼️
仕方がないので、これらもコンポストへ…。
強風のせいでコンクリートの道路に落ちた分も含めて
6kgほど、ダメにしてしまいました。
わたしの場合は、梅干しの出来上がりが減るだけですが、農家さんはこんな大変な思いをして
お米や野菜を収穫しているんですよね。
頭が下がります。
無駄な時間を使ってしまいましたが、いい学びになりました。
週末にでも木に登って収穫しなくては!
今年も梅仕事頑張ります‼️
家庭科力研究家
中村純子
<書籍情報>
『一粒のお米から、おむすび、
しめ縄作りまで!バケツ稲づくり』
▶️Amazon⤵︎
https://amzn.asia/d/i4ldNJU
(略して『バケ稲本』)が
4月9日にBooko出版より発売いたしました。
<テレビで紹介・2025.5.16.金>
中京テレビ 夕方の情報番組「キャッチ!」で
バケ稲本をご紹介いただきました。
こちらのYouTubeの↓
https://www.youtube.com/watch?v=krV2SQddsfI
2:40〜3:47位です。
<新聞紹介>
静岡新聞さん5月19日の朝刊で、
5月17日伊豆・村の駅で開催した食育イベントの記事を掲載いただきました!
バケツで育てる稲普及へ 米の一生、紙芝居で紹介 三島の中村さん|静岡新聞DIGITAL 静岡県のニュース https://news.at-s.com/article/1720713
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 12:18│Comments(0)
│梅仕事2025
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。