2025年05月06日

ショルダーストラップ用の「肩当て」お直し‼️




こんにちは あるいは こんばんは♪
もしくは おはようございます!

家庭科力研究家の中村純子です。

さて、こちらのバックは
うん十年前に母が購入してくれた
ドレスの形を崩さずに持ち運びができるタイプのカバンです。

短大の卒業式のふわふわドレスを運ぶためなものでしたが、その後、活用されずにクローゼットの隅で
じっと出番を待っていました!

昨年春から着付けを再開し、
着物一式を運ぶのにとても便利であることがわかり
活用し始めました。

しかし、肩にかけると、その後で、服に白い粉のようなものがついてしまうように…。

そこでショルダーストラップ用の「肩当て」を、
お直ししました。

壊れているわけでは泣くので、
内側の部分に麻布でアテツギをすることに!



これでまた、らくらく持ち運びができるようになります!

持つべきものは『家庭科力』ですね!

ご参考になれば幸いです。

家庭科力研究家
中村純子


お直ししたものの名前がわからず…写真を添えて
<ChatGTPに聞いてみると>

正式な呼び方としては以下のように
表現されることがあります:
•ショルダーパッド(バッグ用)
•肩当てパッド
•ストラップパッド
•ストラップ肩当て

革製のショルダーストラップに取り付けられ、
肩への食い込みを和らげてくれるパーツです。
バッグに付属していることもありますが、
後付け用のものも市販されています。

ただできました!  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:45Comments(0)衣類・手芸・お直し家庭科力研究所家庭科力