2025年04月02日
公園はきれいに!ゴミは決められた場所に!

こんにちは あるいは こんばんは!
もしくは おはようございます♪
家庭科力研究家の中村純子です。
町内の美化委員も勝手にやっています。
今日は、写真のようなポスターを作りました。
あした掲示する予定です。
よいこのみなさん、
公園はきれいに使いましょうね❗️
家庭科力研究家
(╹◡╹)中村純子
2025年04月01日
今年もバケツ稲づくり始めます❗️

こんにちは あるいは こんばんは❗️
もしくは おはようございます♪
家庭科力研究家の中村純子です。
家庭科力とは?
「食べること・着ること・暮らすこと」
生活の知恵と工夫を活かし、
どんな状況でもたくましく生き抜く力。
暮らしのすべてを大切にし、
自然と共存しながら
持続可能な暮らしを実践する力です。
さて、一昨年から始めた「バケツ稲づくり」。
本年もスタートです!
まずは、種であるお米を水に浸からところから…。
1週間後くらいには、芽が出た写真をお届けできると思います!
どうぞ、お楽しみに!
今日も、ある原稿作成のため、
一日中脳みそフル回転で頑張りました。
あと1週間くらいしたら発表できるとおもいますので
何が起こるのか?
楽しみにしていてくださいね!
では、またね♪
家庭科力研究家
中村純子
<追伸>
本日は、zoomの個人指導の始まる前に
三嶋大社へおついたち参りに行ってきました。
桜がいい感じに咲きそろっていて、
お祭りの屋台も出ていて
賑やかでしたよ。
私といえば、時間がなく、神様にご挨拶するためだけに行ったので、
チラ見する程度で、ちょっぴり残念でした。
でも、もうすぐ庭の桜が咲き始めるので
そちらを存分に楽しむつもりです。
もうすぐ2階の屋根も超えてしまうのではないか?と思うぐらい大きく成長していますので…(^ ^)