2013年04月16日

筍の土佐煮風♪


こんばんは…筍シリーズ第三弾!

1.http://junjun.eshizuoka.jp/e1037594.html
2.http://junjun.eshizuoka.jp/e1038193.html

続いては、筍の土佐煮風です。
「煮」と言っても
麹を加えてからは加熱しないので
麹の酵素をそのまま利用できます。


前項の「ごぼう茶のおかか風」を
http://junjun.eshizuoka.jp/e1039628.html
アレンジしています。

作り方は、下味をつける所まで
「木の芽和え」↓と一緒です。
http://junjun.eshizuoka.jp/e1038193.html


下処理した筍↓と油揚げを
http://junjun.eshizuoka.jp/e1037594.html
煮切りみりんで煮てから
しょうゆ麹(ひしおもろみ)↓と
http://junjun.eshizuoka.jp/e931765.html
ごぼう茶↓のでがらし
http://junjun.eshizuoka.jp/e858789.html
に絡めれば完成。

少し時間を置くと 味が馴染みます。

この油揚げに 手作りのさつま芋甘麹を和えて
冷蔵庫で寝かして置くと
麹の三大酵素
プロテアーゼ(たんぱく質分解酵素)
リパーゼ(脂肪分解酵素)
アミラーゼ(でんぷん分解酵素)
のお陰で、柔らかくなり
油っぽさも抜け 甘くて美味しくなるのです(*^^*)

これらを 一口サイズのごはんにのせたのが
1枚目の写真です。

この写真の全容は…また、後日のお楽しみです。


では、明日も素敵な事が沢山引き寄せられます様に♪

*参考*
手作り甘麹↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e956640.html



JunJun ☆(*^^*)☆
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.


同じカテゴリー(★プチマクロ料理)の記事画像
筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります!
バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️
プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️
心がほっこりする美味しさの小松菜のおひたし&茹で芋❣️
今年の初物・筍づくしのかもすクッキング!
JUNJUN農園の菜の花を観賞用と食用に
同じカテゴリー(★プチマクロ料理)の記事
 筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります! (2025-05-16 01:11)
 バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️ (2025-05-14 23:59)
 プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️ (2025-05-10 23:59)
 心がほっこりする美味しさの小松菜のおひたし&茹で芋❣️ (2025-05-09 23:50)
 今年の初物・筍づくしのかもすクッキング! (2025-04-18 21:30)
 JUNJUN農園の菜の花を観賞用と食用に (2025-04-03 23:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
筍の土佐煮風♪
    コメント(0)