2013年04月14日

春の香り…筍の木の芽和え♪



こんばんは(*^^*)
充実した休日を過ごされましたか?

さて、昨日、購入した新物の筍と
庭の木の芽で 和え物を作ってみました。

自然って上手く回っていますね…
筍のシーズンになると
ちゃんと木の芽が 丁度よい状態に育っているのですから…
(有り難や 有り難や です)。

お店には 木の芽が一年中ありますが
本来は この季節に出来るのが
本物の木の芽…デスよね。

こうやって、昔の日本人は
季節のエネルギーを食卓に取り入れていたんですよね。

季節季節の物を 旬の間にいただく…
それが 本来の食の姿ですよね(*^^*)

一年中 何でも手に入って
世界中の物が食べられるのは…
幸せなのか?不幸なのか???


*材料*
●筍(水煮)…適量
●みりん…適量
(お好みで 油抜きした油揚げ…適量)

〜木の芽味噌〜
●木の芽…ひとかたまり100つみ
●さつま芋の甘麹↓…大さじ1
http://junjun.eshizuoka.jp/e956640.html
●手前味噌…小さじ1


*作り方*
●下処理した筍↓は
http://junjun.eshizuoka.jp/e1037594.html
皮をむき、食べ易い大きさに切り
熱湯を通す(湯通し)。

●みりんを加熱しアルコール分を飛ばし
筍(と油揚げ)を加え味を含ませる。

●木の芽は、サッと洗い
水気をしっかりと除き、葉の部分のみを
すり鉢に入れて 良くする。
甘麹と味噌を加え さらに良くする。

味見をして 木の芽の風味が足りなければ
追加の木の芽をちぎり入れる。

●冷ました筍を 衣で和える。


以上です。


木の芽たっぷりで
春の香りいっぱいの小鉢でした♪

最近…春のエネルギー
取り入れ強化週間!?の私です。


では、明日も元気100%で
素敵な事がたくさん引き寄せられます様に!

JunJun ☆(*^^*)☆
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.




同じカテゴリー(★プチマクロ料理)の記事画像
JUNJUN農園産豆野菜でかもす丼❗️
筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります!
バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️
プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️
心がほっこりする美味しさの小松菜のおひたし&茹で芋❣️
今年の初物・筍づくしのかもすクッキング!
同じカテゴリー(★プチマクロ料理)の記事
 JUNJUN農園産豆野菜でかもす丼❗️ (2025-05-25 04:03)
 筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります! (2025-05-16 01:11)
 バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️ (2025-05-14 23:59)
 プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️ (2025-05-10 23:59)
 心がほっこりする美味しさの小松菜のおひたし&茹で芋❣️ (2025-05-09 23:50)
 今年の初物・筍づくしのかもすクッキング! (2025-04-18 21:30)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:48│Comments(0)★プチマクロ料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の香り…筍の木の芽和え♪
    コメント(0)