2019年01月14日

これは画期的!砂糖を使わず甘酒であんこが出来ました

これは画期的!砂糖を使わず甘酒であんこが出来ました
こんにちは。

発酵料理のプロフェッショナルで、
新しい発酵食品を生み出すことに命をかけている!?(笑)
JUNJUNこと中村純子です。

こちらの写真は、
お餅をワッフルメーカーで焼いて作る
「もちっふる」にてづくりあんこを添えたものです。

玄米餅とよもぎ餅のミックスなので
お餅とは気がつかれない方も多そうですね…。

さて、かねてから、あんこを甘酒で作りたいと
あれこれ試行錯誤をしてきた私です。

例えば…
小豆を茹でて、その汁に麹を加えるて甘酒を作って
その中に茹でた小豆を加えて加温してみたり、
甘酒に購入してきた生のさらしあんを加えて加温してみたり、
でも、もうひとつ、甘みが足らない。

これらの経験ののち、生のさらしあんではなくて
乾燥のさらしあんを使えばいいのでは?という考えにたどり着きました。

*材料*
●乾燥のさらしあん 100g
●自家製 麹のみで作った濃厚甘酒 500g
●塩 少々

これは画期的!砂糖を使わず甘酒であんこが出来ましたこれは画期的!砂糖を使わず甘酒であんこが出来ました
これは画期的!砂糖を使わず甘酒であんこが出来ましたこれは画期的!砂糖を使わず甘酒であんこが出来ました

これは、ほとんど、普通のあんこと変わりありません!
つまり、大福やだんご三兄弟などのお菓子を作れるということです!
画期的です(^ ^)ワクワクしますね。

作り方は、麹と水だけで濃厚な甘酒を作り
まだ、温かいうちに 乾燥のさらしあんを加え混ぜ
さらに加温して甘くなったら
時々かき混ぜて、水分を飛ばします。

詳細は、再度試作して確定するまでお待ちください。

これは、やめられない止まらないの美味しさです。

白砂糖のような口に残る甘さではなく
穀物の味わい深い甘みです。

団子三兄弟や白玉に添えるとぴったりかと思われます。

ココナッツオイルを塗ったパンに
甘酒+発酵ソイクリームと共に挟むと
クリームあんぱん風になります。
これは画期的!砂糖を使わず甘酒であんこが出来ましたこれは画期的!砂糖を使わず甘酒であんこが出来ました

あんこ大好き!!!
(╹◡╹)JUNJJN


同じカテゴリー(★ナチュラルスイーツ)の記事画像
慌ただしい時こそかもすスイーツでブレイクタイム❗️
お仕事のブレイクタイムに、かもすスイーツ❣️
いとこ煮風茶巾絞りでお抹茶ブレイク❗️
自家製の黒麹で黒くて酸っぱい甘酒を仕込みスイーツに❣️
久しぶりの発酵曲げわっぱ弁当❣️
フルーツのリンゴ酢漬けにさつま芋を加えると…⁉️
同じカテゴリー(★ナチュラルスイーツ)の記事
 慌ただしい時こそかもすスイーツでブレイクタイム❗️ (2025-04-21 22:17)
 お仕事のブレイクタイムに、かもすスイーツ❣️ (2025-03-27 22:09)
 いとこ煮風茶巾絞りでお抹茶ブレイク❗️ (2025-03-22 15:32)
 自家製の黒麹で黒くて酸っぱい甘酒を仕込みスイーツに❣️ (2025-02-25 23:56)
 久しぶりの発酵曲げわっぱ弁当❣️ (2025-02-21 19:19)
 フルーツのリンゴ酢漬けにさつま芋を加えると…⁉️ (2025-02-18 23:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これは画期的!砂糖を使わず甘酒であんこが出来ました
    コメント(0)