2022年01月17日

2022.1.麦味噌仕込み‼️

2022.1.麦味噌仕込み‼️
こんにちは!

「寒仕込み」という言葉をご存知ですか?
これは「味噌を仕込むのは、雑菌が繁殖しにくい寒い時期に仕込むのが良い」というのを表した言葉です。

年末に麹と大豆を購入して1月4日に麦味噌13kgを仕込みました!が、
カメの上の方がまだかなり空いているので、
あと2kg分ほど、継ぎ足すため、本日追加の作業を行い、
ふたを閉じてラップを巻きつけ、
我が家の味噌蔵(食品庫)の奥に格納いたしました。

配合は蓋のシールを参照ください。
そして、いつもの配合はこちらに…↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2049092.html

まずは、カメをあけるために、今入っている味噌をホーロー容器に移動。
2022.1.麦味噌仕込み‼️2022.1.麦味噌仕込み‼️
カメは洗わずに使用することで、残った味噌がスターターの役割を果たして発酵の手助けをしてくれるそうです(以前は洗って乾かして使用していましたが、無駄な苦労でした…とほほ)。

丸一日ほど戻した大豆を圧力鍋で加熱し、
豆と汁に分けます。
2022.1.麦味噌仕込み‼️2022.1.麦味噌仕込み‼️
大豆を潰すのは、ホームベーカリーの役目!
ミキシング機能で綺麗に潰れます!

塩切りした(塩を混ぜた)麦麹に茹で汁を適量加えてふやかします(こうすると混ざりやすくなると、勝手に思い込んでやっています!邪道ですがうまくいきます)。
2022.1.麦味噌仕込み‼️2022.1.麦味噌仕込み‼️
潰した大豆と麹を混ぜてカメに入れます。
2022.1.麦味噌仕込み‼️
空気が入らないように詰めていきます。

最後に表面を平らにならし、
分量内の塩をまぶし、
ラップでふたをして、
消毒してふたをかぶせて、
雑菌が入らないようにラップで隙間を密閉して完了です!

フタには、写真のように、
日付と配合を書いておくと便利です!

以上です。

味噌はスーパーの棚にたくさん並んでいますが
自分で作ると格別です。

この体験をした人だけが『手前味噌』の本当の意味を知ることになるでしょう⁉️

ご参考になれば倖いです。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!

おいしくな〜れの魔法の言葉
くるくるミラクルCooking
腸健美活・腸速吸収
(╹◡╹)マザー★JUNJUN



同じカテゴリー(手前味噌(みそ仕込み))の記事画像
2021.5.麦味噌仕込み♪
昨年仕込んだお味噌が食べごろ!大豆チーズも!?
4月に仕込んだ味噌のお手入れ♪
誕生日も発酵三昧!!!
超プレミアム・自家製みそ仕込み!
フレッシュなみそヌーボー!
同じカテゴリー(手前味噌(みそ仕込み))の記事
 2021.5.麦味噌仕込み♪ (2021-05-06 23:49)
 昨年仕込んだお味噌が食べごろ!大豆チーズも!? (2021-03-12 21:39)
 4月に仕込んだ味噌のお手入れ♪ (2020-09-02 23:59)
 誕生日も発酵三昧!!! (2020-03-30 23:59)
 超プレミアム・自家製みそ仕込み! (2020-03-02 20:36)
 フレッシュなみそヌーボー! (2019-07-15 22:08)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59│Comments(0)手前味噌(みそ仕込み)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2022.1.麦味噌仕込み‼️
    コメント(0)