2013年01月01日

Making of 年賀状 2013♪




icon34Happy new year♪icon34

みなさま、お待たせ致しました。
今年の年賀状のメイキングのご紹介です。

年賀状の全貌の写真と各部の拡大写真
そして、制作途中の色んなアングルからの写真を
掲載させて頂きますね♪

まずは、ヘビの立体アートの解説から始めさせていただきます…。
土台(一杯のスープを作る会での天城の檜林の間伐のお手伝いのお土産)以外は、
全て食べ物で作りました。

写真撮影終了後は、味噌+塩麹スープにして
美味しく頂きましたので ご安心下さいませ。

*材料*
●ヘビ…さつま芋+抹茶。
●ハート形のウロコ…大根+梅酢。
●ヘビの目…レーズンと大根(白目)。
●への舌…玄米ビーフン。
●数字&文字…パプリカ(オレンジ、黄色)。
●グリーン…大根の葉・ブロッコリー。
●りんご


*作り方*
●パプリカは、さっと茹で、厚みを薄くしてから、抜き型で抜く。
●ブロッコリーは、熱湯でさっと茹でる。
●大根は、幅3mm位のスライスにして桜の花びらの型で抜くき、
甘酢につけて 桃色に着色する。
●さつま芋は、蒸して 皮をむき つぶして抹茶を混ぜて着色する。
●洗ったりんごに、さつま芋で作ったヘビを巻きつけ、ハートのウロコをつける。
以上です。


次に、この写真を撮りMacに取り込み
Adobe Illustrator cs6にてレイアウトを決め
文字・イラストを入れて行きました。


干しりんごのレシピは、
ブログにもアップしまし英会話のテキストにもしましたが
写真をPhotoshopで小さくして
Illustratorでイラストを描いて
テキスト(文字)を入力いたしました。


★「Dreams Come True!」の文字と
©Junko」のサインは、
出来合いの文字では愛情が感じられなかった為、
Illustratorの鉛筆ツールで作りました
(ちょっと温かみがあるでしょ?)。


表書きの宛名の下のメッセージ部分
常山の蛇勢(じょうざんのだせい)とは?

昔、中国の常山という山に卒然という蛇がいて、
その頭を打てば尾が力を合わせてこれを防ぎ、
尾を打てば頭が加勢にき、
胴を打てば頭と尾が一緒になってこれを防いだということから、
首尾相応じて攻防し、
敵の乗ずるすきがないようにする陣法。
また文章が首尾照応して、
各部分の関係が緊密で一貫しているものにもたとえる。

↑こちらは
ヘビのことわざや故事を調べて
1つだけ見つけた 前向きな内容でした。


そして、バックには、クリスマスに訪問した
★ディズニーランドのスタンプが♪
12月25日の夜9時頃にTDLのポストから投函した
自分宛の年賀状が、スタンプ付きで
ちゃんと元旦に届きました。流石、ディズニー♪
(いや、日本郵政公社!?郵便屋さんありがと)
あっ、大変…増刷の際、
3日に気がつきましたが、
「夢を現実しましょう」になっていました!

「夢を現実にしましょう」
もしくは、
「夢を実現しましょう」
と、読んでください。すみません…とほほ。


今年は、プリンターを新しくしたので
去年よりは綺麗な写真になっています
(足ながおじさん、ありがとうございます)
しかし、色調整が…いまいち…来年の課題ですね。

以上、最後まで読んで下さりどうもありがとうございました。

Blogの色んなリンク先に飛んでみると
色んなことを体験していたんだな〜
本当に色々な方にお世話になって来たのだな〜と、改めて感じました。

来年は、これを超える作品が出来る様に
また、様々な事を吸収しながら生長出来る様に努力したいと思います
(作品の成長=自分の人間としての成長)。

ご指導ご鞭撻のほど、どうぞ、よろしくお願い致します。

icon34追伸icon34
今年は、いつも以上にチェックを重ね
誤字脱字に注意致しましたが、大丈夫でしょうか?
また、ご感想や来年の制作に向けての激励などございましたら
コメントに入れて頂けると嬉しいです
(年賀状のお返事代わりでもOKです)。

(*^.^*)
iPhone5から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.










  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:59Comments(1)年賀状

2013年01月01日

発酵尽くしのおせち料理♪


icon34あけおめことよろ…♪icon34
こんばんは(*^^*)で ございまする。

さて、元日から発酵料理三昧
もちろん すべて手作りです。

一般的なおせち料理など…を
植物性食品100%
発酵調味料を使って創りました。

レシピは、おいおい…ご紹介いたしますが
忘れないうちに(取り急ぎ)、
写真とメニューだけUPさせていただきますね♪


***おせちのお品書き***
(カッコ内は、材料と調味料)

蒸し里芋の醤油麹和え
(さつま芋・醤油麹)

蒸し大根の醤油麹重ね
(大根・醤油麹)

大豆ミートの昆布巻き
(大豆ミート・昆布/
みりん・しょうゆ麹・甘酒)

大豆ミートのいり鶏風
(大豆ミート・生芋こんにゃく・人参・ごぼう・昆布/みりん・しょうゆ麹)

紅白なます
(大根・人参・生塩麹/
ゆず・豆乳塩麹・さつま芋の甘麹)

白和え風
(大豆ミート・大根・人参・ひじき・ごぼう・小松菜・昆布だし/
さつま芋の甘麹・豆乳塩麹・手前味噌)

たたきごぼう
(ごぼう・昆布だし/
黒すりごま・甘麹・豆乳塩麹)

黒豆
(昆布だし・塩麹・甘酒)

さつま芋甘麹、かぼちゃ甘麹
(米麹・玄米・無調整豆乳・ミネラル塩)


***お雑煮***

緑米餅のお雑煮
(自家製緑米餅・昆布だし・人参・大根・椎茸・小松菜・松葉ゆず/
醤油麹・白味噌代わりの甘酒)

以上です。


限られた材料&発酵調味料だけで
ここまで美味しく出来るとは
我ながら かなり 感動です(*^^*)

新年から どっぷりと「発酵漬け」の
じゅんじゅんなのでした。

やっぱり、国菌「麹」は凄いです。

ご馳走様でございました。
今年も発酵道を突き進みます(≧∇≦)


追伸、年賀状のメイキングは この後…(本日中にUPいたします)。

(*^.^*)
iPhone5から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:03Comments(0)マクロビおせち

2013年01月01日

初詣&初日の出&初富士山&嬉しい年賀状♪



あけましておめでとうございます。

昨年中は、大変お世話になり、
ありがとうございました。

本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

さて、今朝は早起きして(5:30a.m.)
三島大社↓に初詣にいってまいりました。
http://junjun.eshizuoka.jp/e867538.html

去年も早朝に出かけましたが
街中の駐車場の混雑で挫折して
初日の出のみを見て↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e825140.html
コンビニでゴミ袋を買って
帰ってきてしまいました…とほほ。

今年は、大社から5分程度の場所にある
リオ↓(レストラン?ホテル?)
http://amoreterno-rio.com/
の駐車場が、31日〜1日 無料になる
という情報を入手していた為、
問題なく スムーズに大社に到着♪

6時頃前には境内に(*^^*)

夜中は混んでいて 身動きも用意ではない様ですが
早朝は すきすき…普段の日のようです。

しかし、お札やお守りを頂ける場所も
屋台も(福太郎を置いてある)茶店も
ちゃんと空いていましたので
全く問題なしです。

駐車場を出る時は 真っ暗な中を小走り…
途中から だんだん しらじらとしてきて
駐車場に戻る頃には
すっかり明るくなり
富士山もしっかり見えていました。

箱根の入り口付近まで移動して 30分ほど待機…。

ニッポン放送の番組は
スカイツリーからの生中継が…東京は6:50頃 に
「オレンジ色の光がさして金色の太陽が顔を出した」との声が♪

その後、15分位して
やっと 見えたのが上記の写真です。

雲が多く あんまり はっきりとはわかりませんが
新しい一年のスタートを感じさせられました。

帰りに見た富士山は頭だけ明るい…と言う
なんとも珍しいお姿(*^^*)

そして、気がついたらすぐ実行!
嫌な事を後回しにしない…を
今年の目標にした私は
帰って 目についてしまった
家の周りの 落ち葉を…掃き掃除!
(お正月早々、あんまり良くないんでしたっけ?すみません…)

そして、戴いた年賀状のチェックと
お送りしていなかった方へのお返事書き、
それから お世話になった方への初詣のお土産の
御守りをお送りするべく お手紙を書き
直ぐに出して来ました(*^^*)

あれをやらなくちゃ…これもまだだった…と、
いつまでもストレスに感じるのではなく
端から さっさと 片付けて
どんどん 新しい事に目を向ける!これが、大切ですよね。

そうだ、ちょっと自慢をさせて下さいませ。
絵本作家の宮西達也先生↓から
http://junjun.eshizuoka.jp/e763713.html
今年も直筆のお年賀状をいただいちゃいました(*^^*)
また、こちらが(一年間)私の御守りになります。
宮西先生(*^^*)どうもありがとうございました。

そして、元旦にお葉書が届く様にお送り下さった
沢山のみなさまのお心遣いにも感謝いたします。
年末のお忙しい中 お時間をさいて描いて下さった貴重な一枚!
時間をやりくりして
集中して 頑張ったからこそ
みなさまのおはがきの有り難みが
心に染み入ります(*^^*)
本当にありがとうございます。

私の本年の年賀状のメイキングは
この後の投稿でご披露いたしますので
しばらくお時間を…(*^^*)

こんな感じに 私の2013年元旦はあけたのでした♪

では、今年も素敵な事を沢山引き寄せましょう!


(*^.^*)
iPhone5から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.


  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 14:57Comments(3)思うところ・近況報告

2013年01月01日

お正月の準備…頑張りました(*^^*)


こんばんは…(*^^*)

今年もあとわずか…!

一年間 大変お世話になりました。
来年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

さて、今日はもう バッタバタ
昨日のりんごのお礼の宅配便を出しに行き
庭掃除、窓掃除、洗濯、
トイレ掃除、キッチンのお掃除、
塩麹レーズンのおやつ作り(2種類)、
なます作り、
里芋・大根のしょうゆ麹和え、
(蕎麦を買い忘れ)年越し素麺作り
(料理は発酵尽くしです)、
お花生け、
そして、お供えの鏡餅は
ホームベーカリーでこねて私が丸めて作りました
(これは昨日やりましたが…)。

なんだか、訳がわからなくなってしまいましたが
いつもはスルーしてしまうお掃除もやり
これで?年神様もきてくださるかな?

では、来年も素敵な事を沢山引き寄せましょうね♪

良いお年を…!


(*^.^*)
iPhone5から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.




  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 00:05Comments(0)思うところ・近況報告