2013年01月07日

甘酒と塩麹で作る たたきごぼう♪



こんばんは…(*^^*)

早速ですが、
元日にUPした発酵おせちのレシピその4です。
http://junjun.eshizuoka.jp/e971330.html


〜甘酒と塩麹で作る たたきごぼう〜

*材料*
○ごぼう…1本
○昆布だし…適量
○塩…少々

●黒すりごま…大さじ2位
●さつま芋の甘麹…大さじ2位
http://junjun.eshizuoka.jp/e889904.html
●豆乳塩麹…大さじ1位
http://junjun.eshizuoka.jp/e961258.html
●手前味噌…適量

*作り方*
○ごぼうは、流水でこすり洗いし、
長さ5cm位に切り、昆布だし+塩で茹でる
(うっすらした味がつきます)。
柔らかくなったら、水気を切り、
まな板の上にのせ、
すりこ木などでたたく(裂ける位に)。

●黒炒りごまは、さっと空炒りして、
すり鉢に入れ、すりこ木でする。
そこに甘麹・塩麹・味噌を入れて味をととのええ、ごぼうが温かいうちに和える。

以上です。

市販の炒りごまも、調理前にさっと炒る事で、
香りが引き立ち、すりやすくなります。
温かいうちに行って下さい。

ごぼうも加熱後、粗熱が取れた時点で
すぐにたたいてくださいね。
冷めると かたくなってしまいますので…。

そして、甘麹は市販の甘酒で代用可能。

なお、市販の塩麹を使う場合は
塩分が強いので分量は控えめに…。

自然の甘みが やさしい
味わい深い 叩きごぼうです。

麹の分解酵素のお陰で 時間をおくと
ごぼうが やわらかく食べやすくなります。

これは、幼児やご年配の方にもオススメです…
発酵料理は、離乳食や介護食にも
応用出来そうなので、これから ますます注目です!!!

では、その5もお楽しみに♪

(*^.^*)
iPhone5から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.





  

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:33Comments(0)マクロビおせち