2012年11月08日
レーズン塩麹のキュービックケーキ♪


こんばんは(*^^*)
本日も 時間との戦いの8時間!
物凄いプレッシャーの中…
出来る所までMacのIllustratorで入力し
プリントアウトし 続きは 新幹線の中で手描き作業…。
明日の朝、出勤時にも頑張れば
何とか 午前中の確認作業には間に合いそうです。
でも、あと1枚、明日の午前中に
一から全て仕上げなければならない物があり
まだまだ 気が抜けない状況です…とほほ。
でも、取りあえず 本日のミッションは終了し、
ヨガでリラックスして ごはんも食べて
お腹がいっぱいで とっても 倖せです♪
このスーパー緩急の差が
身体や脳みそに 凄い緊張感と刺激を与えてサビない人間にしてくれていると信じて
明日も頑張ります♪
さて、写真は 今朝のピンク富士山と、
日曜日にホームベーカリーで焼いたおやつ!
さつま芋の甘麹作りで残った大量の皮入りのヘルシーケーキです♪
今回は、レーズン塩麹↓の
http://junjun.eshizuoka.jp/e926496.html
割合を増やしてみましたが
ダークフルーツケーキの様で
めちゃくちゃ美味しいです。
次回は真剣にベスト配合を算出してみようかと検討中です。
(期待しないで待っていて下さい)
*材料*
●全粒粉…200g位
●地粉…80g位
●グルテン粉…大さじ4程度
★加熱済さつま芋の皮の酵母…250g位
★さつま芋の皮(加熱済)…5本分位
●白神こだま酵母ドライ…小さじ1位
●甜菜糖……大さじ4
●塩麹…大さじ1位
◉EXVオリーブ油…大さじ2位
▲くるみ…50g位
☆レーズン…120g位
☆塩麹…大さじ2位
*作り方*
☆は合わせて1週間程寝かせておく。
★の材料をホームベーカリーの中釜に入れて攪拌し
残りの材料●を全て入れてスイッチオン。
様子を見ながら、生地がまとまるまで粉や水をプラス…。
ある程度まとまってから◉を加え、
加熱前に、くるみと☆塩麹レーズンがのるようにして
後は、ホームベーカリー任せ。
焼き上がったら、型から出して
室温のオーブンの庫内で半日ほど寝かせ
食べやすくキュービック形にカット。
以上、こんな感じです(*^^*)
レーズンは塩麹に漬けてから加えると
発酵するみたいで
焼き上がったケーキの中で
ラムレーズンの様に醸しています!
そして5日も経つのにしっとりやわらかです!
オイルと塩麹のお陰かな?
最後にTwitterより素敵な名言を!
★この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せば、その一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかる。一休
★自分で100%の努力をするよりも、むしろ100人の1%ずつの努力を味方につけたいところだ。
ジャン・ポール・ゲティ
では、明日も素敵をいっぱい引き寄せましょう!
(*^.^*)
iPhone5から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:03│Comments(0)
│★パン/ホームベーカリー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。