2020年07月08日
はじめての生米パン!大成功♪

こんにちは。
米粉を使ったりごはんを加えたパンや
小麦粉を使わないグルテンフリーのパンなどなど
今まで色々試作を重ねてきました。
粉の種類が限定されていて、
それ以外の材料では上手にできないレシピが多く
ちょっとやる気が萎えていたのです。
そして先日、Amazonで何気なく目に入ってきた
生のお米をパンに変える魔法のレシピ はじめての生米パン
を購入し、早速使ってみたのです。
そしてなんと!
今まで作った米粉パンやごはんパンの中で
一番手軽でいい感じに焼き上がりました!
すっごいです…著者さんに感謝です。
米粉パンは生地が重くて
べたっーっと焼きあがることが多いのです。
また、焼き上がりはふんわりしていても
時間が経つと重みで目が詰まってしまうこともしばしば…。
しかし…このパンは違いました。
1回に作る量が少なめになっているのですが
それもふんわり焼き上がるコツのひとつだと思われます。
詳しくは、営業妨害になってしまうので…
書籍をご覧くださいね♪
簡単な作り方の流れと材料は、
写真で想像してください。




すごいのは、
吸水させた生米と材料を全部入れてミキサーにかけ
1回だけ発酵させてあとは焼くだけ!
ボウルで混ぜたり、台の上でこねたりせずに
手を汚さずに作れてしまうところです。
米粉を使わずに生米を粉砕して他の材料と混ぜちゃうという発想が素晴らしいですよね、脱帽です。
アレンジでマフィンやスポンジ生地の作り方もなっており、マフィンを試してみました!

これもミキサーの中で材料を粉砕&攪拌し
型に入れて焼くだけ!
具材を入れれば、アレンジも無限大です!
一時、小麦粉が品薄になっていたようですが、
今後もそのような状態は続くかもしれません。
また、グルテンは避けたい方、
小麦アレルギーがある方などなど、
食にこだわりを持つ方たちにもおすすめです。
これから…パンは米から作る!が
当たり前の時代になるかもしれませんね。
食に対する意識が、少しずつ変わっていくことも
「新しい生活」の一部…ですね。
では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪
(╹◡╹)JUNJUN
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。