2021年08月14日
久しぶりに生米玄米パン作りました♪

こんにちは。
パンといえば小麦粉で作るものですが、
最近は、グルテンフリーを機にする方のために
お米で作ったパンも売られていますよね…。
ちなみに、生米パンってご存知ですか?
●米粉(こめこ)パンは、
米を粉砕した粉を使ったパンです。
●生米(なまごめ)パンは、
生米を水に浸して吸水後に、他の材料とともにミキサーにかけてドロドロにして、発酵させて焼成したパンです。
実は…米粉パンは、米粉の種類(挽き方・産地・銘柄)によって、
出来栄えが大きく変わってしまうんです。
このメーカーのこの粉を絶対使って!分量も厳密に!
的なレシピが多くて、挫折しかけておりました。
そんな中発見したのが生米パンなのです。
詳細はこちらを↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2073053.html
今回は、
玄米・ココナッツオイル・甜菜糖シロップ・天日海塩・湯をミキサーでドロドロにして、
白神天然酵母を切り混ぜて作りました。
レシピは本に載せる予定なので、
細かい数字は割愛させてくださいね♪
(編集者さんに叱られちゃうので)



こちらは1回目の発酵中の生地です。
過発酵になってしまったようで、
焼いたら陥没してしまったので、
続きの写真は、2回目のものです
(型の形が違うのはそのためです)。


米粉は小麦粉と違い「柱」となるグルテンを含まないため、潰れやすいんですね…。
そのため、高さや幅が小さい型の方が
形を保って詳細することができます。
もっちりか噛み応えがあり、
かめ噛むほど味が出る不思議な魅力が秘められているんです。
作ってみたい方は、
こちらの書籍がおすすめです↓
では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように!
くるくるミラクルCooking
(╹◡╹)JUNJUN
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。