2010年11月07日

味噌仕込み・麹の塩切り♪

買ったてきた玄米麹は、こんな感じ・・・。
米が
ダマになっている物をよ〜く見ると
綿の様なホウシが生えているのがみえますね!
味噌仕込み・麹の塩切り♪味噌仕込み・麹の塩切り♪
そのままでは、酸っぱくなってしまうため
「塩切り」作業を行います。
「塩切り」とは、味噌を造る際に使用する塩を
ほぐした麹に混ぜ込む作業です。
味噌仕込み・麹の塩切り♪
味噌仕込み・麹の塩切り♪味噌仕込み・麹の塩切り♪
さすがに10kgの麹を一度に味噌には出来ないので
半分は「塩切り」してからビニール袋にて保管です。


*参考*

●塩切りとは…麹と、仕込みに用いる塩をあらかじめ混ぜ合わせること、
これによりコウジ菌の活動を抑え、麹の保存性が増します。

●だから、「手造り味噌セット」の中には塩切りした「塩切り麹」が入ってるのです。

●塩切りすると麹の発熱を防ぐことができ、ムレ臭の発生が抑えられます。また、食塩耐性の弱い有害菌を減少させる効果があります。


(麹屋さん曰く)塩切りしておくと、極端に暑く無い限りいつまででも持つそうです
(でも 発酵のお勉強をした時には
やはり早めの方が 酵素は 元気みたいです)

(*⌒о⌒*)
MacBook Proより


同じカテゴリー(手前味噌(みそ仕込み))の記事画像
2022.1.麦味噌仕込み‼️
2021.5.麦味噌仕込み♪
昨年仕込んだお味噌が食べごろ!大豆チーズも!?
4月に仕込んだ味噌のお手入れ♪
誕生日も発酵三昧!!!
超プレミアム・自家製みそ仕込み!
同じカテゴリー(手前味噌(みそ仕込み))の記事
 2022.1.麦味噌仕込み‼️ (2022-01-17 23:59)
 2021.5.麦味噌仕込み♪ (2021-05-06 23:49)
 昨年仕込んだお味噌が食べごろ!大豆チーズも!? (2021-03-12 21:39)
 4月に仕込んだ味噌のお手入れ♪ (2020-09-02 23:59)
 誕生日も発酵三昧!!! (2020-03-30 23:59)
 超プレミアム・自家製みそ仕込み! (2020-03-02 20:36)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 14:07│Comments(0)手前味噌(みそ仕込み)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
味噌仕込み・麹の塩切り♪
    コメント(0)