2022年08月11日

喉の痛みをとる黒豆茶とマヌカハニー♪

喉の痛みをとる黒豆茶とマヌカハニー♪
こんにちは。

実は…火曜日からちょっと体調を崩してしまいました。

土曜日に炎天下の東京を歩き回ったり、
とあるプログラムのお仲間に会うための会に参加したり…と、
お疲れだったのかもしれません。

日曜日は、朝から「梅干しの天日干し」作業で
汗だくに何ながらの作業!

8月8日月曜日は、開運家の方のバーチャル神社参拝に参加…
ライオンズゲートが開く時に、
大きなエネルギーを受けたのかもしれませんね⁉️

その後なんとなくゾクゾクし始めて、
火曜日は、全身筋肉痛…、
立っているのがやっとの状態に…。

頭も痛いし、悪寒も走るし、喉も痛い‼️

とにかく、睡眠が一番!と、
15時から翌朝8時まで爆睡して
なんとか持ち直しました。

10:30からオンラインの
お料理レッスンを無事に行なって一安心。

食材がなくなってしまったので、
買い出しに行き、
発酵常備菜などを作って普通に就寝。

今朝起きたら、あらら…目がくるくる回るかも?
朝ドラを見て、ふたたびお布団へ…逆戻り。

疲れている時は、休むのが一番‼️
薬には一切頼らずに、自然治癒を助けるためのサポートをするのみです。

まず、喉の痛みを和らげるには、
黒豆茶が最高です。

洗って吸水させた黒豆をオーブンでローストして、
水を加えて煮出します。
喉の痛みをとる黒豆茶とマヌカハニー♪
面倒な時は、一煮立ちしたら鍋の中身を
すべて保温ホットに入れてそのまま置いておくと、
自然の甘みがほっこりとする「黒豆茶」が抽出できます。

お茶を飲み終わった後の黒豆も食べられますので、捨てないでくださいね!

そして、忘れてはならないのが
「マヌカハニー」です!
喉の炎症を抑える効果があるそうです。
天然の抗生物質の異名を持つところからもわかりますよね。

このマヌカハニー、いつもはキッチンの隅で忘れ去られている存在ですが、
喉が痛くなった時には、急にヒーローと化して
私のピンチを救ってくれるすごい存在です。

マヌカハニーの過去の投稿↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e1973151.html

この投稿の時間まで夜更かししていたのではなく、
寝たり起きたりしながら、
騙し騙し、お片付けをしたり、
お風呂に入ったり、
消化吸収の良い食材から栄誉補給をしたりしていました。

ちょっと元気が出てきたので、
ブログの投稿をしている次第です。

熱が出るのは何年振りでしょう?
多分5年位風邪にも罹っていないような???

とにかく、たまに、調子が悪くなると
いつもの健康のありがたさが身に、染みます。

これまでは「体調不良」を理由に欠席する人を見ると、
「前々からわかっている予定なのに、根性が足りないんじゃないの!?」
と、ひどいことを思っていました。

でも今回は、根性では乗り切れないこともあるのだな〜と、痛感しました。

休む時は休む‼️

大事なことを学びました。

あなたも、どうぞ、ご自愛くださいね❣️

いつもは「基礎体温を1℃上げる発酵料理のプロフェッショナル」を名乗っていますが
今回は「基礎体温が1℃以上」上がって
かなり辛かった…
(╹◡╹)JUNJUNなのでした。



同じカテゴリー(お手当て)の記事画像
擦傷部位にラップ&オロナイン…閲覧要注意です❗️
足がつらなくなる魔法の白い粉・カルマグ1000❗️
初体験❣️バタフライピーのハーブティーティー
矢山クリニックの漢方ほか…忘れずに飲むために⁉️
アンチメタル・漢方薬を煎じて飲用中❣️
枇杷の葉を煎じた液体で汗疹治療❣️
同じカテゴリー(お手当て)の記事
 擦傷部位にラップ&オロナイン…閲覧要注意です❗️ (2024-07-11 23:05)
 足がつらなくなる魔法の白い粉・カルマグ1000❗️ (2024-06-27 23:58)
 初体験❣️バタフライピーのハーブティーティー (2023-09-24 23:59)
 矢山クリニックの漢方ほか…忘れずに飲むために⁉️ (2023-05-01 01:33)
 アンチメタル・漢方薬を煎じて飲用中❣️ (2023-01-28 23:59)
 枇杷の葉を煎じた液体で汗疹治療❣️ (2022-08-10 23:04)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:35│Comments(0)お手当て
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
喉の痛みをとる黒豆茶とマヌカハニー♪
    コメント(0)