2022年04月16日
発酵常備入りジャーサラダには変わり塩麹がベストマッチ!

こんにちは。
昨日無農薬のフリルレタスが手に入ったので、
水につけてシャキッとしたところを
ジャーサラダにいたしました。
ジャーとはビンのことで、ビンの中に野菜を層にして詰め込んで保存しておくサラダのことです。
数年前に流行りましたよね…。
本日の具材は下から…
●切り干し大根・乾燥わかめ
●豆乳ヨーグルト(上記が柔らかく戻ります)
●焼きもやしの海塩和え
●きのこの甘味噌和え
●豆苗のしんなり野菜
●パプリカのしんなり野菜
●カリフラワーの発酵マリネ
●ブロッコリーの甘味噌和え
●フリルレタス
以上です!
瓶に詰めて冷蔵庫に保管すると
フリルレタスが潰れずに美味しいまま保存できます。
そして食べる時は、このように器にあけてください。


ただし、無造作に取り出すと汚らしくなってしまうので、
そのあたりはご注意くださいませ!
仕上げに、エキストラバージンオリーブオイルと
ニュートリショナルイーストをまぶすと
さらに栄養価がた高くなります。
クリーミー豆乳塩麹・トマト塩麹・玉ねぎ塩麹をちょい足しすると、さらに美味しくなります!
ちなみに、本日は酵素玄米を底に敷き、
ボリュームをプラス
さらに栄養価をアップさせました❣️
食べる時はビビンバのように全体を混ぜてくださいね!
そして、実は…隠し味に梅干しの果肉(梅肉)も入っています。
元々は、玄米を曲げわっぱ(お弁当箱)で保存する時に
傷みにくくするための抗菌目的のものなんですが…⁉️
酸っぱさが、刺激的で爽やかで、
今の季節にぴったりです!
ご参考になれば幸いです!
では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられて
あらわれますように❣️
腸健美活・発酵美人塾
あなたの基礎体温を1℃上げる
発酵料理のプロフェッショナル
(๑˃̵ᴗ˂̵)Mother★JUNJUN
変わり塩麹の作り方はこちら↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2174903.html
発酵常備菜のご紹介はこちらです↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2174759.html
<参考>
●「発酵常備菜」たち…作り方はこちらです:
・発酵しんなり野菜↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2164523.html
・温野菜の甘味噌和え↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2147690.html
●きのこの甘味噌和え↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2170332.html
●酵素玄米ごはんの作り方↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e2171130.html
直接習いたい方はストアカ講座へ↓
https://www.street-academy.com/myclass/124942
発酵美人塾の塾生募集中♪ ↓

無料でご登録いただけます。
LINEのチャット機能で対話もできます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。