2022年03月07日

きのこの栄養価を最大限に引き出した発酵cooking!

きのこの栄養価を最大限に引き出した発酵cooking!
こんにちは。

ものすごく新鮮なきのこが手に入りました!
朝採りのもので、まだ、数時間しか経っていませんでした!

きのこの栄養価を最大限に引き出した発酵cooking!

小房に分ける時に、
手に吸い付くような不思議な感触があり、
きのこ同士が離れたくないとばかり粘着しているみたいな不思議な感覚でした。

まずはサラシを敷いた皿に広げて天日干しです!
きのこの栄養価を最大限に引き出した発酵cooking!きのこの栄養価を最大限に引き出した発酵cooking!
4時間ほど日光に当たるとビタミンDが増えるそうです!(ある記事によりますと10倍という説も…)

その次に冷凍すると、なんと旨味や栄養価がアップするそうです。
理由は、冷凍によりきのこの細胞が壊れて旨味成分を作り出す酵素がすぐに働き出せるからだそうです!

とりあえず、種類ごとにビニール袋に入れて冷凍してみました。
きのこの栄養価を最大限に引き出した発酵cooking!きのこの栄養価を最大限に引き出した発酵cooking!

次に、ガスコンロのマルチグリルに入れて加熱。

きのこの栄養価を最大限に引き出した発酵cooking!きのこの栄養価を最大限に引き出した発酵cooking!

粗熱が取れたら、甘味噌(濃厚甘酒+味噌)を和えて完成です!

出来立てでも美味ですが、
冷蔵庫で数日間保管した後は、さらに美味しくなります。

1週間位持ちますので、
副菜やお弁当のおかずに、
麺類のトッピングにも、そして、
炊き立てのごはんに混ぜたり…。

また、お子様にはこのまま、
大人向けには七味唐辛子をプラス!

使い方は無限大‼️

ご参考になれば倖いです。

では、この後も素敵なことがたくさん引き寄せられますように♪

   腸健美活
(╹◡╹)JUNJUN


<お知らせ>
きのこの甘味噌和えにピッタリの
自家製お味噌作り講座のお知らせです!

●3月23日(水)午前10:30〜
オンラインで、味噌作り講座開催いたします。
詳細はこちらから↓

『お手軽味噌仕込み+加温で即成★一夜味噌(そくせい・ひとよみそ)』
・3月23日(水) 10:30〜
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/myclass/133165?conversion_name=direct_message&tracking_code=79c599cc694e764064b118d1c7ab4118&sessiondetailid=4576703
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


<参考>
きのこを冷凍する理由の詳細↓
https://weathernews.jp/s/topics/201910/150065/

発酵美人塾の塾生募集中♪ ↓
友だち追加
無料でご登録いただけます。
LINEのチャット機能で対話もできます。



同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事画像
筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります!
バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️
プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️
瀧川神社にて、旬の嬉しい贈り物!
今年の初物・筍づくしのかもすクッキング!
ミッキーシェイプのかもす丼定食!
同じカテゴリー(発酵ずぼら飯)の記事
 筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります! (2025-05-16 01:11)
 バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️ (2025-05-14 23:59)
 プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️ (2025-05-10 23:59)
 瀧川神社にて、旬の嬉しい贈り物! (2025-04-26 23:25)
 今年の初物・筍づくしのかもすクッキング! (2025-04-18 21:30)
 ミッキーシェイプのかもす丼定食! (2025-03-26 22:09)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:47│Comments(0)発酵ずぼら飯★プチマクロ料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きのこの栄養価を最大限に引き出した発酵cooking!
    コメント(0)