2010年12月12日
自然酵母の作り方♪


私のパンのレシピに登場する
「自然酵母/バナナ酵母・レーズン酵母」の作り方のご紹介です♪
*バナナ酵母:材料*
●有機バナナ・・・1本(100g位)
●浄水・・・100cc位
消毒したビンに上記を入れて置くだけです・・・。
4〜5日おくとぶくぶくしてきます。
これ↓微妙に発酵の進み具合が違うのわかりますか?


1日に1回フタを開けて空気を入れてから再度フタをしめて
シャッフルすると良いと聴きましたが???
(やらなくても、大丈夫です)
また、最初に、冷蔵してから室温に出すと美味しくなる
と聴きましたが、実際のところ 定かでは???

フタに圧力を感じ、フタを開ける時にプシュ!
と言うくらいになればOK!
発酵しすぎると、ものすごい勢いでフタの間から漏れてきますよ♪


*レーズン酵母:材料*
●有機レーズン・・・100g位
●浄水・・・100cc位
作り方と出来上がりの見極めも上記と同様です。
とっても簡単ですので
是非、お試しあれ〜

なお、使用後のビンには酵母のエキスが残っているので
洗わずに新しい材料を入れると
洗った場合に比べて、発酵が短時間でおこりますよ!
発酵と腐敗は紙一重!?
ちなみに、原理は一緒ですが、その違いは
発酵は人間に有益な物をもたらし
腐敗は害を与える・・・です。
どうぞ、お気をつけて・・・楽しい発酵ライフを

(*⌒о⌒*)
MacBook Proより
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:24│Comments(2)
│★パン/ホームベーカリー
この記事へのコメント
じゅんこせんせい!
ありがとうございますXDホームベーカリーじゃなくて手ごねでもうまくいくかしら・・。さっそく近々挑戦してみます!
ありがとうございますXDホームベーカリーじゃなくて手ごねでもうまくいくかしら・・。さっそく近々挑戦してみます!
Posted by こばなな at 2011年11月08日 10:40
こばななさん
コメントありがとうございます♪
はい、ホームベーカリーを買う前は、手ごねで作っていました!
バナナ酵母とレーズン酵母がおすすめですよ・・・。
結果報告をお待ち致していますね。
コメントありがとうございます♪
はい、ホームベーカリーを買う前は、手ごねで作っていました!
バナナ酵母とレーズン酵母がおすすめですよ・・・。
結果報告をお待ち致していますね。
Posted by じゅんじゅん
at 2011年11月10日 23:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。