2017年06月16日
梅仕事2017…⑴梅狩りの巻

こんばんは!
今日は 暑い1日でした…(#^.^#)
屋根裏部屋から 扇風機を引っ張り出して 使い始めましたよ…。
いよいよ、本格的な夏がやってきますね♪
さて、今朝は5時から準備をして
まずは、庭の梅狩りを行いました。


昨日のうちに お迎えさんから脚立をお借りして
あっという間に約19Kgの収穫!過去最高です
(今までは、多くても1〜2kgでしたので)。
こちらがお借りした脚立とお礼のカードです。


そのあと、日が昇りきらないうちに
毎年 お邪魔している沢地の梅林に…。
ここは 小学校への通学路で この道を通って梅林に向かいました。
今の時期は 紫陽花がとっても綺麗に咲き誇っています。
ピンクよりも青・紫系が多かったです
(土壌がアルカリ性なのかな?)。


あまりにも もりもり茂っているため
道幅が その分 狭くなり 運転が苦手な私にはハラハラの瞬間でした。
梅林とは言っても 放ったらかしの荒地!?状態なので 中に入るのもちょっと恐怖〜。


5〜6年前から お世話になっているので
勝手知ったる他人のなんとか…
奥に入れば 慣れたものです(^ ^)
DUKESWALKINGで鍛えた筋力で
高い枝を手を伸ばして掴んで引き寄せて梅を収穫!
また、下に落ちているものを
スクワットさながら膝の屈伸をしながら拾ったり…と、
45分位の間に6kg程収穫!!
子供達の声や鳥のさえずりを聞きながらの
朝活でした。
帰りに、町内の安全管理のおじいさまたちに
助けてもらいながら車のUターンをして
無事に家まで辿りつきました。
この通学路は 山の中にある畑を所有する農家さんの私有地で
子供達の近道のために ご好意で 無償でお貸しくださっているそうです。
ただ、何せ 山道で 角度も急な上に
不審者も出そうなため、
ボランテアのおじいさまたちが
毎朝 声かけ運動をしてくださっているようです。
1人だけは お見かけしたことがあり
ボランティアの存在は知っていたのですが
50mおき位に立っていて 総勢5人位の方にお会いしました。
素晴らしい 活動ですね…。
我が町内会の協力体制も捨てたもんじゃないな〜と 感心して、嬉しくなりました。
私も微力ではありますが
ウオーキング&発酵料理教室で
みなさまの健康づくりのお手伝いをさせて頂ければ嬉しいです!!!
http://junjun.eshizuoka.jp/e1795753.html

梅を採らせていただいたお礼の
そのまたお礼で…今年も綺麗なバラを20本ほどいただきました
(梅林の持ち主が ばら園さんなので…)


そして、収穫した梅たちは 只今、ザルの上で追熟中です。
フルーティな いい香りがしてきました(^ ^)
では、明日もワクワク どきどき キラキラしながら
素敵な事をたくさん引き寄せましょう♪
ヾ(๑╹◡╹)ノ" JunJun
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。