2023年06月07日
梅仕事2023・梅干し用に塩漬け作業❣️

こんにちは❣️
やっとのことで
『15kgの梅の塩漬け』完了です‼️
今年は、傷んだ梅が多く、
それらの廃棄部分のみカットして
コーボンにつけたため、梅干し用のものは
いつもの年よりは少なめでした。
これで一連の梅仕事の第一段階は終了です。
一安心です。
梅は採った後、少し黄色くなるまで追熟させますが
傷んだものが多かったので、
あまり長く置かずに作業をいたしました。
道具も揃っており、使い方も慣れてきているので
初期の頃よりは早くなってはきたものの…、
それでも、量が多いので…疲れますよね。
あしたから、やっと、いつものペースに戻れそうです。
〜2017年製造の梅干しを『カラカラ梅干し』に〜
コーボン漬けの梅を入れるためにビンを開けて
2017年の梅干しを天日干ししているのですが…。


たった1日でけっこうカラカラして来ました。


太陽の力って凄いですね!
疲弊しながら作っておきながら、
戸棚の中で放置…ではなく熟成させて、忘れかけていた梅干しなどなど。

今回、目を向けて、見直す機会があり、よかったです。
ちゃんと、在庫を把握して、食べてあげないと、
梅にも、過去の自分の大変だった作業に対しても、
申し訳ないですよね。
そのことに氣がつかせてもらいました。
こういうことのすべてが整って
エネルギーやパワーの元になるような気がします。
あなたも、この機会に
戸棚の中で眠っている食材や
忘れているものたちを見直して棚卸ししてみると
いいかもしれませんね⁉️
ご参考になれば倖いです。
地球と自分にやさしいライフスタイルを提案する
発酵料理のプロフェッショナル
(╹◡╹)JUNJUN
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。