2017年06月19日

梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪

梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪
こんにちは!
梅雨の前のお仕事…それは 梅の塩漬けです!
左は、収穫したばかりの梅、
右は、1日置いた 追熟が進んだ梅の実です。

近くから甘酸っぱい 初夏の香りがしています♪
梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪
色が変わった物をバケツに移して
浄水で洗い アク抜きのためにしばらく晒しておきます。
梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪
その後、水気を切って
梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪
ヘタを除いてから焼酎の中をくぐらせて殺菌致します。
梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪
塩をまぶして 専用の容器に…
塩・梅・塩・梅…と重ねます。
梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪
最後に ラップをかぶせて、重石をして蓋をして…
梅酢が出るまでそのままおきます。

次は 赤紫蘇を漬け込む作業…2〜4週間後です。

梅雨の間、カビが生えませんように…。

毎年、30〜40kg位の梅をまとめて
一気に作業するのですが、
今年は イラストレシピの原稿の締め切りがあるため
半分ずつに分けて行なってみましたが…

こういうのも あり ですね…と今更気がつきました。

忙しい現代で 長時間を工面するのは
なかなか 難しい問題です。

そうであれば、細切れ時間を上手に使って
やらなければならないことを効率よく回していく技術も大切になって来ますよね!

今お勉強中のお仲間からの「15分勉強法」のお話しを聞いてヒントになりました!

無駄を省いて サクサク と…!

早くそうなりたいです。
梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪
オマケ…今朝の富士山です!

では、明日もワクワク どきどき キラキラしながら
素敵なことをたくさん引き寄せましょう♪

(╹◡╹)♡JunJun♡



同じカテゴリー(梅仕事2017)の記事画像
梅仕事2023・梅干し用に塩漬け作業❣️
梅仕事2017…⑹天日干しした梅を梅酢に戻しました♪
庭の百合が次々と開花!&梅仕事2017…⑸天日干し続き♪
梅仕事2017...⑷天日干し!するも!?
梅仕事2017…⑶ 赤紫蘇漬け♪
梅仕事2017…⑴梅狩りの巻
同じカテゴリー(梅仕事2017)の記事
 梅仕事2023・梅干し用に塩漬け作業❣️ (2023-06-07 23:05)
 梅仕事2017…⑹天日干しした梅を梅酢に戻しました♪ (2017-08-29 21:17)
 庭の百合が次々と開花!&梅仕事2017…⑸天日干し続き♪ (2017-08-19 22:24)
 梅仕事2017...⑷天日干し!するも!? (2017-08-18 21:53)
 梅仕事2017…⑶ 赤紫蘇漬け♪ (2017-07-17 14:44)
 梅仕事2017…⑴梅狩りの巻 (2017-06-16 22:52)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 22:20│Comments(0)梅仕事2017
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅仕事2017…⑵ 追熟〜晒し〜塩漬け♪
    コメント(0)