2013年11月17日
ごぼうのポタージュ(ECOversion)♪






こんにちは!
私は、毎日 手作りごぼう茶↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e1048391.html
を煮出して サーモスのポットに入れて 持ち歩いています。
もちろん、夏でも 冬でも…です!
もう 一年半以上 続けていますが
美味しだけではなく 身体や心の健康にも
多いに役立っているようですよ
(アンチエイジングにも?)。
市販のものとは 比べものにもならないくらいの美味しさなので
作る大変さなど なんのその!?です。
ささがきにして 天日干ししたごぼうを
低温のオーブンでローストして
お湯とともに鍋に入れて20分程煮出して こせば 完成です。
この こした ごぼうは、毎朝、
玄米ごはん=
パワーの源…Energy Rice♪
http://junjun.eshizuoka.jp/e845736.html
に入れて 無駄なく頂きます。
先日、ごほう茶の作り方を教えて差し上げた
親戚のおねえさんが
「煮出した後のごぼうは 勿体無いけど、食べきれないから捨ててる」
と、聞き、それは 超勿体無い!!!
なんとかしなくては!!!
と、考え出したのが こちらのポタージュです。
***材料***
⚫︎ごぼう茶の出がらし
⚫︎豆乳
⚫︎出前味噌
トッピング
⚫︎トマト塩麹
⚫︎豆乳のクリーミー塩麹
⚫︎エキストラバージンオリーブ油
***作り方***
⚫︎ごほう茶の出がらしに、
かぶるくらいの豆乳と味噌適量を入れて
スティックミキサーで ペースト状にする。
⚫︎火にかけて 温める。
⚫︎塩で味をととのえる。
⚫︎器に盛り付けて、2種類の塩麹と
オリーブ油をたらす。
***アレンジ***
とろみをつけるためには
⚫︎加熱した里芋適量を入れてから ミキサーでペースト状にするといいですね。
生の山芋をすりおろして入れてもいいですね。
⚫︎2枚目の写真は、
プチトマトと水菜を入れて
ベジカレールウでフレーバーを変えたものです。




***金山寺味噌トースト***
⚫︎フランスパン
⚫︎手作り金山寺味噌
トーストしたパンに
金山寺味噌をうっすら塗ると最高です。
これをポタージュにつけ込んで
オーブントースターで焼くと
これまた 美味でございますよ(*^_^*)
あっ、今回は ごぼう茶の出がらしを使ったECO調理ですが、
勿論、生のごぼうのささがきを
ブイヨンで柔らかく煮て作れば
(味が抜けていないので)
もっと 美味しく 出来ます♪
最後の写真は今朝の富士山です(*^_^*)
では、この後も素敵な事が沢山引き寄せられますように♪
じゅんじゅん