2012年02月16日

パワーの源…Energy Rice♪



こんにちは〜♪

今日・・・お昼休みに外に出たら
丸の内に 粉雪 ぱらぱら!
帰りにヨガに向かう途中にも雪が・・・。
もう少し、寒い日は続きそうですが
風邪やインフルエンザに負けてはいませんか?

私は、朝晩の鼻うがい()

いつでもどこでも 温かい三年番茶

そして、何と言っても
この具沢山の 炊き込みごはんが
私のパワーの源となり、すこぶる元気です!

写真1が、最近の私のお弁当です!

エネルギーチャージ120%のパワーごはん、
名付けて「Energy Rice(エナジー ライス)」!

いろんな種類の お豆がたっぷり入った「豆ごはん」…
あれ?豆のが多いから「ごはん豆」かな?

おかずいらずの便利なお弁当!
時間のない朝にはほんとに便利です。

寒い時期には、しょうがを入れると
温め効果と風邪予防の一石二鳥です。
(切るのが面倒な場合はパウダーを使うと楽チンです)


*材料*
●玄米…1カップ
★黒豆・青大豆・ひよこ豆・レンズ豆・はと麦 などなど…各適量
☆ひじき・アラメなど(乾燥の海草)…適量
●切り干し大根…適量
●しょうが(みじん切り)…適量
●水…適量
●海塩…小さじ1/2位

この他、れんこん、人参、かぼちゃなどのお野菜を入れたり
白菜の塩麹漬けの酸っぱくなったものや漬け汁、

塩豆腐から出た水分など

いろんな料理の「副産物」を
入れちゃう事もあります
(食べ物は大切に…ですから!)


*作り方*
⑴玄米と★豆類を合わせて 水で洗う。

⑵水の濁りが無くなったら、新しい水を加えて、一晩おく。

⑶最終的な水分が、
米の1.2倍程度になる様にして鍋に入れる。

⑷塩を混ぜ、さっと洗った☆と、切り干し大根をのせ、
水が浸かる様に軽くおさえる
(これらの水分吸水量を考慮して、水を適量プラス)。

⑸強火にかけて、沸騰したら弱火で25分程加熱する。
(野菜を入れる場合は弱火にするあたりで…)

⑹水分が無くなったら、火を止め蒸らす。

⑺曲げわっぱのお弁当箱(又は、おひつ)に移す。

以上です!

お弁当の場合は真ん中に
手作りの梅干しを…!
(傷みにくくなり、おかずにもなります)

私は これに たっぷりと黒すりごまをかけて いただきます。

玄米パワーに
ごまのゴマリグナンのパワー、
そして、豆類の種子のパワー(水につけると発芽するすごい生命力!)で
最強無敵のごはんになります。

海藻類はミネラルを含み放射能の排泄にも効果が!?

はと麦は美肌効果が…!?

鍋は、土鍋やステンレスの多重層のもの、厚手の鉄鍋などがお勧めです。

以上の情報のひとつでも
何かのお役に立てば嬉しいです。

あなたもLet's try!

では、明日も素敵な一日を♪

(*^.^*)
iPhone4から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.


同じカテゴリー(★プチマクロ料理)の記事画像
ミッキーシェイプのかもす丼定食!
自家製納豆菌出来上がりました!
JUNJUN農園の菜の花の辛子和えと豚肉の低温発酵調理❣️
かもすクッキングのかもす弁当‼️
ミッキーシェイプのかもす丼定食‼️
残り物でサバと大根のグラタン・ブロコとトマトのせ
同じカテゴリー(★プチマクロ料理)の記事
 ミッキーシェイプのかもす丼定食! (2025-03-26 22:09)
 自家製納豆菌出来上がりました! (2025-03-24 22:29)
 JUNJUN農園の菜の花の辛子和えと豚肉の低温発酵調理❣️ (2025-03-20 22:30)
 かもすクッキングのかもす弁当‼️ (2025-03-17 23:07)
 ミッキーシェイプのかもす丼定食‼️ (2025-03-13 23:21)
 残り物でサバと大根のグラタン・ブロコとトマトのせ (2025-03-12 22:36)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 21:56│Comments(0)★プチマクロ料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パワーの源…Energy Rice♪
    コメント(0)