2013年11月01日
芸術の秋…草月展2013 in 日本橋高島屋♪






こんばんは!
今週もお疲れ様でございました。
今日は、お昼休みに ちょっぴり足をのばして
日本橋高島屋で開催中の
第95回 草月いけばな展 花おどる
を 鑑賞してまいりました。
芸術の秋です(^ ^)
理由は…
以前、沼津御用邸記念公園内で
竹のインスタレーション製作のお手伝いをさせて頂いた時に
お世話になった
草月流の本部の先生から
ご招待券をお送りいただいたからです。
http://t.co/lImEh6C2bY
昔 お世話になった草月流の本部の先生からの贈り物。
2枚は招待券、
もう2枚は前売り700円と印刷された上にテプラでご招待券と…(^^)
もう随分お会いしていないのに どういう経緯で 思い出してくださったのしょうか?
とにかく、嬉しいプレゼントに感謝です。
私の出勤日は 開催が午後6時までのため
お昼休みを利用して 強行(弾丸)スケジュール!?
日比谷→銀座→日本橋と地下鉄で
行きに20分…、
会場滞在時間は15分程で
文字通り駆け足で 見て回り、
帰りは、高島屋→東京駅→有楽町と山手線&猛ダッシュにて15分、
凄い!5分前に帰ってこれました!!!
やればできるものですね。
会場には、私の大好きな
尾中 千草先生の懐かしいお名前も発見し、
お稽古をしていた頃、様々な展覧会のお手伝いをしたり
三島市の秋の文化祭?のようなものに出品したりしたことを思い出しました。
あの頃の 修行!?のお陰で
会社でのお花係りや、
イラスト作成時の色彩感覚などが養われているのは 確か…?なはずです。
人生 無駄なことは 何もありませんものね。
チケットが送られて来た時は
もう、随分と音信不通だった先生から…また、どうしてなのかしら???
夜8時までの日は、見に行けないスケジュールだから どうしよう…と、
心の片隅で「マイナス思考」を抱いてしまったりもしましたが、
思い切って 行ってきて良かったです。
ちなみに、出された物は全て食べる
そして、頂いたものは
なるべく無駄にしないように努力するタイプなので
プレッシャーも大変なのです(≧∇≦)
チケットを お贈り下さった先生の作品は
第3期への出品なので、
また、火曜日のランチタイムにも 猛ダッシュ…しようと計画中です。
さぁ、これからスマサタのネタ整理
http://www.coast-fm.com/oshirase.html
です。
では、明日も素敵な事が沢山引き寄せられます様に♪
じゅんじゅん