2012年08月02日
ビニール袋で作る なま塩麹♪













こんばんは…(*^^*)
今日のお題は、表題の通りです。
比較的 発酵期間が短くて済む
速成タイプの作り方のご紹介です。
以前、ご紹介した様に
麹と塩と水容器に入れて混ぜるだけでも作れます。
なま塩麹(薄塩タイプ)レシピ↓こちら
http://junjun.eshizuoka.jp/e831855.html
しかし、麹を良くほぐし
そこに塩をまぶして さらに良くもみ
手で握って ひとかたまりになる位に
なったら、水を加える目安…、
この後、さらに 手で良く揉んで
少しクリーム状になる位にすると
菌が全体に生き渡り 発酵速度が早くなり
人間の手の氣のお陰で?
美味しくもなるようなのです(不思議です)。
ただ、手がかなり べちゃべちゃになり
夏場は衛生的にも ちょっと不安…!?
ビニール手袋をするのもちょっとね…
と、いう事で考え出したのが
ビニール袋に入れて外から揉むという方法です。
今回は、ミネラルたっぷりの
「生物ミネラル塩」↓を使い
http://www.naturalhouse.jp/item/1328.html
消毒には「美ねら水」↓を
http://junjun.eshizuoka.jp/e573510.html
使ってみました。
*材料*
●生米麹…200g
●生物ミネラル塩…大さじ1
●浄水…ひたひた(400cc前後)
*作り方*
麹をビニール袋に入れてよくほぐす。
塩を加えて 均一に混ぜ 良く揉む。
握った麹が ひとかたまりになれば
水を100cc程加えて、さらにまぜる。
一部クリーム状になったら消毒した容器に移す。
空のビニール袋に水を少し加えて
ブクブク濯ぎ 容器に加える。
麹の頭が隠れる位の水を加えて混ぜる。
このまま、室温に放置
(この時、日光に当たらない様に要注意)。
一日1回位全体をよく混ぜる
(麹の頭が出てきたら 水を足す)。
2〜3日で美味しくなるので
発酵しすぎない様に
様子を見て 冷蔵庫に入れる。
こんな感じです。
今回は、2日目で、表面に旨味成分が凝縮した様な膜が貼り始めました(最後の写真)。
これは、取らずに全体に混ぜ込んで
味を均一にしました…。
その後、冷蔵庫で寝かして
仕込みから5日立ったものが
一枚目の写真です。
とても、良い感じです…。
乾燥麹の場合は、
少し水分を多めにするだけで
同様に作れます。
是非、手作りの薄塩の塩麹を
楽しんでみてください。
(*^.^*)
iPhone4から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:46│Comments(0)
│★麹・甘酒・塩麹・酒粕など
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。