2018年10月10日
私が出版を志す目的とは?

こんにちは。
今日も富士山が応援してくれています。
発酵料理のプロフェッショナルで
イラストレーターのJUNJUNこと中村純子です。
さて、ここで改めて、私が提案している
新しいスタイルの発酵生活をご紹介いたしますね、それは…。
⑴食品を発酵調味料を使い「事前消化」させて作る常備菜を冷蔵庫にストックする。
⑵上記を使って、簡単に料理を作る。
⑶可能であれば、発酵調味料はホームメイドで…。
⑷興味があれば、ベジ対応のチーズやケチャップなども自分で作ってみよう!
この様なものなのです。
始めたきっかけは、
突発性蕁麻疹を完治させたこと。
ついでに、過敏性大腸炎や口内炎などもよくなり、
免疫力がアップしたので風邪をひきにくくもなりました。
昔は、病気になれば、薬を飲んで治すもの、
それでもダメなら病院に行くもの!
と、頭っから思い込んでいました。
でも、食べ物を変えれば、カラダが変わる。
カラダが変われば、体調不良が無くなり、気持ちも前向きになる。
そう実感したのでした。
そして、このメソッドを多くの人にお伝えできれば、
アレルギーなのどの体調不良で悩む方、
様々な理由で動物性の食材を摂れない方、
嚥下が困難な方、そして、
忙しくて自炊したくてもできない方など、
食生活を改善したいが、できない方の
お役に立てるのでは?と考えたのです。
そして、いま、出版に向けての準備として
色々な料理を試作している真っ最中なのです。
自分が食べるだけならば、
毎日同じおかずでも、見た目が悪くでも、
味が偏っていても全然御構い無しですが、
多くの方に見ていただき、実践して頂くためには、そんな訳にはいきませんよね。
基本は、発酵のメカニズムを利用して
微生物や酵素の力で「事前消化」させる。
そのことにより、食品が分解されて、
美味しくなり、栄養価がたかくなり、
保存性も高まり、消化吸収が良くなり、
食べた人の町内環境も整う。
そして、最終的に元気に健康になり前向きになる!
消費者自身に、良い食品を選ぶ力がつき、
身体に悪い商品を買わなくなる。
企業が安全安心にこだわる製品しか世の中に出さなくなる。
売られているものは何を食べても安心!
レストランでは、アレルギーやベジタリアンの対応を当然のように行なっている。
世界中どこに行っても、
みんなが安心して食べられるもののみが店頭に並んでいる。
そんな、世の中になるのが私の願いなのです。
みなさん、おかしいと思いませんか?
街中には、病院や薬局、それにドラッグストアがたっくさんあります。
それなのに体調不良を訴える方があとをたたない!
それは、一体全体、なぜなんでしょう?
あなたのカラダは、あなたが食べたものでできています。
そろそろ、何が正しいのか?
分かり始めているのではありませんか?
分かっていても、生活を変えるのは大変です。
勇気も要ります。
準備も、心構えも、必要です。
やり始めても、挫折してしまうのもよくわかります。
でも、やっぱり、気がついてしまった以上、行動に移さないと、きっと後悔する時が来ます。
後悔してからでは、遅いんです。
それをお伝えするためにも、
私は、日々、小さな発信をし続けます!
そして、半年位先になってしまうと思いますが、
かならずあなたのお役に立つ、
今まで無かった新しいタイプの料理の本を作ります!
だから、もう少しだけ、お待ちくださいね。
めげずに、挫折せずに、頑張ります!
(╹◡╹)JUNJUN
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 15:49│Comments(0)
│オーガニック│健康・未病│ビューティ│地球環境│思うところ・近況報告│大豆ミートの肉味噌│フィールする料理│出版準備
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。