2015年03月18日
ミニ食パン成功&甘酒漬けその後♪


こんばんは…♪
今日も 綺麗な富士山が 春の空をバックにそびえ立っておりました。
穏やかで 温かい 良い1日でしたね…!
私は 冬から春に向かう 今の季節が
季節の中で 一番好きなのです。
植物の成長も 目に見えて早くなり
卒業&新年度を迎える前のなんとも言えないワクワクと不安感…か!?
さて 今朝は3日ぶりに 朝から出かけない日だったので
写真のパンを焼いてみました。
仕込んでおいた ホシノ天然酵母のパン生地を
100g入れてみたところ…2回目にして 大成功!
型いっぱいに 膨らんで ちゃんとキューブになりました*\(^o^)/*
奥のパンは 型を被して焼いてみました。
蒸気が抜けずに 水分がとどめられるので
ふんわり焼きあがりますよ♪
ちなみに、焼きたてのパンって
中の蒸気がねっちょりしていて
食べると 粘土みたいになることがあるんです。
だから 少し 置いて落ち着いたころ…
でも、まだ、温もりがあるうちに食べるのが一番ですね♪


そして 日曜日に漬け込んだ
野菜の甘酒(+酢・醤油・練りごま・塩なと)漬けを 別のビニール袋に移動して
残った(薄まった)漬け汁に 茹でたブロッコリーを入れてみたのです。


漬物っぽくなく サラダや和え物位の味付けとなり
野菜を 一度に 沢山 食べる時にとても良い味加減でした。
3日漬けた野菜も 普通のお漬物よりもかなり薄味で
バリバリと歯ごたえを楽しみながら食べられる所がいいですね!
また、自分なりの配合で挑戦してみたいと思います。
ちなみに 漬け終わった汁は
さらに野菜とごはんを混ぜると
ライスサラダになりそうです!!!
明日 挑戦してみますね…。
そして 最後にご報告です。
本日、夜からは六本木にて
DUKESWALKINGのベーシッククラスの
新しいクールがSTARTしました。
レッスン終了後、
師匠から教室開催のお許しを頂きました。
実際にお教えするには 様々な準備が必要ですが
やっと STARTラインに立てました。
お教室でお会いできる日を楽しみにしています♪
では、明日も素敵な事が沢山引き寄せられます様に♪
じゅんじゅん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。