2012年07月19日
ECO ECO エナジーバー♪



ご機嫌ようございます(*^^*)
こちらは…
甘麹を作る時に出た
さつま芋の皮と甘夏みかんの皮を
それぞれ 別々にビンに入れ
水を加えて 発酵させた物↓
http://junjun.eshizuoka.jp/e658619.html
を生地に練りこんだおやつ…。
普通だったら 捨てる物(廃棄処分)に
なってしまうであろう食材を入れた
食材活用パンケーキ!?です。
ECOで、食物繊維もたっぷり!!
レーズンとアーモンド入りで
甘さと 食感の楽しさが味わえ
はったい粉(麦こがし)の影響で
ココアの様な 風味も 楽しめます。
実は、小麦粉類の在庫が全く…
唯一あった、粉類→はったい粉で
作ってしまいました
(結構、何とかなる物です)。
コネの作業は、ホームベーカリーを使ったので お手軽です。
2〜3日冷蔵庫で寝かして置くと
しっとりとして また 一段と美味に…。
*材料*
●はったい粉…100g位
●具沢山の玄米ごはん…150g位
●さつま芋の皮の自然酵母…250g位
●甘みかんの薄皮と表皮の自然酵母…250g位
●白神こだま酵母ドライ…小さじ1位
●豆乳ヨーグルトの乳清…20cc位
●甜菜糖……大さじ4位
●塩麹…大さじ1位
●レーズン…80g位
●アーモンド…40g位
*作り方*
⑴ホームベーカリーの中釜に
自然酵母を入れて、ブレンダーで滑らかなペースト状にする。
ごはん・塩麹・甜菜糖などを入れて
均一に混ぜて 粉を合わせる。
⑵粉を入れてコネのスイッチオン。
しばらく保温して発酵させる。
⑶クッキングシートを敷いた天板に広げて少し発酵させた後、
予熱を入れたオーブンで焼成(180℃で20分〜)。
⑷焼き上がったら、粗熱を取りカット。
⑸その後は、乾燥防止の為に密閉容器にて保管。
こんな感じです。
いつも 適当でごめんなさい。
発酵の過程で 新たな栄養素も生まれる
そして、オーガニック&自然食品で
添加物なしの手作りおやつ…。
市販のエナジーバーの様な味わいで
クセになりそうです。
今回はシート状に焼きましたが
次回は、クッキーの様に 最初から小さくてまとめて 焼いてみましょう…
(加熱時間が短縮出来るので)。
先日UPしたティラミス↓や
http://junjun.eshizuoka.jp/e907881.html
この後に投稿する
モンブラン作りにも使いましたが、
very good!です。
もちろん、そのまま食べても美味しいので
仕事の合間の ブレイクタイムにおすすめです。
ごぱん(ごはん入りのパン)と同様に
もちもち感があり
数日経っても 固くならない所も
いいねですね。
あなたも 素晴らしい発酵生活を始めませんか?
新しい事に…Let's try!
(*^.^*)
iPhone4から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 13:21│Comments(0)
│★ナチュラルスイーツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。