2025年02月21日
久しぶりの発酵曲げわっぱ弁当❣️

こんにちは あるいは こんばんは!
もしくは おはようございます♪
今日は、お出かけのため
久しぶりに曲げわっぱに詰めてお弁当にしてみました。
酵素玄米ごはんと、発酵常備菜(おかずの素)があれば、
お弁当箱に詰めるだけなので楽ちんです!
本日のメニューは、
⚫︎酵素玄米ごはん 梅干し
⚫︎鰯の低温発酵調理
⚫︎もやしのロースト 塩味
⚫︎ブロッコリーの豆乳塩糀和え
⚫︎カリフラワーの玉ねぎ塩糀和え
⚫︎大根と人参のなます じゃこと干しエビのせ
⚫︎豆苗の玉ねぎ塩糀和え
⚫︎キウイ・みかん・りんご・さつま芋のリンゴ酢漬け
以上です。
いま、帰りの新幹線の車内でいただきながら
このブログを書いてます。
食べる場所が変わると、違った意味でさらに美味しくなります!
曲げわっぱは、呼吸するお弁当なので
ご飯の水滴がたまらずに、おひつに入れていたような効果が得られます。
真夏以外はおかずの傷みも気になりません♪
家にいる時も、朝ごはんの盛り付け時に
お昼のお弁当を詰めておくと楽できますね!
ご参考になれば幸いです。
地球と自分にやさしいライフスタイルを提案
小麦粉・乳製品・砂糖・精製した油を使用しない(四毒抜き)
腸がよろこぶ 発酵料理のプロフェッショナル
自然派料理研究家
発酵美人塾*JUNJUN
おかあさんの笑顔を応援*Mom’s Smile
https://pure-child.

(醬油糀のイラストレシピと参考資料・動画をプレゼント中)
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 19:19│Comments(0)
│発酵ずぼら飯│★ナチュラルスイーツ│★プチマクロ料理│かもすCooking│かもすスイーツ│リブレ体験│ビネガー摂り入れ術│四毒抜きレシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。