2019年08月01日
お化粧するよりすっぴんがきれいになる!?


こんにちは。
衝撃的なタイトルの
スキンケアと健康美に関する本を
見つけてしまいました!
お肌についの情報はもちろん掲載されていますが
食べものの選び方についても、
みっちりと書かれていました。
その内容はまさに、腸活のそれとほぼ同じです。
そうなんです!
腸内環境を整えれば、体調不良だけでなく
美肌も手に入るんです。
さて、そしてこの本の中に、
お肌にやさしい石けんのpHは8〜9くらい、
pHが10以下であれば合格なのだそうです。
ちなみに7が中性で、
7より低くなると酸性が強くなり、
7より高くなるとアルカリ性が強くなります。
石けんは弱アルカリ性が良いということですね。
ちなみに、我が家の石けんを調べるために、
ヤフーショッピングでTポイントを使って
pH試験紙を購入して実感してみました!
赤い箱の石けんの泡は8〜9くらい!合格です。


そして、洗濯洗剤は…こんなに濃いです!
pH10以上ですね!!
そして、漂白剤を調べるとさらに濃かったです!
素手で触れたら、肌荒れを起こす理由が
試験紙の色の変化により
手に取るようにわかりますね!
可視化するって、大切なことですよね。
唾液は中性!


水も中性、
酢を入れた水は酸性です。
夏休みの自由研究をやっている気分でした(^^)
ちなみに、化粧水には保存料が入っているので
手作りして1週間以内に使い切るのが一番なのだそうです!
材料は、水とグリセリンのみ!
ぜひ試してみようと思いますので、
結果は、しばらくお待ちください。
そうそう、すでに、麹で作った化粧水は、すでに、愛用しています。
ご興味のある方は、こちらをご覧ください↓
https://junjun.eshizuoka.jp/e1897919.html
では、明日も素敵なことがたくさん引き寄せられますように!
(╹◡╹)JUNJUN
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 20:32│Comments(0)
│ビューティ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。