2012年07月24日
ECO ECO エナジーバー(ソフトタイプ)♪


おはようございます…!
先日 投稿した
ECO ECO エナジーバー↓の続編♪
http://junjun.eshizuoka.jp/e908868.html
前回は、シート状に焼いてからカットしましたが
今回は、絞り袋に入れて
スティッククッキーの様に成形してから
焼いてみました。
(後で切る手間も、加熱時間も
短縮出来ますので…)。
なるべく 前回の風味をそのままに…
全粒粉とグルテン粉で生地に柱を作り
ごはんを多くしてもっちり感をUP、
しっかり発酵させて ふんわり感もプラス!
クッキングシートから外し易い様に
油をうっすら塗った事で
コクが生まれて ボリューム感もでました。
思った通りの 出来上がりに自己満足です。
希望する同僚の試食の感想は
少しで 満足感があるね…
苦みは何?(甘夏の皮と白いわた)
…と、なるほど
マーマレードが苦手な方には 難しいかな?
でも、まずまず 合格でしょう(*^^*)
*材料*
●はったい粉…130g位
●全粒粉…70g位
●グルテン粉…大さじ1程度
●具沢山の玄米ごはん…200g位
(玄麦・はと麦・黒豆・青大豆・アラメ・ごぼう・しょうが・大根他入り)
●さつま芋の皮の自然酵母…150g位
●甘みかんの薄皮と表皮の自然酵母…250g位
●白神こだま酵母ドライ…小さじ1位
●梅ジュース(溢れた物)…40cc位
●甜菜糖……大さじ4位
●塩麹…大さじ1/2位
●焼き塩…小さじ1/2
●レーズン…80g位
●アーモンド…40g位
●えごま油(塗り用)…小さじ1程度
*作り方*
1)ホームベーカリーの中釜にふ
自然酵母を入れて、ブレンダーで滑らかなペースト状にする。
ごはん・塩麹・甜菜糖などを入れて
均一に混ぜて 粉を合わせる。
2)粉を入れてコネのスイッチオン。
しばらく保温して発酵させる。
3)クッキングシートを敷いた天板に
うっすらと油を敷き
生地を絞り出して
刻んだアーモンドをちらす。
4)ニ次発酵させた後、
予熱を入れたオーブンで焼成(180℃で20分〜)。
5)焼き上がったら粗熱を取り
乾燥防止の為に密閉容器にて保管。
こんな感じです。
いつも 好い加減でごめんなさい。
20種類位の食材をつなぐ 発酵の威力に
脱帽です…。
では、今日も素敵な一日を♪
(*^.^*)
iPhone4から送信
Thank you very much
for your time in reading all of this.
Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:26│Comments(0)
│★ナチュラルスイーツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。