2012年01月04日

仕事初め&もうすぐ七草♪



こんばんは〜!

今日も、帰ったら、年賀状がたくさん!
年内に出してくださったのか?
届いてからのお返事なのか?
入り混じっていて わかりにくいですね。
(来年 出す時の 判断基準…皆様 どうされてますか?)

同じ日に一緒の三島のポストから出しても
沼津は元旦に、三島は3日に着くなど
違っていている模様…。
なんだか 損した気分(25日までに出せなかったのが悪いのですが…)

さてさて、大晦日〜昨日まで、
スマサタ・Macちゃんで書類作成・お掃除&お片づけ…と
慌ただしく あれこれ こなして
お疲れだったのでしょうか?
それとも、電磁波いっぱいの職場に
拒絶反応を起こしたのか?

はたまた 主食に(玄米を食べずに)
玄米餅を食していたせいか?

理由はともあれ 今日は 全く調子がでなく
とほほ でございました。
銀行と郵便局まわりの後、有楽町に移動、
ヨガのピラティス クラスに参加して
午後からお仕事…。
4日来てないだけなのに、調子がでましぇん。

さて、写真の大判焼きは、
中野にある おやき処 れふ亭 のもの。
http://s.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13050583/
以前、新聞で見て話題にしたのを覚えていてくれた方が、買ってきて下さいました。
あんこたっぷりでしたよ!

臼杵せんべいは、大分県の名物とか…
生姜風味の懐かしいお味がしました。
お休み明けのお楽しみですね。

ともに、ご馳走さまでした。

では、今日のTwitterです。

☆おはようございます。
今朝は いい富士山が見えています。
空気も澄んで 気持ちが良いです。
素敵な一日を♪
@From the loft at home
http://t.co/r34s5P0E

☆帰省客の方々で 東京駅はげきこみです。
私はヨガのレッスンで 身体を目覚めさせてから 午後から出勤いたします。
@ エキュート東京
http://t.co/ifgVMhmO

☆早めに 準備…春の七草
(本来は、七種と書いて ななくさ と読むそうです)
http://t.co/8keOWMoa

☆七草は 水に浸して ラップかけ
冷蔵保存 しておきましょう
(切花と同じでもちが良くなります)…
かぶ&大根は 葉を外して 両方 水に浸します。
7日の朝まで元気でいてね♪
http://t.co/NZEUdGWo

今日は仕事で七草粥のコラムを作成しました…。
アップしたら、また、お知らせいたしますね。

では、最後に、はやく お仕事モードになれる様に
以下名言を反芻しましょう!

〜Twitter名言集〜

@meigentaro:
長い目で見れば人生にはムダがない。
本田宗一郎
http://t.co/WMeVMUm1

@fukushima_BOT:
すごい人たちは、準備がすごい。

@1meigen:
生きるとは呼吸することではない。
行動することだ。
ルソー #meigen

@fukushima_BOT:
わずかな差がすべての差。

@fukushima_BOT:
できないと思ったら自分がやってみる。
できると思ったら他人に任せる。

@1meigen:
成長を欲する者は、
まず根を確かに下さなくてはならない。
上にのびる事のみ欲するな。
まず下に食い入ることに努めよ。
和辻哲郎 #meigen

@hiroo117:
安岡正篤氏いわく、
「いかにすればいつまでも進歩向上していくことができるのか。
第一に絶えず精神を仕事に打ち込んでいく、ということです。
純一無雑の工夫をする…近代的にいうと、
全力を挙げて仕事に打ち込んでいく、ということです」
(藤尾秀昭)
http://t.co/cvUd1nKH

@meigentaro:
「頭のいい人」はシンプルに生きる。
ウエイン・W・ダイアー
http://t.co/hbNs6CvK

@BuffettBOT:
尊敬できる人のもとで働きなさい。

@1meigen:
今日が人生の最後の日のように生きよう!
もしかしたら、そうかもしれないから。
ロビー・ベンソン #meigen

@meigentaro:
輝ける自分になりたいなら、まず他人をうらやむのを止めなきゃね。
作者不明
http://t.co/1VBSStjy

@1meigen:
「自分はこの程度でいい」
「そこそこで満足だ」と、
小さな考え方をしていた自分に、
まず気づいてください。
そして、大きな大きな夢を語り、
自分に意識を広い世界に向けて解放していきましょう。
佐藤富雄 #meigen

@fukushima_BOT:
今、目の前の仕事にも、幸せと感動がある。

@hiroo117:
安岡正篤氏いわく、
「いかにすればいつまでも進歩向上していくことができるのか。
第一に絶えず精神を仕事に打ち込んでいく、ということです。
純一無雑の工夫をする…
近代的にいうと、
全力を挙げて仕事に打ち込んでいく、
ということです」(藤尾秀昭)http://t.co/cvUd1nKH

@MotherTeresabot:
もしあなたが謙虚であるなら、
何ごともあなたの心を汚さないでしょう。
もしあなたが聖人であるなら、
神に感謝しなさい。
もしあなたが罪人であるなら、
そのままでいてはいけません。

@andohiroshi:
「この情報はお客さまに喜ばれそうだな。」と考えながら
本を読んだり、情報を集めたりしていると、
自然と自分の知識は増えてきます。
元リッツカールトンホテル
日本支社長 高野登氏 #meigen

同じ名言が何度も登場しますが、
心に引っかかるのは、
反芻しなさいね…と言われているのだと理解してます。

さあ、明日は、スムーズに回ります様に…♪

(*^.^*)
iPhone4から送信

Thank you very much
for your time in reading all of this.




同じカテゴリー(大冒険とつぶやき総集編)の記事画像
庭 梅林化計画&日曜日は大忙し!?
本日の大冒険…麹は大人気!?
本日の冒険とイヤーレシーバー♪
平清盛 展&梅干しの種で発声練習!?
今年も一年 お世話になりました♪
富士山と巣鴨とお屠蘇とお墓掃除と…!?
同じカテゴリー(大冒険とつぶやき総集編)の記事
 庭 梅林化計画&日曜日は大忙し!? (2012-03-05 20:40)
 本日の大冒険…麹は大人気!? (2012-02-25 23:27)
 本日の冒険とイヤーレシーバー♪ (2012-01-13 22:11)
 平清盛 展&梅干しの種で発声練習!? (2012-01-05 22:49)
 今年も一年 お世話になりました♪ (2011-12-31 23:15)
 富士山と巣鴨とお屠蘇とお墓掃除と…!? (2011-12-30 20:25)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 23:30│Comments(0)大冒険とつぶやき総集編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仕事初め&もうすぐ七草♪
    コメント(0)