2010年06月18日

自家製発芽玄米ごはん♪


写真では見にくいのですが、
芽が出ているのがわかりますか?

洗米した玄米を水に浸け
3日程冷蔵庫にて保管したものです♪

玄米はこの様に、ちょっぴり発芽さてから炊くと
ギャバなどの栄養が高くなり
固い表皮も柔らかくなり
さらに身体に良くなるそうなんです。

以前も、しばらく試しましたが、
常に数日後の米を浸水させ、
冷蔵庫にて保管するのがけっこう大変…
また、水が濁り臭いがしてくるので
傷まない様に水の取り替えもしなくてはならず…
かなり手間なので
挫折してしまった経緯があるのです…。

しかし、先日緑米を発芽させて、
可愛いパワーに溢れた芽を目の当たりにしてから
やっぱり再挑戦しよう♪
と、再び頑張っております…。

食べ始めてから、なんとな〜く、
さらに頑張りが効くようになったかな…?

写真は昨日の丸カフェでのランチの様子と
カウパレードの牛さん「父の日バージョン」です♪

20日は父の日ですね・・・皆さんはプレゼントを用意されました?
私は、職場のお父さんに、もうお渡ししましたよ♪
(エコを意識した、銀座夏野のMy箸です。)

では、今日も良い1日を!

(*⌒о⌒*)


同じカテゴリー(★プチマクロ料理)の記事画像
筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります!
バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️
プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️
心がほっこりする美味しさの小松菜のおひたし&茹で芋❣️
今年の初物・筍づくしのかもすクッキング!
JUNJUN農園の菜の花を観賞用と食用に
同じカテゴリー(★プチマクロ料理)の記事
 筍は足が早い⁉️が調味すればもちが良くなります! (2025-05-16 01:11)
 バッタバタの毎日でも元気なのはかもすcookingのお陰❣️ (2025-05-14 23:59)
 プランター栽培のラデッシュ…葉っぱばかり⁉️ (2025-05-10 23:59)
 心がほっこりする美味しさの小松菜のおひたし&茹で芋❣️ (2025-05-09 23:50)
 今年の初物・筍づくしのかもすクッキング! (2025-04-18 21:30)
 JUNJUN農園の菜の花を観賞用と食用に (2025-04-03 23:59)

Posted by 中村純子(JUNJUN) at 08:49│Comments(0)★プチマクロ料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自家製発芽玄米ごはん♪
    コメント(0)